古道具 釜の蓋

6枚の部屋写真から4枚をセレクト
piroyurayura0104さんの実例写真
お気に入りの古い釜蓋。落ち着きます^^
お気に入りの古い釜蓋。落ち着きます^^
piroyurayura0104
piroyurayura0104
3LDK | 家族
namazuさんの実例写真
義母がもち米を蒸すのに使っていたお釜の蓋。その役割を終え、今は天窓の下で植物に日光を当てる役目を担います。
義母がもち米を蒸すのに使っていたお釜の蓋。その役割を終え、今は天窓の下で植物に日光を当てる役目を担います。
namazu
namazu
家族
kotarinkoさんの実例写真
縁側の前です。 昨年ワサワサだったハーデンベルギアですが、アーチを横倒し。 低いフェンスができたので今年は低めに絡めています。 細くて目立たず自在にジグザグに立てれるワイヤーフェンスで好きな形のパテーション作りました。木箱は和菓子屋さんの番重。木のお釜のフタ 持ち手のとこ取り外し セリアのワイヤー雑貨切ったり曲げたりしたのくっつけました。 この、横倒しのアーチが わが町の世界遺産認定 仁徳天皇陵古墳を連想させる形で(笑)ドサクサで、大阪堺市の観光アピールさせてください。 世界遺産の古墳群は 堺市庁舎の展望ロビーから タダでみれますよ! そして ミュシャの常設ミュージアムは堺市にあるんですよ! これがあまり知られてなくてミュシャ好きな方にぜひ! 早く観光やイベント再開できるようになったらいいなー。大阪とくに長引きそうです。
縁側の前です。 昨年ワサワサだったハーデンベルギアですが、アーチを横倒し。 低いフェンスができたので今年は低めに絡めています。 細くて目立たず自在にジグザグに立てれるワイヤーフェンスで好きな形のパテーション作りました。木箱は和菓子屋さんの番重。木のお釜のフタ 持ち手のとこ取り外し セリアのワイヤー雑貨切ったり曲げたりしたのくっつけました。 この、横倒しのアーチが わが町の世界遺産認定 仁徳天皇陵古墳を連想させる形で(笑)ドサクサで、大阪堺市の観光アピールさせてください。 世界遺産の古墳群は 堺市庁舎の展望ロビーから タダでみれますよ! そして ミュシャの常設ミュージアムは堺市にあるんですよ! これがあまり知られてなくてミュシャ好きな方にぜひ! 早く観光やイベント再開できるようになったらいいなー。大阪とくに長引きそうです。
kotarinko
kotarinko
家族
hajigoji115さんの実例写真
昔のお米の釜蓋と陶器の欠片+金太郎…笑
昔のお米の釜蓋と陶器の欠片+金太郎…笑
hajigoji115
hajigoji115
家族

古道具 釜の蓋が気になるあなたにおすすめ

古道具 釜の蓋の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

古道具 釜の蓋

6枚の部屋写真から4枚をセレクト
piroyurayura0104さんの実例写真
お気に入りの古い釜蓋。落ち着きます^^
お気に入りの古い釜蓋。落ち着きます^^
piroyurayura0104
piroyurayura0104
3LDK | 家族
namazuさんの実例写真
義母がもち米を蒸すのに使っていたお釜の蓋。その役割を終え、今は天窓の下で植物に日光を当てる役目を担います。
義母がもち米を蒸すのに使っていたお釜の蓋。その役割を終え、今は天窓の下で植物に日光を当てる役目を担います。
namazu
namazu
家族
kotarinkoさんの実例写真
縁側の前です。 昨年ワサワサだったハーデンベルギアですが、アーチを横倒し。 低いフェンスができたので今年は低めに絡めています。 細くて目立たず自在にジグザグに立てれるワイヤーフェンスで好きな形のパテーション作りました。木箱は和菓子屋さんの番重。木のお釜のフタ 持ち手のとこ取り外し セリアのワイヤー雑貨切ったり曲げたりしたのくっつけました。 この、横倒しのアーチが わが町の世界遺産認定 仁徳天皇陵古墳を連想させる形で(笑)ドサクサで、大阪堺市の観光アピールさせてください。 世界遺産の古墳群は 堺市庁舎の展望ロビーから タダでみれますよ! そして ミュシャの常設ミュージアムは堺市にあるんですよ! これがあまり知られてなくてミュシャ好きな方にぜひ! 早く観光やイベント再開できるようになったらいいなー。大阪とくに長引きそうです。
縁側の前です。 昨年ワサワサだったハーデンベルギアですが、アーチを横倒し。 低いフェンスができたので今年は低めに絡めています。 細くて目立たず自在にジグザグに立てれるワイヤーフェンスで好きな形のパテーション作りました。木箱は和菓子屋さんの番重。木のお釜のフタ 持ち手のとこ取り外し セリアのワイヤー雑貨切ったり曲げたりしたのくっつけました。 この、横倒しのアーチが わが町の世界遺産認定 仁徳天皇陵古墳を連想させる形で(笑)ドサクサで、大阪堺市の観光アピールさせてください。 世界遺産の古墳群は 堺市庁舎の展望ロビーから タダでみれますよ! そして ミュシャの常設ミュージアムは堺市にあるんですよ! これがあまり知られてなくてミュシャ好きな方にぜひ! 早く観光やイベント再開できるようになったらいいなー。大阪とくに長引きそうです。
kotarinko
kotarinko
家族
hajigoji115さんの実例写真
昔のお米の釜蓋と陶器の欠片+金太郎…笑
昔のお米の釜蓋と陶器の欠片+金太郎…笑
hajigoji115
hajigoji115
家族

古道具 釜の蓋が気になるあなたにおすすめ

古道具 釜の蓋の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ