ベッド周り 帯リメイク

12枚の部屋写真から9枚をセレクト
buchiさんの実例写真
題 「帯」 隠居部屋の棚 ごちゃごちゃを隠す 家にある布を色々考えた結果 実家からもらった 母の帯を使うことにした。 棚のごちゃごちゃを隠すと同時に テーブルランナーとしても 使えるようにした。 帯も使わなきゃ 宝の持ち腐れ。 日常生活に活かしたい! ^_^
題 「帯」 隠居部屋の棚 ごちゃごちゃを隠す 家にある布を色々考えた結果 実家からもらった 母の帯を使うことにした。 棚のごちゃごちゃを隠すと同時に テーブルランナーとしても 使えるようにした。 帯も使わなきゃ 宝の持ち腐れ。 日常生活に活かしたい! ^_^
buchi
buchi
家族
asaさんの実例写真
床の間模様替え モニター書かなきゃならんのだけど〜 まずは頑張ってレベルアップした床の間見てよ 実は父方祖父母一軒家、メス主親一軒家は床の間あっても収納活用していたりドデカイ仏間置いていたりして床の間をちゃんと活用していたのは母方祖父母一軒家だけだったりする その祖父母一軒家は200年の歴史があるため 真似をしたくてもレベチ過ぎて真似なんか出来ないw なのであたしなりの床の間になります 猫のランが3歳になりヤモリを追いかけなくなり壁走りもしなくなったので祖父の形見の掛け軸(レプリカ)を引っ掛け そうなると1枚木板が邪魔なんで玄関に置いてあった骨董品とチェンジ で買ってきた帯を切って布補修ボンドでベタベタ貼っつけて敷物にして 旦那祖母形見の帯も使いたいから作ったスツール置いてスチロールブロック立てて帯を垂らす 自分の感性を信じブワッとやるんだ!w であーなってこーなった
床の間模様替え モニター書かなきゃならんのだけど〜 まずは頑張ってレベルアップした床の間見てよ 実は父方祖父母一軒家、メス主親一軒家は床の間あっても収納活用していたりドデカイ仏間置いていたりして床の間をちゃんと活用していたのは母方祖父母一軒家だけだったりする その祖父母一軒家は200年の歴史があるため 真似をしたくてもレベチ過ぎて真似なんか出来ないw なのであたしなりの床の間になります 猫のランが3歳になりヤモリを追いかけなくなり壁走りもしなくなったので祖父の形見の掛け軸(レプリカ)を引っ掛け そうなると1枚木板が邪魔なんで玄関に置いてあった骨董品とチェンジ で買ってきた帯を切って布補修ボンドでベタベタ貼っつけて敷物にして 旦那祖母形見の帯も使いたいから作ったスツール置いてスチロールブロック立てて帯を垂らす 自分の感性を信じブワッとやるんだ!w であーなってこーなった
asa
asa
家族
kari-kari-umeさんの実例写真
この和箪笥には 亡き両親の想い出の品が 入っていて この箪笥の前に ちょこんと座って それらの物を見る時間が 今は安らぎになってます♡*°
この和箪笥には 亡き両親の想い出の品が 入っていて この箪笥の前に ちょこんと座って それらの物を見る時間が 今は安らぎになってます♡*°
kari-kari-ume
kari-kari-ume
4LDK | 家族
ritsukoさんの実例写真
♡お正月インテリア 2025♡ 和室のお正月インテリア ① 着物を入れてる 桐箪笥の上に 母の帯をリメイクして センターに作りました ちょっと 賑やかに 色々飾りました ②少し アップで  壁には 昨年作った リースお正月バージョン 私の大好きな作家さんの作品 親子招き猫と虎の置物  虎は干支用に買ったのですが 縁起が良いので 一緒に飾りました 巳年のヘビさんの置物は 随分前に 買ったもので 可愛いくて  背中に赤ちゃんも乗っていて  「福笑」と書いてあり 本当に福が来るようで ホッコリ笑顔になります➿ ③角度変え 上からパチリ➿✨ ④ アップで ヘビさん親子可愛いです😍 カメラ消しなので コメントお気遣いなくです➿ 素敵な一日になりますように➿✨🍀✨
♡お正月インテリア 2025♡ 和室のお正月インテリア ① 着物を入れてる 桐箪笥の上に 母の帯をリメイクして センターに作りました ちょっと 賑やかに 色々飾りました ②少し アップで  壁には 昨年作った リースお正月バージョン 私の大好きな作家さんの作品 親子招き猫と虎の置物  虎は干支用に買ったのですが 縁起が良いので 一緒に飾りました 巳年のヘビさんの置物は 随分前に 買ったもので 可愛いくて  背中に赤ちゃんも乗っていて  「福笑」と書いてあり 本当に福が来るようで ホッコリ笑顔になります➿ ③角度変え 上からパチリ➿✨ ④ アップで ヘビさん親子可愛いです😍 カメラ消しなので コメントお気遣いなくです➿ 素敵な一日になりますように➿✨🍀✨
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
Yume_usagi_13さんの実例写真
Yume_usagi_13
Yume_usagi_13
4LDK | 家族
monmoさんの実例写真
収納場所がなくてハンガーラックにかかっている衣類の目隠しです。 祖母の喪服と母の訪問着の帯を縫い合わせ 落ちたりしないようにハンガーラックのてっぺんになげしフックををとりつけています。
収納場所がなくてハンガーラックにかかっている衣類の目隠しです。 祖母の喪服と母の訪問着の帯を縫い合わせ 落ちたりしないようにハンガーラックのてっぺんになげしフックををとりつけています。
monmo
monmo
家族
Mayumiさんの実例写真
リサイクル帯で、ベットスロー IKEAのベット☆コストコのエジプトコットンのカバー☆フランフランのシルバーのクッションカバー☆にとりのシルバークッションカバー☆正絹のシルバーの帯をリメイク
リサイクル帯で、ベットスロー IKEAのベット☆コストコのエジプトコットンのカバー☆フランフランのシルバーのクッションカバー☆にとりのシルバークッションカバー☆正絹のシルバーの帯をリメイク
Mayumi
Mayumi
4DK | 家族
KYONさんの実例写真
今年もまた里の父が初孫に当たる我が家の長男に買ってくれた【五月人形の鎧飾り】を出しました。 毎年出しているのに、佩楯(はいだて)の紐部分を櫃(ひつ)にかけたまま蓋をする事を忘れ😰💦 時間がかかってやっと思い出した。 後でYouTubeで吉徳の【五月人形 鎧飾り】を探して確認した😮‍💨 今は便利🙆‍♀️ 友人達の飾り付けでも兜の鍬形(くわがた)が差し込む向きが外に広がるように差して間違えている人が結構いた。 また弓は元々組み立てが必要ないのでそのまま飾れるが、やはり太刀(たち)は太刀台に太刀を合わせる所から間違えやすい。 柄(つか)を下に、刃先の部分を太刀台に向ける。 太刀が上下逆さまになってた友人がやはりいた。 太刀と太刀台を紐で固定して終わり👌 関西では提灯を両サイドに飾るようだが、関東では提灯の代わりにのぼり旗を飾っていた。 今年はスッキリ見えるように敢えて外してみた☺️ 購入後30年経った頃だったか? 弓の真ん中を押さえているゴム状の紐が伸びて緩んでいた🫢 仕上げている状態を覚えておきながら、一度紐を切って✂️締め直した💦 2人の息子は既に成人し従事している。 これからの人生も病気や事故等にあわず健康で過ごして欲しい。 近い将来それぞれが自分達の家庭を持って幸せになってくれる事を祈りながら🙏できる限り〜五月人形を飾ってあげたいと思っている。
今年もまた里の父が初孫に当たる我が家の長男に買ってくれた【五月人形の鎧飾り】を出しました。 毎年出しているのに、佩楯(はいだて)の紐部分を櫃(ひつ)にかけたまま蓋をする事を忘れ😰💦 時間がかかってやっと思い出した。 後でYouTubeで吉徳の【五月人形 鎧飾り】を探して確認した😮‍💨 今は便利🙆‍♀️ 友人達の飾り付けでも兜の鍬形(くわがた)が差し込む向きが外に広がるように差して間違えている人が結構いた。 また弓は元々組み立てが必要ないのでそのまま飾れるが、やはり太刀(たち)は太刀台に太刀を合わせる所から間違えやすい。 柄(つか)を下に、刃先の部分を太刀台に向ける。 太刀が上下逆さまになってた友人がやはりいた。 太刀と太刀台を紐で固定して終わり👌 関西では提灯を両サイドに飾るようだが、関東では提灯の代わりにのぼり旗を飾っていた。 今年はスッキリ見えるように敢えて外してみた☺️ 購入後30年経った頃だったか? 弓の真ん中を押さえているゴム状の紐が伸びて緩んでいた🫢 仕上げている状態を覚えておきながら、一度紐を切って✂️締め直した💦 2人の息子は既に成人し従事している。 これからの人生も病気や事故等にあわず健康で過ごして欲しい。 近い将来それぞれが自分達の家庭を持って幸せになってくれる事を祈りながら🙏できる限り〜五月人形を飾ってあげたいと思っている。
KYON
KYON
4LDK | 家族
jewel-ynmさんの実例写真
「また新しく はじまっていく 最高で 最幸な 一年を ここから一歩。」 カレンダーは基本買いません いつも貰うので。(LEEだけは買ったけど) これは親戚から貰った物です。 和風なので、寝室として使っている和室に掛けました。✨ こんな風な、詩 !? とか 言葉を書いてあるのって 良い事書いてますよね! 毎日眺めて さあ、ここから一歩!始めるぞ!今日も頑張ろう!って やる気が起きる言葉ですね✨ 2月はまだ見ていません、楽しみにしておきます。 左の掛け軸は 母の帯リメイクで、白い生地が帯です。使わず眠っている帯を 知り合いにリメイクしてもらったそうです。 先日 実家の掃除をしに行った時に貰って帰りました♪ 長、中、短と3つ種有って、これは短です。
「また新しく はじまっていく 最高で 最幸な 一年を ここから一歩。」 カレンダーは基本買いません いつも貰うので。(LEEだけは買ったけど) これは親戚から貰った物です。 和風なので、寝室として使っている和室に掛けました。✨ こんな風な、詩 !? とか 言葉を書いてあるのって 良い事書いてますよね! 毎日眺めて さあ、ここから一歩!始めるぞ!今日も頑張ろう!って やる気が起きる言葉ですね✨ 2月はまだ見ていません、楽しみにしておきます。 左の掛け軸は 母の帯リメイクで、白い生地が帯です。使わず眠っている帯を 知り合いにリメイクしてもらったそうです。 先日 実家の掃除をしに行った時に貰って帰りました♪ 長、中、短と3つ種有って、これは短です。
jewel-ynm
jewel-ynm
4LDK | 家族

ベッド周り 帯リメイクの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ベッド周り 帯リメイク

12枚の部屋写真から9枚をセレクト
buchiさんの実例写真
題 「帯」 隠居部屋の棚 ごちゃごちゃを隠す 家にある布を色々考えた結果 実家からもらった 母の帯を使うことにした。 棚のごちゃごちゃを隠すと同時に テーブルランナーとしても 使えるようにした。 帯も使わなきゃ 宝の持ち腐れ。 日常生活に活かしたい! ^_^
題 「帯」 隠居部屋の棚 ごちゃごちゃを隠す 家にある布を色々考えた結果 実家からもらった 母の帯を使うことにした。 棚のごちゃごちゃを隠すと同時に テーブルランナーとしても 使えるようにした。 帯も使わなきゃ 宝の持ち腐れ。 日常生活に活かしたい! ^_^
buchi
buchi
家族
asaさんの実例写真
床の間模様替え モニター書かなきゃならんのだけど〜 まずは頑張ってレベルアップした床の間見てよ 実は父方祖父母一軒家、メス主親一軒家は床の間あっても収納活用していたりドデカイ仏間置いていたりして床の間をちゃんと活用していたのは母方祖父母一軒家だけだったりする その祖父母一軒家は200年の歴史があるため 真似をしたくてもレベチ過ぎて真似なんか出来ないw なのであたしなりの床の間になります 猫のランが3歳になりヤモリを追いかけなくなり壁走りもしなくなったので祖父の形見の掛け軸(レプリカ)を引っ掛け そうなると1枚木板が邪魔なんで玄関に置いてあった骨董品とチェンジ で買ってきた帯を切って布補修ボンドでベタベタ貼っつけて敷物にして 旦那祖母形見の帯も使いたいから作ったスツール置いてスチロールブロック立てて帯を垂らす 自分の感性を信じブワッとやるんだ!w であーなってこーなった
床の間模様替え モニター書かなきゃならんのだけど〜 まずは頑張ってレベルアップした床の間見てよ 実は父方祖父母一軒家、メス主親一軒家は床の間あっても収納活用していたりドデカイ仏間置いていたりして床の間をちゃんと活用していたのは母方祖父母一軒家だけだったりする その祖父母一軒家は200年の歴史があるため 真似をしたくてもレベチ過ぎて真似なんか出来ないw なのであたしなりの床の間になります 猫のランが3歳になりヤモリを追いかけなくなり壁走りもしなくなったので祖父の形見の掛け軸(レプリカ)を引っ掛け そうなると1枚木板が邪魔なんで玄関に置いてあった骨董品とチェンジ で買ってきた帯を切って布補修ボンドでベタベタ貼っつけて敷物にして 旦那祖母形見の帯も使いたいから作ったスツール置いてスチロールブロック立てて帯を垂らす 自分の感性を信じブワッとやるんだ!w であーなってこーなった
asa
asa
家族
kari-kari-umeさんの実例写真
この和箪笥には 亡き両親の想い出の品が 入っていて この箪笥の前に ちょこんと座って それらの物を見る時間が 今は安らぎになってます♡*°
この和箪笥には 亡き両親の想い出の品が 入っていて この箪笥の前に ちょこんと座って それらの物を見る時間が 今は安らぎになってます♡*°
kari-kari-ume
kari-kari-ume
4LDK | 家族
ritsukoさんの実例写真
♡お正月インテリア 2025♡ 和室のお正月インテリア ① 着物を入れてる 桐箪笥の上に 母の帯をリメイクして センターに作りました ちょっと 賑やかに 色々飾りました ②少し アップで  壁には 昨年作った リースお正月バージョン 私の大好きな作家さんの作品 親子招き猫と虎の置物  虎は干支用に買ったのですが 縁起が良いので 一緒に飾りました 巳年のヘビさんの置物は 随分前に 買ったもので 可愛いくて  背中に赤ちゃんも乗っていて  「福笑」と書いてあり 本当に福が来るようで ホッコリ笑顔になります➿ ③角度変え 上からパチリ➿✨ ④ アップで ヘビさん親子可愛いです😍 カメラ消しなので コメントお気遣いなくです➿ 素敵な一日になりますように➿✨🍀✨
♡お正月インテリア 2025♡ 和室のお正月インテリア ① 着物を入れてる 桐箪笥の上に 母の帯をリメイクして センターに作りました ちょっと 賑やかに 色々飾りました ②少し アップで  壁には 昨年作った リースお正月バージョン 私の大好きな作家さんの作品 親子招き猫と虎の置物  虎は干支用に買ったのですが 縁起が良いので 一緒に飾りました 巳年のヘビさんの置物は 随分前に 買ったもので 可愛いくて  背中に赤ちゃんも乗っていて  「福笑」と書いてあり 本当に福が来るようで ホッコリ笑顔になります➿ ③角度変え 上からパチリ➿✨ ④ アップで ヘビさん親子可愛いです😍 カメラ消しなので コメントお気遣いなくです➿ 素敵な一日になりますように➿✨🍀✨
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
Yume_usagi_13さんの実例写真
Yume_usagi_13
Yume_usagi_13
4LDK | 家族
monmoさんの実例写真
収納場所がなくてハンガーラックにかかっている衣類の目隠しです。 祖母の喪服と母の訪問着の帯を縫い合わせ 落ちたりしないようにハンガーラックのてっぺんになげしフックををとりつけています。
収納場所がなくてハンガーラックにかかっている衣類の目隠しです。 祖母の喪服と母の訪問着の帯を縫い合わせ 落ちたりしないようにハンガーラックのてっぺんになげしフックををとりつけています。
monmo
monmo
家族
Mayumiさんの実例写真
リサイクル帯で、ベットスロー IKEAのベット☆コストコのエジプトコットンのカバー☆フランフランのシルバーのクッションカバー☆にとりのシルバークッションカバー☆正絹のシルバーの帯をリメイク
リサイクル帯で、ベットスロー IKEAのベット☆コストコのエジプトコットンのカバー☆フランフランのシルバーのクッションカバー☆にとりのシルバークッションカバー☆正絹のシルバーの帯をリメイク
Mayumi
Mayumi
4DK | 家族
KYONさんの実例写真
今年もまた里の父が初孫に当たる我が家の長男に買ってくれた【五月人形の鎧飾り】を出しました。 毎年出しているのに、佩楯(はいだて)の紐部分を櫃(ひつ)にかけたまま蓋をする事を忘れ😰💦 時間がかかってやっと思い出した。 後でYouTubeで吉徳の【五月人形 鎧飾り】を探して確認した😮‍💨 今は便利🙆‍♀️ 友人達の飾り付けでも兜の鍬形(くわがた)が差し込む向きが外に広がるように差して間違えている人が結構いた。 また弓は元々組み立てが必要ないのでそのまま飾れるが、やはり太刀(たち)は太刀台に太刀を合わせる所から間違えやすい。 柄(つか)を下に、刃先の部分を太刀台に向ける。 太刀が上下逆さまになってた友人がやはりいた。 太刀と太刀台を紐で固定して終わり👌 関西では提灯を両サイドに飾るようだが、関東では提灯の代わりにのぼり旗を飾っていた。 今年はスッキリ見えるように敢えて外してみた☺️ 購入後30年経った頃だったか? 弓の真ん中を押さえているゴム状の紐が伸びて緩んでいた🫢 仕上げている状態を覚えておきながら、一度紐を切って✂️締め直した💦 2人の息子は既に成人し従事している。 これからの人生も病気や事故等にあわず健康で過ごして欲しい。 近い将来それぞれが自分達の家庭を持って幸せになってくれる事を祈りながら🙏できる限り〜五月人形を飾ってあげたいと思っている。
今年もまた里の父が初孫に当たる我が家の長男に買ってくれた【五月人形の鎧飾り】を出しました。 毎年出しているのに、佩楯(はいだて)の紐部分を櫃(ひつ)にかけたまま蓋をする事を忘れ😰💦 時間がかかってやっと思い出した。 後でYouTubeで吉徳の【五月人形 鎧飾り】を探して確認した😮‍💨 今は便利🙆‍♀️ 友人達の飾り付けでも兜の鍬形(くわがた)が差し込む向きが外に広がるように差して間違えている人が結構いた。 また弓は元々組み立てが必要ないのでそのまま飾れるが、やはり太刀(たち)は太刀台に太刀を合わせる所から間違えやすい。 柄(つか)を下に、刃先の部分を太刀台に向ける。 太刀が上下逆さまになってた友人がやはりいた。 太刀と太刀台を紐で固定して終わり👌 関西では提灯を両サイドに飾るようだが、関東では提灯の代わりにのぼり旗を飾っていた。 今年はスッキリ見えるように敢えて外してみた☺️ 購入後30年経った頃だったか? 弓の真ん中を押さえているゴム状の紐が伸びて緩んでいた🫢 仕上げている状態を覚えておきながら、一度紐を切って✂️締め直した💦 2人の息子は既に成人し従事している。 これからの人生も病気や事故等にあわず健康で過ごして欲しい。 近い将来それぞれが自分達の家庭を持って幸せになってくれる事を祈りながら🙏できる限り〜五月人形を飾ってあげたいと思っている。
KYON
KYON
4LDK | 家族
jewel-ynmさんの実例写真
「また新しく はじまっていく 最高で 最幸な 一年を ここから一歩。」 カレンダーは基本買いません いつも貰うので。(LEEだけは買ったけど) これは親戚から貰った物です。 和風なので、寝室として使っている和室に掛けました。✨ こんな風な、詩 !? とか 言葉を書いてあるのって 良い事書いてますよね! 毎日眺めて さあ、ここから一歩!始めるぞ!今日も頑張ろう!って やる気が起きる言葉ですね✨ 2月はまだ見ていません、楽しみにしておきます。 左の掛け軸は 母の帯リメイクで、白い生地が帯です。使わず眠っている帯を 知り合いにリメイクしてもらったそうです。 先日 実家の掃除をしに行った時に貰って帰りました♪ 長、中、短と3つ種有って、これは短です。
「また新しく はじまっていく 最高で 最幸な 一年を ここから一歩。」 カレンダーは基本買いません いつも貰うので。(LEEだけは買ったけど) これは親戚から貰った物です。 和風なので、寝室として使っている和室に掛けました。✨ こんな風な、詩 !? とか 言葉を書いてあるのって 良い事書いてますよね! 毎日眺めて さあ、ここから一歩!始めるぞ!今日も頑張ろう!って やる気が起きる言葉ですね✨ 2月はまだ見ていません、楽しみにしておきます。 左の掛け軸は 母の帯リメイクで、白い生地が帯です。使わず眠っている帯を 知り合いにリメイクしてもらったそうです。 先日 実家の掃除をしに行った時に貰って帰りました♪ 長、中、短と3つ種有って、これは短です。
jewel-ynm
jewel-ynm
4LDK | 家族

ベッド周り 帯リメイクの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ