お子さんが毎日使うランドセル。学校から帰宅すると、玄関やリビングに置きっぱなしになっていませんか?明日の準備や朝の登校をスムーズにするためにも、ぜひ定位置を決めておきたいところです。今回は、そんなランドセルの収納に便利な「ランドセルラック」のご紹介をします。
デザイン豊富で機能的なランドセルラック
さまざまなメーカーから発売されているランドセルラック。教科書をはじめとした教材、手提げバッグや体操着袋などの学用品も一緒に収納できるものなら、一台でスッキリと片付きますよ。
場所を取らないスマートサイズ
asami.さんは和室に山善のランドセルラックを設置されています。上下のオープンスペースだけでなく、2サイズの引き出しまでついて、コンパクトな見た目ながら大容量です。パイン材のナチュラルな雰囲気が、インテリアに馴染んでいますね。
5つの収納スタイルから選べる
お子さんが4人いらっしゃる4kidsmamaさんは、ベルメゾンのランドセルラックを選びました。こちらもコンパクトサイズですから、4台並べても場所を取りません。5つの収納スタイルから、お子さんたちに合ったものを選べます。
大容量だから長く使える
学年が上がるにつれ、どんどん増えていく教材や学用品。haru2422さんが使っている白井産業のランドセルラックなら、鍵盤ハーモニカやお道具箱をしまってもまだまだゆとりがあります。これなら高学年や中学生になっても使えそうです。
キャスター付き収納がランドセルラックに使える
ランドセル専用のラックがなくても、別のアイテムで代用することができますよ。とくにキャスター付きの収納は使いやすくてとっても優秀。卒業後も、キッチンやリビングなどの収納として長く使えます。
マグネットフックで側面も有効活用
aliceさんがランドセルラックとして使われているのはIKEAのワゴンです。磁石がつく素材なので、マグネットフックで帽子や手提げバッグなども掛けられます。玄関に設置することで、お子さんも自然とランドセルを定位置に置いてくれるようになったそうです。
インテリアにすっきり馴染む形
こちらのIKEAのワゴンは、先ほどのものに比べてシャープなラインが特徴です。壁や家具にピタッと寄せておけば、見た目にもスッキリ。osoraさんはお子さんが小学生になったら、ティッシュやハンカチなど毎日持ち歩くアイテムも一緒に収納する予定なんだそうですよ。
バッグや上着もまとめておける
meekoさんがランドセル置き場に選んだのは、山善のトローリーハンガーです。ポールにS字フックを使えば、洋服だけでなく手提げバッグや巾着も一緒に掛けられて便利です。ハンカチやティッシュなども一緒に置けば、忘れ物防止にもなりそうですね。
開口が広くて取り出しやすい
こちらは山善の押入れ収納ラックをランドセルラックに使われているアイデアです。上段のネットは4面すべて取り外しが可能ですから、yunさんのように1面だけ取り外せば、開口が広くなっていっそう出し入れがスムーズになります。
DIYで世界に1つのランドセルラックを作る
最後はユーザーさんたちが手作りされたランドセルラックをご紹介します。デザインも寸法もDIYなら思いのまま♪ユーザーさんたちの作品をご覧になって、作り方の参考にしてみてくださいね。
カラーボックスをカスタマイズ
ニトリのカラーボックスは、棚板だけでなく天板の位置も調整できるのがポイントです。hitomi-617さんは天板を下にずらして設置し、ランドセルを安定して乗せられるようにしました。引き出しなどのオプションを使えば、使い勝手がさらにUPします。
卒業してもそのまま使えるカッコ良さ
une63さんは玄関のあいているスペースに、塩ビ管でランドセルラックを作りました。上下の棚だけでなく、ハンガーで洋服も掛けられるようになっています。クールでカッコイイ雰囲気は、卒業後もそのまま使えそうですね。
マイカラーで愛着がわく
こちらのランドセルラックは、4sunshineさんがお子さんの持ち物のサイズに合わせて作ったものです。時間割表のフレームとおそろいのペールカラーが可愛いですね。1人1人マイカラーがあると、ますます愛着がわいて大切に使ってくれそうです。
お子さんがすすんでお片付けしたくなるようなランドセルラックばかりでしたね。小学生のお子さんがいるご家庭も、これから入学を控えているお子さんがいるご家庭も、ぜひ「ランドセルラック」の導入を検討してみてはいかがでしょうか。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ランドセルラック」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!