難題

49枚の部屋写真から37枚をセレクト
sakiさんの実例写真
アキュラホームへの無理難題シリーズ(笑) キッチン背面のサブウェイタイルと飾り棚は絶対やりたかったのですごく気に入ってます。 奥にチラ見えしてるウッドワンの建具は、高いので悩みましたが部屋全体の雰囲気がガラリと変わったのでやって良かったです!
アキュラホームへの無理難題シリーズ(笑) キッチン背面のサブウェイタイルと飾り棚は絶対やりたかったのですごく気に入ってます。 奥にチラ見えしてるウッドワンの建具は、高いので悩みましたが部屋全体の雰囲気がガラリと変わったのでやって良かったです!
saki
saki
4LDK | 家族
yoko_petitbonheurさんの実例写真
粘土の多肉 オーダーいただき粘土のアガベを作りました
粘土の多肉 オーダーいただき粘土のアガベを作りました
yoko_petitbonheur
yoko_petitbonheur
家族
tokonekoさんの実例写真
リビング隣の子どもスペース。 普段はもっとおもちゃ散乱しています(゚∀゚) 溢れるおもちゃの収納は子どもスペースの難題ですよね。 我が家では 1.ニトリのシェルフに絵本と比較的見栄えの良いおもちゃを置く。 2.シェルフとサークルマットの隙間に、無印のやわらかポリエチレンケースを置いて細かいおもちゃをポイポイ入れる。 3.サークルマットの中によく使うおもちゃを出しっぱなし。 4.使用頻度の低いおもちゃは押入れに。(押入れ内部→https://roomclip.jp/photo/Oq78?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social) という形です。 細かい収納ルールを作ると子どもがフォローできないので、大きな箱にポイポイ入れるだけにしたり、サークルマット上は出しっぱなしOKエリアにしたりという、ゆるっと感も大切に。 サークルマットは、閉じればボールプールになり、分割すれば平らなマットにもなり、写真のように一部分だけ開放することもできて、子どもの成長やお友達が来たときに合わせて組み替えられます。
リビング隣の子どもスペース。 普段はもっとおもちゃ散乱しています(゚∀゚) 溢れるおもちゃの収納は子どもスペースの難題ですよね。 我が家では 1.ニトリのシェルフに絵本と比較的見栄えの良いおもちゃを置く。 2.シェルフとサークルマットの隙間に、無印のやわらかポリエチレンケースを置いて細かいおもちゃをポイポイ入れる。 3.サークルマットの中によく使うおもちゃを出しっぱなし。 4.使用頻度の低いおもちゃは押入れに。(押入れ内部→https://roomclip.jp/photo/Oq78?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social) という形です。 細かい収納ルールを作ると子どもがフォローできないので、大きな箱にポイポイ入れるだけにしたり、サークルマット上は出しっぱなしOKエリアにしたりという、ゆるっと感も大切に。 サークルマットは、閉じればボールプールになり、分割すれば平らなマットにもなり、写真のように一部分だけ開放することもできて、子どもの成長やお友達が来たときに合わせて組み替えられます。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
oxoxさんの実例写真
一か月前から注文していたテレビ台が、やっと届きました!脚が鉄色だったので、スプレーで黒くして乾かしいたのですが、乾いたのでやっと設置\( ˆoˆ )/ 前は黒い真四角な台だったので、お部屋が明るく軽くなり嬉しい♪こたつはもう6年くらい使っているのですが、カフェっぽいこたつって…難題ですね。模索中です(´-`).。oO
一か月前から注文していたテレビ台が、やっと届きました!脚が鉄色だったので、スプレーで黒くして乾かしいたのですが、乾いたのでやっと設置\( ˆoˆ )/ 前は黒い真四角な台だったので、お部屋が明るく軽くなり嬉しい♪こたつはもう6年くらい使っているのですが、カフェっぽいこたつって…難題ですね。模索中です(´-`).。oO
oxox
oxox
4LDK | 家族
moco-hanamaruさんの実例写真
テレビボード▶▶古道具の箪笥へ 和モダン風に民芸箪笥をテレビ下に置きたかった夢… 実現する為に、実家から持ち帰った古い箪笥をリメイク予定 『材質や色・厚み…微妙に違う二つの箪笥の幅を小さくする』の難題を抱えつつ、主人に細かい指示書📝(笑) プリンター収納と レトロな食器収納は必須条件! レールが付けば尚のこと安心 テレビの高さも少し上げます
テレビボード▶▶古道具の箪笥へ 和モダン風に民芸箪笥をテレビ下に置きたかった夢… 実現する為に、実家から持ち帰った古い箪笥をリメイク予定 『材質や色・厚み…微妙に違う二つの箪笥の幅を小さくする』の難題を抱えつつ、主人に細かい指示書📝(笑) プリンター収納と レトロな食器収納は必須条件! レールが付けば尚のこと安心 テレビの高さも少し上げます
moco-hanamaru
moco-hanamaru
家族
ctscandyさんの実例写真
調味料ボトルと段ボールからユニコーンになりました🦄 作っては飽きて、また作り出しては飽きて。。 やっと完成しました😂🙌 学校へ持っていくのが1番の難題です笑💦
調味料ボトルと段ボールからユニコーンになりました🦄 作っては飽きて、また作り出しては飽きて。。 やっと完成しました😂🙌 学校へ持っていくのが1番の難題です笑💦
ctscandy
ctscandy
4LDK | 家族
Kazさんの実例写真
縁台から始まり砂遊びスペース(右奥レンガ)、 人工芝DIYと長〜いプロジェクトが終了しました(^^; 縁台の拘りは、とにかく虫が苦手で下に 隙間を作りたくなかったこと (虫の住処にしたくない) また、縁台の下はいずれ汚くなるだろう場所に (虫が苦手なので掃除もしたくない為) ワンコが奥に入って行ったり、 子供の玩具が落ちたりするのが絶対嫌で 周りをコンクリートブロックで囲い 中はコンクリートで塞ぎ縁台のサイズにカットした木枠をボルトで止めて上から木板を 縦にビス留めしています☺︎ こんだけ説明してますが、もちろん作ったのは 旦那(笑)毎度色塗り担当の嫁です(笑) ブロックに白ペイントで英字かアメリカンな ナンバープレートをつけようかと迷いつつ放置😅 本当は、右奥の物置の青い扉も黒く塗り替えて 英字ペイントしたいなぁ〜と思いつつ 重い腰があがらず😅 なんなら、室外機カバーもつけたいなぁなんて DIY止まること知らず嫁から受注されては 作らされる旦那くんです。 時には、無理難題な受注まで、、笑 いつもありがとう🤣笑 とりあえず、門柱リメイク→花壇作製→室外機カバーまでいけば外構diyは落ち着くかと、、🤭ぇ
縁台から始まり砂遊びスペース(右奥レンガ)、 人工芝DIYと長〜いプロジェクトが終了しました(^^; 縁台の拘りは、とにかく虫が苦手で下に 隙間を作りたくなかったこと (虫の住処にしたくない) また、縁台の下はいずれ汚くなるだろう場所に (虫が苦手なので掃除もしたくない為) ワンコが奥に入って行ったり、 子供の玩具が落ちたりするのが絶対嫌で 周りをコンクリートブロックで囲い 中はコンクリートで塞ぎ縁台のサイズにカットした木枠をボルトで止めて上から木板を 縦にビス留めしています☺︎ こんだけ説明してますが、もちろん作ったのは 旦那(笑)毎度色塗り担当の嫁です(笑) ブロックに白ペイントで英字かアメリカンな ナンバープレートをつけようかと迷いつつ放置😅 本当は、右奥の物置の青い扉も黒く塗り替えて 英字ペイントしたいなぁ〜と思いつつ 重い腰があがらず😅 なんなら、室外機カバーもつけたいなぁなんて DIY止まること知らず嫁から受注されては 作らされる旦那くんです。 時には、無理難題な受注まで、、笑 いつもありがとう🤣笑 とりあえず、門柱リメイク→花壇作製→室外機カバーまでいけば外構diyは落ち着くかと、、🤭ぇ
Kaz
Kaz
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
イベント「ウッドデッキのある暮らし」に参加します。 外構は3年くらいかけてDIY進行中。 我が家のウッドデッキ。 イチからDIYする予定だったけど、 展示品が半額で売っているのを見つけて、即買いしちゃいました。 DIYするより安く済んだし予定より丈夫な木材に⭐︎ ただ、既製品の脚に合わせて束石を埋める‼︎というあまりないパターン。 おまけに画像の通り、斜面になってるわ、地面から窓までが少し高さがあるわ…と難題も(>_<) ウッドデッキの脚と数ミリもズレずに、 束石を埋めるのは、無理だと思ったので、 色々考えた末…角材を渡せば水平も取れるし、 その上に乗っければ、多少ズレてもイケるんじゃないかとなりました。 おまけに束石、ジモティーで1本300〜500円で揃えられました⭐︎ 支柱を建てて、パーゴラや目隠しフェンスも作り足す予定だけど、想定外のウッドショックで(^^;; 今年は続き作れるかな。
イベント「ウッドデッキのある暮らし」に参加します。 外構は3年くらいかけてDIY進行中。 我が家のウッドデッキ。 イチからDIYする予定だったけど、 展示品が半額で売っているのを見つけて、即買いしちゃいました。 DIYするより安く済んだし予定より丈夫な木材に⭐︎ ただ、既製品の脚に合わせて束石を埋める‼︎というあまりないパターン。 おまけに画像の通り、斜面になってるわ、地面から窓までが少し高さがあるわ…と難題も(>_<) ウッドデッキの脚と数ミリもズレずに、 束石を埋めるのは、無理だと思ったので、 色々考えた末…角材を渡せば水平も取れるし、 その上に乗っければ、多少ズレてもイケるんじゃないかとなりました。 おまけに束石、ジモティーで1本300〜500円で揃えられました⭐︎ 支柱を建てて、パーゴラや目隠しフェンスも作り足す予定だけど、想定外のウッドショックで(^^;; 今年は続き作れるかな。
kana
kana
家族
beanzさんの実例写真
ずっと欲しかった ウォールステッカーの 続き… 型抜きした、本来捨てる方を トロファストに貼り付けました!! 文字はすぐに出来たけど バスが難題で… 子供が寝た後に夜な夜なね♪ キッチンの隅に置いて 野菜とかを入れてます。 枠だけ先に置いてて中のケースが適当で ようやくスッキリしました! 我ながら上出来と大満足♡ 我が家の怪獣に剥がされないよう バスは一番上にしたけど 一番下に入れた野菜が透けて見えるので 逆にしようかなぁ〜 (((=ω=))) さぁて、 型抜きした方ではなく 本来のステッカーを貼らなくっち!
ずっと欲しかった ウォールステッカーの 続き… 型抜きした、本来捨てる方を トロファストに貼り付けました!! 文字はすぐに出来たけど バスが難題で… 子供が寝た後に夜な夜なね♪ キッチンの隅に置いて 野菜とかを入れてます。 枠だけ先に置いてて中のケースが適当で ようやくスッキリしました! 我ながら上出来と大満足♡ 我が家の怪獣に剥がされないよう バスは一番上にしたけど 一番下に入れた野菜が透けて見えるので 逆にしようかなぁ〜 (((=ω=))) さぁて、 型抜きした方ではなく 本来のステッカーを貼らなくっち!
beanz
beanz
3LDK | 家族
mihoさんの実例写真
白っぽく統一出来てきた…かな( ^ω^ ) これをキープするのが1番の難題´⊇`)-3
白っぽく統一出来てきた…かな( ^ω^ ) これをキープするのが1番の難題´⊇`)-3
miho
miho
3LDK | 家族
rinrinさんの実例写真
左側に短い柱の部分にテラス製作中。 いつでもそうだけど、私が大体の構想を練って パパさん工務店が形にしてくれます。 が、技術的なことがわからず、無理難題を言ってしまいます。
左側に短い柱の部分にテラス製作中。 いつでもそうだけど、私が大体の構想を練って パパさん工務店が形にしてくれます。 が、技術的なことがわからず、無理難題を言ってしまいます。
rinrin
rinrin
3LDK | 家族
kajikissaさんの実例写真
2/8発売のインテリア書籍、 『猫がよろこぶ快適な部屋づくり』にて 我が家のネコチャンを1カット掲載して頂きました。 うちの子も見て欲しいところなのですが、 作例の猫好き様たちのお部屋の工夫が素晴らしいので、ご興味おありの方はぜひ手に取ってみて下さいませ。 永遠の難題『おトイレ』や『キャットタワー』も華麗に解決しておられます😊 【ブログ】 ■みーこちゃんの抜け毛で『観葉植物』を作ったときの記事 https://kajikissa.com/munchkin/
2/8発売のインテリア書籍、 『猫がよろこぶ快適な部屋づくり』にて 我が家のネコチャンを1カット掲載して頂きました。 うちの子も見て欲しいところなのですが、 作例の猫好き様たちのお部屋の工夫が素晴らしいので、ご興味おありの方はぜひ手に取ってみて下さいませ。 永遠の難題『おトイレ』や『キャットタワー』も華麗に解決しておられます😊 【ブログ】 ■みーこちゃんの抜け毛で『観葉植物』を作ったときの記事 https://kajikissa.com/munchkin/
kajikissa
kajikissa
princierroseさんの実例写真
ピンク色はオリジナルで調色しアンティーク加工していただきました。 換気扇はヤマゼンのクックフードルに同じピンク色を無理言って塗装してもらいました。 横のアーチ型の棚はスパイスラックです。 アイアン製のキッチンフックはつるバラをイメージし理想の薔薇の形にするのに何度も何度も修正してもらい8ヶ月もかけて製作しました。 海外製のコンロは輸入した物を取り付ける為だけにガス可とう管接続工事監督者を取得しに行き取り付けました。 ガラス製の薔薇のオイルガードは自作品です。 好みの形にガラスをカットし、これまた無理難題を工房さんと薔薇のデザインを所有する会社に依頼し薔薇柄に焼成していただきました。 幅60cmもあるガラスに薔薇を焼き付けるのも一か八かでしたが成功し父親に兆番を取り付けてもらい完成しました。 コンロ前のタイルも工房さんに無理言ってこのデザインになるように焼いていただきました。 タイルの置き方は建築士に計算してもらいぴったりとはまるように完成しました。 100%理想に近づける為に2年かかりました^^;
ピンク色はオリジナルで調色しアンティーク加工していただきました。 換気扇はヤマゼンのクックフードルに同じピンク色を無理言って塗装してもらいました。 横のアーチ型の棚はスパイスラックです。 アイアン製のキッチンフックはつるバラをイメージし理想の薔薇の形にするのに何度も何度も修正してもらい8ヶ月もかけて製作しました。 海外製のコンロは輸入した物を取り付ける為だけにガス可とう管接続工事監督者を取得しに行き取り付けました。 ガラス製の薔薇のオイルガードは自作品です。 好みの形にガラスをカットし、これまた無理難題を工房さんと薔薇のデザインを所有する会社に依頼し薔薇柄に焼成していただきました。 幅60cmもあるガラスに薔薇を焼き付けるのも一か八かでしたが成功し父親に兆番を取り付けてもらい完成しました。 コンロ前のタイルも工房さんに無理言ってこのデザインになるように焼いていただきました。 タイルの置き方は建築士に計算してもらいぴったりとはまるように完成しました。 100%理想に近づける為に2年かかりました^^;
princierrose
princierrose
3LDK | 家族
kittyさんの実例写真
コロナ禍にリフォームしてgetした、愛犬と私の部屋🛏️🩵💙 畳部屋から、傷がつきにくいペット仕様のフローリング+ティファニーブルーの壁紙に変えました✨ (1枚目) お花のBoxは、IKEAのもの💙🩷 串つきのお花は、アイシングでお花絞りをしたクッキーです🍪🌼🌸🌿 2枚目は、今月syutmmさんと初対面した際に持参した、クッキー詰め合わせ🍪🌼🌸🌿 3枚目は、アイシングクリーム(粉糖+メレンゲパウダーを混ぜたもの)に着色して、コルネつめした様子… 着色は、白いクリームに爪楊枝の先を点で食用色素をつけるだけでも、かなり濃く色づきます💦 塗り込み用、描く用、お花絞り等、クリーム固さを変えるのが、私には1番難題です💦 私好みのくすみ系にする為ブラウンを混ぜたり🤎 混色を考えて、薄い色から作り、混ぜるカップの洗い物も減らしたいので、色作りの順番も考えます🧠💡 アイシングクッキー作りは、美術時間のような作業で没頭出来、楽しいです🍪🌼🌸🌿
コロナ禍にリフォームしてgetした、愛犬と私の部屋🛏️🩵💙 畳部屋から、傷がつきにくいペット仕様のフローリング+ティファニーブルーの壁紙に変えました✨ (1枚目) お花のBoxは、IKEAのもの💙🩷 串つきのお花は、アイシングでお花絞りをしたクッキーです🍪🌼🌸🌿 2枚目は、今月syutmmさんと初対面した際に持参した、クッキー詰め合わせ🍪🌼🌸🌿 3枚目は、アイシングクリーム(粉糖+メレンゲパウダーを混ぜたもの)に着色して、コルネつめした様子… 着色は、白いクリームに爪楊枝の先を点で食用色素をつけるだけでも、かなり濃く色づきます💦 塗り込み用、描く用、お花絞り等、クリーム固さを変えるのが、私には1番難題です💦 私好みのくすみ系にする為ブラウンを混ぜたり🤎 混色を考えて、薄い色から作り、混ぜるカップの洗い物も減らしたいので、色作りの順番も考えます🧠💡 アイシングクッキー作りは、美術時間のような作業で没頭出来、楽しいです🍪🌼🌸🌿
kitty
kitty
家族
nobikoさんの実例写真
メス猫はエアコンの効いた涼しい部屋で寝ることはないのだけど、オス猫はエアコンの部屋で好んで寝てくれてます 私の近くにいるのが好きなのか、ただの暑がりなのか、理由は分かりません 不要になったタオルケットを中綿替わりに手作りしたネコベッドは、この夏のオス猫のお気に入りの寝場所です くつろいで寝ている様子を見るのは、私にとっては何よりも嬉しくて、ほっと落ち着く空間です 後ろの白い棚も去年の夏に雑貨屋さんの閉店セールで、店内什器として使われていた棚を格安でゲットしてきたお気に入りです お盆に夫の実家に義父の仏壇に拝みに行った時、義母から、 「アタシがこの中に入ったら仏壇はアンタらの家に置いてな、どこに置く?2階はイヤやでなぁ、あとなぁ仏壇の上にネコが乗っかるのはイヤやなぁ、絶対に乗せんとってなぁ…」 と無理難題をいう義母… 仏壇置き場の最有力候補になったのは、この白いチェストの場所だけど、上にネコが乗らんようにするのは正直無理だわ… でも義母には、100均で売ってるトゲトゲマットを買って敷くと、約束したけれど…😌 ひとつの解決策として、義母がネコ姉弟よりも長生きしてくれることを想像してみました 心にもないことを… 義母が100歳まで生きてくれたら、なんとかネコが先にあの世に行くかも知れないと… 元気な義母だから、それは現実になるかも知れません でも自分が死んだあとで仏壇の上にネコが乗っかったとしても、重くも痛くもないやろとも思う私でした きっと仏壇が傷つくのがイヤなのでしょうね よう分からん…🤔
メス猫はエアコンの効いた涼しい部屋で寝ることはないのだけど、オス猫はエアコンの部屋で好んで寝てくれてます 私の近くにいるのが好きなのか、ただの暑がりなのか、理由は分かりません 不要になったタオルケットを中綿替わりに手作りしたネコベッドは、この夏のオス猫のお気に入りの寝場所です くつろいで寝ている様子を見るのは、私にとっては何よりも嬉しくて、ほっと落ち着く空間です 後ろの白い棚も去年の夏に雑貨屋さんの閉店セールで、店内什器として使われていた棚を格安でゲットしてきたお気に入りです お盆に夫の実家に義父の仏壇に拝みに行った時、義母から、 「アタシがこの中に入ったら仏壇はアンタらの家に置いてな、どこに置く?2階はイヤやでなぁ、あとなぁ仏壇の上にネコが乗っかるのはイヤやなぁ、絶対に乗せんとってなぁ…」 と無理難題をいう義母… 仏壇置き場の最有力候補になったのは、この白いチェストの場所だけど、上にネコが乗らんようにするのは正直無理だわ… でも義母には、100均で売ってるトゲトゲマットを買って敷くと、約束したけれど…😌 ひとつの解決策として、義母がネコ姉弟よりも長生きしてくれることを想像してみました 心にもないことを… 義母が100歳まで生きてくれたら、なんとかネコが先にあの世に行くかも知れないと… 元気な義母だから、それは現実になるかも知れません でも自分が死んだあとで仏壇の上にネコが乗っかったとしても、重くも痛くもないやろとも思う私でした きっと仏壇が傷つくのがイヤなのでしょうね よう分からん…🤔
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
maminさんの実例写真
今日の二枚目……(; ̄ー ̄A 昨日、パタパタ扉のガラスシートをセリアのものから、念願の!!かわいいガラスシート(遅いっっ(ーー;))に換えてたら、ディアウォール棚の歪みが気になり、メンテナンスしよかいなぁ~~~♪♪と軽い気持ちで、外して解体して…………としていたら、メンテナンスどころか、両端揃わん、棚板真っ直ぐならん、ディアウォールかましてる柱さえ斜めになって出来上がる始末…… 最初に作った時も、結局、歪んだまま設置してたよな、あの頃の苦労が………悪夢がよみがえってきた( T∀T) 強度だけは増したものの歪みは完全に解消されず、また微妙に歪んだ棚を設置しなおしたのでした。 10時から16時半までかかったよ……(ーдー)
今日の二枚目……(; ̄ー ̄A 昨日、パタパタ扉のガラスシートをセリアのものから、念願の!!かわいいガラスシート(遅いっっ(ーー;))に換えてたら、ディアウォール棚の歪みが気になり、メンテナンスしよかいなぁ~~~♪♪と軽い気持ちで、外して解体して…………としていたら、メンテナンスどころか、両端揃わん、棚板真っ直ぐならん、ディアウォールかましてる柱さえ斜めになって出来上がる始末…… 最初に作った時も、結局、歪んだまま設置してたよな、あの頃の苦労が………悪夢がよみがえってきた( T∀T) 強度だけは増したものの歪みは完全に解消されず、また微妙に歪んだ棚を設置しなおしたのでした。 10時から16時半までかかったよ……(ーдー)
mamin
mamin
3LDK | 家族
isikoro.DIYさんの実例写真
土壁壊して2部屋を一部屋にして18畳のリビングにする予定。増築部分の部屋の外壁がトタンで夏暑くて冬寒いやつ。 床下もぐると束が入ってないから床板沈下。天井も解体した。 この部屋が一番難題。
土壁壊して2部屋を一部屋にして18畳のリビングにする予定。増築部分の部屋の外壁がトタンで夏暑くて冬寒いやつ。 床下もぐると束が入ってないから床板沈下。天井も解体した。 この部屋が一番難題。
isikoro.DIY
isikoro.DIY
一人暮らし
chacoさんの実例写真
途方に暮れるとはこの事です。 各種配管のホールが沢山あり、薄型も設置が難しいと言われ、では、タンクの位置はこのままで、室外機?のようなものは外に。 とお願いしてみたら、まずは、サンルームの床をぬいてもらいたいと。 ですが、サンルームは、欲がでて デッキ→屋根→サッシの三工程を経てつくっちゃったから。 サッシが床に乗っかってるわけ。 エコキュート屋の自分が言うのもなんですが、これはガスにしちゃった方がいいですよ。 って言われました。 これからガス給湯器やさんに連絡してみます。😭
途方に暮れるとはこの事です。 各種配管のホールが沢山あり、薄型も設置が難しいと言われ、では、タンクの位置はこのままで、室外機?のようなものは外に。 とお願いしてみたら、まずは、サンルームの床をぬいてもらいたいと。 ですが、サンルームは、欲がでて デッキ→屋根→サッシの三工程を経てつくっちゃったから。 サッシが床に乗っかってるわけ。 エコキュート屋の自分が言うのもなんですが、これはガスにしちゃった方がいいですよ。 って言われました。 これからガス給湯器やさんに連絡してみます。😭
chaco
chaco
家族
koshiregutyoさんの実例写真
今日は雨風強い予報です 先日、わが家のエコキュートがエラーを出し 業者さんに見てもらうと 基盤の取り替えが必要とのことで、 今日はその工事の日です めっさ、雨やけど‥ めっさ、風吹いてるけど‥ 雨に濡れんようにせなあかんらしいのに 今週イチ、大荒れですけど 誰の日頃の行いか 相方、相方やな!← 《 pic① 》 で、それは置いといて← 久しぶりに人様がわが家にやってくるので あれこれと掃除してるうちに キッチンもやってしまおうってことに あれもこれもそれもどれもと ついでにやってしまうタイプ 《 pic② 》 換気扇の蓋を取って〜 キッチン洗剤でザッシュザッシュ洗う なんでも丸洗いできるのが好き そして、 特別な洗剤や掃除用具じゃなく 普段使いしてるものを使うのが好き それが、なんでも『ついで』にできるコツ 《 pic③ 》 換気扇内部は 素人が手を出してはいけない場所 ここは業者さんにお任せなスペースです ベランダへ続く長いトンネル内も 業者さんしか手を出せない場所です ここを汚さないために 素人の私が 蓋で汚れをキャッチしなければなりません 《 pic④ 》 市販のレンジフードフィルター使用 以前は専門の業者さんから フィルター買ってたんですけど めっちゃくちゃに高いんですよ! 機能は確かに良いらしいんですけど 正直、差がよく分からん←残念な客 コロナで対面が制限されて 良い機会だからと市販のものを試したら うん、うんうん、うんうんうん、 差がよく分からん←残念なユーザー それなら経済的に良いほう選ぶよね どこにでも売ってる手軽さも良きだしね このフィルター、貼り付けタイプですが その のりというか、 ネッチョリした跡というか、 そういうのも洗う時に洗剤で擦ると きれいに取れて無くなるのも良きです ☆ 今日の四方山話は基本、 相方の話 え、別にどうでもいい? 同感です←おい よければ、お進みください 笑笑 ↓ ↓ ↓ エコキュートエラーを見てもらった その日の夕方、←一昨日の話 エコキュートの画面が真っ暗になりまして 真っ暗になったら操作ができん お湯は出るけど、風呂のお湯張りできん その日はみんなシャワーで済ませました 異常気象で春の陽気、バンザイ← 2月やのに、真冬やのに、 湯船に浸からなくても寒くないとは‥ 助かったわ で、相方がエコキュート本体見てみたら 漏電してて遮断機落ちてるってんで 給湯器ブレーカーを切りまして、、 そうなると、残ってるお湯を使ったらもう 水しか出んよね 昨夜は男③人、 義実家へお風呂を借りに行きました 学研に送り出す時にね、 いい?今日はじいじばあばんところに お風呂入りに行くけね 学研、マッハで終わらせてこい あ、でも、テキトーにしたらいけんよ 焦ってイライラしたらダメよ しっかり集中してやり直しないように 一発合格、100点で帰ってこい いいね?←無理難題 「分かった!」 「なるべく頑張る」 素直〜 兄弟を送り出して、今度はマッハで 相方を迎えに車を出したワタス 会社に着いたら、相方、 「あ、傘忘れた!」 取ってこーい! で、待ってる間に 同僚の方がご挨拶に来てくださり、 「どうも、いつもお世話になってます」 こちらこそ、 いつも主人がお世話になっております 「エコキュート、壊れたそうで」 そうなんですよ〜 「全部取り替えですか?」 いえ、中身だけでして 「あ、基盤だけなんですね〜」 そうなんですよ〜 「いや〜あれは高額ですよね」 それがですね〜ふふふ、 保証期間内でして♬ 10年保証に入ってたみたいで、 今7年なので〜 「えー!良かったですね!」 ホンマにですよね〜 「じゃあまた、失礼します」 はい、失礼致します〜 「おまたせ、コシ子〜」 ね、相方、 あれ、誰?← 「あー、○○谷さんよ」 えー!あれが○○谷さん?! イメージちゃうわ〜 年賀状のやり取りが主なので、 そこから勝手にイメージついちゃってる私 あとは、何気なく普段 相方から聞いてる その人の人となりとか 思えば、相方の会社の人たち、 送迎の時に会えば会釈くらいはするけど 誰一人として私のイメージ通りの人おらん いつも、えー、意外やったわーってかんじ あ、完全に見た目のことです 背が高い低いとか、 ふくよかだとか、痩せているとか、 メガネかけてるかけてない、とか、、 でも、あれですね、 みんな揃って、 仕事できますオーラがメラメラ見える 作業着マジックですかね←全力で謝れ やーでも、すっごく話しやすかったわ〜 ええ人やね〜 「基本みんなええ人よ」 てか、アンタ、 うちのエコキュート壊れたの話してんの? 「そーそー」 なんでも話すんやな 「いや〜今日もね、 エコキュート壊れて実家に風呂入りに 行かないけんのですわ〜! 俺一人ならいいんですけど、 子どもたち連れて行かないけんので〜 早よ上がらせてもらいまっす! ってね!」 ・・・ じゃあまだ仕事残っとったんかー! 「あ、そうそう、○○谷さんとか、 今帰ってきたしね〜」 そうとは知らず、 ふっつーの挨拶話しかせんやったぞ! 申しわけない‥ 「あー、大丈夫大丈夫〜」 ・・・ 「そういや、しんちゃんがさ」 どこのしんちゃんや 「エコキュートの話をしたらさ、 相方さん、バレー! 明日のバレー行けます!?って言うけさ、 エコキュートが直れば行けるけど 直らんかったらまた実家で風呂やけ 行けれんかもね〜って、 そしたら、 えーーーーー!!!ってさ〜」 ああ、あのしんちゃんか 作業着マジックが効かない しんちゃんね←こらこらこら 正月に会った時に思わずワタス、 「いつも主人がお世話してます」 って、言いそうになった しんちゃんね←やめとけ なんか、いつもやらかすけ、 面白いのよね 今日は雨風強いし、 誤報出まくりかな〜 日程固定の仕事以外に いろいろ追加で点検業務や誤報対応が 増えるんやろな〜 保温弁当、 ごはんモリモリ入れたぞ 頑張れーーー
今日は雨風強い予報です 先日、わが家のエコキュートがエラーを出し 業者さんに見てもらうと 基盤の取り替えが必要とのことで、 今日はその工事の日です めっさ、雨やけど‥ めっさ、風吹いてるけど‥ 雨に濡れんようにせなあかんらしいのに 今週イチ、大荒れですけど 誰の日頃の行いか 相方、相方やな!← 《 pic① 》 で、それは置いといて← 久しぶりに人様がわが家にやってくるので あれこれと掃除してるうちに キッチンもやってしまおうってことに あれもこれもそれもどれもと ついでにやってしまうタイプ 《 pic② 》 換気扇の蓋を取って〜 キッチン洗剤でザッシュザッシュ洗う なんでも丸洗いできるのが好き そして、 特別な洗剤や掃除用具じゃなく 普段使いしてるものを使うのが好き それが、なんでも『ついで』にできるコツ 《 pic③ 》 換気扇内部は 素人が手を出してはいけない場所 ここは業者さんにお任せなスペースです ベランダへ続く長いトンネル内も 業者さんしか手を出せない場所です ここを汚さないために 素人の私が 蓋で汚れをキャッチしなければなりません 《 pic④ 》 市販のレンジフードフィルター使用 以前は専門の業者さんから フィルター買ってたんですけど めっちゃくちゃに高いんですよ! 機能は確かに良いらしいんですけど 正直、差がよく分からん←残念な客 コロナで対面が制限されて 良い機会だからと市販のものを試したら うん、うんうん、うんうんうん、 差がよく分からん←残念なユーザー それなら経済的に良いほう選ぶよね どこにでも売ってる手軽さも良きだしね このフィルター、貼り付けタイプですが その のりというか、 ネッチョリした跡というか、 そういうのも洗う時に洗剤で擦ると きれいに取れて無くなるのも良きです ☆ 今日の四方山話は基本、 相方の話 え、別にどうでもいい? 同感です←おい よければ、お進みください 笑笑 ↓ ↓ ↓ エコキュートエラーを見てもらった その日の夕方、←一昨日の話 エコキュートの画面が真っ暗になりまして 真っ暗になったら操作ができん お湯は出るけど、風呂のお湯張りできん その日はみんなシャワーで済ませました 異常気象で春の陽気、バンザイ← 2月やのに、真冬やのに、 湯船に浸からなくても寒くないとは‥ 助かったわ で、相方がエコキュート本体見てみたら 漏電してて遮断機落ちてるってんで 給湯器ブレーカーを切りまして、、 そうなると、残ってるお湯を使ったらもう 水しか出んよね 昨夜は男③人、 義実家へお風呂を借りに行きました 学研に送り出す時にね、 いい?今日はじいじばあばんところに お風呂入りに行くけね 学研、マッハで終わらせてこい あ、でも、テキトーにしたらいけんよ 焦ってイライラしたらダメよ しっかり集中してやり直しないように 一発合格、100点で帰ってこい いいね?←無理難題 「分かった!」 「なるべく頑張る」 素直〜 兄弟を送り出して、今度はマッハで 相方を迎えに車を出したワタス 会社に着いたら、相方、 「あ、傘忘れた!」 取ってこーい! で、待ってる間に 同僚の方がご挨拶に来てくださり、 「どうも、いつもお世話になってます」 こちらこそ、 いつも主人がお世話になっております 「エコキュート、壊れたそうで」 そうなんですよ〜 「全部取り替えですか?」 いえ、中身だけでして 「あ、基盤だけなんですね〜」 そうなんですよ〜 「いや〜あれは高額ですよね」 それがですね〜ふふふ、 保証期間内でして♬ 10年保証に入ってたみたいで、 今7年なので〜 「えー!良かったですね!」 ホンマにですよね〜 「じゃあまた、失礼します」 はい、失礼致します〜 「おまたせ、コシ子〜」 ね、相方、 あれ、誰?← 「あー、○○谷さんよ」 えー!あれが○○谷さん?! イメージちゃうわ〜 年賀状のやり取りが主なので、 そこから勝手にイメージついちゃってる私 あとは、何気なく普段 相方から聞いてる その人の人となりとか 思えば、相方の会社の人たち、 送迎の時に会えば会釈くらいはするけど 誰一人として私のイメージ通りの人おらん いつも、えー、意外やったわーってかんじ あ、完全に見た目のことです 背が高い低いとか、 ふくよかだとか、痩せているとか、 メガネかけてるかけてない、とか、、 でも、あれですね、 みんな揃って、 仕事できますオーラがメラメラ見える 作業着マジックですかね←全力で謝れ やーでも、すっごく話しやすかったわ〜 ええ人やね〜 「基本みんなええ人よ」 てか、アンタ、 うちのエコキュート壊れたの話してんの? 「そーそー」 なんでも話すんやな 「いや〜今日もね、 エコキュート壊れて実家に風呂入りに 行かないけんのですわ〜! 俺一人ならいいんですけど、 子どもたち連れて行かないけんので〜 早よ上がらせてもらいまっす! ってね!」 ・・・ じゃあまだ仕事残っとったんかー! 「あ、そうそう、○○谷さんとか、 今帰ってきたしね〜」 そうとは知らず、 ふっつーの挨拶話しかせんやったぞ! 申しわけない‥ 「あー、大丈夫大丈夫〜」 ・・・ 「そういや、しんちゃんがさ」 どこのしんちゃんや 「エコキュートの話をしたらさ、 相方さん、バレー! 明日のバレー行けます!?って言うけさ、 エコキュートが直れば行けるけど 直らんかったらまた実家で風呂やけ 行けれんかもね〜って、 そしたら、 えーーーーー!!!ってさ〜」 ああ、あのしんちゃんか 作業着マジックが効かない しんちゃんね←こらこらこら 正月に会った時に思わずワタス、 「いつも主人がお世話してます」 って、言いそうになった しんちゃんね←やめとけ なんか、いつもやらかすけ、 面白いのよね 今日は雨風強いし、 誤報出まくりかな〜 日程固定の仕事以外に いろいろ追加で点検業務や誤報対応が 増えるんやろな〜 保温弁当、 ごはんモリモリ入れたぞ 頑張れーーー
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
ponme33さんの実例写真
テーブルの花があまりに愛らしくて(。☌︎ᴗ☌︎。)❤︎… 📸✨✨が止まりません😅 そして次はタディングレースに挑んでますが…これがなかなか私には難題だらけ💦…ちゃんと形になるのか?!…先の長い話ですが Never give up❣️ 頑張ります(^_^)☆
テーブルの花があまりに愛らしくて(。☌︎ᴗ☌︎。)❤︎… 📸✨✨が止まりません😅 そして次はタディングレースに挑んでますが…これがなかなか私には難題だらけ💦…ちゃんと形になるのか?!…先の長い話ですが Never give up❣️ 頑張ります(^_^)☆
ponme33
ponme33
家族
nrk.nrkさんの実例写真
nrk.nrk
nrk.nrk
1DK | 一人暮らし
gobalisurf55さんの実例写真
トミカ。ゆうに100台を超え。セリアのboxで二階建て、三階建て。難題は下の箱が自分で取れないこと。2歳男子。
トミカ。ゆうに100台を超え。セリアのboxで二階建て、三階建て。難題は下の箱が自分で取れないこと。2歳男子。
gobalisurf55
gobalisurf55
3LDK | 家族
mimoza.さんの実例写真
9連休に長年の懸案だった○○避けネットを外す為、横板フェンスを張る事に取り掛かりました! 何とかバラのトゲ(ランブリンクレクター)と主人が格闘しながら、2人で3分の1ほどは出来上がりました((´д`)) ブルブル… 基礎の水平をとったものの、思ったより 長い柱が傾く為、柱を押したり ひいたり(笑) 残りも何とか梅雨までには仕上げたいです。本当にパパ㌧㌧(-ω-疲)p(q・ω・ `)オツカレタマ
9連休に長年の懸案だった○○避けネットを外す為、横板フェンスを張る事に取り掛かりました! 何とかバラのトゲ(ランブリンクレクター)と主人が格闘しながら、2人で3分の1ほどは出来上がりました((´д`)) ブルブル… 基礎の水平をとったものの、思ったより 長い柱が傾く為、柱を押したり ひいたり(笑) 残りも何とか梅雨までには仕上げたいです。本当にパパ㌧㌧(-ω-疲)p(q・ω・ `)オツカレタマ
mimoza.
mimoza.
家族
pirorin1147さんの実例写真
悪友と二人でプチリフォーム! 僕は無理難題なアイデアばかりだして困らせているだけですけど…。
悪友と二人でプチリフォーム! 僕は無理難題なアイデアばかりだして困らせているだけですけど…。
pirorin1147
pirorin1147
家族
Ciaoさんの実例写真
中古戸建だったので、前の家主さんの表札の跡をいかに隠すかが難題でした。 ごちゃごちゃしていますが、なんとか完成。
中古戸建だったので、前の家主さんの表札の跡をいかに隠すかが難題でした。 ごちゃごちゃしていますが、なんとか完成。
Ciao
Ciao
4LDK
Kohanisutoさんの実例写真
グレーの木目調のキッチンですが…ずいぶん古くなってしまい気分転換で…駄目元でチャレンジしてみました… やっぱり空気入っちゃうし難しい… それにサイズが足りなくて…45✖️60… 上の方継ぎ足しですよん…( ;∀;)でも、まぁ〜〜楽しみながら…夜な夜な汗かいて貼ってみました…とりあえず上だけ… 明日、下をがんばろ〜〜 でも難題/(^o^)\あと4本欲しいけど… どこの100均ショップ行ってもホワイトボードが無いのよね〜〜下は種類変えようかな〜〜 思案ちう…(๑>◡<๑)
グレーの木目調のキッチンですが…ずいぶん古くなってしまい気分転換で…駄目元でチャレンジしてみました… やっぱり空気入っちゃうし難しい… それにサイズが足りなくて…45✖️60… 上の方継ぎ足しですよん…( ;∀;)でも、まぁ〜〜楽しみながら…夜な夜な汗かいて貼ってみました…とりあえず上だけ… 明日、下をがんばろ〜〜 でも難題/(^o^)\あと4本欲しいけど… どこの100均ショップ行ってもホワイトボードが無いのよね〜〜下は種類変えようかな〜〜 思案ちう…(๑>◡<๑)
Kohanisuto
Kohanisuto
家族
pipiさんの実例写真
子供達と私のワクワクがとまらない♡ 器用な息子は、YouTubeで調べて七夕飾りを作ってました。娘は私に『ハートの長いの作って』と難題を…(笑) ナニソレ❔ なんとか、リクエストに沿う物が完成(* ̄∇ ̄*) 楽しく飾り付けできました(⁎˃ᴗ˂⁎)☆**
子供達と私のワクワクがとまらない♡ 器用な息子は、YouTubeで調べて七夕飾りを作ってました。娘は私に『ハートの長いの作って』と難題を…(笑) ナニソレ❔ なんとか、リクエストに沿う物が完成(* ̄∇ ̄*) 楽しく飾り付けできました(⁎˃ᴗ˂⁎)☆**
pipi
pipi
4LDK | 家族
もっと見る

難題の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

難題

49枚の部屋写真から37枚をセレクト
sakiさんの実例写真
アキュラホームへの無理難題シリーズ(笑) キッチン背面のサブウェイタイルと飾り棚は絶対やりたかったのですごく気に入ってます。 奥にチラ見えしてるウッドワンの建具は、高いので悩みましたが部屋全体の雰囲気がガラリと変わったのでやって良かったです!
アキュラホームへの無理難題シリーズ(笑) キッチン背面のサブウェイタイルと飾り棚は絶対やりたかったのですごく気に入ってます。 奥にチラ見えしてるウッドワンの建具は、高いので悩みましたが部屋全体の雰囲気がガラリと変わったのでやって良かったです!
saki
saki
4LDK | 家族
yoko_petitbonheurさんの実例写真
粘土の多肉 オーダーいただき粘土のアガベを作りました
粘土の多肉 オーダーいただき粘土のアガベを作りました
yoko_petitbonheur
yoko_petitbonheur
家族
tokonekoさんの実例写真
リビング隣の子どもスペース。 普段はもっとおもちゃ散乱しています(゚∀゚) 溢れるおもちゃの収納は子どもスペースの難題ですよね。 我が家では 1.ニトリのシェルフに絵本と比較的見栄えの良いおもちゃを置く。 2.シェルフとサークルマットの隙間に、無印のやわらかポリエチレンケースを置いて細かいおもちゃをポイポイ入れる。 3.サークルマットの中によく使うおもちゃを出しっぱなし。 4.使用頻度の低いおもちゃは押入れに。(押入れ内部→https://roomclip.jp/photo/Oq78?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social) という形です。 細かい収納ルールを作ると子どもがフォローできないので、大きな箱にポイポイ入れるだけにしたり、サークルマット上は出しっぱなしOKエリアにしたりという、ゆるっと感も大切に。 サークルマットは、閉じればボールプールになり、分割すれば平らなマットにもなり、写真のように一部分だけ開放することもできて、子どもの成長やお友達が来たときに合わせて組み替えられます。
リビング隣の子どもスペース。 普段はもっとおもちゃ散乱しています(゚∀゚) 溢れるおもちゃの収納は子どもスペースの難題ですよね。 我が家では 1.ニトリのシェルフに絵本と比較的見栄えの良いおもちゃを置く。 2.シェルフとサークルマットの隙間に、無印のやわらかポリエチレンケースを置いて細かいおもちゃをポイポイ入れる。 3.サークルマットの中によく使うおもちゃを出しっぱなし。 4.使用頻度の低いおもちゃは押入れに。(押入れ内部→https://roomclip.jp/photo/Oq78?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social) という形です。 細かい収納ルールを作ると子どもがフォローできないので、大きな箱にポイポイ入れるだけにしたり、サークルマット上は出しっぱなしOKエリアにしたりという、ゆるっと感も大切に。 サークルマットは、閉じればボールプールになり、分割すれば平らなマットにもなり、写真のように一部分だけ開放することもできて、子どもの成長やお友達が来たときに合わせて組み替えられます。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
oxoxさんの実例写真
一か月前から注文していたテレビ台が、やっと届きました!脚が鉄色だったので、スプレーで黒くして乾かしいたのですが、乾いたのでやっと設置\( ˆoˆ )/ 前は黒い真四角な台だったので、お部屋が明るく軽くなり嬉しい♪こたつはもう6年くらい使っているのですが、カフェっぽいこたつって…難題ですね。模索中です(´-`).。oO
一か月前から注文していたテレビ台が、やっと届きました!脚が鉄色だったので、スプレーで黒くして乾かしいたのですが、乾いたのでやっと設置\( ˆoˆ )/ 前は黒い真四角な台だったので、お部屋が明るく軽くなり嬉しい♪こたつはもう6年くらい使っているのですが、カフェっぽいこたつって…難題ですね。模索中です(´-`).。oO
oxox
oxox
4LDK | 家族
moco-hanamaruさんの実例写真
テレビボード▶▶古道具の箪笥へ 和モダン風に民芸箪笥をテレビ下に置きたかった夢… 実現する為に、実家から持ち帰った古い箪笥をリメイク予定 『材質や色・厚み…微妙に違う二つの箪笥の幅を小さくする』の難題を抱えつつ、主人に細かい指示書📝(笑) プリンター収納と レトロな食器収納は必須条件! レールが付けば尚のこと安心 テレビの高さも少し上げます
テレビボード▶▶古道具の箪笥へ 和モダン風に民芸箪笥をテレビ下に置きたかった夢… 実現する為に、実家から持ち帰った古い箪笥をリメイク予定 『材質や色・厚み…微妙に違う二つの箪笥の幅を小さくする』の難題を抱えつつ、主人に細かい指示書📝(笑) プリンター収納と レトロな食器収納は必須条件! レールが付けば尚のこと安心 テレビの高さも少し上げます
moco-hanamaru
moco-hanamaru
家族
ctscandyさんの実例写真
調味料ボトルと段ボールからユニコーンになりました🦄 作っては飽きて、また作り出しては飽きて。。 やっと完成しました😂🙌 学校へ持っていくのが1番の難題です笑💦
調味料ボトルと段ボールからユニコーンになりました🦄 作っては飽きて、また作り出しては飽きて。。 やっと完成しました😂🙌 学校へ持っていくのが1番の難題です笑💦
ctscandy
ctscandy
4LDK | 家族
Kazさんの実例写真
縁台から始まり砂遊びスペース(右奥レンガ)、 人工芝DIYと長〜いプロジェクトが終了しました(^^; 縁台の拘りは、とにかく虫が苦手で下に 隙間を作りたくなかったこと (虫の住処にしたくない) また、縁台の下はいずれ汚くなるだろう場所に (虫が苦手なので掃除もしたくない為) ワンコが奥に入って行ったり、 子供の玩具が落ちたりするのが絶対嫌で 周りをコンクリートブロックで囲い 中はコンクリートで塞ぎ縁台のサイズにカットした木枠をボルトで止めて上から木板を 縦にビス留めしています☺︎ こんだけ説明してますが、もちろん作ったのは 旦那(笑)毎度色塗り担当の嫁です(笑) ブロックに白ペイントで英字かアメリカンな ナンバープレートをつけようかと迷いつつ放置😅 本当は、右奥の物置の青い扉も黒く塗り替えて 英字ペイントしたいなぁ〜と思いつつ 重い腰があがらず😅 なんなら、室外機カバーもつけたいなぁなんて DIY止まること知らず嫁から受注されては 作らされる旦那くんです。 時には、無理難題な受注まで、、笑 いつもありがとう🤣笑 とりあえず、門柱リメイク→花壇作製→室外機カバーまでいけば外構diyは落ち着くかと、、🤭ぇ
縁台から始まり砂遊びスペース(右奥レンガ)、 人工芝DIYと長〜いプロジェクトが終了しました(^^; 縁台の拘りは、とにかく虫が苦手で下に 隙間を作りたくなかったこと (虫の住処にしたくない) また、縁台の下はいずれ汚くなるだろう場所に (虫が苦手なので掃除もしたくない為) ワンコが奥に入って行ったり、 子供の玩具が落ちたりするのが絶対嫌で 周りをコンクリートブロックで囲い 中はコンクリートで塞ぎ縁台のサイズにカットした木枠をボルトで止めて上から木板を 縦にビス留めしています☺︎ こんだけ説明してますが、もちろん作ったのは 旦那(笑)毎度色塗り担当の嫁です(笑) ブロックに白ペイントで英字かアメリカンな ナンバープレートをつけようかと迷いつつ放置😅 本当は、右奥の物置の青い扉も黒く塗り替えて 英字ペイントしたいなぁ〜と思いつつ 重い腰があがらず😅 なんなら、室外機カバーもつけたいなぁなんて DIY止まること知らず嫁から受注されては 作らされる旦那くんです。 時には、無理難題な受注まで、、笑 いつもありがとう🤣笑 とりあえず、門柱リメイク→花壇作製→室外機カバーまでいけば外構diyは落ち着くかと、、🤭ぇ
Kaz
Kaz
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
イベント「ウッドデッキのある暮らし」に参加します。 外構は3年くらいかけてDIY進行中。 我が家のウッドデッキ。 イチからDIYする予定だったけど、 展示品が半額で売っているのを見つけて、即買いしちゃいました。 DIYするより安く済んだし予定より丈夫な木材に⭐︎ ただ、既製品の脚に合わせて束石を埋める‼︎というあまりないパターン。 おまけに画像の通り、斜面になってるわ、地面から窓までが少し高さがあるわ…と難題も(>_<) ウッドデッキの脚と数ミリもズレずに、 束石を埋めるのは、無理だと思ったので、 色々考えた末…角材を渡せば水平も取れるし、 その上に乗っければ、多少ズレてもイケるんじゃないかとなりました。 おまけに束石、ジモティーで1本300〜500円で揃えられました⭐︎ 支柱を建てて、パーゴラや目隠しフェンスも作り足す予定だけど、想定外のウッドショックで(^^;; 今年は続き作れるかな。
イベント「ウッドデッキのある暮らし」に参加します。 外構は3年くらいかけてDIY進行中。 我が家のウッドデッキ。 イチからDIYする予定だったけど、 展示品が半額で売っているのを見つけて、即買いしちゃいました。 DIYするより安く済んだし予定より丈夫な木材に⭐︎ ただ、既製品の脚に合わせて束石を埋める‼︎というあまりないパターン。 おまけに画像の通り、斜面になってるわ、地面から窓までが少し高さがあるわ…と難題も(>_<) ウッドデッキの脚と数ミリもズレずに、 束石を埋めるのは、無理だと思ったので、 色々考えた末…角材を渡せば水平も取れるし、 その上に乗っければ、多少ズレてもイケるんじゃないかとなりました。 おまけに束石、ジモティーで1本300〜500円で揃えられました⭐︎ 支柱を建てて、パーゴラや目隠しフェンスも作り足す予定だけど、想定外のウッドショックで(^^;; 今年は続き作れるかな。
kana
kana
家族
beanzさんの実例写真
ずっと欲しかった ウォールステッカーの 続き… 型抜きした、本来捨てる方を トロファストに貼り付けました!! 文字はすぐに出来たけど バスが難題で… 子供が寝た後に夜な夜なね♪ キッチンの隅に置いて 野菜とかを入れてます。 枠だけ先に置いてて中のケースが適当で ようやくスッキリしました! 我ながら上出来と大満足♡ 我が家の怪獣に剥がされないよう バスは一番上にしたけど 一番下に入れた野菜が透けて見えるので 逆にしようかなぁ〜 (((=ω=))) さぁて、 型抜きした方ではなく 本来のステッカーを貼らなくっち!
ずっと欲しかった ウォールステッカーの 続き… 型抜きした、本来捨てる方を トロファストに貼り付けました!! 文字はすぐに出来たけど バスが難題で… 子供が寝た後に夜な夜なね♪ キッチンの隅に置いて 野菜とかを入れてます。 枠だけ先に置いてて中のケースが適当で ようやくスッキリしました! 我ながら上出来と大満足♡ 我が家の怪獣に剥がされないよう バスは一番上にしたけど 一番下に入れた野菜が透けて見えるので 逆にしようかなぁ〜 (((=ω=))) さぁて、 型抜きした方ではなく 本来のステッカーを貼らなくっち!
beanz
beanz
3LDK | 家族
mihoさんの実例写真
白っぽく統一出来てきた…かな( ^ω^ ) これをキープするのが1番の難題´⊇`)-3
白っぽく統一出来てきた…かな( ^ω^ ) これをキープするのが1番の難題´⊇`)-3
miho
miho
3LDK | 家族
rinrinさんの実例写真
左側に短い柱の部分にテラス製作中。 いつでもそうだけど、私が大体の構想を練って パパさん工務店が形にしてくれます。 が、技術的なことがわからず、無理難題を言ってしまいます。
左側に短い柱の部分にテラス製作中。 いつでもそうだけど、私が大体の構想を練って パパさん工務店が形にしてくれます。 が、技術的なことがわからず、無理難題を言ってしまいます。
rinrin
rinrin
3LDK | 家族
kajikissaさんの実例写真
2/8発売のインテリア書籍、 『猫がよろこぶ快適な部屋づくり』にて 我が家のネコチャンを1カット掲載して頂きました。 うちの子も見て欲しいところなのですが、 作例の猫好き様たちのお部屋の工夫が素晴らしいので、ご興味おありの方はぜひ手に取ってみて下さいませ。 永遠の難題『おトイレ』や『キャットタワー』も華麗に解決しておられます😊 【ブログ】 ■みーこちゃんの抜け毛で『観葉植物』を作ったときの記事 https://kajikissa.com/munchkin/
2/8発売のインテリア書籍、 『猫がよろこぶ快適な部屋づくり』にて 我が家のネコチャンを1カット掲載して頂きました。 うちの子も見て欲しいところなのですが、 作例の猫好き様たちのお部屋の工夫が素晴らしいので、ご興味おありの方はぜひ手に取ってみて下さいませ。 永遠の難題『おトイレ』や『キャットタワー』も華麗に解決しておられます😊 【ブログ】 ■みーこちゃんの抜け毛で『観葉植物』を作ったときの記事 https://kajikissa.com/munchkin/
kajikissa
kajikissa
princierroseさんの実例写真
ピンク色はオリジナルで調色しアンティーク加工していただきました。 換気扇はヤマゼンのクックフードルに同じピンク色を無理言って塗装してもらいました。 横のアーチ型の棚はスパイスラックです。 アイアン製のキッチンフックはつるバラをイメージし理想の薔薇の形にするのに何度も何度も修正してもらい8ヶ月もかけて製作しました。 海外製のコンロは輸入した物を取り付ける為だけにガス可とう管接続工事監督者を取得しに行き取り付けました。 ガラス製の薔薇のオイルガードは自作品です。 好みの形にガラスをカットし、これまた無理難題を工房さんと薔薇のデザインを所有する会社に依頼し薔薇柄に焼成していただきました。 幅60cmもあるガラスに薔薇を焼き付けるのも一か八かでしたが成功し父親に兆番を取り付けてもらい完成しました。 コンロ前のタイルも工房さんに無理言ってこのデザインになるように焼いていただきました。 タイルの置き方は建築士に計算してもらいぴったりとはまるように完成しました。 100%理想に近づける為に2年かかりました^^;
ピンク色はオリジナルで調色しアンティーク加工していただきました。 換気扇はヤマゼンのクックフードルに同じピンク色を無理言って塗装してもらいました。 横のアーチ型の棚はスパイスラックです。 アイアン製のキッチンフックはつるバラをイメージし理想の薔薇の形にするのに何度も何度も修正してもらい8ヶ月もかけて製作しました。 海外製のコンロは輸入した物を取り付ける為だけにガス可とう管接続工事監督者を取得しに行き取り付けました。 ガラス製の薔薇のオイルガードは自作品です。 好みの形にガラスをカットし、これまた無理難題を工房さんと薔薇のデザインを所有する会社に依頼し薔薇柄に焼成していただきました。 幅60cmもあるガラスに薔薇を焼き付けるのも一か八かでしたが成功し父親に兆番を取り付けてもらい完成しました。 コンロ前のタイルも工房さんに無理言ってこのデザインになるように焼いていただきました。 タイルの置き方は建築士に計算してもらいぴったりとはまるように完成しました。 100%理想に近づける為に2年かかりました^^;
princierrose
princierrose
3LDK | 家族
kittyさんの実例写真
コロナ禍にリフォームしてgetした、愛犬と私の部屋🛏️🩵💙 畳部屋から、傷がつきにくいペット仕様のフローリング+ティファニーブルーの壁紙に変えました✨ (1枚目) お花のBoxは、IKEAのもの💙🩷 串つきのお花は、アイシングでお花絞りをしたクッキーです🍪🌼🌸🌿 2枚目は、今月syutmmさんと初対面した際に持参した、クッキー詰め合わせ🍪🌼🌸🌿 3枚目は、アイシングクリーム(粉糖+メレンゲパウダーを混ぜたもの)に着色して、コルネつめした様子… 着色は、白いクリームに爪楊枝の先を点で食用色素をつけるだけでも、かなり濃く色づきます💦 塗り込み用、描く用、お花絞り等、クリーム固さを変えるのが、私には1番難題です💦 私好みのくすみ系にする為ブラウンを混ぜたり🤎 混色を考えて、薄い色から作り、混ぜるカップの洗い物も減らしたいので、色作りの順番も考えます🧠💡 アイシングクッキー作りは、美術時間のような作業で没頭出来、楽しいです🍪🌼🌸🌿
コロナ禍にリフォームしてgetした、愛犬と私の部屋🛏️🩵💙 畳部屋から、傷がつきにくいペット仕様のフローリング+ティファニーブルーの壁紙に変えました✨ (1枚目) お花のBoxは、IKEAのもの💙🩷 串つきのお花は、アイシングでお花絞りをしたクッキーです🍪🌼🌸🌿 2枚目は、今月syutmmさんと初対面した際に持参した、クッキー詰め合わせ🍪🌼🌸🌿 3枚目は、アイシングクリーム(粉糖+メレンゲパウダーを混ぜたもの)に着色して、コルネつめした様子… 着色は、白いクリームに爪楊枝の先を点で食用色素をつけるだけでも、かなり濃く色づきます💦 塗り込み用、描く用、お花絞り等、クリーム固さを変えるのが、私には1番難題です💦 私好みのくすみ系にする為ブラウンを混ぜたり🤎 混色を考えて、薄い色から作り、混ぜるカップの洗い物も減らしたいので、色作りの順番も考えます🧠💡 アイシングクッキー作りは、美術時間のような作業で没頭出来、楽しいです🍪🌼🌸🌿
kitty
kitty
家族
nobikoさんの実例写真
メス猫はエアコンの効いた涼しい部屋で寝ることはないのだけど、オス猫はエアコンの部屋で好んで寝てくれてます 私の近くにいるのが好きなのか、ただの暑がりなのか、理由は分かりません 不要になったタオルケットを中綿替わりに手作りしたネコベッドは、この夏のオス猫のお気に入りの寝場所です くつろいで寝ている様子を見るのは、私にとっては何よりも嬉しくて、ほっと落ち着く空間です 後ろの白い棚も去年の夏に雑貨屋さんの閉店セールで、店内什器として使われていた棚を格安でゲットしてきたお気に入りです お盆に夫の実家に義父の仏壇に拝みに行った時、義母から、 「アタシがこの中に入ったら仏壇はアンタらの家に置いてな、どこに置く?2階はイヤやでなぁ、あとなぁ仏壇の上にネコが乗っかるのはイヤやなぁ、絶対に乗せんとってなぁ…」 と無理難題をいう義母… 仏壇置き場の最有力候補になったのは、この白いチェストの場所だけど、上にネコが乗らんようにするのは正直無理だわ… でも義母には、100均で売ってるトゲトゲマットを買って敷くと、約束したけれど…😌 ひとつの解決策として、義母がネコ姉弟よりも長生きしてくれることを想像してみました 心にもないことを… 義母が100歳まで生きてくれたら、なんとかネコが先にあの世に行くかも知れないと… 元気な義母だから、それは現実になるかも知れません でも自分が死んだあとで仏壇の上にネコが乗っかったとしても、重くも痛くもないやろとも思う私でした きっと仏壇が傷つくのがイヤなのでしょうね よう分からん…🤔
メス猫はエアコンの効いた涼しい部屋で寝ることはないのだけど、オス猫はエアコンの部屋で好んで寝てくれてます 私の近くにいるのが好きなのか、ただの暑がりなのか、理由は分かりません 不要になったタオルケットを中綿替わりに手作りしたネコベッドは、この夏のオス猫のお気に入りの寝場所です くつろいで寝ている様子を見るのは、私にとっては何よりも嬉しくて、ほっと落ち着く空間です 後ろの白い棚も去年の夏に雑貨屋さんの閉店セールで、店内什器として使われていた棚を格安でゲットしてきたお気に入りです お盆に夫の実家に義父の仏壇に拝みに行った時、義母から、 「アタシがこの中に入ったら仏壇はアンタらの家に置いてな、どこに置く?2階はイヤやでなぁ、あとなぁ仏壇の上にネコが乗っかるのはイヤやなぁ、絶対に乗せんとってなぁ…」 と無理難題をいう義母… 仏壇置き場の最有力候補になったのは、この白いチェストの場所だけど、上にネコが乗らんようにするのは正直無理だわ… でも義母には、100均で売ってるトゲトゲマットを買って敷くと、約束したけれど…😌 ひとつの解決策として、義母がネコ姉弟よりも長生きしてくれることを想像してみました 心にもないことを… 義母が100歳まで生きてくれたら、なんとかネコが先にあの世に行くかも知れないと… 元気な義母だから、それは現実になるかも知れません でも自分が死んだあとで仏壇の上にネコが乗っかったとしても、重くも痛くもないやろとも思う私でした きっと仏壇が傷つくのがイヤなのでしょうね よう分からん…🤔
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
maminさんの実例写真
今日の二枚目……(; ̄ー ̄A 昨日、パタパタ扉のガラスシートをセリアのものから、念願の!!かわいいガラスシート(遅いっっ(ーー;))に換えてたら、ディアウォール棚の歪みが気になり、メンテナンスしよかいなぁ~~~♪♪と軽い気持ちで、外して解体して…………としていたら、メンテナンスどころか、両端揃わん、棚板真っ直ぐならん、ディアウォールかましてる柱さえ斜めになって出来上がる始末…… 最初に作った時も、結局、歪んだまま設置してたよな、あの頃の苦労が………悪夢がよみがえってきた( T∀T) 強度だけは増したものの歪みは完全に解消されず、また微妙に歪んだ棚を設置しなおしたのでした。 10時から16時半までかかったよ……(ーдー)
今日の二枚目……(; ̄ー ̄A 昨日、パタパタ扉のガラスシートをセリアのものから、念願の!!かわいいガラスシート(遅いっっ(ーー;))に換えてたら、ディアウォール棚の歪みが気になり、メンテナンスしよかいなぁ~~~♪♪と軽い気持ちで、外して解体して…………としていたら、メンテナンスどころか、両端揃わん、棚板真っ直ぐならん、ディアウォールかましてる柱さえ斜めになって出来上がる始末…… 最初に作った時も、結局、歪んだまま設置してたよな、あの頃の苦労が………悪夢がよみがえってきた( T∀T) 強度だけは増したものの歪みは完全に解消されず、また微妙に歪んだ棚を設置しなおしたのでした。 10時から16時半までかかったよ……(ーдー)
mamin
mamin
3LDK | 家族
isikoro.DIYさんの実例写真
土壁壊して2部屋を一部屋にして18畳のリビングにする予定。増築部分の部屋の外壁がトタンで夏暑くて冬寒いやつ。 床下もぐると束が入ってないから床板沈下。天井も解体した。 この部屋が一番難題。
土壁壊して2部屋を一部屋にして18畳のリビングにする予定。増築部分の部屋の外壁がトタンで夏暑くて冬寒いやつ。 床下もぐると束が入ってないから床板沈下。天井も解体した。 この部屋が一番難題。
isikoro.DIY
isikoro.DIY
一人暮らし
chacoさんの実例写真
途方に暮れるとはこの事です。 各種配管のホールが沢山あり、薄型も設置が難しいと言われ、では、タンクの位置はこのままで、室外機?のようなものは外に。 とお願いしてみたら、まずは、サンルームの床をぬいてもらいたいと。 ですが、サンルームは、欲がでて デッキ→屋根→サッシの三工程を経てつくっちゃったから。 サッシが床に乗っかってるわけ。 エコキュート屋の自分が言うのもなんですが、これはガスにしちゃった方がいいですよ。 って言われました。 これからガス給湯器やさんに連絡してみます。😭
途方に暮れるとはこの事です。 各種配管のホールが沢山あり、薄型も設置が難しいと言われ、では、タンクの位置はこのままで、室外機?のようなものは外に。 とお願いしてみたら、まずは、サンルームの床をぬいてもらいたいと。 ですが、サンルームは、欲がでて デッキ→屋根→サッシの三工程を経てつくっちゃったから。 サッシが床に乗っかってるわけ。 エコキュート屋の自分が言うのもなんですが、これはガスにしちゃった方がいいですよ。 って言われました。 これからガス給湯器やさんに連絡してみます。😭
chaco
chaco
家族
koshiregutyoさんの実例写真
今日は雨風強い予報です 先日、わが家のエコキュートがエラーを出し 業者さんに見てもらうと 基盤の取り替えが必要とのことで、 今日はその工事の日です めっさ、雨やけど‥ めっさ、風吹いてるけど‥ 雨に濡れんようにせなあかんらしいのに 今週イチ、大荒れですけど 誰の日頃の行いか 相方、相方やな!← 《 pic① 》 で、それは置いといて← 久しぶりに人様がわが家にやってくるので あれこれと掃除してるうちに キッチンもやってしまおうってことに あれもこれもそれもどれもと ついでにやってしまうタイプ 《 pic② 》 換気扇の蓋を取って〜 キッチン洗剤でザッシュザッシュ洗う なんでも丸洗いできるのが好き そして、 特別な洗剤や掃除用具じゃなく 普段使いしてるものを使うのが好き それが、なんでも『ついで』にできるコツ 《 pic③ 》 換気扇内部は 素人が手を出してはいけない場所 ここは業者さんにお任せなスペースです ベランダへ続く長いトンネル内も 業者さんしか手を出せない場所です ここを汚さないために 素人の私が 蓋で汚れをキャッチしなければなりません 《 pic④ 》 市販のレンジフードフィルター使用 以前は専門の業者さんから フィルター買ってたんですけど めっちゃくちゃに高いんですよ! 機能は確かに良いらしいんですけど 正直、差がよく分からん←残念な客 コロナで対面が制限されて 良い機会だからと市販のものを試したら うん、うんうん、うんうんうん、 差がよく分からん←残念なユーザー それなら経済的に良いほう選ぶよね どこにでも売ってる手軽さも良きだしね このフィルター、貼り付けタイプですが その のりというか、 ネッチョリした跡というか、 そういうのも洗う時に洗剤で擦ると きれいに取れて無くなるのも良きです ☆ 今日の四方山話は基本、 相方の話 え、別にどうでもいい? 同感です←おい よければ、お進みください 笑笑 ↓ ↓ ↓ エコキュートエラーを見てもらった その日の夕方、←一昨日の話 エコキュートの画面が真っ暗になりまして 真っ暗になったら操作ができん お湯は出るけど、風呂のお湯張りできん その日はみんなシャワーで済ませました 異常気象で春の陽気、バンザイ← 2月やのに、真冬やのに、 湯船に浸からなくても寒くないとは‥ 助かったわ で、相方がエコキュート本体見てみたら 漏電してて遮断機落ちてるってんで 給湯器ブレーカーを切りまして、、 そうなると、残ってるお湯を使ったらもう 水しか出んよね 昨夜は男③人、 義実家へお風呂を借りに行きました 学研に送り出す時にね、 いい?今日はじいじばあばんところに お風呂入りに行くけね 学研、マッハで終わらせてこい あ、でも、テキトーにしたらいけんよ 焦ってイライラしたらダメよ しっかり集中してやり直しないように 一発合格、100点で帰ってこい いいね?←無理難題 「分かった!」 「なるべく頑張る」 素直〜 兄弟を送り出して、今度はマッハで 相方を迎えに車を出したワタス 会社に着いたら、相方、 「あ、傘忘れた!」 取ってこーい! で、待ってる間に 同僚の方がご挨拶に来てくださり、 「どうも、いつもお世話になってます」 こちらこそ、 いつも主人がお世話になっております 「エコキュート、壊れたそうで」 そうなんですよ〜 「全部取り替えですか?」 いえ、中身だけでして 「あ、基盤だけなんですね〜」 そうなんですよ〜 「いや〜あれは高額ですよね」 それがですね〜ふふふ、 保証期間内でして♬ 10年保証に入ってたみたいで、 今7年なので〜 「えー!良かったですね!」 ホンマにですよね〜 「じゃあまた、失礼します」 はい、失礼致します〜 「おまたせ、コシ子〜」 ね、相方、 あれ、誰?← 「あー、○○谷さんよ」 えー!あれが○○谷さん?! イメージちゃうわ〜 年賀状のやり取りが主なので、 そこから勝手にイメージついちゃってる私 あとは、何気なく普段 相方から聞いてる その人の人となりとか 思えば、相方の会社の人たち、 送迎の時に会えば会釈くらいはするけど 誰一人として私のイメージ通りの人おらん いつも、えー、意外やったわーってかんじ あ、完全に見た目のことです 背が高い低いとか、 ふくよかだとか、痩せているとか、 メガネかけてるかけてない、とか、、 でも、あれですね、 みんな揃って、 仕事できますオーラがメラメラ見える 作業着マジックですかね←全力で謝れ やーでも、すっごく話しやすかったわ〜 ええ人やね〜 「基本みんなええ人よ」 てか、アンタ、 うちのエコキュート壊れたの話してんの? 「そーそー」 なんでも話すんやな 「いや〜今日もね、 エコキュート壊れて実家に風呂入りに 行かないけんのですわ〜! 俺一人ならいいんですけど、 子どもたち連れて行かないけんので〜 早よ上がらせてもらいまっす! ってね!」 ・・・ じゃあまだ仕事残っとったんかー! 「あ、そうそう、○○谷さんとか、 今帰ってきたしね〜」 そうとは知らず、 ふっつーの挨拶話しかせんやったぞ! 申しわけない‥ 「あー、大丈夫大丈夫〜」 ・・・ 「そういや、しんちゃんがさ」 どこのしんちゃんや 「エコキュートの話をしたらさ、 相方さん、バレー! 明日のバレー行けます!?って言うけさ、 エコキュートが直れば行けるけど 直らんかったらまた実家で風呂やけ 行けれんかもね〜って、 そしたら、 えーーーーー!!!ってさ〜」 ああ、あのしんちゃんか 作業着マジックが効かない しんちゃんね←こらこらこら 正月に会った時に思わずワタス、 「いつも主人がお世話してます」 って、言いそうになった しんちゃんね←やめとけ なんか、いつもやらかすけ、 面白いのよね 今日は雨風強いし、 誤報出まくりかな〜 日程固定の仕事以外に いろいろ追加で点検業務や誤報対応が 増えるんやろな〜 保温弁当、 ごはんモリモリ入れたぞ 頑張れーーー
今日は雨風強い予報です 先日、わが家のエコキュートがエラーを出し 業者さんに見てもらうと 基盤の取り替えが必要とのことで、 今日はその工事の日です めっさ、雨やけど‥ めっさ、風吹いてるけど‥ 雨に濡れんようにせなあかんらしいのに 今週イチ、大荒れですけど 誰の日頃の行いか 相方、相方やな!← 《 pic① 》 で、それは置いといて← 久しぶりに人様がわが家にやってくるので あれこれと掃除してるうちに キッチンもやってしまおうってことに あれもこれもそれもどれもと ついでにやってしまうタイプ 《 pic② 》 換気扇の蓋を取って〜 キッチン洗剤でザッシュザッシュ洗う なんでも丸洗いできるのが好き そして、 特別な洗剤や掃除用具じゃなく 普段使いしてるものを使うのが好き それが、なんでも『ついで』にできるコツ 《 pic③ 》 換気扇内部は 素人が手を出してはいけない場所 ここは業者さんにお任せなスペースです ベランダへ続く長いトンネル内も 業者さんしか手を出せない場所です ここを汚さないために 素人の私が 蓋で汚れをキャッチしなければなりません 《 pic④ 》 市販のレンジフードフィルター使用 以前は専門の業者さんから フィルター買ってたんですけど めっちゃくちゃに高いんですよ! 機能は確かに良いらしいんですけど 正直、差がよく分からん←残念な客 コロナで対面が制限されて 良い機会だからと市販のものを試したら うん、うんうん、うんうんうん、 差がよく分からん←残念なユーザー それなら経済的に良いほう選ぶよね どこにでも売ってる手軽さも良きだしね このフィルター、貼り付けタイプですが その のりというか、 ネッチョリした跡というか、 そういうのも洗う時に洗剤で擦ると きれいに取れて無くなるのも良きです ☆ 今日の四方山話は基本、 相方の話 え、別にどうでもいい? 同感です←おい よければ、お進みください 笑笑 ↓ ↓ ↓ エコキュートエラーを見てもらった その日の夕方、←一昨日の話 エコキュートの画面が真っ暗になりまして 真っ暗になったら操作ができん お湯は出るけど、風呂のお湯張りできん その日はみんなシャワーで済ませました 異常気象で春の陽気、バンザイ← 2月やのに、真冬やのに、 湯船に浸からなくても寒くないとは‥ 助かったわ で、相方がエコキュート本体見てみたら 漏電してて遮断機落ちてるってんで 給湯器ブレーカーを切りまして、、 そうなると、残ってるお湯を使ったらもう 水しか出んよね 昨夜は男③人、 義実家へお風呂を借りに行きました 学研に送り出す時にね、 いい?今日はじいじばあばんところに お風呂入りに行くけね 学研、マッハで終わらせてこい あ、でも、テキトーにしたらいけんよ 焦ってイライラしたらダメよ しっかり集中してやり直しないように 一発合格、100点で帰ってこい いいね?←無理難題 「分かった!」 「なるべく頑張る」 素直〜 兄弟を送り出して、今度はマッハで 相方を迎えに車を出したワタス 会社に着いたら、相方、 「あ、傘忘れた!」 取ってこーい! で、待ってる間に 同僚の方がご挨拶に来てくださり、 「どうも、いつもお世話になってます」 こちらこそ、 いつも主人がお世話になっております 「エコキュート、壊れたそうで」 そうなんですよ〜 「全部取り替えですか?」 いえ、中身だけでして 「あ、基盤だけなんですね〜」 そうなんですよ〜 「いや〜あれは高額ですよね」 それがですね〜ふふふ、 保証期間内でして♬ 10年保証に入ってたみたいで、 今7年なので〜 「えー!良かったですね!」 ホンマにですよね〜 「じゃあまた、失礼します」 はい、失礼致します〜 「おまたせ、コシ子〜」 ね、相方、 あれ、誰?← 「あー、○○谷さんよ」 えー!あれが○○谷さん?! イメージちゃうわ〜 年賀状のやり取りが主なので、 そこから勝手にイメージついちゃってる私 あとは、何気なく普段 相方から聞いてる その人の人となりとか 思えば、相方の会社の人たち、 送迎の時に会えば会釈くらいはするけど 誰一人として私のイメージ通りの人おらん いつも、えー、意外やったわーってかんじ あ、完全に見た目のことです 背が高い低いとか、 ふくよかだとか、痩せているとか、 メガネかけてるかけてない、とか、、 でも、あれですね、 みんな揃って、 仕事できますオーラがメラメラ見える 作業着マジックですかね←全力で謝れ やーでも、すっごく話しやすかったわ〜 ええ人やね〜 「基本みんなええ人よ」 てか、アンタ、 うちのエコキュート壊れたの話してんの? 「そーそー」 なんでも話すんやな 「いや〜今日もね、 エコキュート壊れて実家に風呂入りに 行かないけんのですわ〜! 俺一人ならいいんですけど、 子どもたち連れて行かないけんので〜 早よ上がらせてもらいまっす! ってね!」 ・・・ じゃあまだ仕事残っとったんかー! 「あ、そうそう、○○谷さんとか、 今帰ってきたしね〜」 そうとは知らず、 ふっつーの挨拶話しかせんやったぞ! 申しわけない‥ 「あー、大丈夫大丈夫〜」 ・・・ 「そういや、しんちゃんがさ」 どこのしんちゃんや 「エコキュートの話をしたらさ、 相方さん、バレー! 明日のバレー行けます!?って言うけさ、 エコキュートが直れば行けるけど 直らんかったらまた実家で風呂やけ 行けれんかもね〜って、 そしたら、 えーーーーー!!!ってさ〜」 ああ、あのしんちゃんか 作業着マジックが効かない しんちゃんね←こらこらこら 正月に会った時に思わずワタス、 「いつも主人がお世話してます」 って、言いそうになった しんちゃんね←やめとけ なんか、いつもやらかすけ、 面白いのよね 今日は雨風強いし、 誤報出まくりかな〜 日程固定の仕事以外に いろいろ追加で点検業務や誤報対応が 増えるんやろな〜 保温弁当、 ごはんモリモリ入れたぞ 頑張れーーー
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
ponme33さんの実例写真
テーブルの花があまりに愛らしくて(。☌︎ᴗ☌︎。)❤︎… 📸✨✨が止まりません😅 そして次はタディングレースに挑んでますが…これがなかなか私には難題だらけ💦…ちゃんと形になるのか?!…先の長い話ですが Never give up❣️ 頑張ります(^_^)☆
テーブルの花があまりに愛らしくて(。☌︎ᴗ☌︎。)❤︎… 📸✨✨が止まりません😅 そして次はタディングレースに挑んでますが…これがなかなか私には難題だらけ💦…ちゃんと形になるのか?!…先の長い話ですが Never give up❣️ 頑張ります(^_^)☆
ponme33
ponme33
家族
nrk.nrkさんの実例写真
nrk.nrk
nrk.nrk
1DK | 一人暮らし
gobalisurf55さんの実例写真
トミカ。ゆうに100台を超え。セリアのboxで二階建て、三階建て。難題は下の箱が自分で取れないこと。2歳男子。
トミカ。ゆうに100台を超え。セリアのboxで二階建て、三階建て。難題は下の箱が自分で取れないこと。2歳男子。
gobalisurf55
gobalisurf55
3LDK | 家族
mimoza.さんの実例写真
9連休に長年の懸案だった○○避けネットを外す為、横板フェンスを張る事に取り掛かりました! 何とかバラのトゲ(ランブリンクレクター)と主人が格闘しながら、2人で3分の1ほどは出来上がりました((´д`)) ブルブル… 基礎の水平をとったものの、思ったより 長い柱が傾く為、柱を押したり ひいたり(笑) 残りも何とか梅雨までには仕上げたいです。本当にパパ㌧㌧(-ω-疲)p(q・ω・ `)オツカレタマ
9連休に長年の懸案だった○○避けネットを外す為、横板フェンスを張る事に取り掛かりました! 何とかバラのトゲ(ランブリンクレクター)と主人が格闘しながら、2人で3分の1ほどは出来上がりました((´д`)) ブルブル… 基礎の水平をとったものの、思ったより 長い柱が傾く為、柱を押したり ひいたり(笑) 残りも何とか梅雨までには仕上げたいです。本当にパパ㌧㌧(-ω-疲)p(q・ω・ `)オツカレタマ
mimoza.
mimoza.
家族
pirorin1147さんの実例写真
悪友と二人でプチリフォーム! 僕は無理難題なアイデアばかりだして困らせているだけですけど…。
悪友と二人でプチリフォーム! 僕は無理難題なアイデアばかりだして困らせているだけですけど…。
pirorin1147
pirorin1147
家族
Ciaoさんの実例写真
中古戸建だったので、前の家主さんの表札の跡をいかに隠すかが難題でした。 ごちゃごちゃしていますが、なんとか完成。
中古戸建だったので、前の家主さんの表札の跡をいかに隠すかが難題でした。 ごちゃごちゃしていますが、なんとか完成。
Ciao
Ciao
4LDK
Kohanisutoさんの実例写真
グレーの木目調のキッチンですが…ずいぶん古くなってしまい気分転換で…駄目元でチャレンジしてみました… やっぱり空気入っちゃうし難しい… それにサイズが足りなくて…45✖️60… 上の方継ぎ足しですよん…( ;∀;)でも、まぁ〜〜楽しみながら…夜な夜な汗かいて貼ってみました…とりあえず上だけ… 明日、下をがんばろ〜〜 でも難題/(^o^)\あと4本欲しいけど… どこの100均ショップ行ってもホワイトボードが無いのよね〜〜下は種類変えようかな〜〜 思案ちう…(๑>◡<๑)
グレーの木目調のキッチンですが…ずいぶん古くなってしまい気分転換で…駄目元でチャレンジしてみました… やっぱり空気入っちゃうし難しい… それにサイズが足りなくて…45✖️60… 上の方継ぎ足しですよん…( ;∀;)でも、まぁ〜〜楽しみながら…夜な夜な汗かいて貼ってみました…とりあえず上だけ… 明日、下をがんばろ〜〜 でも難題/(^o^)\あと4本欲しいけど… どこの100均ショップ行ってもホワイトボードが無いのよね〜〜下は種類変えようかな〜〜 思案ちう…(๑>◡<๑)
Kohanisuto
Kohanisuto
家族
pipiさんの実例写真
子供達と私のワクワクがとまらない♡ 器用な息子は、YouTubeで調べて七夕飾りを作ってました。娘は私に『ハートの長いの作って』と難題を…(笑) ナニソレ❔ なんとか、リクエストに沿う物が完成(* ̄∇ ̄*) 楽しく飾り付けできました(⁎˃ᴗ˂⁎)☆**
子供達と私のワクワクがとまらない♡ 器用な息子は、YouTubeで調べて七夕飾りを作ってました。娘は私に『ハートの長いの作って』と難題を…(笑) ナニソレ❔ なんとか、リクエストに沿う物が完成(* ̄∇ ̄*) 楽しく飾り付けできました(⁎˃ᴗ˂⁎)☆**
pipi
pipi
4LDK | 家族
もっと見る

難題の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ