棚 ツノゴマ

20枚の部屋写真から7枚をセレクト
ochoriさんの実例写真
2泊3日の旅行から昨日帰ってきました。 お土産を買うために寄った道の駅で、自分用のお土産を買おうと店内ウロウロしてたら...ずっとずーっと欲しかったツノゴマのドライ(写真2枚目アップで写ってます)が売ってるーーーーー!!! それも激安500円! 疲れ切ってた身体が一瞬で元気に!笑 帰宅後、大量の洗濯物ほったらかしてソッコーでキモドラ(キモイドライの路)コーナーに置いて興奮気味にバッシャバッシャツノゴマの記念撮影。笑 ツノゴマは食虫植物の実のドライなんです。 クワガタの角みたいな形をしてます。 「悪魔の爪」とも呼ばれていて、魔除けとして使われてたりするみたいです。 あーそれにしてもキモイな~グロテスクだな〜。 なんなの、この形。自然て素晴らしい!サイコー! 今回の自分用のお土産は写真真ん中の「野ばらの実」180円とその下に置いてあるおもちゃカボチャ達です♪ カボチャ達も全部で700円ちょっとでめちゃ安! 可愛いー!たまらーん! 一気にお家が秋&ハロウィンモードになりました。 早く涼しくなれー!
2泊3日の旅行から昨日帰ってきました。 お土産を買うために寄った道の駅で、自分用のお土産を買おうと店内ウロウロしてたら...ずっとずーっと欲しかったツノゴマのドライ(写真2枚目アップで写ってます)が売ってるーーーーー!!! それも激安500円! 疲れ切ってた身体が一瞬で元気に!笑 帰宅後、大量の洗濯物ほったらかしてソッコーでキモドラ(キモイドライの路)コーナーに置いて興奮気味にバッシャバッシャツノゴマの記念撮影。笑 ツノゴマは食虫植物の実のドライなんです。 クワガタの角みたいな形をしてます。 「悪魔の爪」とも呼ばれていて、魔除けとして使われてたりするみたいです。 あーそれにしてもキモイな~グロテスクだな〜。 なんなの、この形。自然て素晴らしい!サイコー! 今回の自分用のお土産は写真真ん中の「野ばらの実」180円とその下に置いてあるおもちゃカボチャ達です♪ カボチャ達も全部で700円ちょっとでめちゃ安! 可愛いー!たまらーん! 一気にお家が秋&ハロウィンモードになりました。 早く涼しくなれー!
ochori
ochori
4LDK | 家族
chutaさんの実例写真
あざみ?をドライにして ツノゴマと合わせてみました。 ハロウィンチック🎃
あざみ?をドライにして ツノゴマと合わせてみました。 ハロウィンチック🎃
chuta
chuta
3LDK
capelさんの実例写真
ハロウィンはじめました🎃 今年もニトリのランタンをアレンジして、ジャック・オー・ランタンにしました🎃 そして去年店で人気だったハロウィンLEDアートもディスプレイ🕯 このハロウィンLEDアートはオンラインショップでも送料無料で販売中なので、覗いて見てくださいね🦇 https://velvetyinterior.stores.jp/
ハロウィンはじめました🎃 今年もニトリのランタンをアレンジして、ジャック・オー・ランタンにしました🎃 そして去年店で人気だったハロウィンLEDアートもディスプレイ🕯 このハロウィンLEDアートはオンラインショップでも送料無料で販売中なので、覗いて見てくださいね🦇 https://velvetyinterior.stores.jp/
capel
capel
家族
kazaruyo-niさんの実例写真
連投失礼します。 自作プリンターズトレイ。 本当は木箱を四角に並べるところ、 あえてシンメトリーに配置したのは、 モールディングで作った額縁の中の作品風にしたかったからです。 そこらへんの感覚は、私の中での解釈ですので、うまく表現できてたらいいのですが…。 写真右上) 去年の夏に公道の花壇で伐採された蔓(木みたいに巨大化!)を失敬し、真ん中に渡してます。 オウムはyuuさんに教えてもらったB-companyにて。 木の実は落ちないよう、釘と針金でラフに柵を作ってます。 写真右下) 白ツノゴマの実を、バッファロースカルに見立ててディスプレイ。 針金で耳作って、とめてみました。余計? 背景は、セリアの蝋引き紙とフォトフレームです。 写真左上) バンクシアの枝状ドライをぶら下げました。 マス目のないウッドボックスは、 チェーンやメタルラスなどの異素材を使い、少しスチームパンクテイストをいれてみました。←もう少しいれるかも。 写真左下) サンゴ、ヒトデ、ウニの骨など、 海のものも収集してます。 細かいものは、クリア板付きボックスだとキレイに収まります。 元が分からない素敵な作品を作るmogu0418さんのディスプレイを参考に、 ウェブで拾ったチケットなどをプッシュピンしてみました。 まだまだ手を入れていきます。 少し時間がかかりますが、またおつきあいいただけるとウレシイです╰(*´︶`*)╯♡
連投失礼します。 自作プリンターズトレイ。 本当は木箱を四角に並べるところ、 あえてシンメトリーに配置したのは、 モールディングで作った額縁の中の作品風にしたかったからです。 そこらへんの感覚は、私の中での解釈ですので、うまく表現できてたらいいのですが…。 写真右上) 去年の夏に公道の花壇で伐採された蔓(木みたいに巨大化!)を失敬し、真ん中に渡してます。 オウムはyuuさんに教えてもらったB-companyにて。 木の実は落ちないよう、釘と針金でラフに柵を作ってます。 写真右下) 白ツノゴマの実を、バッファロースカルに見立ててディスプレイ。 針金で耳作って、とめてみました。余計? 背景は、セリアの蝋引き紙とフォトフレームです。 写真左上) バンクシアの枝状ドライをぶら下げました。 マス目のないウッドボックスは、 チェーンやメタルラスなどの異素材を使い、少しスチームパンクテイストをいれてみました。←もう少しいれるかも。 写真左下) サンゴ、ヒトデ、ウニの骨など、 海のものも収集してます。 細かいものは、クリア板付きボックスだとキレイに収まります。 元が分からない素敵な作品を作るmogu0418さんのディスプレイを参考に、 ウェブで拾ったチケットなどをプッシュピンしてみました。 まだまだ手を入れていきます。 少し時間がかかりますが、またおつきあいいただけるとウレシイです╰(*´︶`*)╯♡
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
YANNAさんの実例写真
好きな音楽、聴きながら〜〜〜
好きな音楽、聴きながら〜〜〜
YANNA
YANNA
1R | 家族
uni0609さんの実例写真
植物とアート 3連のフォトフレームの真ん中だけ活かして上下は亀甲金網を張ってチランジアや木の実、オブジェを飾って変化を楽しんでます。ちなみに真ん中のアートはカエルの版画♡
植物とアート 3連のフォトフレームの真ん中だけ活かして上下は亀甲金網を張ってチランジアや木の実、オブジェを飾って変化を楽しんでます。ちなみに真ん中のアートはカエルの版画♡
uni0609
uni0609
家族
Georgeさんの実例写真
日替わり植物イベに参加です。 ◡̈⃝.。⚪︎(真ん中の尻尾みたいなエアプランツ、フンキアナをᴳᴱᵀしました〜! 何度か行ったことのある植物屋さん、オザキフラワーパークに行ってきました。 そこのエアプランツやサボテンが売っているコーナーが一時的に取り壊されるということでその前にお邪魔して、うっかり←やっぱり?グリーンお持ち帰りです笑 アジアで小狐尾とか狐狸尾っていう表記で呼ばれているだけあって本当に尻尾みたいです。 葉先がほんのり赤く染まっていてそれもまた可愛らしいエアプランツ! うまく育てられるか心配ですけども頑張って育てます! もちろんナデナデ⍢⃝← ではではみなさま、また明日〜) オザキフラワーパーク http://ozaki-flowerpark.co.jp/ Instagramはこちらから✌︎ https://www.instagram.com/george_xero/
日替わり植物イベに参加です。 ◡̈⃝.。⚪︎(真ん中の尻尾みたいなエアプランツ、フンキアナをᴳᴱᵀしました〜! 何度か行ったことのある植物屋さん、オザキフラワーパークに行ってきました。 そこのエアプランツやサボテンが売っているコーナーが一時的に取り壊されるということでその前にお邪魔して、うっかり←やっぱり?グリーンお持ち帰りです笑 アジアで小狐尾とか狐狸尾っていう表記で呼ばれているだけあって本当に尻尾みたいです。 葉先がほんのり赤く染まっていてそれもまた可愛らしいエアプランツ! うまく育てられるか心配ですけども頑張って育てます! もちろんナデナデ⍢⃝← ではではみなさま、また明日〜) オザキフラワーパーク http://ozaki-flowerpark.co.jp/ Instagramはこちらから✌︎ https://www.instagram.com/george_xero/
George
George
2DK | 家族

棚 ツノゴマが気になるあなたにおすすめ

棚 ツノゴマの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 ツノゴマ

20枚の部屋写真から7枚をセレクト
ochoriさんの実例写真
2泊3日の旅行から昨日帰ってきました。 お土産を買うために寄った道の駅で、自分用のお土産を買おうと店内ウロウロしてたら...ずっとずーっと欲しかったツノゴマのドライ(写真2枚目アップで写ってます)が売ってるーーーーー!!! それも激安500円! 疲れ切ってた身体が一瞬で元気に!笑 帰宅後、大量の洗濯物ほったらかしてソッコーでキモドラ(キモイドライの路)コーナーに置いて興奮気味にバッシャバッシャツノゴマの記念撮影。笑 ツノゴマは食虫植物の実のドライなんです。 クワガタの角みたいな形をしてます。 「悪魔の爪」とも呼ばれていて、魔除けとして使われてたりするみたいです。 あーそれにしてもキモイな~グロテスクだな〜。 なんなの、この形。自然て素晴らしい!サイコー! 今回の自分用のお土産は写真真ん中の「野ばらの実」180円とその下に置いてあるおもちゃカボチャ達です♪ カボチャ達も全部で700円ちょっとでめちゃ安! 可愛いー!たまらーん! 一気にお家が秋&ハロウィンモードになりました。 早く涼しくなれー!
2泊3日の旅行から昨日帰ってきました。 お土産を買うために寄った道の駅で、自分用のお土産を買おうと店内ウロウロしてたら...ずっとずーっと欲しかったツノゴマのドライ(写真2枚目アップで写ってます)が売ってるーーーーー!!! それも激安500円! 疲れ切ってた身体が一瞬で元気に!笑 帰宅後、大量の洗濯物ほったらかしてソッコーでキモドラ(キモイドライの路)コーナーに置いて興奮気味にバッシャバッシャツノゴマの記念撮影。笑 ツノゴマは食虫植物の実のドライなんです。 クワガタの角みたいな形をしてます。 「悪魔の爪」とも呼ばれていて、魔除けとして使われてたりするみたいです。 あーそれにしてもキモイな~グロテスクだな〜。 なんなの、この形。自然て素晴らしい!サイコー! 今回の自分用のお土産は写真真ん中の「野ばらの実」180円とその下に置いてあるおもちゃカボチャ達です♪ カボチャ達も全部で700円ちょっとでめちゃ安! 可愛いー!たまらーん! 一気にお家が秋&ハロウィンモードになりました。 早く涼しくなれー!
ochori
ochori
4LDK | 家族
chutaさんの実例写真
あざみ?をドライにして ツノゴマと合わせてみました。 ハロウィンチック🎃
あざみ?をドライにして ツノゴマと合わせてみました。 ハロウィンチック🎃
chuta
chuta
3LDK
capelさんの実例写真
ハロウィンはじめました🎃 今年もニトリのランタンをアレンジして、ジャック・オー・ランタンにしました🎃 そして去年店で人気だったハロウィンLEDアートもディスプレイ🕯 このハロウィンLEDアートはオンラインショップでも送料無料で販売中なので、覗いて見てくださいね🦇 https://velvetyinterior.stores.jp/
ハロウィンはじめました🎃 今年もニトリのランタンをアレンジして、ジャック・オー・ランタンにしました🎃 そして去年店で人気だったハロウィンLEDアートもディスプレイ🕯 このハロウィンLEDアートはオンラインショップでも送料無料で販売中なので、覗いて見てくださいね🦇 https://velvetyinterior.stores.jp/
capel
capel
家族
kazaruyo-niさんの実例写真
連投失礼します。 自作プリンターズトレイ。 本当は木箱を四角に並べるところ、 あえてシンメトリーに配置したのは、 モールディングで作った額縁の中の作品風にしたかったからです。 そこらへんの感覚は、私の中での解釈ですので、うまく表現できてたらいいのですが…。 写真右上) 去年の夏に公道の花壇で伐採された蔓(木みたいに巨大化!)を失敬し、真ん中に渡してます。 オウムはyuuさんに教えてもらったB-companyにて。 木の実は落ちないよう、釘と針金でラフに柵を作ってます。 写真右下) 白ツノゴマの実を、バッファロースカルに見立ててディスプレイ。 針金で耳作って、とめてみました。余計? 背景は、セリアの蝋引き紙とフォトフレームです。 写真左上) バンクシアの枝状ドライをぶら下げました。 マス目のないウッドボックスは、 チェーンやメタルラスなどの異素材を使い、少しスチームパンクテイストをいれてみました。←もう少しいれるかも。 写真左下) サンゴ、ヒトデ、ウニの骨など、 海のものも収集してます。 細かいものは、クリア板付きボックスだとキレイに収まります。 元が分からない素敵な作品を作るmogu0418さんのディスプレイを参考に、 ウェブで拾ったチケットなどをプッシュピンしてみました。 まだまだ手を入れていきます。 少し時間がかかりますが、またおつきあいいただけるとウレシイです╰(*´︶`*)╯♡
連投失礼します。 自作プリンターズトレイ。 本当は木箱を四角に並べるところ、 あえてシンメトリーに配置したのは、 モールディングで作った額縁の中の作品風にしたかったからです。 そこらへんの感覚は、私の中での解釈ですので、うまく表現できてたらいいのですが…。 写真右上) 去年の夏に公道の花壇で伐採された蔓(木みたいに巨大化!)を失敬し、真ん中に渡してます。 オウムはyuuさんに教えてもらったB-companyにて。 木の実は落ちないよう、釘と針金でラフに柵を作ってます。 写真右下) 白ツノゴマの実を、バッファロースカルに見立ててディスプレイ。 針金で耳作って、とめてみました。余計? 背景は、セリアの蝋引き紙とフォトフレームです。 写真左上) バンクシアの枝状ドライをぶら下げました。 マス目のないウッドボックスは、 チェーンやメタルラスなどの異素材を使い、少しスチームパンクテイストをいれてみました。←もう少しいれるかも。 写真左下) サンゴ、ヒトデ、ウニの骨など、 海のものも収集してます。 細かいものは、クリア板付きボックスだとキレイに収まります。 元が分からない素敵な作品を作るmogu0418さんのディスプレイを参考に、 ウェブで拾ったチケットなどをプッシュピンしてみました。 まだまだ手を入れていきます。 少し時間がかかりますが、またおつきあいいただけるとウレシイです╰(*´︶`*)╯♡
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
YANNAさんの実例写真
好きな音楽、聴きながら〜〜〜
好きな音楽、聴きながら〜〜〜
YANNA
YANNA
1R | 家族
uni0609さんの実例写真
植物とアート 3連のフォトフレームの真ん中だけ活かして上下は亀甲金網を張ってチランジアや木の実、オブジェを飾って変化を楽しんでます。ちなみに真ん中のアートはカエルの版画♡
植物とアート 3連のフォトフレームの真ん中だけ活かして上下は亀甲金網を張ってチランジアや木の実、オブジェを飾って変化を楽しんでます。ちなみに真ん中のアートはカエルの版画♡
uni0609
uni0609
家族
Georgeさんの実例写真
日替わり植物イベに参加です。 ◡̈⃝.。⚪︎(真ん中の尻尾みたいなエアプランツ、フンキアナをᴳᴱᵀしました〜! 何度か行ったことのある植物屋さん、オザキフラワーパークに行ってきました。 そこのエアプランツやサボテンが売っているコーナーが一時的に取り壊されるということでその前にお邪魔して、うっかり←やっぱり?グリーンお持ち帰りです笑 アジアで小狐尾とか狐狸尾っていう表記で呼ばれているだけあって本当に尻尾みたいです。 葉先がほんのり赤く染まっていてそれもまた可愛らしいエアプランツ! うまく育てられるか心配ですけども頑張って育てます! もちろんナデナデ⍢⃝← ではではみなさま、また明日〜) オザキフラワーパーク http://ozaki-flowerpark.co.jp/ Instagramはこちらから✌︎ https://www.instagram.com/george_xero/
日替わり植物イベに参加です。 ◡̈⃝.。⚪︎(真ん中の尻尾みたいなエアプランツ、フンキアナをᴳᴱᵀしました〜! 何度か行ったことのある植物屋さん、オザキフラワーパークに行ってきました。 そこのエアプランツやサボテンが売っているコーナーが一時的に取り壊されるということでその前にお邪魔して、うっかり←やっぱり?グリーンお持ち帰りです笑 アジアで小狐尾とか狐狸尾っていう表記で呼ばれているだけあって本当に尻尾みたいです。 葉先がほんのり赤く染まっていてそれもまた可愛らしいエアプランツ! うまく育てられるか心配ですけども頑張って育てます! もちろんナデナデ⍢⃝← ではではみなさま、また明日〜) オザキフラワーパーク http://ozaki-flowerpark.co.jp/ Instagramはこちらから✌︎ https://www.instagram.com/george_xero/
George
George
2DK | 家族

棚 ツノゴマが気になるあなたにおすすめ

棚 ツノゴマの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ