コルクボードパタパタ扉

17枚の部屋写真から11枚をセレクト
achuminさんの実例写真
小2の息子の部屋の収納にコルクボードでパタパタ扉を付けました。 黒でペイントしたのですが、色むらが気になったので、黒板シートを貼りました。 息子の部屋なのに、パパとママの物も収納してます(;^_^A
小2の息子の部屋の収納にコルクボードでパタパタ扉を付けました。 黒でペイントしたのですが、色むらが気になったので、黒板シートを貼りました。 息子の部屋なのに、パパとママの物も収納してます(;^_^A
achumin
achumin
家族
natomatoさんの実例写真
カラーボックスリメイク☆ カラボを横置きにして2つ積んで、上の段にはパタパタ扉付けました☆ パタパタ扉は100均のコルクボードを使用~(笑)か
カラーボックスリメイク☆ カラボを横置きにして2つ積んで、上の段にはパタパタ扉付けました☆ パタパタ扉は100均のコルクボードを使用~(笑)か
natomato
natomato
4LDK | 家族
piroyurayura0104さんの実例写真
やってからだいぶ経ちますが、、カラボにコルクボードをパタパタ扉にしてつけました。側面やつなぎめにも板を貼りました。4がありませんが無理矢理完成です(笑)コルクボードのサイズが微妙にあわず、子供が使いにくいみたいなんで、横開きに変えようか迷い中です。。どなたかセリアのナンバープレート4をお持ちでしたら、お譲り願います>_<
やってからだいぶ経ちますが、、カラボにコルクボードをパタパタ扉にしてつけました。側面やつなぎめにも板を貼りました。4がありませんが無理矢理完成です(笑)コルクボードのサイズが微妙にあわず、子供が使いにくいみたいなんで、横開きに変えようか迷い中です。。どなたかセリアのナンバープレート4をお持ちでしたら、お譲り願います>_<
piroyurayura0104
piroyurayura0104
3LDK | 家族
coconyantaさんの実例写真
キッチンカウンター裏側 ニャンコたちのご飯コーナーとなっております(๑˃̵ᴗ˂̵) 扉の中はフライパンや、買い置きのレトルト食品やタッパー容器等、かなり収納出来てます
キッチンカウンター裏側 ニャンコたちのご飯コーナーとなっております(๑˃̵ᴗ˂̵) 扉の中はフライパンや、買い置きのレトルト食品やタッパー容器等、かなり収納出来てます
coconyanta
coconyanta
3LDK | 家族
kiyomiさんの実例写真
子供用棚 観音開きは、ランドセルと教科書給食袋ハンカチなど学校で使う物 上のコルクボードのパタパタ扉は、オモチャ 左下のアイアンカゴは、パシャマと学校に着ていく服入れその下は、家族のパシャマ入れ1番下は、ぬいぐるみが入っていて子供は、この棚で用が済むようになってます(^O^)
子供用棚 観音開きは、ランドセルと教科書給食袋ハンカチなど学校で使う物 上のコルクボードのパタパタ扉は、オモチャ 左下のアイアンカゴは、パシャマと学校に着ていく服入れその下は、家族のパシャマ入れ1番下は、ぬいぐるみが入っていて子供は、この棚で用が済むようになってます(^O^)
kiyomi
kiyomi
2LDK | 家族
yukaさんの実例写真
カラーボックスに、コルクボードでパタパタ扉付けました。黒板シートを貼りたかったけど、ダイソーになかったので、黒の色画用紙貼っただけです(^^;;
カラーボックスに、コルクボードでパタパタ扉付けました。黒板シートを貼りたかったけど、ダイソーになかったので、黒の色画用紙貼っただけです(^^;;
yuka
yuka
4LDK | 家族
Yurieさんの実例写真
キッチンの棚に ●セリアの鉄板風シート ●ダイソーのデコレーションステッカー ●キャンドゥのコルクボード でパタパタ扉にしました! 毎日使うお弁当の袋などを置いているので目隠しがわりにつけてみました( ¨̮ ) 自己満足!!笑
キッチンの棚に ●セリアの鉄板風シート ●ダイソーのデコレーションステッカー ●キャンドゥのコルクボード でパタパタ扉にしました! 毎日使うお弁当の袋などを置いているので目隠しがわりにつけてみました( ¨̮ ) 自己満足!!笑
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
azu22さんの実例写真
そういえば! 我が家に長年あるダルトン♡
そういえば! 我が家に長年あるダルトン♡
azu22
azu22
3DK | 家族
nnramさんの実例写真
電話のすぐ隣の板壁には、子供達の予定表 お手伝い表 連絡網などの、子供達が主に見る プリント類を貼ってあります。 以前は、コルクボードに 板で作ったパタパタ扉を付けたものを2つ作ってその中に貼ってありました。(右下のpic) もっと簡単に見たり書き込んだりできるようにしたい!とのことで作り変えました。(左上のpic) 使っていない45×60のコルクボードがあったので、セリアの木材に色塗って、コルクボードの縦の部分に取り付けて、サイズに合わせて作った布を突っ張り棒に通しただけです(*''*)
電話のすぐ隣の板壁には、子供達の予定表 お手伝い表 連絡網などの、子供達が主に見る プリント類を貼ってあります。 以前は、コルクボードに 板で作ったパタパタ扉を付けたものを2つ作ってその中に貼ってありました。(右下のpic) もっと簡単に見たり書き込んだりできるようにしたい!とのことで作り変えました。(左上のpic) 使っていない45×60のコルクボードがあったので、セリアの木材に色塗って、コルクボードの縦の部分に取り付けて、サイズに合わせて作った布を突っ張り棒に通しただけです(*''*)
nnram
nnram
家族
sonfaさんの実例写真
冷蔵庫の上に収納作りました✨ 作ったというか、ボックス乗せて ダイソーの、コルクボードをパタパタ扉にしただけです。
冷蔵庫の上に収納作りました✨ 作ったというか、ボックス乗せて ダイソーの、コルクボードをパタパタ扉にしただけです。
sonfa
sonfa
家族
chiz3さんの実例写真
脱衣場に、パジャマや下着を入れる棚をカラボ2個で。ストレージBOXで母子父と分けてます。 一番上は、ダイソーのコルクボードでパタパタ扉を。一番下は、背板を抜いて裏の電源がとれるようにしてます。この時期大事なヒーター用です。
脱衣場に、パジャマや下着を入れる棚をカラボ2個で。ストレージBOXで母子父と分けてます。 一番上は、ダイソーのコルクボードでパタパタ扉を。一番下は、背板を抜いて裏の電源がとれるようにしてます。この時期大事なヒーター用です。
chiz3
chiz3
家族

コルクボードパタパタ扉の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

コルクボードパタパタ扉

17枚の部屋写真から11枚をセレクト
achuminさんの実例写真
小2の息子の部屋の収納にコルクボードでパタパタ扉を付けました。 黒でペイントしたのですが、色むらが気になったので、黒板シートを貼りました。 息子の部屋なのに、パパとママの物も収納してます(;^_^A
小2の息子の部屋の収納にコルクボードでパタパタ扉を付けました。 黒でペイントしたのですが、色むらが気になったので、黒板シートを貼りました。 息子の部屋なのに、パパとママの物も収納してます(;^_^A
achumin
achumin
家族
natomatoさんの実例写真
カラーボックスリメイク☆ カラボを横置きにして2つ積んで、上の段にはパタパタ扉付けました☆ パタパタ扉は100均のコルクボードを使用~(笑)か
カラーボックスリメイク☆ カラボを横置きにして2つ積んで、上の段にはパタパタ扉付けました☆ パタパタ扉は100均のコルクボードを使用~(笑)か
natomato
natomato
4LDK | 家族
piroyurayura0104さんの実例写真
やってからだいぶ経ちますが、、カラボにコルクボードをパタパタ扉にしてつけました。側面やつなぎめにも板を貼りました。4がありませんが無理矢理完成です(笑)コルクボードのサイズが微妙にあわず、子供が使いにくいみたいなんで、横開きに変えようか迷い中です。。どなたかセリアのナンバープレート4をお持ちでしたら、お譲り願います>_<
やってからだいぶ経ちますが、、カラボにコルクボードをパタパタ扉にしてつけました。側面やつなぎめにも板を貼りました。4がありませんが無理矢理完成です(笑)コルクボードのサイズが微妙にあわず、子供が使いにくいみたいなんで、横開きに変えようか迷い中です。。どなたかセリアのナンバープレート4をお持ちでしたら、お譲り願います>_<
piroyurayura0104
piroyurayura0104
3LDK | 家族
coconyantaさんの実例写真
キッチンカウンター裏側 ニャンコたちのご飯コーナーとなっております(๑˃̵ᴗ˂̵) 扉の中はフライパンや、買い置きのレトルト食品やタッパー容器等、かなり収納出来てます
キッチンカウンター裏側 ニャンコたちのご飯コーナーとなっております(๑˃̵ᴗ˂̵) 扉の中はフライパンや、買い置きのレトルト食品やタッパー容器等、かなり収納出来てます
coconyanta
coconyanta
3LDK | 家族
kiyomiさんの実例写真
子供用棚 観音開きは、ランドセルと教科書給食袋ハンカチなど学校で使う物 上のコルクボードのパタパタ扉は、オモチャ 左下のアイアンカゴは、パシャマと学校に着ていく服入れその下は、家族のパシャマ入れ1番下は、ぬいぐるみが入っていて子供は、この棚で用が済むようになってます(^O^)
子供用棚 観音開きは、ランドセルと教科書給食袋ハンカチなど学校で使う物 上のコルクボードのパタパタ扉は、オモチャ 左下のアイアンカゴは、パシャマと学校に着ていく服入れその下は、家族のパシャマ入れ1番下は、ぬいぐるみが入っていて子供は、この棚で用が済むようになってます(^O^)
kiyomi
kiyomi
2LDK | 家族
yukaさんの実例写真
カラーボックスに、コルクボードでパタパタ扉付けました。黒板シートを貼りたかったけど、ダイソーになかったので、黒の色画用紙貼っただけです(^^;;
カラーボックスに、コルクボードでパタパタ扉付けました。黒板シートを貼りたかったけど、ダイソーになかったので、黒の色画用紙貼っただけです(^^;;
yuka
yuka
4LDK | 家族
Yurieさんの実例写真
キッチンの棚に ●セリアの鉄板風シート ●ダイソーのデコレーションステッカー ●キャンドゥのコルクボード でパタパタ扉にしました! 毎日使うお弁当の袋などを置いているので目隠しがわりにつけてみました( ¨̮ ) 自己満足!!笑
キッチンの棚に ●セリアの鉄板風シート ●ダイソーのデコレーションステッカー ●キャンドゥのコルクボード でパタパタ扉にしました! 毎日使うお弁当の袋などを置いているので目隠しがわりにつけてみました( ¨̮ ) 自己満足!!笑
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
azu22さんの実例写真
そういえば! 我が家に長年あるダルトン♡
そういえば! 我が家に長年あるダルトン♡
azu22
azu22
3DK | 家族
nnramさんの実例写真
電話のすぐ隣の板壁には、子供達の予定表 お手伝い表 連絡網などの、子供達が主に見る プリント類を貼ってあります。 以前は、コルクボードに 板で作ったパタパタ扉を付けたものを2つ作ってその中に貼ってありました。(右下のpic) もっと簡単に見たり書き込んだりできるようにしたい!とのことで作り変えました。(左上のpic) 使っていない45×60のコルクボードがあったので、セリアの木材に色塗って、コルクボードの縦の部分に取り付けて、サイズに合わせて作った布を突っ張り棒に通しただけです(*''*)
電話のすぐ隣の板壁には、子供達の予定表 お手伝い表 連絡網などの、子供達が主に見る プリント類を貼ってあります。 以前は、コルクボードに 板で作ったパタパタ扉を付けたものを2つ作ってその中に貼ってありました。(右下のpic) もっと簡単に見たり書き込んだりできるようにしたい!とのことで作り変えました。(左上のpic) 使っていない45×60のコルクボードがあったので、セリアの木材に色塗って、コルクボードの縦の部分に取り付けて、サイズに合わせて作った布を突っ張り棒に通しただけです(*''*)
nnram
nnram
家族
sonfaさんの実例写真
冷蔵庫の上に収納作りました✨ 作ったというか、ボックス乗せて ダイソーの、コルクボードをパタパタ扉にしただけです。
冷蔵庫の上に収納作りました✨ 作ったというか、ボックス乗せて ダイソーの、コルクボードをパタパタ扉にしただけです。
sonfa
sonfa
家族
chiz3さんの実例写真
脱衣場に、パジャマや下着を入れる棚をカラボ2個で。ストレージBOXで母子父と分けてます。 一番上は、ダイソーのコルクボードでパタパタ扉を。一番下は、背板を抜いて裏の電源がとれるようにしてます。この時期大事なヒーター用です。
脱衣場に、パジャマや下着を入れる棚をカラボ2個で。ストレージBOXで母子父と分けてます。 一番上は、ダイソーのコルクボードでパタパタ扉を。一番下は、背板を抜いて裏の電源がとれるようにしてます。この時期大事なヒーター用です。
chiz3
chiz3
家族

コルクボードパタパタ扉の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ