ランドセル置き場 小学校準備

17枚の部屋写真から16枚をセレクト
machaさんの実例写真
小学校入学準備の為、ランドセル置き場を設置 サイズピッタリになるど、テンション上がります⤴︎⤴︎⤴︎
小学校入学準備の為、ランドセル置き場を設置 サイズピッタリになるど、テンション上がります⤴︎⤴︎⤴︎
macha
macha
3LDK | 家族
hikaruuさんの実例写真
このドアお気に入りです。4月から娘が小学校入学!準備そろそろしなきゃなー。
このドアお気に入りです。4月から娘が小学校入学!準備そろそろしなきゃなー。
hikaruu
hikaruu
4LDK | 家族
jinさんの実例写真
4月から新1年生のむすこスペース。 キッチンカウンターの一角で、いろいろ暫定だけど…ライト置いたらそれらしくなったかな? カウンター下にまっすぐ入っていた棚を、あえて向きを変えて飛び出させてランドセル置きにしています。 教科書はまだ少ないので、無印のファイルボックスを立てて。 1つは、教科書。 もう1つは、毎日持っていくセット入れ。
4月から新1年生のむすこスペース。 キッチンカウンターの一角で、いろいろ暫定だけど…ライト置いたらそれらしくなったかな? カウンター下にまっすぐ入っていた棚を、あえて向きを変えて飛び出させてランドセル置きにしています。 教科書はまだ少ないので、無印のファイルボックスを立てて。 1つは、教科書。 もう1つは、毎日持っていくセット入れ。
jin
jin
家族
makinaさんの実例写真
ランドセルは玄関に置くことにしました。 棚の中にもランドセル入るけど、出し入れしづらいので上置き。 収納の中には教科書や文房具のストックを入れる予定。 無印良品週間でパルプボードボックスを購入。 この収納初めてだけど気に入って買い足そうかなと思ってる。 中の収納が合うサイズが少ないのがデメリット。
ランドセルは玄関に置くことにしました。 棚の中にもランドセル入るけど、出し入れしづらいので上置き。 収納の中には教科書や文房具のストックを入れる予定。 無印良品週間でパルプボードボックスを購入。 この収納初めてだけど気に入って買い足そうかなと思ってる。 中の収納が合うサイズが少ないのがデメリット。
makina
makina
2LDK | 家族
urchinさんの実例写真
とにかく小学校の準備しやすいように、洋服以外全てここにあります。毎日一緒にイヤイヤ準備する社長です(笑)
とにかく小学校の準備しやすいように、洋服以外全てここにあります。毎日一緒にイヤイヤ準備する社長です(笑)
urchin
urchin
家族
ayaさんの実例写真
娘たちのランドセル置き場𑁍܀ 元々はダイニングとリビングの間にカラーボックスで作ったランドセルコーナーを作っていましたが、三女が産まれ、学校のプリントを触るようになり、玄関へ移動しました! 帰ってきたら、ランドセルをここに置き、宿題、連絡帳を持ってダイニングへᵕ̈*  ランドセル置き場の下に教科書や水彩セット、鍵盤ハーモニカなど学校グッズはすべて玄関にあるので、朝に今日は水彩必要だった!となってもすぐに取れるので便利です( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) ランドセル横にハンカチ、ティッシュ、マスクボックスも置いているので、出発前に、「ハンカチ、ティッシュ持った〜?」の確認ですぐに持って行けるようにしました♪ 色々ランドセルコーナーは試行錯誤して、我が家はコレで落ち着きました♡ ̆̈
娘たちのランドセル置き場𑁍܀ 元々はダイニングとリビングの間にカラーボックスで作ったランドセルコーナーを作っていましたが、三女が産まれ、学校のプリントを触るようになり、玄関へ移動しました! 帰ってきたら、ランドセルをここに置き、宿題、連絡帳を持ってダイニングへᵕ̈*  ランドセル置き場の下に教科書や水彩セット、鍵盤ハーモニカなど学校グッズはすべて玄関にあるので、朝に今日は水彩必要だった!となってもすぐに取れるので便利です( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) ランドセル横にハンカチ、ティッシュ、マスクボックスも置いているので、出発前に、「ハンカチ、ティッシュ持った〜?」の確認ですぐに持って行けるようにしました♪ 色々ランドセルコーナーは試行錯誤して、我が家はコレで落ち着きました♡ ̆̈
aya
aya
4LDK | 家族
anri193さんの実例写真
新1年生になってもうすぐ1ヶ月。 はじめは緊張していた長男も友達が出来て毎日楽しく通っています😊 実際に小学生生活がはじまってみて収納に少し変化があったので、記録用に。 棚の一番上にランドセルやリュックを置いて。この上に明日の持ち物を子どもが用意しています。 出発するときに棚の上がキレイになくなっていたら忘れ物なし😊 うちの学校は教科書は学校に置きっぱなしだったので、教科書スペースが不要になった代わりに、おたよりや宿題、PTAの書類や地域の書類など管理しなきゃいけない書類が多いので、ファイルボックスの中にバインダーを入れて管理しています。 提出書類も多いので、近くに筆記用具やカレンダーも置いてスタッキングシェルフを机かわりにすぐ書けるようにしています。 と、まだまだバタバタな毎日です😅
新1年生になってもうすぐ1ヶ月。 はじめは緊張していた長男も友達が出来て毎日楽しく通っています😊 実際に小学生生活がはじまってみて収納に少し変化があったので、記録用に。 棚の一番上にランドセルやリュックを置いて。この上に明日の持ち物を子どもが用意しています。 出発するときに棚の上がキレイになくなっていたら忘れ物なし😊 うちの学校は教科書は学校に置きっぱなしだったので、教科書スペースが不要になった代わりに、おたよりや宿題、PTAの書類や地域の書類など管理しなきゃいけない書類が多いので、ファイルボックスの中にバインダーを入れて管理しています。 提出書類も多いので、近くに筆記用具やカレンダーも置いてスタッキングシェルフを机かわりにすぐ書けるようにしています。 と、まだまだバタバタな毎日です😅
anri193
anri193
3LDK | 家族
yuzuhimeさんの実例写真
娘2人部屋❤️
娘2人部屋❤️
yuzuhime
yuzuhime
4LDK | 家族
miigoさんの実例写真
小学生ランドセルはリビング隣の和室に置いてます。IKEAのトロファスト使用。 無印良品とセリアのスリムタイプのファイルボックス?に、教科書を片付けまています。右側、姉の棚は無印良品&セリア、左側、妹の棚はケチってALLセリアです(;^ω^) 無印良品のほうが少し奥行きが大きいので、トロファスト棚に入れると前面をフチに乗せる形になり、教科書の出し入れしやすそうです。
小学生ランドセルはリビング隣の和室に置いてます。IKEAのトロファスト使用。 無印良品とセリアのスリムタイプのファイルボックス?に、教科書を片付けまています。右側、姉の棚は無印良品&セリア、左側、妹の棚はケチってALLセリアです(;^ω^) 無印良品のほうが少し奥行きが大きいので、トロファスト棚に入れると前面をフチに乗せる形になり、教科書の出し入れしやすそうです。
miigo
miigo
家族
shiho-home.さんの実例写真
階段下収納の小さい方をランドセル置き場にしました🎒 4月から小学生になる上の子🧒🏻 どのくらい荷物が増えるかわからないけど、勉強机はあっても使わないよ〜って聞くことが多いし、リビング学習になるならと思って、とりあえず様子見で🙌🏻🤔 ここなら忘れ物のチェックもしやすそう🗂
階段下収納の小さい方をランドセル置き場にしました🎒 4月から小学生になる上の子🧒🏻 どのくらい荷物が増えるかわからないけど、勉強机はあっても使わないよ〜って聞くことが多いし、リビング学習になるならと思って、とりあえず様子見で🙌🏻🤔 ここなら忘れ物のチェックもしやすそう🗂
shiho-home.
shiho-home.
4LDK | 家族
ryu23naさんの実例写真
今日は白井産業という家具メーカーの感謝祭セールの日でした。悩んでいると次々と売れて無くなってしまう中、この商品をゲット! ランドセルを置いてみたらぴったりなので、下には教科書置きにしてランドセルラックとして使おうと思います。 横の茶色いボックスは来場者プレゼント。3人で行ったので三つ頂きました♡
今日は白井産業という家具メーカーの感謝祭セールの日でした。悩んでいると次々と売れて無くなってしまう中、この商品をゲット! ランドセルを置いてみたらぴったりなので、下には教科書置きにしてランドセルラックとして使おうと思います。 横の茶色いボックスは来場者プレゼント。3人で行ったので三つ頂きました♡
ryu23na
ryu23na
4LDK | 家族
kiki__husさんの実例写真
滑り込みでイベント投稿です🏃🏃 ここは家族みんなで使ってる収納スペースです。 何度も見直して、使いやすくなってきました。 下二段は娘の小学校の用意です。
滑り込みでイベント投稿です🏃🏃 ここは家族みんなで使ってる収納スペースです。 何度も見直して、使いやすくなってきました。 下二段は娘の小学校の用意です。
kiki__hus
kiki__hus
3LDK | 家族
rererereinaさんの実例写真
モニターの折りたためるラックです! 私は4段を選んだので、圧迫感はないのに収納力は抜群です🤩 4月から小学生になる上の子の荷物を置いてみました!ランドセルも置けるし、カラーボックスに入る大きいストレージボックスもおさまります! 棚部分も真っ直ぐなので、私にはワゴンより取り出しやすく、使いやすいです💡 棚と棚の間も物の出し入れがしやすい高さです! あーーー、これはどこに使うか悩むーーー!!キッチンでも使いたい~~~!🤣
モニターの折りたためるラックです! 私は4段を選んだので、圧迫感はないのに収納力は抜群です🤩 4月から小学生になる上の子の荷物を置いてみました!ランドセルも置けるし、カラーボックスに入る大きいストレージボックスもおさまります! 棚部分も真っ直ぐなので、私にはワゴンより取り出しやすく、使いやすいです💡 棚と棚の間も物の出し入れがしやすい高さです! あーーー、これはどこに使うか悩むーーー!!キッチンでも使いたい~~~!🤣
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
sachiさんの実例写真
小学校入学準備で、昨年、デスクを購入。 デスク正面は壁にしたことで、時間割表等を貼るスペースが確保出来ました(^_^) 早くコロナが収束することを願うばかりです。
小学校入学準備で、昨年、デスクを購入。 デスク正面は壁にしたことで、時間割表等を貼るスペースが確保出来ました(^_^) 早くコロナが収束することを願うばかりです。
sachi
sachi
4LDK | 家族
prettychieさんの実例写真
ラグ¥7,990
三度目の正直っっ😆 長男くんと4月から小学生になる長女ちゃんの学校のもの&ランドセル収納できるこれより大きめの収納棚がほしいっっ❗ 入学式に間に合うか?!🤩 よろしくお願いします♥️
三度目の正直っっ😆 長男くんと4月から小学生になる長女ちゃんの学校のもの&ランドセル収納できるこれより大きめの収納棚がほしいっっ❗ 入学式に間に合うか?!🤩 よろしくお願いします♥️
prettychie
prettychie
4LDK | 家族
sachikoroさんの実例写真
我が家のランドセル&学校グッズ置き場⭐ 学校から帰ってくるとランドセルを放り投げて宿題やらプリントをそこら中にばらまくキッチリ整理整頓出来ない男兄弟なので、小学校の準備グッズやランドセル置き場はリビング。 2階の自分の部屋にランドセルを持っていくなんてまずありえない。夏休みくらいかな。笑 なのでこの一角で給食袋の入れ替え、返ってきたプリントを入れる、鉛筆を削る、等々の翌日の準備が出来るよう棚を設置しました。 ランドセルを入れるかごは出しておけばランドセルを放り込むだけ。 そのランドセルの上に荷物袋や上履きなんかは置いておけば忘れることもなく楽チン! 棚もかご類も全部ニトリ😊 正直引き出しのかごの中はあっという間にぐちゃぐちゃだけど、見えなきゃいいか。 左の白い書類棚には学校の大事なプリント入れ。 ここに入れとけば母も無くさない👍 5年前に、宿題をやるためにリビングに簡易的な勉強机を置いたけど、全く使わず、結局リビングテーブルやダイニングで宿題をやっちゃうので、即撤去。 息子達が中学生とかになったら要るのかな...?? 因みに2階の息子部屋に折りたたみ式の簡易デスクは置いてあるけど使ってることみたこと無い。勉強机...いつか使うのかな~。。。
我が家のランドセル&学校グッズ置き場⭐ 学校から帰ってくるとランドセルを放り投げて宿題やらプリントをそこら中にばらまくキッチリ整理整頓出来ない男兄弟なので、小学校の準備グッズやランドセル置き場はリビング。 2階の自分の部屋にランドセルを持っていくなんてまずありえない。夏休みくらいかな。笑 なのでこの一角で給食袋の入れ替え、返ってきたプリントを入れる、鉛筆を削る、等々の翌日の準備が出来るよう棚を設置しました。 ランドセルを入れるかごは出しておけばランドセルを放り込むだけ。 そのランドセルの上に荷物袋や上履きなんかは置いておけば忘れることもなく楽チン! 棚もかご類も全部ニトリ😊 正直引き出しのかごの中はあっという間にぐちゃぐちゃだけど、見えなきゃいいか。 左の白い書類棚には学校の大事なプリント入れ。 ここに入れとけば母も無くさない👍 5年前に、宿題をやるためにリビングに簡易的な勉強机を置いたけど、全く使わず、結局リビングテーブルやダイニングで宿題をやっちゃうので、即撤去。 息子達が中学生とかになったら要るのかな...?? 因みに2階の息子部屋に折りたたみ式の簡易デスクは置いてあるけど使ってることみたこと無い。勉強机...いつか使うのかな~。。。
sachikoro
sachikoro
4LDK | 家族

ランドセル置き場 小学校準備が気になるあなたにおすすめ

ランドセル置き場 小学校準備の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ランドセル置き場 小学校準備

17枚の部屋写真から16枚をセレクト
machaさんの実例写真
小学校入学準備の為、ランドセル置き場を設置 サイズピッタリになるど、テンション上がります⤴︎⤴︎⤴︎
小学校入学準備の為、ランドセル置き場を設置 サイズピッタリになるど、テンション上がります⤴︎⤴︎⤴︎
macha
macha
3LDK | 家族
hikaruuさんの実例写真
このドアお気に入りです。4月から娘が小学校入学!準備そろそろしなきゃなー。
このドアお気に入りです。4月から娘が小学校入学!準備そろそろしなきゃなー。
hikaruu
hikaruu
4LDK | 家族
jinさんの実例写真
4月から新1年生のむすこスペース。 キッチンカウンターの一角で、いろいろ暫定だけど…ライト置いたらそれらしくなったかな? カウンター下にまっすぐ入っていた棚を、あえて向きを変えて飛び出させてランドセル置きにしています。 教科書はまだ少ないので、無印のファイルボックスを立てて。 1つは、教科書。 もう1つは、毎日持っていくセット入れ。
4月から新1年生のむすこスペース。 キッチンカウンターの一角で、いろいろ暫定だけど…ライト置いたらそれらしくなったかな? カウンター下にまっすぐ入っていた棚を、あえて向きを変えて飛び出させてランドセル置きにしています。 教科書はまだ少ないので、無印のファイルボックスを立てて。 1つは、教科書。 もう1つは、毎日持っていくセット入れ。
jin
jin
家族
makinaさんの実例写真
ランドセルは玄関に置くことにしました。 棚の中にもランドセル入るけど、出し入れしづらいので上置き。 収納の中には教科書や文房具のストックを入れる予定。 無印良品週間でパルプボードボックスを購入。 この収納初めてだけど気に入って買い足そうかなと思ってる。 中の収納が合うサイズが少ないのがデメリット。
ランドセルは玄関に置くことにしました。 棚の中にもランドセル入るけど、出し入れしづらいので上置き。 収納の中には教科書や文房具のストックを入れる予定。 無印良品週間でパルプボードボックスを購入。 この収納初めてだけど気に入って買い足そうかなと思ってる。 中の収納が合うサイズが少ないのがデメリット。
makina
makina
2LDK | 家族
urchinさんの実例写真
とにかく小学校の準備しやすいように、洋服以外全てここにあります。毎日一緒にイヤイヤ準備する社長です(笑)
とにかく小学校の準備しやすいように、洋服以外全てここにあります。毎日一緒にイヤイヤ準備する社長です(笑)
urchin
urchin
家族
ayaさんの実例写真
娘たちのランドセル置き場𑁍܀ 元々はダイニングとリビングの間にカラーボックスで作ったランドセルコーナーを作っていましたが、三女が産まれ、学校のプリントを触るようになり、玄関へ移動しました! 帰ってきたら、ランドセルをここに置き、宿題、連絡帳を持ってダイニングへᵕ̈*  ランドセル置き場の下に教科書や水彩セット、鍵盤ハーモニカなど学校グッズはすべて玄関にあるので、朝に今日は水彩必要だった!となってもすぐに取れるので便利です( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) ランドセル横にハンカチ、ティッシュ、マスクボックスも置いているので、出発前に、「ハンカチ、ティッシュ持った〜?」の確認ですぐに持って行けるようにしました♪ 色々ランドセルコーナーは試行錯誤して、我が家はコレで落ち着きました♡ ̆̈
娘たちのランドセル置き場𑁍܀ 元々はダイニングとリビングの間にカラーボックスで作ったランドセルコーナーを作っていましたが、三女が産まれ、学校のプリントを触るようになり、玄関へ移動しました! 帰ってきたら、ランドセルをここに置き、宿題、連絡帳を持ってダイニングへᵕ̈*  ランドセル置き場の下に教科書や水彩セット、鍵盤ハーモニカなど学校グッズはすべて玄関にあるので、朝に今日は水彩必要だった!となってもすぐに取れるので便利です( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) ランドセル横にハンカチ、ティッシュ、マスクボックスも置いているので、出発前に、「ハンカチ、ティッシュ持った〜?」の確認ですぐに持って行けるようにしました♪ 色々ランドセルコーナーは試行錯誤して、我が家はコレで落ち着きました♡ ̆̈
aya
aya
4LDK | 家族
anri193さんの実例写真
新1年生になってもうすぐ1ヶ月。 はじめは緊張していた長男も友達が出来て毎日楽しく通っています😊 実際に小学生生活がはじまってみて収納に少し変化があったので、記録用に。 棚の一番上にランドセルやリュックを置いて。この上に明日の持ち物を子どもが用意しています。 出発するときに棚の上がキレイになくなっていたら忘れ物なし😊 うちの学校は教科書は学校に置きっぱなしだったので、教科書スペースが不要になった代わりに、おたよりや宿題、PTAの書類や地域の書類など管理しなきゃいけない書類が多いので、ファイルボックスの中にバインダーを入れて管理しています。 提出書類も多いので、近くに筆記用具やカレンダーも置いてスタッキングシェルフを机かわりにすぐ書けるようにしています。 と、まだまだバタバタな毎日です😅
新1年生になってもうすぐ1ヶ月。 はじめは緊張していた長男も友達が出来て毎日楽しく通っています😊 実際に小学生生活がはじまってみて収納に少し変化があったので、記録用に。 棚の一番上にランドセルやリュックを置いて。この上に明日の持ち物を子どもが用意しています。 出発するときに棚の上がキレイになくなっていたら忘れ物なし😊 うちの学校は教科書は学校に置きっぱなしだったので、教科書スペースが不要になった代わりに、おたよりや宿題、PTAの書類や地域の書類など管理しなきゃいけない書類が多いので、ファイルボックスの中にバインダーを入れて管理しています。 提出書類も多いので、近くに筆記用具やカレンダーも置いてスタッキングシェルフを机かわりにすぐ書けるようにしています。 と、まだまだバタバタな毎日です😅
anri193
anri193
3LDK | 家族
yuzuhimeさんの実例写真
娘2人部屋❤️
娘2人部屋❤️
yuzuhime
yuzuhime
4LDK | 家族
miigoさんの実例写真
小学生ランドセルはリビング隣の和室に置いてます。IKEAのトロファスト使用。 無印良品とセリアのスリムタイプのファイルボックス?に、教科書を片付けまています。右側、姉の棚は無印良品&セリア、左側、妹の棚はケチってALLセリアです(;^ω^) 無印良品のほうが少し奥行きが大きいので、トロファスト棚に入れると前面をフチに乗せる形になり、教科書の出し入れしやすそうです。
小学生ランドセルはリビング隣の和室に置いてます。IKEAのトロファスト使用。 無印良品とセリアのスリムタイプのファイルボックス?に、教科書を片付けまています。右側、姉の棚は無印良品&セリア、左側、妹の棚はケチってALLセリアです(;^ω^) 無印良品のほうが少し奥行きが大きいので、トロファスト棚に入れると前面をフチに乗せる形になり、教科書の出し入れしやすそうです。
miigo
miigo
家族
shiho-home.さんの実例写真
階段下収納の小さい方をランドセル置き場にしました🎒 4月から小学生になる上の子🧒🏻 どのくらい荷物が増えるかわからないけど、勉強机はあっても使わないよ〜って聞くことが多いし、リビング学習になるならと思って、とりあえず様子見で🙌🏻🤔 ここなら忘れ物のチェックもしやすそう🗂
階段下収納の小さい方をランドセル置き場にしました🎒 4月から小学生になる上の子🧒🏻 どのくらい荷物が増えるかわからないけど、勉強机はあっても使わないよ〜って聞くことが多いし、リビング学習になるならと思って、とりあえず様子見で🙌🏻🤔 ここなら忘れ物のチェックもしやすそう🗂
shiho-home.
shiho-home.
4LDK | 家族
ryu23naさんの実例写真
今日は白井産業という家具メーカーの感謝祭セールの日でした。悩んでいると次々と売れて無くなってしまう中、この商品をゲット! ランドセルを置いてみたらぴったりなので、下には教科書置きにしてランドセルラックとして使おうと思います。 横の茶色いボックスは来場者プレゼント。3人で行ったので三つ頂きました♡
今日は白井産業という家具メーカーの感謝祭セールの日でした。悩んでいると次々と売れて無くなってしまう中、この商品をゲット! ランドセルを置いてみたらぴったりなので、下には教科書置きにしてランドセルラックとして使おうと思います。 横の茶色いボックスは来場者プレゼント。3人で行ったので三つ頂きました♡
ryu23na
ryu23na
4LDK | 家族
kiki__husさんの実例写真
滑り込みでイベント投稿です🏃🏃 ここは家族みんなで使ってる収納スペースです。 何度も見直して、使いやすくなってきました。 下二段は娘の小学校の用意です。
滑り込みでイベント投稿です🏃🏃 ここは家族みんなで使ってる収納スペースです。 何度も見直して、使いやすくなってきました。 下二段は娘の小学校の用意です。
kiki__hus
kiki__hus
3LDK | 家族
rererereinaさんの実例写真
ブックシェルフ・本棚¥2,490
モニターの折りたためるラックです! 私は4段を選んだので、圧迫感はないのに収納力は抜群です🤩 4月から小学生になる上の子の荷物を置いてみました!ランドセルも置けるし、カラーボックスに入る大きいストレージボックスもおさまります! 棚部分も真っ直ぐなので、私にはワゴンより取り出しやすく、使いやすいです💡 棚と棚の間も物の出し入れがしやすい高さです! あーーー、これはどこに使うか悩むーーー!!キッチンでも使いたい~~~!🤣
モニターの折りたためるラックです! 私は4段を選んだので、圧迫感はないのに収納力は抜群です🤩 4月から小学生になる上の子の荷物を置いてみました!ランドセルも置けるし、カラーボックスに入る大きいストレージボックスもおさまります! 棚部分も真っ直ぐなので、私にはワゴンより取り出しやすく、使いやすいです💡 棚と棚の間も物の出し入れがしやすい高さです! あーーー、これはどこに使うか悩むーーー!!キッチンでも使いたい~~~!🤣
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
sachiさんの実例写真
小学校入学準備で、昨年、デスクを購入。 デスク正面は壁にしたことで、時間割表等を貼るスペースが確保出来ました(^_^) 早くコロナが収束することを願うばかりです。
小学校入学準備で、昨年、デスクを購入。 デスク正面は壁にしたことで、時間割表等を貼るスペースが確保出来ました(^_^) 早くコロナが収束することを願うばかりです。
sachi
sachi
4LDK | 家族
prettychieさんの実例写真
三度目の正直っっ😆 長男くんと4月から小学生になる長女ちゃんの学校のもの&ランドセル収納できるこれより大きめの収納棚がほしいっっ❗ 入学式に間に合うか?!🤩 よろしくお願いします♥️
三度目の正直っっ😆 長男くんと4月から小学生になる長女ちゃんの学校のもの&ランドセル収納できるこれより大きめの収納棚がほしいっっ❗ 入学式に間に合うか?!🤩 よろしくお願いします♥️
prettychie
prettychie
4LDK | 家族
sachikoroさんの実例写真
我が家のランドセル&学校グッズ置き場⭐ 学校から帰ってくるとランドセルを放り投げて宿題やらプリントをそこら中にばらまくキッチリ整理整頓出来ない男兄弟なので、小学校の準備グッズやランドセル置き場はリビング。 2階の自分の部屋にランドセルを持っていくなんてまずありえない。夏休みくらいかな。笑 なのでこの一角で給食袋の入れ替え、返ってきたプリントを入れる、鉛筆を削る、等々の翌日の準備が出来るよう棚を設置しました。 ランドセルを入れるかごは出しておけばランドセルを放り込むだけ。 そのランドセルの上に荷物袋や上履きなんかは置いておけば忘れることもなく楽チン! 棚もかご類も全部ニトリ😊 正直引き出しのかごの中はあっという間にぐちゃぐちゃだけど、見えなきゃいいか。 左の白い書類棚には学校の大事なプリント入れ。 ここに入れとけば母も無くさない👍 5年前に、宿題をやるためにリビングに簡易的な勉強机を置いたけど、全く使わず、結局リビングテーブルやダイニングで宿題をやっちゃうので、即撤去。 息子達が中学生とかになったら要るのかな...?? 因みに2階の息子部屋に折りたたみ式の簡易デスクは置いてあるけど使ってることみたこと無い。勉強机...いつか使うのかな~。。。
我が家のランドセル&学校グッズ置き場⭐ 学校から帰ってくるとランドセルを放り投げて宿題やらプリントをそこら中にばらまくキッチリ整理整頓出来ない男兄弟なので、小学校の準備グッズやランドセル置き場はリビング。 2階の自分の部屋にランドセルを持っていくなんてまずありえない。夏休みくらいかな。笑 なのでこの一角で給食袋の入れ替え、返ってきたプリントを入れる、鉛筆を削る、等々の翌日の準備が出来るよう棚を設置しました。 ランドセルを入れるかごは出しておけばランドセルを放り込むだけ。 そのランドセルの上に荷物袋や上履きなんかは置いておけば忘れることもなく楽チン! 棚もかご類も全部ニトリ😊 正直引き出しのかごの中はあっという間にぐちゃぐちゃだけど、見えなきゃいいか。 左の白い書類棚には学校の大事なプリント入れ。 ここに入れとけば母も無くさない👍 5年前に、宿題をやるためにリビングに簡易的な勉強机を置いたけど、全く使わず、結局リビングテーブルやダイニングで宿題をやっちゃうので、即撤去。 息子達が中学生とかになったら要るのかな...?? 因みに2階の息子部屋に折りたたみ式の簡易デスクは置いてあるけど使ってることみたこと無い。勉強机...いつか使うのかな~。。。
sachikoro
sachikoro
4LDK | 家族

ランドセル置き場 小学校準備が気になるあなたにおすすめ

ランドセル置き場 小学校準備の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ