棚 ボタナイス錠剤肥料

14枚の部屋写真から13枚をセレクト
Hisayoさんの実例写真
BotaNiceモニターです🌿 最後に、置くだけ!カンタン錠剤肥料 これから夏に向けて、すくすくと育ってほしい♪ 肥料は欠かせません。 こちらの肥料は土の上に置くだけ! 約1ヶ月効果が持続するとのことですー 葉っぱ好きとして イキイキとした葉色は とても楽しみなところです◎ においもなく室内でも安心とのことで… くんくんしてみましたw 何もにおいませんでしたー! もちろんインドアグリーンの土も 水やり後、むしろいいにおいでした。 (個人の感想…)
BotaNiceモニターです🌿 最後に、置くだけ!カンタン錠剤肥料 これから夏に向けて、すくすくと育ってほしい♪ 肥料は欠かせません。 こちらの肥料は土の上に置くだけ! 約1ヶ月効果が持続するとのことですー 葉っぱ好きとして イキイキとした葉色は とても楽しみなところです◎ においもなく室内でも安心とのことで… くんくんしてみましたw 何もにおいませんでしたー! もちろんインドアグリーンの土も 水やり後、むしろいいにおいでした。 (個人の感想…)
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
① BotaNice置くだけカンタン錠剤肥料🌱 肥料の3要素 チッソ9-リン酸8-カリウム8 に加え、 マグネシウム、マンガン、ホウ素、カルシウム が配合されています。 調べてみると、 マグネシウム:葉緑素を作る。 マンガン:葉緑素を作る。光合成で酸素を発生させる過程で重要な役割。 ホウ素:植物細胞壁の素。根や新芽の生育促す。 カルシウム:細胞壁を強化。根や新芽の生育促す。 といった役割があるそう。 窒素リン酸カリウム以外にも、植物の成長に必要な要素ってたくさんあるんですね~ BotaNiceのこの肥料は、土の上に置いて水やりするだけで、これらの成分によって、葉の色を鮮やかに、丈夫に育ててくれるようです✨ ② あまり肥料を与えずにいたリプサリス。 ちょっと乾燥気味... それに葉色がちょっと薄くて黄色みがかってる箇所もあり健康的な感じでは...ない。 新芽も少ない。 なので、今回こちらの肥料を与えてみます🌱 ほんと置くだけ!あとは水やりする。 液肥みたいに薄めて~とかしなくていいし簡単! ニオイもなくて室内で育てる植物にも安心して使えます◎
① BotaNice置くだけカンタン錠剤肥料🌱 肥料の3要素 チッソ9-リン酸8-カリウム8 に加え、 マグネシウム、マンガン、ホウ素、カルシウム が配合されています。 調べてみると、 マグネシウム:葉緑素を作る。 マンガン:葉緑素を作る。光合成で酸素を発生させる過程で重要な役割。 ホウ素:植物細胞壁の素。根や新芽の生育促す。 カルシウム:細胞壁を強化。根や新芽の生育促す。 といった役割があるそう。 窒素リン酸カリウム以外にも、植物の成長に必要な要素ってたくさんあるんですね~ BotaNiceのこの肥料は、土の上に置いて水やりするだけで、これらの成分によって、葉の色を鮮やかに、丈夫に育ててくれるようです✨ ② あまり肥料を与えずにいたリプサリス。 ちょっと乾燥気味... それに葉色がちょっと薄くて黄色みがかってる箇所もあり健康的な感じでは...ない。 新芽も少ない。 なので、今回こちらの肥料を与えてみます🌱 ほんと置くだけ!あとは水やりする。 液肥みたいに薄めて~とかしなくていいし簡単! ニオイもなくて室内で育てる植物にも安心して使えます◎
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
CoffeeHouseさんの実例写真
ボタナイスの錠剤肥料を試してみます。 我が家のアルテシマ 大きめの鉢なので 8錠投入してみました。ラムネのようなタブレットで 匂いもありません。 手軽で 継続的な効果を期待できるのでいいですね☺️ 夏の疲れが少しでも癒えるといいなぁ♡⃛
ボタナイスの錠剤肥料を試してみます。 我が家のアルテシマ 大きめの鉢なので 8錠投入してみました。ラムネのようなタブレットで 匂いもありません。 手軽で 継続的な効果を期待できるのでいいですね☺️ 夏の疲れが少しでも癒えるといいなぁ♡⃛
CoffeeHouse
CoffeeHouse
4LDK | 家族
chiiyanさんの実例写真
Bota Nice 置くだけ!カンタン 錠剤肥料 を  お家のリビングで育てている子たちに あげてみました😊 ハイポネックスは 昔 液体のを 買っていました。 錠剤になって売っているとは 知りませんでした💦 多肉植物のヌダ  今のところ 元気そうです🎵 ヌダちゃんは 日差しが好きだそうで  ほんとは 外の日差しの方が 良いみたいですが 南側の窓辺で 育てていきたいと思っています♥️ モニターさんで ヌダちゃん育てている人は どんな風に 育てているかしら(^^) ちょっと お邪魔してみようかな〜❣️
Bota Nice 置くだけ!カンタン 錠剤肥料 を  お家のリビングで育てている子たちに あげてみました😊 ハイポネックスは 昔 液体のを 買っていました。 錠剤になって売っているとは 知りませんでした💦 多肉植物のヌダ  今のところ 元気そうです🎵 ヌダちゃんは 日差しが好きだそうで  ほんとは 外の日差しの方が 良いみたいですが 南側の窓辺で 育てていきたいと思っています♥️ モニターさんで ヌダちゃん育てている人は どんな風に 育てているかしら(^^) ちょっと お邪魔してみようかな〜❣️
chiiyan
chiiyan
2LDK
KNさんの実例写真
¥260
丁度お水やりのタイミングで 2粒あげてみました❣️ 匂いもなく良いですね⭕️
丁度お水やりのタイミングで 2粒あげてみました❣️ 匂いもなく良いですね⭕️
KN
KN
家族
chacoさんの実例写真
観葉植物に肥料あげた事なんてなかったです。 リビングの観葉植物の鉢に錠剤肥料を入れてみました。 一カ月はもつのだそう。 これから階下の鉢にも蒔いてみる。 今まで知ろうともしなかった事、気合いを入れて植物を育てる気持ちが芽生えました。 我が家の観葉植物達は、やっとやっと、母ちゃんその気になってくれたって囁きあっている事でしょう。😊
観葉植物に肥料あげた事なんてなかったです。 リビングの観葉植物の鉢に錠剤肥料を入れてみました。 一カ月はもつのだそう。 これから階下の鉢にも蒔いてみる。 今まで知ろうともしなかった事、気合いを入れて植物を育てる気持ちが芽生えました。 我が家の観葉植物達は、やっとやっと、母ちゃんその気になってくれたって囁きあっている事でしょう。😊
chaco
chaco
家族
meiさんの実例写真
底面給水トレー🫧 ワゴンのメッシュバスケットごとお水やりができて楽です☘️ ちょっと大きいけど重いものじゃないし、水の節約になるし300円しないお安さだったので買ってみました いつも水を汲んだバケツやペットボトルを2階ベランダまで往復してますが、これで少し回数が減りそうです🌷
底面給水トレー🫧 ワゴンのメッシュバスケットごとお水やりができて楽です☘️ ちょっと大きいけど重いものじゃないし、水の節約になるし300円しないお安さだったので買ってみました いつも水を汲んだバケツやペットボトルを2階ベランダまで往復してますが、これで少し回数が減りそうです🌷
mei
mei
3LDK | 家族
unichanさんの実例写真
ボタナイスの錠剤肥料は観葉植物や多肉植物によく効く肥料😊 効き目は1ヶ月 我が家の観葉植物全てにポンと置きました。 皆さんは肥料を選ぶ時は何を重視に選びますか? よく売れてるもの? 店頭で目立ってるもの? 選び方があるので目を通して頂けたらと思います😊 ボタナイスの錠剤肥料は 9ー8ー8 +マグネシウム、マンガン、ホウ素、カルシウム よくこんな風に数字が書いてますが、どんな意味があるのかご存知でしょうか? この数字は、チッソ、リン酸、カリ の順番で書かれてます。 チッソ→葉や茎にきく成分 リン酸→花や果実にきく成分 カリウム→根にきく成分 馬鹿ね(葉花根)と覚えると分かりやすいと書いるサイトを読んで、なるほど〜と簡単に入ってきました😆 例えば花つきが悪くなったらリン酸が多く含まれた肥料を選ぶと良いということです。 観葉植物や多肉植物なら葉や茎に効くチッソ多めの肥料 多肉植物で根を立派にしたい、強い子を育てたいならカリが多めの肥料ということになります。 そうそう、私は去年の夏の終わりに夏の疲れが出てる多肉植物にリン酸多めの肥料を底面給水でたっぷり水やりをしました。 キュッと締まった可愛い多肉がパーっと開いてしまい、オマケに秋の紅葉も綺麗に出なかったのです😅 タイミングが悪かったみたいです💦 多肉は紅葉の問題があるので春の方が良いかな〜 でも、しっかり根が張ったみたいで強い子に育ちました💪 強くしたい苗に使うには良いと思います。 こんな感じで肥料を選ぶと上手く育てられるかもです😆 読んで頂き有難うございます🙏
ボタナイスの錠剤肥料は観葉植物や多肉植物によく効く肥料😊 効き目は1ヶ月 我が家の観葉植物全てにポンと置きました。 皆さんは肥料を選ぶ時は何を重視に選びますか? よく売れてるもの? 店頭で目立ってるもの? 選び方があるので目を通して頂けたらと思います😊 ボタナイスの錠剤肥料は 9ー8ー8 +マグネシウム、マンガン、ホウ素、カルシウム よくこんな風に数字が書いてますが、どんな意味があるのかご存知でしょうか? この数字は、チッソ、リン酸、カリ の順番で書かれてます。 チッソ→葉や茎にきく成分 リン酸→花や果実にきく成分 カリウム→根にきく成分 馬鹿ね(葉花根)と覚えると分かりやすいと書いるサイトを読んで、なるほど〜と簡単に入ってきました😆 例えば花つきが悪くなったらリン酸が多く含まれた肥料を選ぶと良いということです。 観葉植物や多肉植物なら葉や茎に効くチッソ多めの肥料 多肉植物で根を立派にしたい、強い子を育てたいならカリが多めの肥料ということになります。 そうそう、私は去年の夏の終わりに夏の疲れが出てる多肉植物にリン酸多めの肥料を底面給水でたっぷり水やりをしました。 キュッと締まった可愛い多肉がパーっと開いてしまい、オマケに秋の紅葉も綺麗に出なかったのです😅 タイミングが悪かったみたいです💦 多肉は紅葉の問題があるので春の方が良いかな〜 でも、しっかり根が張ったみたいで強い子に育ちました💪 強くしたい苗に使うには良いと思います。 こんな感じで肥料を選ぶと上手く育てられるかもです😆 読んで頂き有難うございます🙏
unichan
unichan
3LDK | 家族
chiii13さんの実例写真
アース製薬さんの 『観葉·多肉植物栽培セット』 モニターpic投稿中です♪︎ ボタナイス ■置くだけ!カンタン錠剤肥料 ■植物の虫·病気対策(スプレー) 今日、トイレのグリーン🌿を購入したので 錠剤肥料を置いてみようとしたのですが😲 こちらは植え付け、植え替えをした 1か月後から与えるとのこと💡 葉色が鮮やかに丈夫に育つみたい✌️ 来月になったら、 試してみようと思います🙌 スプレーは早速使用してみました😁 虫対策にもなるのは、嬉しい限り✨️ 色々と肥料や栄養剤は販売されていますが、 室内に置いてもハデハデしてなくて 馴染みやすいパッケージなのは、 BotaNiceならでは♡ モニターpic③枚目になります。 多分、また登場するかもしれませんが、 一旦最後ということで😌 この度はアース製薬様、 RC運営担当者様、 ご覧になってくださった皆様、 ありがとうございました😆 ボタナイスシリーズをお試しできたこと、 多肉を育てるきっかけになったこと、 またまたRCに感謝です💛
アース製薬さんの 『観葉·多肉植物栽培セット』 モニターpic投稿中です♪︎ ボタナイス ■置くだけ!カンタン錠剤肥料 ■植物の虫·病気対策(スプレー) 今日、トイレのグリーン🌿を購入したので 錠剤肥料を置いてみようとしたのですが😲 こちらは植え付け、植え替えをした 1か月後から与えるとのこと💡 葉色が鮮やかに丈夫に育つみたい✌️ 来月になったら、 試してみようと思います🙌 スプレーは早速使用してみました😁 虫対策にもなるのは、嬉しい限り✨️ 色々と肥料や栄養剤は販売されていますが、 室内に置いてもハデハデしてなくて 馴染みやすいパッケージなのは、 BotaNiceならでは♡ モニターpic③枚目になります。 多分、また登場するかもしれませんが、 一旦最後ということで😌 この度はアース製薬様、 RC運営担当者様、 ご覧になってくださった皆様、 ありがとうございました😆 ボタナイスシリーズをお試しできたこと、 多肉を育てるきっかけになったこと、 またまたRCに感謝です💛
chiii13
chiii13
家族
HKSさんの実例写真
寒くて長い冬も近所の蝋梅や梅、大寒桜や河津桜と花々の開花でやっと春らしくなってきました。 まだ、植え替えには早いけど、冬越しで弱った観葉植物がちょっと気になる頃ですね。 そんな時は、こちらの匂いが気にならない、土の上にポンポンと置くだけ。 そして、確実に植物の成長促進をしてくれますから欠かせないアイテムの一つになっています。 本格的に暖かくなり植え替え時期がくるまで、少しは元気になって貰って待ちたいと思います。 環境の変化に敏感に反応する植物だから、お引越しされる際にも持ってると助かるアイテムだと思いますよ。 (引越しで数多☆にした経験あり)
寒くて長い冬も近所の蝋梅や梅、大寒桜や河津桜と花々の開花でやっと春らしくなってきました。 まだ、植え替えには早いけど、冬越しで弱った観葉植物がちょっと気になる頃ですね。 そんな時は、こちらの匂いが気にならない、土の上にポンポンと置くだけ。 そして、確実に植物の成長促進をしてくれますから欠かせないアイテムの一つになっています。 本格的に暖かくなり植え替え時期がくるまで、少しは元気になって貰って待ちたいと思います。 環境の変化に敏感に反応する植物だから、お引越しされる際にも持ってると助かるアイテムだと思いますよ。 (引越しで数多☆にした経験あり)
HKS
HKS
家族
yunyumさんの実例写真
室内の観葉植物のキロク🌱 2ヶ月くらい前にボタナイスのモニターをさせていただきました☆ 1ヶ月ごとに置き換える、錠剤肥料を置き換えするの忘れてた💦と思い出し肥料を交換しました🤣 今年は、葉っぱがどんどん増えるし、生き生きしているなぁと思っていましたが、ボタナイスのおかげでは?!✨✨ (2枚目が2年前の4月) わさわさになっています🌿🌿🌿 3枚目の水耕栽培に失敗して、元気がなかったサンスベリアも、元気です♡♡ 生きているものが元気だと、こちらも元気がもらえます🎶 メダカも日中水足しできないので、水がぬるま湯になって、何匹かお空に😢 このところは、夜帰宅後に外に出して朝出かける前に室内に入れます。。 鉢が重いけれど、元気に泳ぐ姿には癒されます♡
室内の観葉植物のキロク🌱 2ヶ月くらい前にボタナイスのモニターをさせていただきました☆ 1ヶ月ごとに置き換える、錠剤肥料を置き換えするの忘れてた💦と思い出し肥料を交換しました🤣 今年は、葉っぱがどんどん増えるし、生き生きしているなぁと思っていましたが、ボタナイスのおかげでは?!✨✨ (2枚目が2年前の4月) わさわさになっています🌿🌿🌿 3枚目の水耕栽培に失敗して、元気がなかったサンスベリアも、元気です♡♡ 生きているものが元気だと、こちらも元気がもらえます🎶 メダカも日中水足しできないので、水がぬるま湯になって、何匹かお空に😢 このところは、夜帰宅後に外に出して朝出かける前に室内に入れます。。 鉢が重いけれど、元気に泳ぐ姿には癒されます♡
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
reeさんの実例写真
アース製薬株式会社 観葉・多肉植物栽培セットモニター中 以前から気になっていたアイビーとドラセナコンシネレインボー どちらも栄養不足なのかしら⁉️ アイビーは枯れも出てきて 葉に元気がなくこの時期の成長としては物足りなく感じています。ドラセナコンシネレインボーは見ての通りヒョロヒョロで支え木をしています。栄養剤を上手く使いこなせていないのか 足りないのか….たぶん足りない⁇ ボタナイスの錠剤肥料はパッケージの裏に使用量の目安が分かり易く書いてあります。前の投稿でもご紹介しましたが 観葉植物なら何号鉢には何錠と書いてあります。そしてもっと分かり易いのが例えば3号鉢なら直径9cmと言う風にこの鉢は何号❓と思ったら直径を測って見ると良いのです!私みたいな方にはピッタリ❗️ アイビーとドラセナコンシネレインボーに錠剤を入れました。1ヶ月したら 新しい錠剤を入れると良いそうです。今まで テキトーに栄養剤投入していた私としては 物凄く分かり易く楽でした。 これで元気になるといいなぁ〜💕💕 4枚投稿です!ご覧頂ければ幸いです♡
アース製薬株式会社 観葉・多肉植物栽培セットモニター中 以前から気になっていたアイビーとドラセナコンシネレインボー どちらも栄養不足なのかしら⁉️ アイビーは枯れも出てきて 葉に元気がなくこの時期の成長としては物足りなく感じています。ドラセナコンシネレインボーは見ての通りヒョロヒョロで支え木をしています。栄養剤を上手く使いこなせていないのか 足りないのか….たぶん足りない⁇ ボタナイスの錠剤肥料はパッケージの裏に使用量の目安が分かり易く書いてあります。前の投稿でもご紹介しましたが 観葉植物なら何号鉢には何錠と書いてあります。そしてもっと分かり易いのが例えば3号鉢なら直径9cmと言う風にこの鉢は何号❓と思ったら直径を測って見ると良いのです!私みたいな方にはピッタリ❗️ アイビーとドラセナコンシネレインボーに錠剤を入れました。1ヶ月したら 新しい錠剤を入れると良いそうです。今まで テキトーに栄養剤投入していた私としては 物凄く分かり易く楽でした。 これで元気になるといいなぁ〜💕💕 4枚投稿です!ご覧頂ければ幸いです♡
ree
ree
3LDK | 家族
CoCo0617さんの実例写真
モニター投稿パート4♡ 麻紐で作ったプラントハンガー 室外機カバーにベビーサンローズ下げてます♡ これも挿し穂からなんです♪ 冬は室内です。花は一応咲くけど、葉色が悪く黄色いのも😞 葉っぱも小さいです💦 売ってるの葉っぱも大きく濃いグリーンです! その様になりますように…。 ボタナイス❣️
モニター投稿パート4♡ 麻紐で作ったプラントハンガー 室外機カバーにベビーサンローズ下げてます♡ これも挿し穂からなんです♪ 冬は室内です。花は一応咲くけど、葉色が悪く黄色いのも😞 葉っぱも小さいです💦 売ってるの葉っぱも大きく濃いグリーンです! その様になりますように…。 ボタナイス❣️
CoCo0617
CoCo0617
家族

棚 ボタナイス錠剤肥料が気になるあなたにおすすめ

棚 ボタナイス錠剤肥料の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 ボタナイス錠剤肥料

14枚の部屋写真から13枚をセレクト
Hisayoさんの実例写真
BotaNiceモニターです🌿 最後に、置くだけ!カンタン錠剤肥料 これから夏に向けて、すくすくと育ってほしい♪ 肥料は欠かせません。 こちらの肥料は土の上に置くだけ! 約1ヶ月効果が持続するとのことですー 葉っぱ好きとして イキイキとした葉色は とても楽しみなところです◎ においもなく室内でも安心とのことで… くんくんしてみましたw 何もにおいませんでしたー! もちろんインドアグリーンの土も 水やり後、むしろいいにおいでした。 (個人の感想…)
BotaNiceモニターです🌿 最後に、置くだけ!カンタン錠剤肥料 これから夏に向けて、すくすくと育ってほしい♪ 肥料は欠かせません。 こちらの肥料は土の上に置くだけ! 約1ヶ月効果が持続するとのことですー 葉っぱ好きとして イキイキとした葉色は とても楽しみなところです◎ においもなく室内でも安心とのことで… くんくんしてみましたw 何もにおいませんでしたー! もちろんインドアグリーンの土も 水やり後、むしろいいにおいでした。 (個人の感想…)
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
① BotaNice置くだけカンタン錠剤肥料🌱 肥料の3要素 チッソ9-リン酸8-カリウム8 に加え、 マグネシウム、マンガン、ホウ素、カルシウム が配合されています。 調べてみると、 マグネシウム:葉緑素を作る。 マンガン:葉緑素を作る。光合成で酸素を発生させる過程で重要な役割。 ホウ素:植物細胞壁の素。根や新芽の生育促す。 カルシウム:細胞壁を強化。根や新芽の生育促す。 といった役割があるそう。 窒素リン酸カリウム以外にも、植物の成長に必要な要素ってたくさんあるんですね~ BotaNiceのこの肥料は、土の上に置いて水やりするだけで、これらの成分によって、葉の色を鮮やかに、丈夫に育ててくれるようです✨ ② あまり肥料を与えずにいたリプサリス。 ちょっと乾燥気味... それに葉色がちょっと薄くて黄色みがかってる箇所もあり健康的な感じでは...ない。 新芽も少ない。 なので、今回こちらの肥料を与えてみます🌱 ほんと置くだけ!あとは水やりする。 液肥みたいに薄めて~とかしなくていいし簡単! ニオイもなくて室内で育てる植物にも安心して使えます◎
① BotaNice置くだけカンタン錠剤肥料🌱 肥料の3要素 チッソ9-リン酸8-カリウム8 に加え、 マグネシウム、マンガン、ホウ素、カルシウム が配合されています。 調べてみると、 マグネシウム:葉緑素を作る。 マンガン:葉緑素を作る。光合成で酸素を発生させる過程で重要な役割。 ホウ素:植物細胞壁の素。根や新芽の生育促す。 カルシウム:細胞壁を強化。根や新芽の生育促す。 といった役割があるそう。 窒素リン酸カリウム以外にも、植物の成長に必要な要素ってたくさんあるんですね~ BotaNiceのこの肥料は、土の上に置いて水やりするだけで、これらの成分によって、葉の色を鮮やかに、丈夫に育ててくれるようです✨ ② あまり肥料を与えずにいたリプサリス。 ちょっと乾燥気味... それに葉色がちょっと薄くて黄色みがかってる箇所もあり健康的な感じでは...ない。 新芽も少ない。 なので、今回こちらの肥料を与えてみます🌱 ほんと置くだけ!あとは水やりする。 液肥みたいに薄めて~とかしなくていいし簡単! ニオイもなくて室内で育てる植物にも安心して使えます◎
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
CoffeeHouseさんの実例写真
ボタナイスの錠剤肥料を試してみます。 我が家のアルテシマ 大きめの鉢なので 8錠投入してみました。ラムネのようなタブレットで 匂いもありません。 手軽で 継続的な効果を期待できるのでいいですね☺️ 夏の疲れが少しでも癒えるといいなぁ♡⃛
ボタナイスの錠剤肥料を試してみます。 我が家のアルテシマ 大きめの鉢なので 8錠投入してみました。ラムネのようなタブレットで 匂いもありません。 手軽で 継続的な効果を期待できるのでいいですね☺️ 夏の疲れが少しでも癒えるといいなぁ♡⃛
CoffeeHouse
CoffeeHouse
4LDK | 家族
chiiyanさんの実例写真
Bota Nice 置くだけ!カンタン 錠剤肥料 を  お家のリビングで育てている子たちに あげてみました😊 ハイポネックスは 昔 液体のを 買っていました。 錠剤になって売っているとは 知りませんでした💦 多肉植物のヌダ  今のところ 元気そうです🎵 ヌダちゃんは 日差しが好きだそうで  ほんとは 外の日差しの方が 良いみたいですが 南側の窓辺で 育てていきたいと思っています♥️ モニターさんで ヌダちゃん育てている人は どんな風に 育てているかしら(^^) ちょっと お邪魔してみようかな〜❣️
Bota Nice 置くだけ!カンタン 錠剤肥料 を  お家のリビングで育てている子たちに あげてみました😊 ハイポネックスは 昔 液体のを 買っていました。 錠剤になって売っているとは 知りませんでした💦 多肉植物のヌダ  今のところ 元気そうです🎵 ヌダちゃんは 日差しが好きだそうで  ほんとは 外の日差しの方が 良いみたいですが 南側の窓辺で 育てていきたいと思っています♥️ モニターさんで ヌダちゃん育てている人は どんな風に 育てているかしら(^^) ちょっと お邪魔してみようかな〜❣️
chiiyan
chiiyan
2LDK
KNさんの実例写真
¥260
丁度お水やりのタイミングで 2粒あげてみました❣️ 匂いもなく良いですね⭕️
丁度お水やりのタイミングで 2粒あげてみました❣️ 匂いもなく良いですね⭕️
KN
KN
家族
chacoさんの実例写真
観葉植物に肥料あげた事なんてなかったです。 リビングの観葉植物の鉢に錠剤肥料を入れてみました。 一カ月はもつのだそう。 これから階下の鉢にも蒔いてみる。 今まで知ろうともしなかった事、気合いを入れて植物を育てる気持ちが芽生えました。 我が家の観葉植物達は、やっとやっと、母ちゃんその気になってくれたって囁きあっている事でしょう。😊
観葉植物に肥料あげた事なんてなかったです。 リビングの観葉植物の鉢に錠剤肥料を入れてみました。 一カ月はもつのだそう。 これから階下の鉢にも蒔いてみる。 今まで知ろうともしなかった事、気合いを入れて植物を育てる気持ちが芽生えました。 我が家の観葉植物達は、やっとやっと、母ちゃんその気になってくれたって囁きあっている事でしょう。😊
chaco
chaco
家族
meiさんの実例写真
底面給水トレー🫧 ワゴンのメッシュバスケットごとお水やりができて楽です☘️ ちょっと大きいけど重いものじゃないし、水の節約になるし300円しないお安さだったので買ってみました いつも水を汲んだバケツやペットボトルを2階ベランダまで往復してますが、これで少し回数が減りそうです🌷
底面給水トレー🫧 ワゴンのメッシュバスケットごとお水やりができて楽です☘️ ちょっと大きいけど重いものじゃないし、水の節約になるし300円しないお安さだったので買ってみました いつも水を汲んだバケツやペットボトルを2階ベランダまで往復してますが、これで少し回数が減りそうです🌷
mei
mei
3LDK | 家族
unichanさんの実例写真
ボタナイスの錠剤肥料は観葉植物や多肉植物によく効く肥料😊 効き目は1ヶ月 我が家の観葉植物全てにポンと置きました。 皆さんは肥料を選ぶ時は何を重視に選びますか? よく売れてるもの? 店頭で目立ってるもの? 選び方があるので目を通して頂けたらと思います😊 ボタナイスの錠剤肥料は 9ー8ー8 +マグネシウム、マンガン、ホウ素、カルシウム よくこんな風に数字が書いてますが、どんな意味があるのかご存知でしょうか? この数字は、チッソ、リン酸、カリ の順番で書かれてます。 チッソ→葉や茎にきく成分 リン酸→花や果実にきく成分 カリウム→根にきく成分 馬鹿ね(葉花根)と覚えると分かりやすいと書いるサイトを読んで、なるほど〜と簡単に入ってきました😆 例えば花つきが悪くなったらリン酸が多く含まれた肥料を選ぶと良いということです。 観葉植物や多肉植物なら葉や茎に効くチッソ多めの肥料 多肉植物で根を立派にしたい、強い子を育てたいならカリが多めの肥料ということになります。 そうそう、私は去年の夏の終わりに夏の疲れが出てる多肉植物にリン酸多めの肥料を底面給水でたっぷり水やりをしました。 キュッと締まった可愛い多肉がパーっと開いてしまい、オマケに秋の紅葉も綺麗に出なかったのです😅 タイミングが悪かったみたいです💦 多肉は紅葉の問題があるので春の方が良いかな〜 でも、しっかり根が張ったみたいで強い子に育ちました💪 強くしたい苗に使うには良いと思います。 こんな感じで肥料を選ぶと上手く育てられるかもです😆 読んで頂き有難うございます🙏
ボタナイスの錠剤肥料は観葉植物や多肉植物によく効く肥料😊 効き目は1ヶ月 我が家の観葉植物全てにポンと置きました。 皆さんは肥料を選ぶ時は何を重視に選びますか? よく売れてるもの? 店頭で目立ってるもの? 選び方があるので目を通して頂けたらと思います😊 ボタナイスの錠剤肥料は 9ー8ー8 +マグネシウム、マンガン、ホウ素、カルシウム よくこんな風に数字が書いてますが、どんな意味があるのかご存知でしょうか? この数字は、チッソ、リン酸、カリ の順番で書かれてます。 チッソ→葉や茎にきく成分 リン酸→花や果実にきく成分 カリウム→根にきく成分 馬鹿ね(葉花根)と覚えると分かりやすいと書いるサイトを読んで、なるほど〜と簡単に入ってきました😆 例えば花つきが悪くなったらリン酸が多く含まれた肥料を選ぶと良いということです。 観葉植物や多肉植物なら葉や茎に効くチッソ多めの肥料 多肉植物で根を立派にしたい、強い子を育てたいならカリが多めの肥料ということになります。 そうそう、私は去年の夏の終わりに夏の疲れが出てる多肉植物にリン酸多めの肥料を底面給水でたっぷり水やりをしました。 キュッと締まった可愛い多肉がパーっと開いてしまい、オマケに秋の紅葉も綺麗に出なかったのです😅 タイミングが悪かったみたいです💦 多肉は紅葉の問題があるので春の方が良いかな〜 でも、しっかり根が張ったみたいで強い子に育ちました💪 強くしたい苗に使うには良いと思います。 こんな感じで肥料を選ぶと上手く育てられるかもです😆 読んで頂き有難うございます🙏
unichan
unichan
3LDK | 家族
chiii13さんの実例写真
アース製薬さんの 『観葉·多肉植物栽培セット』 モニターpic投稿中です♪︎ ボタナイス ■置くだけ!カンタン錠剤肥料 ■植物の虫·病気対策(スプレー) 今日、トイレのグリーン🌿を購入したので 錠剤肥料を置いてみようとしたのですが😲 こちらは植え付け、植え替えをした 1か月後から与えるとのこと💡 葉色が鮮やかに丈夫に育つみたい✌️ 来月になったら、 試してみようと思います🙌 スプレーは早速使用してみました😁 虫対策にもなるのは、嬉しい限り✨️ 色々と肥料や栄養剤は販売されていますが、 室内に置いてもハデハデしてなくて 馴染みやすいパッケージなのは、 BotaNiceならでは♡ モニターpic③枚目になります。 多分、また登場するかもしれませんが、 一旦最後ということで😌 この度はアース製薬様、 RC運営担当者様、 ご覧になってくださった皆様、 ありがとうございました😆 ボタナイスシリーズをお試しできたこと、 多肉を育てるきっかけになったこと、 またまたRCに感謝です💛
アース製薬さんの 『観葉·多肉植物栽培セット』 モニターpic投稿中です♪︎ ボタナイス ■置くだけ!カンタン錠剤肥料 ■植物の虫·病気対策(スプレー) 今日、トイレのグリーン🌿を購入したので 錠剤肥料を置いてみようとしたのですが😲 こちらは植え付け、植え替えをした 1か月後から与えるとのこと💡 葉色が鮮やかに丈夫に育つみたい✌️ 来月になったら、 試してみようと思います🙌 スプレーは早速使用してみました😁 虫対策にもなるのは、嬉しい限り✨️ 色々と肥料や栄養剤は販売されていますが、 室内に置いてもハデハデしてなくて 馴染みやすいパッケージなのは、 BotaNiceならでは♡ モニターpic③枚目になります。 多分、また登場するかもしれませんが、 一旦最後ということで😌 この度はアース製薬様、 RC運営担当者様、 ご覧になってくださった皆様、 ありがとうございました😆 ボタナイスシリーズをお試しできたこと、 多肉を育てるきっかけになったこと、 またまたRCに感謝です💛
chiii13
chiii13
家族
HKSさんの実例写真
寒くて長い冬も近所の蝋梅や梅、大寒桜や河津桜と花々の開花でやっと春らしくなってきました。 まだ、植え替えには早いけど、冬越しで弱った観葉植物がちょっと気になる頃ですね。 そんな時は、こちらの匂いが気にならない、土の上にポンポンと置くだけ。 そして、確実に植物の成長促進をしてくれますから欠かせないアイテムの一つになっています。 本格的に暖かくなり植え替え時期がくるまで、少しは元気になって貰って待ちたいと思います。 環境の変化に敏感に反応する植物だから、お引越しされる際にも持ってると助かるアイテムだと思いますよ。 (引越しで数多☆にした経験あり)
寒くて長い冬も近所の蝋梅や梅、大寒桜や河津桜と花々の開花でやっと春らしくなってきました。 まだ、植え替えには早いけど、冬越しで弱った観葉植物がちょっと気になる頃ですね。 そんな時は、こちらの匂いが気にならない、土の上にポンポンと置くだけ。 そして、確実に植物の成長促進をしてくれますから欠かせないアイテムの一つになっています。 本格的に暖かくなり植え替え時期がくるまで、少しは元気になって貰って待ちたいと思います。 環境の変化に敏感に反応する植物だから、お引越しされる際にも持ってると助かるアイテムだと思いますよ。 (引越しで数多☆にした経験あり)
HKS
HKS
家族
yunyumさんの実例写真
室内の観葉植物のキロク🌱 2ヶ月くらい前にボタナイスのモニターをさせていただきました☆ 1ヶ月ごとに置き換える、錠剤肥料を置き換えするの忘れてた💦と思い出し肥料を交換しました🤣 今年は、葉っぱがどんどん増えるし、生き生きしているなぁと思っていましたが、ボタナイスのおかげでは?!✨✨ (2枚目が2年前の4月) わさわさになっています🌿🌿🌿 3枚目の水耕栽培に失敗して、元気がなかったサンスベリアも、元気です♡♡ 生きているものが元気だと、こちらも元気がもらえます🎶 メダカも日中水足しできないので、水がぬるま湯になって、何匹かお空に😢 このところは、夜帰宅後に外に出して朝出かける前に室内に入れます。。 鉢が重いけれど、元気に泳ぐ姿には癒されます♡
室内の観葉植物のキロク🌱 2ヶ月くらい前にボタナイスのモニターをさせていただきました☆ 1ヶ月ごとに置き換える、錠剤肥料を置き換えするの忘れてた💦と思い出し肥料を交換しました🤣 今年は、葉っぱがどんどん増えるし、生き生きしているなぁと思っていましたが、ボタナイスのおかげでは?!✨✨ (2枚目が2年前の4月) わさわさになっています🌿🌿🌿 3枚目の水耕栽培に失敗して、元気がなかったサンスベリアも、元気です♡♡ 生きているものが元気だと、こちらも元気がもらえます🎶 メダカも日中水足しできないので、水がぬるま湯になって、何匹かお空に😢 このところは、夜帰宅後に外に出して朝出かける前に室内に入れます。。 鉢が重いけれど、元気に泳ぐ姿には癒されます♡
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
reeさんの実例写真
アース製薬株式会社 観葉・多肉植物栽培セットモニター中 以前から気になっていたアイビーとドラセナコンシネレインボー どちらも栄養不足なのかしら⁉️ アイビーは枯れも出てきて 葉に元気がなくこの時期の成長としては物足りなく感じています。ドラセナコンシネレインボーは見ての通りヒョロヒョロで支え木をしています。栄養剤を上手く使いこなせていないのか 足りないのか….たぶん足りない⁇ ボタナイスの錠剤肥料はパッケージの裏に使用量の目安が分かり易く書いてあります。前の投稿でもご紹介しましたが 観葉植物なら何号鉢には何錠と書いてあります。そしてもっと分かり易いのが例えば3号鉢なら直径9cmと言う風にこの鉢は何号❓と思ったら直径を測って見ると良いのです!私みたいな方にはピッタリ❗️ アイビーとドラセナコンシネレインボーに錠剤を入れました。1ヶ月したら 新しい錠剤を入れると良いそうです。今まで テキトーに栄養剤投入していた私としては 物凄く分かり易く楽でした。 これで元気になるといいなぁ〜💕💕 4枚投稿です!ご覧頂ければ幸いです♡
アース製薬株式会社 観葉・多肉植物栽培セットモニター中 以前から気になっていたアイビーとドラセナコンシネレインボー どちらも栄養不足なのかしら⁉️ アイビーは枯れも出てきて 葉に元気がなくこの時期の成長としては物足りなく感じています。ドラセナコンシネレインボーは見ての通りヒョロヒョロで支え木をしています。栄養剤を上手く使いこなせていないのか 足りないのか….たぶん足りない⁇ ボタナイスの錠剤肥料はパッケージの裏に使用量の目安が分かり易く書いてあります。前の投稿でもご紹介しましたが 観葉植物なら何号鉢には何錠と書いてあります。そしてもっと分かり易いのが例えば3号鉢なら直径9cmと言う風にこの鉢は何号❓と思ったら直径を測って見ると良いのです!私みたいな方にはピッタリ❗️ アイビーとドラセナコンシネレインボーに錠剤を入れました。1ヶ月したら 新しい錠剤を入れると良いそうです。今まで テキトーに栄養剤投入していた私としては 物凄く分かり易く楽でした。 これで元気になるといいなぁ〜💕💕 4枚投稿です!ご覧頂ければ幸いです♡
ree
ree
3LDK | 家族
CoCo0617さんの実例写真
モニター投稿パート4♡ 麻紐で作ったプラントハンガー 室外機カバーにベビーサンローズ下げてます♡ これも挿し穂からなんです♪ 冬は室内です。花は一応咲くけど、葉色が悪く黄色いのも😞 葉っぱも小さいです💦 売ってるの葉っぱも大きく濃いグリーンです! その様になりますように…。 ボタナイス❣️
モニター投稿パート4♡ 麻紐で作ったプラントハンガー 室外機カバーにベビーサンローズ下げてます♡ これも挿し穂からなんです♪ 冬は室内です。花は一応咲くけど、葉色が悪く黄色いのも😞 葉っぱも小さいです💦 売ってるの葉っぱも大きく濃いグリーンです! その様になりますように…。 ボタナイス❣️
CoCo0617
CoCo0617
家族

棚 ボタナイス錠剤肥料が気になるあなたにおすすめ

棚 ボタナイス錠剤肥料の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ