棚 処方薬収納

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
mさんの実例写真
処方薬は少し予備で置いてます。 家族分をジッパーファイルに分けて 入れてます。 ピータッチで名前も記入して 家族みんながわかるようにしています。
処方薬は少し予備で置いてます。 家族分をジッパーファイルに分けて 入れてます。 ピータッチで名前も記入して 家族みんながわかるようにしています。
m
m
4LDK | 家族
AYAさんの実例写真
処方薬入れ。今までは一つの袋にまとめて入れてたんですが、毎日がさごそひっくり返して探してるので(笑)分けてみました。上から、毎日飲むモノ(過敏性腸炎、蕁麻疹用)と、症状が出た時に飲むモノ(頭痛薬、胃腸薬等)と、喘息の薬。箱はダイソーの粘土箱です^^;
処方薬入れ。今までは一つの袋にまとめて入れてたんですが、毎日がさごそひっくり返して探してるので(笑)分けてみました。上から、毎日飲むモノ(過敏性腸炎、蕁麻疹用)と、症状が出た時に飲むモノ(頭痛薬、胃腸薬等)と、喘息の薬。箱はダイソーの粘土箱です^^;
AYA
AYA
1LDK | 家族
h___m.z.kさんの実例写真
毎日飲む薬の収納。 カップボードの引き出し内につくりました。 忘れっぽい私でもここを見れば、飲んだ飲んでないが一目瞭然なので飲み忘れが激減☺️🙌 仕切りの両面に日付のテプラを貼っていて、オモテ面は1日〜16日、裏返すと17日〜31日とこれ一つで1ヶ月分の薬を管理できます◎ しかも、薬を入れるのは半月に一度でいいのでズボラにも優しい🤭
毎日飲む薬の収納。 カップボードの引き出し内につくりました。 忘れっぽい私でもここを見れば、飲んだ飲んでないが一目瞭然なので飲み忘れが激減☺️🙌 仕切りの両面に日付のテプラを貼っていて、オモテ面は1日〜16日、裏返すと17日〜31日とこれ一つで1ヶ月分の薬を管理できます◎ しかも、薬を入れるのは半月に一度でいいのでズボラにも優しい🤭
h___m.z.k
h___m.z.k
3LDK | 家族
soyokoさんの実例写真
薬の収納を見直し中 今まではポスデコ(引き出し)に薬を入れたカードケースを並べていました…が、詰め替えが面倒くさくなりました💦 薬を飲むときも、引き出しを開ける→ケースを出す→薬を出す→ケースを戻す→引き出しを閉める…となかなかのアクション数です…w 引き出しを開けてパッと薬が取れるように…と決めて、セリアのデスクラボプルケース(クリア)を 6個購入✨ 1つの引き出しに1種類ずつ…で、ラベルも貼りました ポスデコは中身を見直してるところです 処方薬(大量)を収納できるように頑張ります😆
薬の収納を見直し中 今まではポスデコ(引き出し)に薬を入れたカードケースを並べていました…が、詰め替えが面倒くさくなりました💦 薬を飲むときも、引き出しを開ける→ケースを出す→薬を出す→ケースを戻す→引き出しを閉める…となかなかのアクション数です…w 引き出しを開けてパッと薬が取れるように…と決めて、セリアのデスクラボプルケース(クリア)を 6個購入✨ 1つの引き出しに1種類ずつ…で、ラベルも貼りました ポスデコは中身を見直してるところです 処方薬(大量)を収納できるように頑張ります😆
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
kinkumahomeさんの実例写真
薬の収納 階段下収納の扉裏&横のデッドスペースに収納しています。 写真左は各自の処方薬、写真右は家族みんなが使う薬です。 階段下収納はダイニングテーブルの横にあるので、食後に薬が飲みやすいです。 ちなみに、階段下の棚は夫のDIYです。
薬の収納 階段下収納の扉裏&横のデッドスペースに収納しています。 写真左は各自の処方薬、写真右は家族みんなが使う薬です。 階段下収納はダイニングテーブルの横にあるので、食後に薬が飲みやすいです。 ちなみに、階段下の棚は夫のDIYです。
kinkumahome
kinkumahome
4LDK | 家族
mizo10さんの実例写真
風邪をひきました。 インフルではなかったです。 処方薬いっぱい! 置き場所を元気な時に準備しておいてよかった。 ブログ更新してます [処方薬どこに置く?] https://ameblo.jp/kaeru3room/
風邪をひきました。 インフルではなかったです。 処方薬いっぱい! 置き場所を元気な時に準備しておいてよかった。 ブログ更新してます [処方薬どこに置く?] https://ameblo.jp/kaeru3room/
mizo10
mizo10
3LDK | 家族
sikaさんの実例写真
私の部屋にあるカラボの側面が死角なので、ダイソーのカラボ用マガジンラックを取り付けて、一月分の処方箋置き場にしました。 飲み忘れがないようにワンシートずつ入れてるボックスは机の上です。
私の部屋にあるカラボの側面が死角なので、ダイソーのカラボ用マガジンラックを取り付けて、一月分の処方箋置き場にしました。 飲み忘れがないようにワンシートずつ入れてるボックスは机の上です。
sika
sika
1R | 一人暮らし

棚 処方薬収納の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 処方薬収納

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
mさんの実例写真
処方薬は少し予備で置いてます。 家族分をジッパーファイルに分けて 入れてます。 ピータッチで名前も記入して 家族みんながわかるようにしています。
処方薬は少し予備で置いてます。 家族分をジッパーファイルに分けて 入れてます。 ピータッチで名前も記入して 家族みんながわかるようにしています。
m
m
4LDK | 家族
AYAさんの実例写真
処方薬入れ。今までは一つの袋にまとめて入れてたんですが、毎日がさごそひっくり返して探してるので(笑)分けてみました。上から、毎日飲むモノ(過敏性腸炎、蕁麻疹用)と、症状が出た時に飲むモノ(頭痛薬、胃腸薬等)と、喘息の薬。箱はダイソーの粘土箱です^^;
処方薬入れ。今までは一つの袋にまとめて入れてたんですが、毎日がさごそひっくり返して探してるので(笑)分けてみました。上から、毎日飲むモノ(過敏性腸炎、蕁麻疹用)と、症状が出た時に飲むモノ(頭痛薬、胃腸薬等)と、喘息の薬。箱はダイソーの粘土箱です^^;
AYA
AYA
1LDK | 家族
h___m.z.kさんの実例写真
毎日飲む薬の収納。 カップボードの引き出し内につくりました。 忘れっぽい私でもここを見れば、飲んだ飲んでないが一目瞭然なので飲み忘れが激減☺️🙌 仕切りの両面に日付のテプラを貼っていて、オモテ面は1日〜16日、裏返すと17日〜31日とこれ一つで1ヶ月分の薬を管理できます◎ しかも、薬を入れるのは半月に一度でいいのでズボラにも優しい🤭
毎日飲む薬の収納。 カップボードの引き出し内につくりました。 忘れっぽい私でもここを見れば、飲んだ飲んでないが一目瞭然なので飲み忘れが激減☺️🙌 仕切りの両面に日付のテプラを貼っていて、オモテ面は1日〜16日、裏返すと17日〜31日とこれ一つで1ヶ月分の薬を管理できます◎ しかも、薬を入れるのは半月に一度でいいのでズボラにも優しい🤭
h___m.z.k
h___m.z.k
3LDK | 家族
soyokoさんの実例写真
薬の収納を見直し中 今まではポスデコ(引き出し)に薬を入れたカードケースを並べていました…が、詰め替えが面倒くさくなりました💦 薬を飲むときも、引き出しを開ける→ケースを出す→薬を出す→ケースを戻す→引き出しを閉める…となかなかのアクション数です…w 引き出しを開けてパッと薬が取れるように…と決めて、セリアのデスクラボプルケース(クリア)を 6個購入✨ 1つの引き出しに1種類ずつ…で、ラベルも貼りました ポスデコは中身を見直してるところです 処方薬(大量)を収納できるように頑張ります😆
薬の収納を見直し中 今まではポスデコ(引き出し)に薬を入れたカードケースを並べていました…が、詰め替えが面倒くさくなりました💦 薬を飲むときも、引き出しを開ける→ケースを出す→薬を出す→ケースを戻す→引き出しを閉める…となかなかのアクション数です…w 引き出しを開けてパッと薬が取れるように…と決めて、セリアのデスクラボプルケース(クリア)を 6個購入✨ 1つの引き出しに1種類ずつ…で、ラベルも貼りました ポスデコは中身を見直してるところです 処方薬(大量)を収納できるように頑張ります😆
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
kinkumahomeさんの実例写真
薬の収納 階段下収納の扉裏&横のデッドスペースに収納しています。 写真左は各自の処方薬、写真右は家族みんなが使う薬です。 階段下収納はダイニングテーブルの横にあるので、食後に薬が飲みやすいです。 ちなみに、階段下の棚は夫のDIYです。
薬の収納 階段下収納の扉裏&横のデッドスペースに収納しています。 写真左は各自の処方薬、写真右は家族みんなが使う薬です。 階段下収納はダイニングテーブルの横にあるので、食後に薬が飲みやすいです。 ちなみに、階段下の棚は夫のDIYです。
kinkumahome
kinkumahome
4LDK | 家族
mizo10さんの実例写真
風邪をひきました。 インフルではなかったです。 処方薬いっぱい! 置き場所を元気な時に準備しておいてよかった。 ブログ更新してます [処方薬どこに置く?] https://ameblo.jp/kaeru3room/
風邪をひきました。 インフルではなかったです。 処方薬いっぱい! 置き場所を元気な時に準備しておいてよかった。 ブログ更新してます [処方薬どこに置く?] https://ameblo.jp/kaeru3room/
mizo10
mizo10
3LDK | 家族
sikaさんの実例写真
私の部屋にあるカラボの側面が死角なので、ダイソーのカラボ用マガジンラックを取り付けて、一月分の処方箋置き場にしました。 飲み忘れがないようにワンシートずつ入れてるボックスは机の上です。
私の部屋にあるカラボの側面が死角なので、ダイソーのカラボ用マガジンラックを取り付けて、一月分の処方箋置き場にしました。 飲み忘れがないようにワンシートずつ入れてるボックスは机の上です。
sika
sika
1R | 一人暮らし

棚 処方薬収納の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ