ベッド周り 粗相対策

18枚の部屋写真から13枚をセレクト
hemukoさんの実例写真
猫の粗相と、ベッドを守る為の寝具の話です。 写真は、下から… マットレス→テーブルクロス→ベッドパッド→ボックスシーツ→赤ちゃんのおねしょ用吸水シート…です。 粗相してた時はこの上にブルーシートと紙のペットシーツを敷き詰めてました。 続きは、興味のある方のみどうぞ☺️
猫の粗相と、ベッドを守る為の寝具の話です。 写真は、下から… マットレス→テーブルクロス→ベッドパッド→ボックスシーツ→赤ちゃんのおねしょ用吸水シート…です。 粗相してた時はこの上にブルーシートと紙のペットシーツを敷き詰めてました。 続きは、興味のある方のみどうぞ☺️
hemuko
hemuko
3LDK | 家族
GUMIMINさんの実例写真
マットレス到着。このあと猫に粗相をされてしまい。撥水のカバーを買いました。到着待ち笑
マットレス到着。このあと猫に粗相をされてしまい。撥水のカバーを買いました。到着待ち笑
GUMIMIN
GUMIMIN
3LDK | 一人暮らし
yukiさんの実例写真
ミーコはオシッコは最近大丈夫になったけど布団に💩をするようになってしまいました。今は薄い布団だから、シーツごと丸洗いで、済むけど、冬の布団だとむずかしい。防水シーツをかけておけば、洗うのはこれ一枚で良いので楽かも~って買いましたが、洗濯の仕方がまずかったのか使う前から変な染みができちゃいました😱脱水機が暴れて脱水が出来ないから洗濯はちょっと手間暇かかるけど、シーツ一式洗わなくて済むのは助かります。
ミーコはオシッコは最近大丈夫になったけど布団に💩をするようになってしまいました。今は薄い布団だから、シーツごと丸洗いで、済むけど、冬の布団だとむずかしい。防水シーツをかけておけば、洗うのはこれ一枚で良いので楽かも~って買いましたが、洗濯の仕方がまずかったのか使う前から変な染みができちゃいました😱脱水機が暴れて脱水が出来ないから洗濯はちょっと手間暇かかるけど、シーツ一式洗わなくて済むのは助かります。
yuki
yuki
一人暮らし
runaさんの実例写真
我が家の猫🐱、マンチカン😸みゆうくんに、いまだに粗相されます。 それも、仕事で留守をしている時に枕元だけにされてしまいます。 臭い付けなのか?病気のせいなのか?分かりませんが、前よりは大分良くなりましたが、粗相される度に洗濯は辛いものです。夏と違い乾きも悪くなってきた季節はキツいです😥 前からビニールシートを描けたりして、いろいろと、されない工夫はしていたのですが最近になって、ビニールの下を、くぐってまでするので、どうしたら良いか悩んで💡 自転車で使う荷物を、グルグル巻き付けるゴムをベッドはしにS字フックで引っかけて、上と下で三点式にしてビニールシートを押さえる事にしました。 これなら、シート下に、もぐることも、ぐちゃぐちゃにされる事も無く、良くなりました😄
我が家の猫🐱、マンチカン😸みゆうくんに、いまだに粗相されます。 それも、仕事で留守をしている時に枕元だけにされてしまいます。 臭い付けなのか?病気のせいなのか?分かりませんが、前よりは大分良くなりましたが、粗相される度に洗濯は辛いものです。夏と違い乾きも悪くなってきた季節はキツいです😥 前からビニールシートを描けたりして、いろいろと、されない工夫はしていたのですが最近になって、ビニールの下を、くぐってまでするので、どうしたら良いか悩んで💡 自転車で使う荷物を、グルグル巻き付けるゴムをベッドはしにS字フックで引っかけて、上と下で三点式にしてビニールシートを押さえる事にしました。 これなら、シート下に、もぐることも、ぐちゃぐちゃにされる事も無く、良くなりました😄
runa
runa
3DK | 家族
asako_geekさんの実例写真
現在のだいたいの寝具状況です😊 目の見えない犬が落ちないようにベッド右側はカラボでブロックし、背面は平らにしたうえでセリアのリメイクシートを貼りました。 年末から粗相が増えてきた犬と、「それでも一緒に寝る!」という選択をしたので、シーツ類は「吸湿速乾」「犬の毛絡まない」という機能上の理由でリネンに変えました。犬も人も長らくコットン派だったのですが… しかしリネンのナチュラルな色味があまり私向きではない……ド近眼の上に乱視も入ってるからなのか、ふんわりした色味や近似色でインテリアを揃えると、床面と壁面の区別がつかなくなるんですよね💦 そんな折に家人がミシンで、5年くらい前にIKEAで買った端布をハーフサイズのカバーに仕上げてくれました😊 ピンクとオレンジが目に痛い💕 この布を買う時、「え……本気で、買うの……?別に止めないけど……ほんとに……?」みたいな目で家人が私を見ていたのが忘れられません。ひつじ可愛いじゃん! 写真には写ってませんが、これで首元にいつものコットン地のレインボーバスタオルを被せて寝てるので、リネンのナチュラルカラーは跡形もなく視界から消えました😅 私好みの狂気を感じる色味のお部屋になったよ✨ ミシンありがとう!
現在のだいたいの寝具状況です😊 目の見えない犬が落ちないようにベッド右側はカラボでブロックし、背面は平らにしたうえでセリアのリメイクシートを貼りました。 年末から粗相が増えてきた犬と、「それでも一緒に寝る!」という選択をしたので、シーツ類は「吸湿速乾」「犬の毛絡まない」という機能上の理由でリネンに変えました。犬も人も長らくコットン派だったのですが… しかしリネンのナチュラルな色味があまり私向きではない……ド近眼の上に乱視も入ってるからなのか、ふんわりした色味や近似色でインテリアを揃えると、床面と壁面の区別がつかなくなるんですよね💦 そんな折に家人がミシンで、5年くらい前にIKEAで買った端布をハーフサイズのカバーに仕上げてくれました😊 ピンクとオレンジが目に痛い💕 この布を買う時、「え……本気で、買うの……?別に止めないけど……ほんとに……?」みたいな目で家人が私を見ていたのが忘れられません。ひつじ可愛いじゃん! 写真には写ってませんが、これで首元にいつものコットン地のレインボーバスタオルを被せて寝てるので、リネンのナチュラルカラーは跡形もなく視界から消えました😅 私好みの狂気を感じる色味のお部屋になったよ✨ ミシンありがとう!
asako_geek
asako_geek
minaraiさんの実例写真
寝具イベント参加(:3[_____] 写真を修正しようとして 消しちゃいました。゚(゚^ω^゚)゚。 再度投稿ーーー!! 次男くんが小さいので ベットではなくマットレスな我が家 大好きな毛布はお気に入りの 無印良品さん♪ 週2で洗うのですが5年経っても ふわふわ~(∗ˊ꒵ˋ∗) 夏用に枕とシーツを衣替え~(^ω^) 枕とシーツはオーガニックの ハートさん♡ リネンに変えるだけで 断然涼しくなります♪ 息子ちゃんたちが粗相をしても 防げるようにタオルを敷いてからの リネンシーツです(˘ω˘) こっちは結構な頻度で 洗ってます。゚(゚^ω^゚)゚。
寝具イベント参加(:3[_____] 写真を修正しようとして 消しちゃいました。゚(゚^ω^゚)゚。 再度投稿ーーー!! 次男くんが小さいので ベットではなくマットレスな我が家 大好きな毛布はお気に入りの 無印良品さん♪ 週2で洗うのですが5年経っても ふわふわ~(∗ˊ꒵ˋ∗) 夏用に枕とシーツを衣替え~(^ω^) 枕とシーツはオーガニックの ハートさん♡ リネンに変えるだけで 断然涼しくなります♪ 息子ちゃんたちが粗相をしても 防げるようにタオルを敷いてからの リネンシーツです(˘ω˘) こっちは結構な頻度で 洗ってます。゚(゚^ω^゚)゚。
minarai
minarai
3LDK | 家族
hatsuneさんの実例写真
引っ越して早2週間、ようやくカーテンを作りました ベッドには猫の粗相対策の帆布で作ったベッドカバー
引っ越して早2週間、ようやくカーテンを作りました ベッドには猫の粗相対策の帆布で作ったベッドカバー
hatsune
hatsune
1R | 一人暮らし
kaoさんの実例写真
変な写真ですみません。 愛犬が、たまーに 急いでて?オシッコ粗相します(笑) 白ラグでもめげません。 お酢と水を混ぜたやつで 馴染ませタオル起き 上から重し、します。 綺麗に真っ白に戻るし 臭いも残りません。 ペットだけじゃなく 赤ちゃんや子供のお漏らしにも 良いそうです♪ まあ漏らされないのが 一番ですが(笑)
変な写真ですみません。 愛犬が、たまーに 急いでて?オシッコ粗相します(笑) 白ラグでもめげません。 お酢と水を混ぜたやつで 馴染ませタオル起き 上から重し、します。 綺麗に真っ白に戻るし 臭いも残りません。 ペットだけじゃなく 赤ちゃんや子供のお漏らしにも 良いそうです♪ まあ漏らされないのが 一番ですが(笑)
kao
kao
3LDK
kanaさんの実例写真
IKEAの重ねられるベッドのひとつをソファ兼ベッドとして使用。 粗相対策のために、合皮のカバーをかけています。 写ってませんが、敷カバー、掛け布団カバーも防水仕様です。もちろん粗相対策…涙
IKEAの重ねられるベッドのひとつをソファ兼ベッドとして使用。 粗相対策のために、合皮のカバーをかけています。 写ってませんが、敷カバー、掛け布団カバーも防水仕様です。もちろん粗相対策…涙
kana
kana
sakuraさんの実例写真
本日の作業報告(=^ェ^=)/ この壁に杏子がしょっちゅう粗相してました。 壁には染みてませんが、幅木が膨らんでスポンジ状態 (ノωФ)オェ~! 臭い匂いは元から絶たなきゃダメ‼って訳で撤去。 計測終了、買出しに行ってきまーす(=^ェ^=)/ ぐれ監督!どこ隠れてんですか( ̄▽ ̄;)/ (=^ェ^;=)
本日の作業報告(=^ェ^=)/ この壁に杏子がしょっちゅう粗相してました。 壁には染みてませんが、幅木が膨らんでスポンジ状態 (ノωФ)オェ~! 臭い匂いは元から絶たなきゃダメ‼って訳で撤去。 計測終了、買出しに行ってきまーす(=^ェ^=)/ ぐれ監督!どこ隠れてんですか( ̄▽ ̄;)/ (=^ェ^;=)
sakura
sakura
3LDK | 家族
zenoさんの実例写真
通常ライトで最後に一枚。 寝具のこだわりに、マットレスの上に布団。 も付け加えます。 昔は息子の、今は猫の粗相を想定してマットレスまで到達しないための必須アイテムです。 息子はマットレスにベッドパッドオンリー。 タオルケットはさすがに何枚もカラーを揃えられないのでブラックに。 合わせて敷きパッドもブラックです。 昼間は猫の三男さまがこのベッドを一人で使うので丁寧にベッドメイクしていくことがお約束。 ビシッと整ったらごろんと転がるのが三男さまのルーティンのようです。
通常ライトで最後に一枚。 寝具のこだわりに、マットレスの上に布団。 も付け加えます。 昔は息子の、今は猫の粗相を想定してマットレスまで到達しないための必須アイテムです。 息子はマットレスにベッドパッドオンリー。 タオルケットはさすがに何枚もカラーを揃えられないのでブラックに。 合わせて敷きパッドもブラックです。 昼間は猫の三男さまがこのベッドを一人で使うので丁寧にベッドメイクしていくことがお約束。 ビシッと整ったらごろんと転がるのが三男さまのルーティンのようです。
zeno
zeno
家族
kayokayoさんの実例写真
我が家の寝室は和室です。 老犬と一緒に寝てます。 先日 畳の上に ワンコの粗相対策としてクッションフロアを敷きました。 和室はこの先も和室のまま使う予定なので あくまでも和風にしたかったから ヘリンボーン柄でも和風を選びました。 柄合わせ 難しくて 旦那さんと2人で3時間かかった〜(^_^;)
我が家の寝室は和室です。 老犬と一緒に寝てます。 先日 畳の上に ワンコの粗相対策としてクッションフロアを敷きました。 和室はこの先も和室のまま使う予定なので あくまでも和風にしたかったから ヘリンボーン柄でも和風を選びました。 柄合わせ 難しくて 旦那さんと2人で3時間かかった〜(^_^;)
kayokayo
kayokayo
3LDK | 家族
Hanagoboさんの実例写真
スタンドミラーイベント参加用です。連投失礼します。 20年以上使っているスタンドミラーですが、最近はファッションチェックとしてはめっきり使わなくなりました。 今はお部屋を広く見せるためにここに置いてあります(o^^o) 以前、床を白ペンキで塗りましたが、わんこの粗相対策でCFを敷きました。 こっちの方が掃除がラクです♪
スタンドミラーイベント参加用です。連投失礼します。 20年以上使っているスタンドミラーですが、最近はファッションチェックとしてはめっきり使わなくなりました。 今はお部屋を広く見せるためにここに置いてあります(o^^o) 以前、床を白ペンキで塗りましたが、わんこの粗相対策でCFを敷きました。 こっちの方が掃除がラクです♪
Hanagobo
Hanagobo

ベッド周り 粗相対策が気になるあなたにおすすめ

ベッド周り 粗相対策の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ベッド周り 粗相対策

18枚の部屋写真から13枚をセレクト
hemukoさんの実例写真
猫の粗相と、ベッドを守る為の寝具の話です。 写真は、下から… マットレス→テーブルクロス→ベッドパッド→ボックスシーツ→赤ちゃんのおねしょ用吸水シート…です。 粗相してた時はこの上にブルーシートと紙のペットシーツを敷き詰めてました。 続きは、興味のある方のみどうぞ☺️
猫の粗相と、ベッドを守る為の寝具の話です。 写真は、下から… マットレス→テーブルクロス→ベッドパッド→ボックスシーツ→赤ちゃんのおねしょ用吸水シート…です。 粗相してた時はこの上にブルーシートと紙のペットシーツを敷き詰めてました。 続きは、興味のある方のみどうぞ☺️
hemuko
hemuko
3LDK | 家族
GUMIMINさんの実例写真
マットレス到着。このあと猫に粗相をされてしまい。撥水のカバーを買いました。到着待ち笑
マットレス到着。このあと猫に粗相をされてしまい。撥水のカバーを買いました。到着待ち笑
GUMIMIN
GUMIMIN
3LDK | 一人暮らし
yukiさんの実例写真
ミーコはオシッコは最近大丈夫になったけど布団に💩をするようになってしまいました。今は薄い布団だから、シーツごと丸洗いで、済むけど、冬の布団だとむずかしい。防水シーツをかけておけば、洗うのはこれ一枚で良いので楽かも~って買いましたが、洗濯の仕方がまずかったのか使う前から変な染みができちゃいました😱脱水機が暴れて脱水が出来ないから洗濯はちょっと手間暇かかるけど、シーツ一式洗わなくて済むのは助かります。
ミーコはオシッコは最近大丈夫になったけど布団に💩をするようになってしまいました。今は薄い布団だから、シーツごと丸洗いで、済むけど、冬の布団だとむずかしい。防水シーツをかけておけば、洗うのはこれ一枚で良いので楽かも~って買いましたが、洗濯の仕方がまずかったのか使う前から変な染みができちゃいました😱脱水機が暴れて脱水が出来ないから洗濯はちょっと手間暇かかるけど、シーツ一式洗わなくて済むのは助かります。
yuki
yuki
一人暮らし
runaさんの実例写真
我が家の猫🐱、マンチカン😸みゆうくんに、いまだに粗相されます。 それも、仕事で留守をしている時に枕元だけにされてしまいます。 臭い付けなのか?病気のせいなのか?分かりませんが、前よりは大分良くなりましたが、粗相される度に洗濯は辛いものです。夏と違い乾きも悪くなってきた季節はキツいです😥 前からビニールシートを描けたりして、いろいろと、されない工夫はしていたのですが最近になって、ビニールの下を、くぐってまでするので、どうしたら良いか悩んで💡 自転車で使う荷物を、グルグル巻き付けるゴムをベッドはしにS字フックで引っかけて、上と下で三点式にしてビニールシートを押さえる事にしました。 これなら、シート下に、もぐることも、ぐちゃぐちゃにされる事も無く、良くなりました😄
我が家の猫🐱、マンチカン😸みゆうくんに、いまだに粗相されます。 それも、仕事で留守をしている時に枕元だけにされてしまいます。 臭い付けなのか?病気のせいなのか?分かりませんが、前よりは大分良くなりましたが、粗相される度に洗濯は辛いものです。夏と違い乾きも悪くなってきた季節はキツいです😥 前からビニールシートを描けたりして、いろいろと、されない工夫はしていたのですが最近になって、ビニールの下を、くぐってまでするので、どうしたら良いか悩んで💡 自転車で使う荷物を、グルグル巻き付けるゴムをベッドはしにS字フックで引っかけて、上と下で三点式にしてビニールシートを押さえる事にしました。 これなら、シート下に、もぐることも、ぐちゃぐちゃにされる事も無く、良くなりました😄
runa
runa
3DK | 家族
asako_geekさんの実例写真
現在のだいたいの寝具状況です😊 目の見えない犬が落ちないようにベッド右側はカラボでブロックし、背面は平らにしたうえでセリアのリメイクシートを貼りました。 年末から粗相が増えてきた犬と、「それでも一緒に寝る!」という選択をしたので、シーツ類は「吸湿速乾」「犬の毛絡まない」という機能上の理由でリネンに変えました。犬も人も長らくコットン派だったのですが… しかしリネンのナチュラルな色味があまり私向きではない……ド近眼の上に乱視も入ってるからなのか、ふんわりした色味や近似色でインテリアを揃えると、床面と壁面の区別がつかなくなるんですよね💦 そんな折に家人がミシンで、5年くらい前にIKEAで買った端布をハーフサイズのカバーに仕上げてくれました😊 ピンクとオレンジが目に痛い💕 この布を買う時、「え……本気で、買うの……?別に止めないけど……ほんとに……?」みたいな目で家人が私を見ていたのが忘れられません。ひつじ可愛いじゃん! 写真には写ってませんが、これで首元にいつものコットン地のレインボーバスタオルを被せて寝てるので、リネンのナチュラルカラーは跡形もなく視界から消えました😅 私好みの狂気を感じる色味のお部屋になったよ✨ ミシンありがとう!
現在のだいたいの寝具状況です😊 目の見えない犬が落ちないようにベッド右側はカラボでブロックし、背面は平らにしたうえでセリアのリメイクシートを貼りました。 年末から粗相が増えてきた犬と、「それでも一緒に寝る!」という選択をしたので、シーツ類は「吸湿速乾」「犬の毛絡まない」という機能上の理由でリネンに変えました。犬も人も長らくコットン派だったのですが… しかしリネンのナチュラルな色味があまり私向きではない……ド近眼の上に乱視も入ってるからなのか、ふんわりした色味や近似色でインテリアを揃えると、床面と壁面の区別がつかなくなるんですよね💦 そんな折に家人がミシンで、5年くらい前にIKEAで買った端布をハーフサイズのカバーに仕上げてくれました😊 ピンクとオレンジが目に痛い💕 この布を買う時、「え……本気で、買うの……?別に止めないけど……ほんとに……?」みたいな目で家人が私を見ていたのが忘れられません。ひつじ可愛いじゃん! 写真には写ってませんが、これで首元にいつものコットン地のレインボーバスタオルを被せて寝てるので、リネンのナチュラルカラーは跡形もなく視界から消えました😅 私好みの狂気を感じる色味のお部屋になったよ✨ ミシンありがとう!
asako_geek
asako_geek
minaraiさんの実例写真
寝具イベント参加(:3[_____] 写真を修正しようとして 消しちゃいました。゚(゚^ω^゚)゚。 再度投稿ーーー!! 次男くんが小さいので ベットではなくマットレスな我が家 大好きな毛布はお気に入りの 無印良品さん♪ 週2で洗うのですが5年経っても ふわふわ~(∗ˊ꒵ˋ∗) 夏用に枕とシーツを衣替え~(^ω^) 枕とシーツはオーガニックの ハートさん♡ リネンに変えるだけで 断然涼しくなります♪ 息子ちゃんたちが粗相をしても 防げるようにタオルを敷いてからの リネンシーツです(˘ω˘) こっちは結構な頻度で 洗ってます。゚(゚^ω^゚)゚。
寝具イベント参加(:3[_____] 写真を修正しようとして 消しちゃいました。゚(゚^ω^゚)゚。 再度投稿ーーー!! 次男くんが小さいので ベットではなくマットレスな我が家 大好きな毛布はお気に入りの 無印良品さん♪ 週2で洗うのですが5年経っても ふわふわ~(∗ˊ꒵ˋ∗) 夏用に枕とシーツを衣替え~(^ω^) 枕とシーツはオーガニックの ハートさん♡ リネンに変えるだけで 断然涼しくなります♪ 息子ちゃんたちが粗相をしても 防げるようにタオルを敷いてからの リネンシーツです(˘ω˘) こっちは結構な頻度で 洗ってます。゚(゚^ω^゚)゚。
minarai
minarai
3LDK | 家族
hatsuneさんの実例写真
引っ越して早2週間、ようやくカーテンを作りました ベッドには猫の粗相対策の帆布で作ったベッドカバー
引っ越して早2週間、ようやくカーテンを作りました ベッドには猫の粗相対策の帆布で作ったベッドカバー
hatsune
hatsune
1R | 一人暮らし
kaoさんの実例写真
変な写真ですみません。 愛犬が、たまーに 急いでて?オシッコ粗相します(笑) 白ラグでもめげません。 お酢と水を混ぜたやつで 馴染ませタオル起き 上から重し、します。 綺麗に真っ白に戻るし 臭いも残りません。 ペットだけじゃなく 赤ちゃんや子供のお漏らしにも 良いそうです♪ まあ漏らされないのが 一番ですが(笑)
変な写真ですみません。 愛犬が、たまーに 急いでて?オシッコ粗相します(笑) 白ラグでもめげません。 お酢と水を混ぜたやつで 馴染ませタオル起き 上から重し、します。 綺麗に真っ白に戻るし 臭いも残りません。 ペットだけじゃなく 赤ちゃんや子供のお漏らしにも 良いそうです♪ まあ漏らされないのが 一番ですが(笑)
kao
kao
3LDK
kanaさんの実例写真
IKEAの重ねられるベッドのひとつをソファ兼ベッドとして使用。 粗相対策のために、合皮のカバーをかけています。 写ってませんが、敷カバー、掛け布団カバーも防水仕様です。もちろん粗相対策…涙
IKEAの重ねられるベッドのひとつをソファ兼ベッドとして使用。 粗相対策のために、合皮のカバーをかけています。 写ってませんが、敷カバー、掛け布団カバーも防水仕様です。もちろん粗相対策…涙
kana
kana
sakuraさんの実例写真
本日の作業報告(=^ェ^=)/ この壁に杏子がしょっちゅう粗相してました。 壁には染みてませんが、幅木が膨らんでスポンジ状態 (ノωФ)オェ~! 臭い匂いは元から絶たなきゃダメ‼って訳で撤去。 計測終了、買出しに行ってきまーす(=^ェ^=)/ ぐれ監督!どこ隠れてんですか( ̄▽ ̄;)/ (=^ェ^;=)
本日の作業報告(=^ェ^=)/ この壁に杏子がしょっちゅう粗相してました。 壁には染みてませんが、幅木が膨らんでスポンジ状態 (ノωФ)オェ~! 臭い匂いは元から絶たなきゃダメ‼って訳で撤去。 計測終了、買出しに行ってきまーす(=^ェ^=)/ ぐれ監督!どこ隠れてんですか( ̄▽ ̄;)/ (=^ェ^;=)
sakura
sakura
3LDK | 家族
zenoさんの実例写真
通常ライトで最後に一枚。 寝具のこだわりに、マットレスの上に布団。 も付け加えます。 昔は息子の、今は猫の粗相を想定してマットレスまで到達しないための必須アイテムです。 息子はマットレスにベッドパッドオンリー。 タオルケットはさすがに何枚もカラーを揃えられないのでブラックに。 合わせて敷きパッドもブラックです。 昼間は猫の三男さまがこのベッドを一人で使うので丁寧にベッドメイクしていくことがお約束。 ビシッと整ったらごろんと転がるのが三男さまのルーティンのようです。
通常ライトで最後に一枚。 寝具のこだわりに、マットレスの上に布団。 も付け加えます。 昔は息子の、今は猫の粗相を想定してマットレスまで到達しないための必須アイテムです。 息子はマットレスにベッドパッドオンリー。 タオルケットはさすがに何枚もカラーを揃えられないのでブラックに。 合わせて敷きパッドもブラックです。 昼間は猫の三男さまがこのベッドを一人で使うので丁寧にベッドメイクしていくことがお約束。 ビシッと整ったらごろんと転がるのが三男さまのルーティンのようです。
zeno
zeno
家族
kayokayoさんの実例写真
我が家の寝室は和室です。 老犬と一緒に寝てます。 先日 畳の上に ワンコの粗相対策としてクッションフロアを敷きました。 和室はこの先も和室のまま使う予定なので あくまでも和風にしたかったから ヘリンボーン柄でも和風を選びました。 柄合わせ 難しくて 旦那さんと2人で3時間かかった〜(^_^;)
我が家の寝室は和室です。 老犬と一緒に寝てます。 先日 畳の上に ワンコの粗相対策としてクッションフロアを敷きました。 和室はこの先も和室のまま使う予定なので あくまでも和風にしたかったから ヘリンボーン柄でも和風を選びました。 柄合わせ 難しくて 旦那さんと2人で3時間かかった〜(^_^;)
kayokayo
kayokayo
3LDK | 家族
Hanagoboさんの実例写真
クッションフロア¥158
スタンドミラーイベント参加用です。連投失礼します。 20年以上使っているスタンドミラーですが、最近はファッションチェックとしてはめっきり使わなくなりました。 今はお部屋を広く見せるためにここに置いてあります(o^^o) 以前、床を白ペンキで塗りましたが、わんこの粗相対策でCFを敷きました。 こっちの方が掃除がラクです♪
スタンドミラーイベント参加用です。連投失礼します。 20年以上使っているスタンドミラーですが、最近はファッションチェックとしてはめっきり使わなくなりました。 今はお部屋を広く見せるためにここに置いてあります(o^^o) 以前、床を白ペンキで塗りましたが、わんこの粗相対策でCFを敷きました。 こっちの方が掃除がラクです♪
Hanagobo
Hanagobo

ベッド周り 粗相対策が気になるあなたにおすすめ

ベッド周り 粗相対策の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ