ビスを埋めてます

19枚の部屋写真から17枚をセレクト
sno_wさんの実例写真
浴室カウンターを撤去しました. 剥き出しのネジも取り、 ステンレス製の化粧ビスを埋めなおしました. 念には念を入れビスと壁の隙間にはバスボンドQを.
浴室カウンターを撤去しました. 剥き出しのネジも取り、 ステンレス製の化粧ビスを埋めなおしました. 念には念を入れビスと壁の隙間にはバスボンドQを.
sno_w
sno_w
家族
nh_papaさんの実例写真
合板を貼り、パテで隙間やビス穴を埋めたところです。養生も何もしていないので、ヤスリがけしたときの粉塵が厄介でした。
合板を貼り、パテで隙間やビス穴を埋めたところです。養生も何もしていないので、ヤスリがけしたときの粉塵が厄介でした。
nh_papa
nh_papa
2LDK | 家族
kaoranさんの実例写真
洗面化粧台の上を外し、近所の電気屋さんにコンセントをかえてもいました。 壁にビスあとが凄くて、穴埋めしたけど、壁紙より白すぎて目立ってる( TДT) 壁紙貼ろうか迷い中。
洗面化粧台の上を外し、近所の電気屋さんにコンセントをかえてもいました。 壁にビスあとが凄くて、穴埋めしたけど、壁紙より白すぎて目立ってる( TДT) 壁紙貼ろうか迷い中。
kaoran
kaoran
hiloさんの実例写真
洗面所の棚をフローティングシェルフにしました。 しばらくやる気を失ってDIYしていなかったので久しぶりです。 今までつけていた棚を外してビス穴を埋めて、軽量鉄骨に当たらない場所を探して、水平をとって、ボードアンカーを入れて(位置を失敗したら大きな穴が開くのでドキドキです)、なんとかかんとか壁に寄せて取り付けができました。 中国通販で3枚3000円だったのですが、突板なのかプリントなのかわかりませんが木目のホワイトなので安っぽくなくて悪くない感じです。
洗面所の棚をフローティングシェルフにしました。 しばらくやる気を失ってDIYしていなかったので久しぶりです。 今までつけていた棚を外してビス穴を埋めて、軽量鉄骨に当たらない場所を探して、水平をとって、ボードアンカーを入れて(位置を失敗したら大きな穴が開くのでドキドキです)、なんとかかんとか壁に寄せて取り付けができました。 中国通販で3枚3000円だったのですが、突板なのかプリントなのかわかりませんが木目のホワイトなので安っぽくなくて悪くない感じです。
hilo
hilo
1LDK
Ryoさんの実例写真
とりあえずの一度塗りの後、組み立てた。 ビス穴埋めて、やすって、塗って。 裏面からもチェック。 見えない所はビス埋めません😁
とりあえずの一度塗りの後、組み立てた。 ビス穴埋めて、やすって、塗って。 裏面からもチェック。 見えない所はビス埋めません😁
Ryo
Ryo
1R | 一人暮らし
yuzu-kou-mamaさんの実例写真
リビングボード解体した板を切りそろえて、次男坊がビスの穴を木屑で埋めてます^_^
リビングボード解体した板を切りそろえて、次男坊がビスの穴を木屑で埋めてます^_^
yuzu-kou-mama
yuzu-kou-mama
家族
tsuruchinさんの実例写真
フローリングの端材でトイレットペーパーホルダーを作ってみました。 横面のビス穴は埋め木で隠してあります。ペーパーの入れ替えが簡単な片持ちにしました。
フローリングの端材でトイレットペーパーホルダーを作ってみました。 横面のビス穴は埋め木で隠してあります。ペーパーの入れ替えが簡単な片持ちにしました。
tsuruchin
tsuruchin
一人暮らし
Kaoruさんの実例写真
今日からクロス貼り。私も丁度仕事休みだったので、見学しにやってきました。クロスのことは全く分からなかったので、すぐに、壁紙貼るんや~♪ってワクワクしてたら、一向に貼らない…(T-T)何故だ…?なんて思ってたら、おもむろにパテセットを渡され、レクチャーされました。 聞くと、壁紙を貼るまでにいくつかの工程をふまないといけないみたいで、地味~な作業を黙々と6時間…このお仕事の大変さを少し学びました。。。おかげで体バキバキです笑
今日からクロス貼り。私も丁度仕事休みだったので、見学しにやってきました。クロスのことは全く分からなかったので、すぐに、壁紙貼るんや~♪ってワクワクしてたら、一向に貼らない…(T-T)何故だ…?なんて思ってたら、おもむろにパテセットを渡され、レクチャーされました。 聞くと、壁紙を貼るまでにいくつかの工程をふまないといけないみたいで、地味~な作業を黙々と6時間…このお仕事の大変さを少し学びました。。。おかげで体バキバキです笑
Kaoru
Kaoru
Tomohiroさんの実例写真
天井を水性ペンキで塗った後、壁を漆喰で塗ります。 「うまくヌレール」のホワイトを利用。 ビス穴の埋め作業場と継ぎ目のファイバーテープでの処理もしっかりとしました。
天井を水性ペンキで塗った後、壁を漆喰で塗ります。 「うまくヌレール」のホワイトを利用。 ビス穴の埋め作業場と継ぎ目のファイバーテープでの処理もしっかりとしました。
Tomohiro
Tomohiro
shake711kgbさんの実例写真
抜いた壁と天井に石膏ボードを貼り、隙間とビス穴にパテを盛りました。
抜いた壁と天井に石膏ボードを貼り、隙間とビス穴にパテを盛りました。
shake711kgb
shake711kgb
3DK | 一人暮らし
Makoto workplaceさんの実例写真
理科室の角椅子 友人が世田谷のオヤビンにも送りなさいと ほんでもって今回真面目に制作 ビス頭をタボ木で埋めて隠すのなんか超丁寧やねん (=゚ω゚)ほな!
理科室の角椅子 友人が世田谷のオヤビンにも送りなさいと ほんでもって今回真面目に制作 ビス頭をタボ木で埋めて隠すのなんか超丁寧やねん (=゚ω゚)ほな!
Makoto workplace
Makoto workplace
3LDK | 家族
Nacoさんの実例写真
引越しを機にRoom Clipを始めました! シンク周りに十分なスペースがなく、改良の余地ありですが、キッチンテーブルを簡単にDIYしてみました。 両端にはニトリの三段カラーボックス カラーボックスの後ろにはそれぞれ2x4材で補強 その上にホワイトの天板 ビス穴を埋めるため、そして掃除のしやすさを考えて100均のキッチン壁用シートを貼りました。
引越しを機にRoom Clipを始めました! シンク周りに十分なスペースがなく、改良の余地ありですが、キッチンテーブルを簡単にDIYしてみました。 両端にはニトリの三段カラーボックス カラーボックスの後ろにはそれぞれ2x4材で補強 その上にホワイトの天板 ビス穴を埋めるため、そして掃除のしやすさを考えて100均のキッチン壁用シートを貼りました。
Naco
Naco
muuさんの実例写真
購入して置いてあった念願のハウスナンバーを やっと付けました。 ビス打ちは怖いので、ボンドにしようと思ったけど、裏側はくりぬいてある感じでフチが細く ボンドを付ける面が足りないかな…と、 ビスでやってみる事にしたけど 何か当たってビスが進まないので 怖くて止めました(~_~;) 結局 ボンドタップリ塗って貼り、 一晩 テープで仮止めしたらくっ付きました(^.^) 落ちてきませんように(^^;; ビス用の穴は何かで埋めようと思います。
購入して置いてあった念願のハウスナンバーを やっと付けました。 ビス打ちは怖いので、ボンドにしようと思ったけど、裏側はくりぬいてある感じでフチが細く ボンドを付ける面が足りないかな…と、 ビスでやってみる事にしたけど 何か当たってビスが進まないので 怖くて止めました(~_~;) 結局 ボンドタップリ塗って貼り、 一晩 テープで仮止めしたらくっ付きました(^.^) 落ちてきませんように(^^;; ビス用の穴は何かで埋めようと思います。
muu
muu
家族
SHELBYさんの実例写真
ビスはダボ埋め、塗装は無しですがオイルで磨いてフィニッシュ。
ビスはダボ埋め、塗装は無しですがオイルで磨いてフィニッシュ。
SHELBY
SHELBY
家族
DTR51さんの実例写真
机から棚に 半日がかりでなんとかカタチに 腰が痛い… 疲れで最後は雑に… ニスがなかなかとれず ヤスリがけに時間とられた あとはビス穴埋めればカンペキですね
机から棚に 半日がかりでなんとかカタチに 腰が痛い… 疲れで最後は雑に… ニスがなかなかとれず ヤスリがけに時間とられた あとはビス穴埋めればカンペキですね
DTR51
DTR51
家族
lenkaさんの実例写真
匠シリーズ 浴槽入口の下枠ビス穴リペア編
匠シリーズ 浴槽入口の下枠ビス穴リペア編
lenka
lenka
家族
Norikoさんの実例写真
下の段の棚を低めに付け替えて、上の段に棚板追加。下の段のために最初に開けたビス穴は、漆喰塗ってちゃんと埋めた。 一人で付けるのは重いし大変だった。
下の段の棚を低めに付け替えて、上の段に棚板追加。下の段のために最初に開けたビス穴は、漆喰塗ってちゃんと埋めた。 一人で付けるのは重いし大変だった。
Noriko
Noriko
1LDK | 一人暮らし

ビスを埋めてますの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ビスを埋めてます

19枚の部屋写真から17枚をセレクト
sno_wさんの実例写真
浴室カウンターを撤去しました. 剥き出しのネジも取り、 ステンレス製の化粧ビスを埋めなおしました. 念には念を入れビスと壁の隙間にはバスボンドQを.
浴室カウンターを撤去しました. 剥き出しのネジも取り、 ステンレス製の化粧ビスを埋めなおしました. 念には念を入れビスと壁の隙間にはバスボンドQを.
sno_w
sno_w
家族
nh_papaさんの実例写真
合板を貼り、パテで隙間やビス穴を埋めたところです。養生も何もしていないので、ヤスリがけしたときの粉塵が厄介でした。
合板を貼り、パテで隙間やビス穴を埋めたところです。養生も何もしていないので、ヤスリがけしたときの粉塵が厄介でした。
nh_papa
nh_papa
2LDK | 家族
kaoranさんの実例写真
洗面化粧台の上を外し、近所の電気屋さんにコンセントをかえてもいました。 壁にビスあとが凄くて、穴埋めしたけど、壁紙より白すぎて目立ってる( TДT) 壁紙貼ろうか迷い中。
洗面化粧台の上を外し、近所の電気屋さんにコンセントをかえてもいました。 壁にビスあとが凄くて、穴埋めしたけど、壁紙より白すぎて目立ってる( TДT) 壁紙貼ろうか迷い中。
kaoran
kaoran
hiloさんの実例写真
洗面所の棚をフローティングシェルフにしました。 しばらくやる気を失ってDIYしていなかったので久しぶりです。 今までつけていた棚を外してビス穴を埋めて、軽量鉄骨に当たらない場所を探して、水平をとって、ボードアンカーを入れて(位置を失敗したら大きな穴が開くのでドキドキです)、なんとかかんとか壁に寄せて取り付けができました。 中国通販で3枚3000円だったのですが、突板なのかプリントなのかわかりませんが木目のホワイトなので安っぽくなくて悪くない感じです。
洗面所の棚をフローティングシェルフにしました。 しばらくやる気を失ってDIYしていなかったので久しぶりです。 今までつけていた棚を外してビス穴を埋めて、軽量鉄骨に当たらない場所を探して、水平をとって、ボードアンカーを入れて(位置を失敗したら大きな穴が開くのでドキドキです)、なんとかかんとか壁に寄せて取り付けができました。 中国通販で3枚3000円だったのですが、突板なのかプリントなのかわかりませんが木目のホワイトなので安っぽくなくて悪くない感じです。
hilo
hilo
1LDK
Ryoさんの実例写真
とりあえずの一度塗りの後、組み立てた。 ビス穴埋めて、やすって、塗って。 裏面からもチェック。 見えない所はビス埋めません😁
とりあえずの一度塗りの後、組み立てた。 ビス穴埋めて、やすって、塗って。 裏面からもチェック。 見えない所はビス埋めません😁
Ryo
Ryo
1R | 一人暮らし
yuzu-kou-mamaさんの実例写真
リビングボード解体した板を切りそろえて、次男坊がビスの穴を木屑で埋めてます^_^
リビングボード解体した板を切りそろえて、次男坊がビスの穴を木屑で埋めてます^_^
yuzu-kou-mama
yuzu-kou-mama
家族
tsuruchinさんの実例写真
フローリングの端材でトイレットペーパーホルダーを作ってみました。 横面のビス穴は埋め木で隠してあります。ペーパーの入れ替えが簡単な片持ちにしました。
フローリングの端材でトイレットペーパーホルダーを作ってみました。 横面のビス穴は埋め木で隠してあります。ペーパーの入れ替えが簡単な片持ちにしました。
tsuruchin
tsuruchin
一人暮らし
Kaoruさんの実例写真
今日からクロス貼り。私も丁度仕事休みだったので、見学しにやってきました。クロスのことは全く分からなかったので、すぐに、壁紙貼るんや~♪ってワクワクしてたら、一向に貼らない…(T-T)何故だ…?なんて思ってたら、おもむろにパテセットを渡され、レクチャーされました。 聞くと、壁紙を貼るまでにいくつかの工程をふまないといけないみたいで、地味~な作業を黙々と6時間…このお仕事の大変さを少し学びました。。。おかげで体バキバキです笑
今日からクロス貼り。私も丁度仕事休みだったので、見学しにやってきました。クロスのことは全く分からなかったので、すぐに、壁紙貼るんや~♪ってワクワクしてたら、一向に貼らない…(T-T)何故だ…?なんて思ってたら、おもむろにパテセットを渡され、レクチャーされました。 聞くと、壁紙を貼るまでにいくつかの工程をふまないといけないみたいで、地味~な作業を黙々と6時間…このお仕事の大変さを少し学びました。。。おかげで体バキバキです笑
Kaoru
Kaoru
Tomohiroさんの実例写真
天井を水性ペンキで塗った後、壁を漆喰で塗ります。 「うまくヌレール」のホワイトを利用。 ビス穴の埋め作業場と継ぎ目のファイバーテープでの処理もしっかりとしました。
天井を水性ペンキで塗った後、壁を漆喰で塗ります。 「うまくヌレール」のホワイトを利用。 ビス穴の埋め作業場と継ぎ目のファイバーテープでの処理もしっかりとしました。
Tomohiro
Tomohiro
shake711kgbさんの実例写真
抜いた壁と天井に石膏ボードを貼り、隙間とビス穴にパテを盛りました。
抜いた壁と天井に石膏ボードを貼り、隙間とビス穴にパテを盛りました。
shake711kgb
shake711kgb
3DK | 一人暮らし
Makoto workplaceさんの実例写真
理科室の角椅子 友人が世田谷のオヤビンにも送りなさいと ほんでもって今回真面目に制作 ビス頭をタボ木で埋めて隠すのなんか超丁寧やねん (=゚ω゚)ほな!
理科室の角椅子 友人が世田谷のオヤビンにも送りなさいと ほんでもって今回真面目に制作 ビス頭をタボ木で埋めて隠すのなんか超丁寧やねん (=゚ω゚)ほな!
Makoto workplace
Makoto workplace
3LDK | 家族
Nacoさんの実例写真
引越しを機にRoom Clipを始めました! シンク周りに十分なスペースがなく、改良の余地ありですが、キッチンテーブルを簡単にDIYしてみました。 両端にはニトリの三段カラーボックス カラーボックスの後ろにはそれぞれ2x4材で補強 その上にホワイトの天板 ビス穴を埋めるため、そして掃除のしやすさを考えて100均のキッチン壁用シートを貼りました。
引越しを機にRoom Clipを始めました! シンク周りに十分なスペースがなく、改良の余地ありですが、キッチンテーブルを簡単にDIYしてみました。 両端にはニトリの三段カラーボックス カラーボックスの後ろにはそれぞれ2x4材で補強 その上にホワイトの天板 ビス穴を埋めるため、そして掃除のしやすさを考えて100均のキッチン壁用シートを貼りました。
Naco
Naco
muuさんの実例写真
購入して置いてあった念願のハウスナンバーを やっと付けました。 ビス打ちは怖いので、ボンドにしようと思ったけど、裏側はくりぬいてある感じでフチが細く ボンドを付ける面が足りないかな…と、 ビスでやってみる事にしたけど 何か当たってビスが進まないので 怖くて止めました(~_~;) 結局 ボンドタップリ塗って貼り、 一晩 テープで仮止めしたらくっ付きました(^.^) 落ちてきませんように(^^;; ビス用の穴は何かで埋めようと思います。
購入して置いてあった念願のハウスナンバーを やっと付けました。 ビス打ちは怖いので、ボンドにしようと思ったけど、裏側はくりぬいてある感じでフチが細く ボンドを付ける面が足りないかな…と、 ビスでやってみる事にしたけど 何か当たってビスが進まないので 怖くて止めました(~_~;) 結局 ボンドタップリ塗って貼り、 一晩 テープで仮止めしたらくっ付きました(^.^) 落ちてきませんように(^^;; ビス用の穴は何かで埋めようと思います。
muu
muu
家族
SHELBYさんの実例写真
ビスはダボ埋め、塗装は無しですがオイルで磨いてフィニッシュ。
ビスはダボ埋め、塗装は無しですがオイルで磨いてフィニッシュ。
SHELBY
SHELBY
家族
DTR51さんの実例写真
机から棚に 半日がかりでなんとかカタチに 腰が痛い… 疲れで最後は雑に… ニスがなかなかとれず ヤスリがけに時間とられた あとはビス穴埋めればカンペキですね
机から棚に 半日がかりでなんとかカタチに 腰が痛い… 疲れで最後は雑に… ニスがなかなかとれず ヤスリがけに時間とられた あとはビス穴埋めればカンペキですね
DTR51
DTR51
家族
lenkaさんの実例写真
匠シリーズ 浴槽入口の下枠ビス穴リペア編
匠シリーズ 浴槽入口の下枠ビス穴リペア編
lenka
lenka
家族
Norikoさんの実例写真
下の段の棚を低めに付け替えて、上の段に棚板追加。下の段のために最初に開けたビス穴は、漆喰塗ってちゃんと埋めた。 一人で付けるのは重いし大変だった。
下の段の棚を低めに付け替えて、上の段に棚板追加。下の段のために最初に開けたビス穴は、漆喰塗ってちゃんと埋めた。 一人で付けるのは重いし大変だった。
Noriko
Noriko
1LDK | 一人暮らし

ビスを埋めてますの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ