押入れリノベーション

237枚の部屋写真から49枚をセレクト
corottaさんの実例写真
corotta
corotta
sazanamiさんの実例写真
おっと、それだけじゃないんです。 この窓と柱はレールにはめ込み式なので パーツを組み替えるだけでレイアウト自由♪ 連投失礼しましたm(__)m
おっと、それだけじゃないんです。 この窓と柱はレールにはめ込み式なので パーツを組み替えるだけでレイアウト自由♪ 連投失礼しましたm(__)m
sazanami
sazanami
家族
tkaskさんの実例写真
次は押入れにリメイクシート♡ ここは押入れデスクになる予定です(σ≧∀≦)σ 配線やら、間の仕切りをつけたり…まだまだ完成には程遠いけど、優先的に仕上げていきたいな〜(´•.̫ • ⋈)
次は押入れにリメイクシート♡ ここは押入れデスクになる予定です(σ≧∀≦)σ 配線やら、間の仕切りをつけたり…まだまだ完成には程遠いけど、優先的に仕上げていきたいな〜(´•.̫ • ⋈)
tkask
tkask
hinakariponnoさんの実例写真
押入れリノベーション。 キッズスペースにしたいので 古くて暗い壁を 少しでも明るくなるように、 白く白く❗️ ダイソーのクッションレンガシートと 板壁風インテリアシートを貼りました。
押入れリノベーション。 キッズスペースにしたいので 古くて暗い壁を 少しでも明るくなるように、 白く白く❗️ ダイソーのクッションレンガシートと 板壁風インテリアシートを貼りました。
hinakariponno
hinakariponno
3LDK | 家族
hiraya2015さんの実例写真
押入れを見直して捨て活。 結果、新しい部屋が上と下で2つ出来ました🙂 下の部屋にはベッドマットを敷いています。寝心地は最高です。 上の部屋には丸テーブルを置いているのでお絵描きなどして過ごせます🙂 昨日(4/16)に新しい動画をアップしました。 休日の食卓(朝食や昼食)を撮影しました。食器も少し紹介しています🙂 https://youtu.be/iIc_9pAq9vE
押入れを見直して捨て活。 結果、新しい部屋が上と下で2つ出来ました🙂 下の部屋にはベッドマットを敷いています。寝心地は最高です。 上の部屋には丸テーブルを置いているのでお絵描きなどして過ごせます🙂 昨日(4/16)に新しい動画をアップしました。 休日の食卓(朝食や昼食)を撮影しました。食器も少し紹介しています🙂 https://youtu.be/iIc_9pAq9vE
hiraya2015
hiraya2015
3LDK | 家族
fuchan-pさんの実例写真
和室の押入れリメイク、ミシンデスクDIY⭐︎ ミシンとアイロンが出しっぱなしでいいので使いたいときすぐ使えて、とっても便利になりました^ ^
和室の押入れリメイク、ミシンデスクDIY⭐︎ ミシンとアイロンが出しっぱなしでいいので使いたいときすぐ使えて、とっても便利になりました^ ^
fuchan-p
fuchan-p
家族
bobさんの実例写真
内側の壁紙を張り替えました。この後は床に塩ビタイルのフローリングを貼ります。
内側の壁紙を張り替えました。この後は床に塩ビタイルのフローリングを貼ります。
bob
bob
3LDK | 家族
Makeesさんの実例写真
築50年の団地の押入れを改造して、見せる収納とワークスペースにしました。Macは古いですが、最近、実家から持ってきました。
築50年の団地の押入れを改造して、見せる収納とワークスペースにしました。Macは古いですが、最近、実家から持ってきました。
Makees
Makees
家族
KAIさんの実例写真
押入れの襖を取って戸とテレビ台にしました。
押入れの襖を取って戸とテレビ台にしました。
KAI
KAI
kikorikanさんの実例写真
kikorikan
kikorikan
家族
renova_sanさんの実例写真
古い和室の畳を廃棄して畳ユニットで45cmの小上がりにしています。押入れの上の棚に籐のクッションフロアを貼ってみました。スーパー銭湯の脱衣所の床とかに貼られてる奴です。 通常クッションフロアで角を巻かないのですが素人考えで側面もそのまま巻いてみました。 腰掛けたり寝転んだり出来るスペースになりました。畳ユニットに腰掛けると机にもなります。 クッションはダイソーで去年か一昨年買った奴ですが今は売ってないです。あと2個ほど買っとけばよかった…
古い和室の畳を廃棄して畳ユニットで45cmの小上がりにしています。押入れの上の棚に籐のクッションフロアを貼ってみました。スーパー銭湯の脱衣所の床とかに貼られてる奴です。 通常クッションフロアで角を巻かないのですが素人考えで側面もそのまま巻いてみました。 腰掛けたり寝転んだり出来るスペースになりました。畳ユニットに腰掛けると机にもなります。 クッションはダイソーで去年か一昨年買った奴ですが今は売ってないです。あと2個ほど買っとけばよかった…
renova_san
renova_san
3LDK | 一人暮らし
ai_my_meさんの実例写真
ai_my_me
ai_my_me
3DK | 一人暮らし
No-Rieさんの実例写真
子供部屋になる予定の押入れ
子供部屋になる予定の押入れ
No-Rie
No-Rie
3LDK | 家族
yu-ka-naさんの実例写真
これだけでは❓ですが、押入れに壁紙を貼りました。中段にはリメイクシート。 砂壁DIYに足踏み。 でも、DIYスイッチが入っているので、突然押入れ改造計画が始まりました笑笑
これだけでは❓ですが、押入れに壁紙を貼りました。中段にはリメイクシート。 砂壁DIYに足踏み。 でも、DIYスイッチが入っているので、突然押入れ改造計画が始まりました笑笑
yu-ka-na
yu-ka-na
4LDK | 家族
DIYsurunodeRさんの実例写真
スッキリー!!! シミだらけムラだらけでとてもオープンにできなかった、薄汚れたグレーの壁をクリーム色にスッキリ塗り直しました♪ 初挑戦で上手くいくか分からなかったけど、これだけの変化にめっちゃ満足☆コレでオープンにしておけるようになりました。
スッキリー!!! シミだらけムラだらけでとてもオープンにできなかった、薄汚れたグレーの壁をクリーム色にスッキリ塗り直しました♪ 初挑戦で上手くいくか分からなかったけど、これだけの変化にめっちゃ満足☆コレでオープンにしておけるようになりました。
DIYsurunodeR
DIYsurunodeR
家族
k.keikoさんの実例写真
押入れのふすまをとって、見せる収納にしてみました。奥行きがあり、取りにくかったのでキャスターつき木箱をDIYし取りやすくしました。押入れの上の部分は余ってたフローリング材をはりました。
押入れのふすまをとって、見せる収納にしてみました。奥行きがあり、取りにくかったのでキャスターつき木箱をDIYし取りやすくしました。押入れの上の部分は余ってたフローリング材をはりました。
k.keiko
k.keiko
4LDK | 家族
GoodIgnalさんの実例写真
自宅内の事務所です。クローゼット(ほぼ押入れ)を解体して、事務作業スペースを作りました。一部プロの手を借りましたが、細かいところはDIYで。 解体した際の板を再利用したり、経費削減押入れDIYです。
自宅内の事務所です。クローゼット(ほぼ押入れ)を解体して、事務作業スペースを作りました。一部プロの手を借りましたが、細かいところはDIYで。 解体した際の板を再利用したり、経費削減押入れDIYです。
GoodIgnal
GoodIgnal
3LDK | 家族
NailsalonBONICAさんの実例写真
押入れを改装中。何になるかはまた後日、、
押入れを改装中。何になるかはまた後日、、
NailsalonBONICA
NailsalonBONICA
シェア
usako.usaさんの実例写真
押入れを解体して壁紙を貼ったスペースに、 デスクを置いてみました。 右サイドは収納にしてみました。 デスクが壁に向かってるので集中できる感じはします。
押入れを解体して壁紙を貼ったスペースに、 デスクを置いてみました。 右サイドは収納にしてみました。 デスクが壁に向かってるので集中できる感じはします。
usako.usa
usako.usa
hararanranさんの実例写真
福岡市 リノベ前 ごくごく普通の昔のつくり 壁付けキッチン 横の和室(押入れ)腰高窓
福岡市 リノベ前 ごくごく普通の昔のつくり 壁付けキッチン 横の和室(押入れ)腰高窓
hararanran
hararanran
2LDK | 家族
necomuraさんの実例写真
真夏の思いつきDIY 連載中☆ 漆喰塗り、完成? 漆喰、どこが塗り終わりのゴールかわからないのでやめ時がわかりません。 どうやら厚塗りし過ぎたようで、途中で漆喰が足りなくなりました。 当初は5kgのバケツひとつで押入れが塗り終わる予定でしたが、結局2つ使っちゃいました。 ◆使った道具◆ 漆喰 うま〜くヌレール白 5kg×2個 ゴム手袋  手塗りがきれい、でもすぐ破ける テーブルマットなどのプラ板(漆喰をこねたりする板として使用) パテ用ヘラ 水切りワイパー 養生テープ、マスカー、レジャーシート等 メガネ  天井作業では目に粉等入らないように 音楽  お気に入りをかけて効率化 いつものように、家にある道具で済ませる。 専用の道具が使いやすいはずですが、手塗りがいいという意見もあったりしたので コテなど買わずにあり物で代用。 私としては、下塗りは漆喰を手である程度広げて、水切りワイパーで拭き上げると均一に薄く濡れました。 その手法に気づいたのは最後の壁2枚になってからでしたが… さて、下地は完了。 これからは設計です。時間かかりそうです…
真夏の思いつきDIY 連載中☆ 漆喰塗り、完成? 漆喰、どこが塗り終わりのゴールかわからないのでやめ時がわかりません。 どうやら厚塗りし過ぎたようで、途中で漆喰が足りなくなりました。 当初は5kgのバケツひとつで押入れが塗り終わる予定でしたが、結局2つ使っちゃいました。 ◆使った道具◆ 漆喰 うま〜くヌレール白 5kg×2個 ゴム手袋  手塗りがきれい、でもすぐ破ける テーブルマットなどのプラ板(漆喰をこねたりする板として使用) パテ用ヘラ 水切りワイパー 養生テープ、マスカー、レジャーシート等 メガネ  天井作業では目に粉等入らないように 音楽  お気に入りをかけて効率化 いつものように、家にある道具で済ませる。 専用の道具が使いやすいはずですが、手塗りがいいという意見もあったりしたので コテなど買わずにあり物で代用。 私としては、下塗りは漆喰を手である程度広げて、水切りワイパーで拭き上げると均一に薄く濡れました。 その手法に気づいたのは最後の壁2枚になってからでしたが… さて、下地は完了。 これからは設計です。時間かかりそうです…
necomura
necomura
3LDK | 家族
Mitsuさんの実例写真
我が家の押入れデスクもインダストリアルインテリアっていうのかな?😅 過去picですが参加します🍃
我が家の押入れデスクもインダストリアルインテリアっていうのかな?😅 過去picですが参加します🍃
Mitsu
Mitsu
3DK | 家族
mbk828さんの実例写真
押入れはフレームだけ残して解体 有孔ボードを自分で貼ってみました
押入れはフレームだけ残して解体 有孔ボードを自分で貼ってみました
mbk828
mbk828
家族
NEGOさんの実例写真
押入れを改造しました。 chihomi_lでインスタやってます
押入れを改造しました。 chihomi_lでインスタやってます
NEGO
NEGO
4DK | 家族
KEIGOさんの実例写真
押入れリメイク
押入れリメイク
KEIGO
KEIGO
2DK | 一人暮らし
maiさんの実例写真
押入れをミシンの作業台にリメイク中 壁や床などに壁紙シール貼りました😊 下は収納棚など置く予定です。
押入れをミシンの作業台にリメイク中 壁や床などに壁紙シール貼りました😊 下は収納棚など置く予定です。
mai
mai
一人暮らし
hannaさんの実例写真
リビングダイニングのすぐお隣の和室。「普通」の和室感がどうしても気になり(笑)、押入れの使い勝手も悪かった事から思い切ってリノベーションしました。 こちら側の全面にあった押入れを少し畳部分を潰して、広々WICに。引き戸にしてストレスなく開け閉めできるようにしました。壁紙は2色に。ベースはホワイト、こちらの面はグレージュに。畳は汚れや劣化が目立たないようブラウンにしました。 家族の衣類がたっぷり入るこのWIC。やってみて大正解でした。使いやすい〜!入り口のカゴは取り込んできたとりあえずの洗濯物入れです🌱
リビングダイニングのすぐお隣の和室。「普通」の和室感がどうしても気になり(笑)、押入れの使い勝手も悪かった事から思い切ってリノベーションしました。 こちら側の全面にあった押入れを少し畳部分を潰して、広々WICに。引き戸にしてストレスなく開け閉めできるようにしました。壁紙は2色に。ベースはホワイト、こちらの面はグレージュに。畳は汚れや劣化が目立たないようブラウンにしました。 家族の衣類がたっぷり入るこのWIC。やってみて大正解でした。使いやすい〜!入り口のカゴは取り込んできたとりあえずの洗濯物入れです🌱
hanna
hanna
家族
もっと見る

押入れリノベーションの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

押入れリノベーション

237枚の部屋写真から49枚をセレクト
corottaさんの実例写真
corotta
corotta
sazanamiさんの実例写真
おっと、それだけじゃないんです。 この窓と柱はレールにはめ込み式なので パーツを組み替えるだけでレイアウト自由♪ 連投失礼しましたm(__)m
おっと、それだけじゃないんです。 この窓と柱はレールにはめ込み式なので パーツを組み替えるだけでレイアウト自由♪ 連投失礼しましたm(__)m
sazanami
sazanami
家族
tkaskさんの実例写真
次は押入れにリメイクシート♡ ここは押入れデスクになる予定です(σ≧∀≦)σ 配線やら、間の仕切りをつけたり…まだまだ完成には程遠いけど、優先的に仕上げていきたいな〜(´•.̫ • ⋈)
次は押入れにリメイクシート♡ ここは押入れデスクになる予定です(σ≧∀≦)σ 配線やら、間の仕切りをつけたり…まだまだ完成には程遠いけど、優先的に仕上げていきたいな〜(´•.̫ • ⋈)
tkask
tkask
hinakariponnoさんの実例写真
押入れリノベーション。 キッズスペースにしたいので 古くて暗い壁を 少しでも明るくなるように、 白く白く❗️ ダイソーのクッションレンガシートと 板壁風インテリアシートを貼りました。
押入れリノベーション。 キッズスペースにしたいので 古くて暗い壁を 少しでも明るくなるように、 白く白く❗️ ダイソーのクッションレンガシートと 板壁風インテリアシートを貼りました。
hinakariponno
hinakariponno
3LDK | 家族
hiraya2015さんの実例写真
押入れを見直して捨て活。 結果、新しい部屋が上と下で2つ出来ました🙂 下の部屋にはベッドマットを敷いています。寝心地は最高です。 上の部屋には丸テーブルを置いているのでお絵描きなどして過ごせます🙂 昨日(4/16)に新しい動画をアップしました。 休日の食卓(朝食や昼食)を撮影しました。食器も少し紹介しています🙂 https://youtu.be/iIc_9pAq9vE
押入れを見直して捨て活。 結果、新しい部屋が上と下で2つ出来ました🙂 下の部屋にはベッドマットを敷いています。寝心地は最高です。 上の部屋には丸テーブルを置いているのでお絵描きなどして過ごせます🙂 昨日(4/16)に新しい動画をアップしました。 休日の食卓(朝食や昼食)を撮影しました。食器も少し紹介しています🙂 https://youtu.be/iIc_9pAq9vE
hiraya2015
hiraya2015
3LDK | 家族
fuchan-pさんの実例写真
和室の押入れリメイク、ミシンデスクDIY⭐︎ ミシンとアイロンが出しっぱなしでいいので使いたいときすぐ使えて、とっても便利になりました^ ^
和室の押入れリメイク、ミシンデスクDIY⭐︎ ミシンとアイロンが出しっぱなしでいいので使いたいときすぐ使えて、とっても便利になりました^ ^
fuchan-p
fuchan-p
家族
bobさんの実例写真
内側の壁紙を張り替えました。この後は床に塩ビタイルのフローリングを貼ります。
内側の壁紙を張り替えました。この後は床に塩ビタイルのフローリングを貼ります。
bob
bob
3LDK | 家族
Makeesさんの実例写真
築50年の団地の押入れを改造して、見せる収納とワークスペースにしました。Macは古いですが、最近、実家から持ってきました。
築50年の団地の押入れを改造して、見せる収納とワークスペースにしました。Macは古いですが、最近、実家から持ってきました。
Makees
Makees
家族
KAIさんの実例写真
押入れの襖を取って戸とテレビ台にしました。
押入れの襖を取って戸とテレビ台にしました。
KAI
KAI
kikorikanさんの実例写真
kikorikan
kikorikan
家族
renova_sanさんの実例写真
古い和室の畳を廃棄して畳ユニットで45cmの小上がりにしています。押入れの上の棚に籐のクッションフロアを貼ってみました。スーパー銭湯の脱衣所の床とかに貼られてる奴です。 通常クッションフロアで角を巻かないのですが素人考えで側面もそのまま巻いてみました。 腰掛けたり寝転んだり出来るスペースになりました。畳ユニットに腰掛けると机にもなります。 クッションはダイソーで去年か一昨年買った奴ですが今は売ってないです。あと2個ほど買っとけばよかった…
古い和室の畳を廃棄して畳ユニットで45cmの小上がりにしています。押入れの上の棚に籐のクッションフロアを貼ってみました。スーパー銭湯の脱衣所の床とかに貼られてる奴です。 通常クッションフロアで角を巻かないのですが素人考えで側面もそのまま巻いてみました。 腰掛けたり寝転んだり出来るスペースになりました。畳ユニットに腰掛けると机にもなります。 クッションはダイソーで去年か一昨年買った奴ですが今は売ってないです。あと2個ほど買っとけばよかった…
renova_san
renova_san
3LDK | 一人暮らし
ai_my_meさんの実例写真
ai_my_me
ai_my_me
3DK | 一人暮らし
No-Rieさんの実例写真
子供部屋になる予定の押入れ
子供部屋になる予定の押入れ
No-Rie
No-Rie
3LDK | 家族
yu-ka-naさんの実例写真
これだけでは❓ですが、押入れに壁紙を貼りました。中段にはリメイクシート。 砂壁DIYに足踏み。 でも、DIYスイッチが入っているので、突然押入れ改造計画が始まりました笑笑
これだけでは❓ですが、押入れに壁紙を貼りました。中段にはリメイクシート。 砂壁DIYに足踏み。 でも、DIYスイッチが入っているので、突然押入れ改造計画が始まりました笑笑
yu-ka-na
yu-ka-na
4LDK | 家族
DIYsurunodeRさんの実例写真
スッキリー!!! シミだらけムラだらけでとてもオープンにできなかった、薄汚れたグレーの壁をクリーム色にスッキリ塗り直しました♪ 初挑戦で上手くいくか分からなかったけど、これだけの変化にめっちゃ満足☆コレでオープンにしておけるようになりました。
スッキリー!!! シミだらけムラだらけでとてもオープンにできなかった、薄汚れたグレーの壁をクリーム色にスッキリ塗り直しました♪ 初挑戦で上手くいくか分からなかったけど、これだけの変化にめっちゃ満足☆コレでオープンにしておけるようになりました。
DIYsurunodeR
DIYsurunodeR
家族
k.keikoさんの実例写真
押入れのふすまをとって、見せる収納にしてみました。奥行きがあり、取りにくかったのでキャスターつき木箱をDIYし取りやすくしました。押入れの上の部分は余ってたフローリング材をはりました。
押入れのふすまをとって、見せる収納にしてみました。奥行きがあり、取りにくかったのでキャスターつき木箱をDIYし取りやすくしました。押入れの上の部分は余ってたフローリング材をはりました。
k.keiko
k.keiko
4LDK | 家族
GoodIgnalさんの実例写真
自宅内の事務所です。クローゼット(ほぼ押入れ)を解体して、事務作業スペースを作りました。一部プロの手を借りましたが、細かいところはDIYで。 解体した際の板を再利用したり、経費削減押入れDIYです。
自宅内の事務所です。クローゼット(ほぼ押入れ)を解体して、事務作業スペースを作りました。一部プロの手を借りましたが、細かいところはDIYで。 解体した際の板を再利用したり、経費削減押入れDIYです。
GoodIgnal
GoodIgnal
3LDK | 家族
NailsalonBONICAさんの実例写真
押入れを改装中。何になるかはまた後日、、
押入れを改装中。何になるかはまた後日、、
NailsalonBONICA
NailsalonBONICA
シェア
usako.usaさんの実例写真
押入れを解体して壁紙を貼ったスペースに、 デスクを置いてみました。 右サイドは収納にしてみました。 デスクが壁に向かってるので集中できる感じはします。
押入れを解体して壁紙を貼ったスペースに、 デスクを置いてみました。 右サイドは収納にしてみました。 デスクが壁に向かってるので集中できる感じはします。
usako.usa
usako.usa
hararanranさんの実例写真
福岡市 リノベ前 ごくごく普通の昔のつくり 壁付けキッチン 横の和室(押入れ)腰高窓
福岡市 リノベ前 ごくごく普通の昔のつくり 壁付けキッチン 横の和室(押入れ)腰高窓
hararanran
hararanran
2LDK | 家族
necomuraさんの実例写真
真夏の思いつきDIY 連載中☆ 漆喰塗り、完成? 漆喰、どこが塗り終わりのゴールかわからないのでやめ時がわかりません。 どうやら厚塗りし過ぎたようで、途中で漆喰が足りなくなりました。 当初は5kgのバケツひとつで押入れが塗り終わる予定でしたが、結局2つ使っちゃいました。 ◆使った道具◆ 漆喰 うま〜くヌレール白 5kg×2個 ゴム手袋  手塗りがきれい、でもすぐ破ける テーブルマットなどのプラ板(漆喰をこねたりする板として使用) パテ用ヘラ 水切りワイパー 養生テープ、マスカー、レジャーシート等 メガネ  天井作業では目に粉等入らないように 音楽  お気に入りをかけて効率化 いつものように、家にある道具で済ませる。 専用の道具が使いやすいはずですが、手塗りがいいという意見もあったりしたので コテなど買わずにあり物で代用。 私としては、下塗りは漆喰を手である程度広げて、水切りワイパーで拭き上げると均一に薄く濡れました。 その手法に気づいたのは最後の壁2枚になってからでしたが… さて、下地は完了。 これからは設計です。時間かかりそうです…
真夏の思いつきDIY 連載中☆ 漆喰塗り、完成? 漆喰、どこが塗り終わりのゴールかわからないのでやめ時がわかりません。 どうやら厚塗りし過ぎたようで、途中で漆喰が足りなくなりました。 当初は5kgのバケツひとつで押入れが塗り終わる予定でしたが、結局2つ使っちゃいました。 ◆使った道具◆ 漆喰 うま〜くヌレール白 5kg×2個 ゴム手袋  手塗りがきれい、でもすぐ破ける テーブルマットなどのプラ板(漆喰をこねたりする板として使用) パテ用ヘラ 水切りワイパー 養生テープ、マスカー、レジャーシート等 メガネ  天井作業では目に粉等入らないように 音楽  お気に入りをかけて効率化 いつものように、家にある道具で済ませる。 専用の道具が使いやすいはずですが、手塗りがいいという意見もあったりしたので コテなど買わずにあり物で代用。 私としては、下塗りは漆喰を手である程度広げて、水切りワイパーで拭き上げると均一に薄く濡れました。 その手法に気づいたのは最後の壁2枚になってからでしたが… さて、下地は完了。 これからは設計です。時間かかりそうです…
necomura
necomura
3LDK | 家族
Mitsuさんの実例写真
我が家の押入れデスクもインダストリアルインテリアっていうのかな?😅 過去picですが参加します🍃
我が家の押入れデスクもインダストリアルインテリアっていうのかな?😅 過去picですが参加します🍃
Mitsu
Mitsu
3DK | 家族
mbk828さんの実例写真
押入れはフレームだけ残して解体 有孔ボードを自分で貼ってみました
押入れはフレームだけ残して解体 有孔ボードを自分で貼ってみました
mbk828
mbk828
家族
NEGOさんの実例写真
押入れを改造しました。 chihomi_lでインスタやってます
押入れを改造しました。 chihomi_lでインスタやってます
NEGO
NEGO
4DK | 家族
KEIGOさんの実例写真
押入れリメイク
押入れリメイク
KEIGO
KEIGO
2DK | 一人暮らし
maiさんの実例写真
押入れをミシンの作業台にリメイク中 壁や床などに壁紙シール貼りました😊 下は収納棚など置く予定です。
押入れをミシンの作業台にリメイク中 壁や床などに壁紙シール貼りました😊 下は収納棚など置く予定です。
mai
mai
一人暮らし
hannaさんの実例写真
リビングダイニングのすぐお隣の和室。「普通」の和室感がどうしても気になり(笑)、押入れの使い勝手も悪かった事から思い切ってリノベーションしました。 こちら側の全面にあった押入れを少し畳部分を潰して、広々WICに。引き戸にしてストレスなく開け閉めできるようにしました。壁紙は2色に。ベースはホワイト、こちらの面はグレージュに。畳は汚れや劣化が目立たないようブラウンにしました。 家族の衣類がたっぷり入るこのWIC。やってみて大正解でした。使いやすい〜!入り口のカゴは取り込んできたとりあえずの洗濯物入れです🌱
リビングダイニングのすぐお隣の和室。「普通」の和室感がどうしても気になり(笑)、押入れの使い勝手も悪かった事から思い切ってリノベーションしました。 こちら側の全面にあった押入れを少し畳部分を潰して、広々WICに。引き戸にしてストレスなく開け閉めできるようにしました。壁紙は2色に。ベースはホワイト、こちらの面はグレージュに。畳は汚れや劣化が目立たないようブラウンにしました。 家族の衣類がたっぷり入るこのWIC。やってみて大正解でした。使いやすい〜!入り口のカゴは取り込んできたとりあえずの洗濯物入れです🌱
hanna
hanna
家族
もっと見る

押入れリノベーションの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ