階段下収納の空間が活かしきれていない為、棚をつけてみました。棚柱を両側で支える場合、いつも悩むのは板のサイズでクリアランスを何mmにするかです。今回はホームセンターのパネルソーを使用しました。備え付けのスケールは若干誤差があるので、作業場に置いてあったコンベックスと直尺を借りて採寸した所、どちらも若干差があり更に迷ってしまいました。結果的には何とかなりましたが。その時どう判断したのかは覚えておりません…
杉横ハギ材 1820*450*18mm 2枚(一番安かった) →切断の際、ささくれが出やすいです
棚柱SUS 1235mm 4本
棚受 WLS-1012セット
取付ビス WLA-113B (この色しかなかった)
階段下収納の空間が活かしきれていない為、棚をつけてみました。棚柱を両側で支える場合、いつも悩むのは板のサイズでクリアランスを何mmにするかです。今回はホームセンターのパネルソーを使用しました。備え付けのスケールは若干誤差があるので、作業場に置いてあったコンベックスと直尺を借りて採寸した所、どちらも若干差があり更に迷ってしまいました。結果的には何とかなりましたが。その時どう判断したのかは覚えておりません…
杉横ハギ材 1820*450*18mm 2枚(一番安かった) →切断の際、ささくれが出やすいです
棚柱SUS 1235mm 4本
棚受 WLS-1012セット
取付ビス WLA-113B (この色しかなかった)