棚 買い物

5,513枚の部屋写真から47枚をセレクト
happytearsさんの実例写真
地元のホームセンターのオリジナルカラー買い物カゴ、くすみカラーが可愛くてずっと目をつけてたものをやっとお迎えしました。 3色買いして、クローゼットの上段の収納に使うことに。 普段の買い物用や、子どものごちゃごちゃ片付け用にまた買い足そうかなぁ🤔
地元のホームセンターのオリジナルカラー買い物カゴ、くすみカラーが可愛くてずっと目をつけてたものをやっとお迎えしました。 3色買いして、クローゼットの上段の収納に使うことに。 普段の買い物用や、子どものごちゃごちゃ片付け用にまた買い足そうかなぁ🤔
happytears
happytears
4LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
先日の楽天お買い物マラソンでダイニングセットを買いました(*^^*) IKEAのヨックモックと悩みましたが旦那が組み立て楽なのにして〜&クーポンで安かったのでこちらに(^_^;) とってもコンパクトで狭い賃貸にはピッタリでした♪
先日の楽天お買い物マラソンでダイニングセットを買いました(*^^*) IKEAのヨックモックと悩みましたが旦那が組み立て楽なのにして〜&クーポンで安かったのでこちらに(^_^;) とってもコンパクトで狭い賃貸にはピッタリでした♪
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
soyokoさんの実例写真
ハイ、アフターですwww 朝から家事や買い物の合間にぼちぼちやって、スッキリサッパリこうなりました✨ 嬉しい♡ 使ってなかったゴミ箱とワゴンは処分して、あとはほぼ前と同じ感じで新しい棚に収納してます😁
ハイ、アフターですwww 朝から家事や買い物の合間にぼちぼちやって、スッキリサッパリこうなりました✨ 嬉しい♡ 使ってなかったゴミ箱とワゴンは処分して、あとはほぼ前と同じ感じで新しい棚に収納してます😁
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
373さんの実例写真
話題のダイソーのランドリーバスケット購入* ウォークインの上部の棚に、ただバッグを並べていた場所がスッキリしました(*^^*)よく売っている収納ボックスは、カラーボックスサイズなので、バッグを入れてもそんなに入らないし…、それ以上大きい物になると値段も大きくなるし…と、後回し後回しでしたが、やっと解決!サイズも理想通りで、バスケットの手前に良く使うバッグを見せて置いておけます◎ 反対面はプリントがなく無地なので、無地で使ってもいいかも♫ サイズはW45×D30×H25です*お買い物の参考にどうぞ(・ω・。)ノ=з
話題のダイソーのランドリーバスケット購入* ウォークインの上部の棚に、ただバッグを並べていた場所がスッキリしました(*^^*)よく売っている収納ボックスは、カラーボックスサイズなので、バッグを入れてもそんなに入らないし…、それ以上大きい物になると値段も大きくなるし…と、後回し後回しでしたが、やっと解決!サイズも理想通りで、バスケットの手前に良く使うバッグを見せて置いておけます◎ 反対面はプリントがなく無地なので、無地で使ってもいいかも♫ サイズはW45×D30×H25です*お買い物の参考にどうぞ(・ω・。)ノ=з
373
373
家族
YU-RIさんの実例写真
ビニールクロス¥4,950
キッチンパントリー収納𓂃 𓈒𓏸 https://roomclip.jp/photo/4jxQ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑元々はこんな感じで真ん中に邪魔な柱があったんですが一昨年の家の点検の時に 『この柱取れないんですか??』 って聞いたらまさかの取れたので2年近くかけて無印の良品週間のタイミングでちょこちょこと収納グッズ買い揃えていってやっと使いやすい形になりました(◍˃ ᵕ ˂◍)✨ 一部食品やキッチン関係じゃないものもありますが9割近くはそれ関係です💡 ちなみに棚1番下の隠れているところはドリンクや調味料のストック、ホットプレートがあります。
キッチンパントリー収納𓂃 𓈒𓏸 https://roomclip.jp/photo/4jxQ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑元々はこんな感じで真ん中に邪魔な柱があったんですが一昨年の家の点検の時に 『この柱取れないんですか??』 って聞いたらまさかの取れたので2年近くかけて無印の良品週間のタイミングでちょこちょこと収納グッズ買い揃えていってやっと使いやすい形になりました(◍˃ ᵕ ˂◍)✨ 一部食品やキッチン関係じゃないものもありますが9割近くはそれ関係です💡 ちなみに棚1番下の隠れているところはドリンクや調味料のストック、ホットプレートがあります。
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
Has.RockUkeyさんの実例写真
《あけて見せてね!リビングの納戸収納のお話》 我が家は10坪ハウスを謳っておりますが、 パントリーを設けました。 それもウォークインオープンパントリーです。略してWIOPこちらは私の造語かもしれません、これから流行るかも?ですがw 何故WIOPを設けたかと言うと、正直何となくです。 実際WIOPを設けたがためリビングダイニングのスペースは狭くなりました。 当然ですよね。 限られた面積で家は作らねばならないのだから… でもね、新居に越して早半年も過ぎ、あって良かったWIOP無かったらヤバかったWIOPですw 広くて大きなお家にお住まいの方には、全く無縁のお話かもしれませんが、収納って大事ですよね!かなり! これは声を大にして言いたい だって収納無いと生活スペースを侵食してくるじゃないの物たちが! 物って何?って思います? 物ですよ物 ありとあらゆる物達が日々私たちの生活を脅かすかのように生活スペースを侵食してきます。 気が付けば物物もの物だらけ 皆さん気をつけて下さいその危険は常に皆さんの側に潜んでいます。 と、前置きがだいぶ長くなりましたが、我が家のリビングの納戸収納(実際はパントリー)開けて見せちゃいます。 ここはキッチンの奥に位置し、システムキッチンの延長となる場所 広さは3.72平米1.12坪です。 仕様としては物入で、中段と上段の2段の棚でした。 後に中段と上段の間にDIYで棚を造作いたしました。 WIOPなので扉は無く、中央に開口部を持つ小部屋になります。 棚の背面には冷蔵庫、ラックを設置しております。 ここには食品から書類まで、衣類布団を除く我が家のほぼ全てのものが収納されており無くてはならない存在となっております。 細かく分類分けをしさらに小分けに収納する事により実に使いやすい空間となりました(^^)
《あけて見せてね!リビングの納戸収納のお話》 我が家は10坪ハウスを謳っておりますが、 パントリーを設けました。 それもウォークインオープンパントリーです。略してWIOPこちらは私の造語かもしれません、これから流行るかも?ですがw 何故WIOPを設けたかと言うと、正直何となくです。 実際WIOPを設けたがためリビングダイニングのスペースは狭くなりました。 当然ですよね。 限られた面積で家は作らねばならないのだから… でもね、新居に越して早半年も過ぎ、あって良かったWIOP無かったらヤバかったWIOPですw 広くて大きなお家にお住まいの方には、全く無縁のお話かもしれませんが、収納って大事ですよね!かなり! これは声を大にして言いたい だって収納無いと生活スペースを侵食してくるじゃないの物たちが! 物って何?って思います? 物ですよ物 ありとあらゆる物達が日々私たちの生活を脅かすかのように生活スペースを侵食してきます。 気が付けば物物もの物だらけ 皆さん気をつけて下さいその危険は常に皆さんの側に潜んでいます。 と、前置きがだいぶ長くなりましたが、我が家のリビングの納戸収納(実際はパントリー)開けて見せちゃいます。 ここはキッチンの奥に位置し、システムキッチンの延長となる場所 広さは3.72平米1.12坪です。 仕様としては物入で、中段と上段の2段の棚でした。 後に中段と上段の間にDIYで棚を造作いたしました。 WIOPなので扉は無く、中央に開口部を持つ小部屋になります。 棚の背面には冷蔵庫、ラックを設置しております。 ここには食品から書類まで、衣類布団を除く我が家のほぼ全てのものが収納されており無くてはならない存在となっております。 細かく分類分けをしさらに小分けに収納する事により実に使いやすい空間となりました(^^)
Has.RockUkey
Has.RockUkey
3LDK | 家族
lie_siaolongさんの実例写真
連投失礼します。 押入れを簡易デスクにした為、あまり使い勝手が良くなかった小さい洋室を思い切ってストレージ専用にし、日用品ストックを移動しました。宅配が届いたり買い物したらこの部屋で開封、収納、梱包材の片付けが一連で出来るため、これはこれでよかったのかも。 棚は色々組み替えて余ってた無印のユニットシェルフの部品を再利用してます。粗大ゴミを極力出さずに済んでよかったw 帆立が175cmなので、長めの突っ張り棒で一応耐震対策はしてあります。避難経路を塞ぐ訳ではないのですが、なるべく倒れないに越したことはないので。
連投失礼します。 押入れを簡易デスクにした為、あまり使い勝手が良くなかった小さい洋室を思い切ってストレージ専用にし、日用品ストックを移動しました。宅配が届いたり買い物したらこの部屋で開封、収納、梱包材の片付けが一連で出来るため、これはこれでよかったのかも。 棚は色々組み替えて余ってた無印のユニットシェルフの部品を再利用してます。粗大ゴミを極力出さずに済んでよかったw 帆立が175cmなので、長めの突っ張り棒で一応耐震対策はしてあります。避難経路を塞ぐ訳ではないのですが、なるべく倒れないに越したことはないので。
lie_siaolong
lie_siaolong
3LDK | 一人暮らし
keiさんの実例写真
最近買い物は基本的に週一回なので、ストックが欠かせない我が家。 災害時のローリングストックも兼ねて、カップ麺やレトルト食品も多めにストックしていて、それぞれケースに種類ごとにおさめています。
最近買い物は基本的に週一回なので、ストックが欠かせない我が家。 災害時のローリングストックも兼ねて、カップ麺やレトルト食品も多めにストックしていて、それぞれケースに種類ごとにおさめています。
kei
kei
4LDK | 家族
NANASORAさんの実例写真
☆家事時短・効率化イベント用☆ わが家のメイン動線。 ウォークスルーパントリーです。 玄関ホールからリビングドアを開けるとすぐに このウォークスルーパントリーになり キッチンへのショートカットになっています。 片側(写真側)は、主に食品ストック、 反対側は、子供達の保育園消耗品置場、扉付きの掃除用具入れ になっています。 家事時短ポイント✨は パントリー棚の中段をカウンター作業スペースとして使っている事です! 買い物してきた後、ここに買物袋を置いて 各棚に振り分けできるので便利なのと、 保育園準備で、連絡帳を書いたり、オムツに名前書いたりと作業スペースとして大活躍♡ 見えていませんが、充電ステーションにもなっています。 そして、いつもウォークスルーパントリーのドアを 開けっ放しにしているので、キッチンから子供部屋を見る事が出来ます。 チビ達が危ない事してたらキッチンからダッシュですw このウォークスルーパントリーがある事で 機動力が上がり効率よく動けると思います。 ほんとに作ってよかったスペースです!!!
☆家事時短・効率化イベント用☆ わが家のメイン動線。 ウォークスルーパントリーです。 玄関ホールからリビングドアを開けるとすぐに このウォークスルーパントリーになり キッチンへのショートカットになっています。 片側(写真側)は、主に食品ストック、 反対側は、子供達の保育園消耗品置場、扉付きの掃除用具入れ になっています。 家事時短ポイント✨は パントリー棚の中段をカウンター作業スペースとして使っている事です! 買い物してきた後、ここに買物袋を置いて 各棚に振り分けできるので便利なのと、 保育園準備で、連絡帳を書いたり、オムツに名前書いたりと作業スペースとして大活躍♡ 見えていませんが、充電ステーションにもなっています。 そして、いつもウォークスルーパントリーのドアを 開けっ放しにしているので、キッチンから子供部屋を見る事が出来ます。 チビ達が危ない事してたらキッチンからダッシュですw このウォークスルーパントリーがある事で 機動力が上がり効率よく動けると思います。 ほんとに作ってよかったスペースです!!!
NANASORA
NANASORA
3LDK | 家族
misarikuさんの実例写真
ストックリストを引きでパシャリ📷✨ 冷蔵庫の横に取り付けてるので、すぐに目につくし使いやすいです👍 ただ冷蔵庫がめっちゃ古いのが残念…😭
ストックリストを引きでパシャリ📷✨ 冷蔵庫の横に取り付けてるので、すぐに目につくし使いやすいです👍 ただ冷蔵庫がめっちゃ古いのが残念…😭
misariku
misariku
家族
sachaさんの実例写真
玄関入ってすぐ横の鞄掛けをラブリコで夫と一緒にDIYしました。 仕事で使う鞄や買い物で使う鞄など、リビングに置いておくのが嫌になったので…使用頻度の高いものを掛けることにしています。 今後、子どもが保育園に通うようになったらその鞄も掛けるつもりです。 本当は色も塗れたら良かったのですが…当時は時間がなく、ちょっと残念。
玄関入ってすぐ横の鞄掛けをラブリコで夫と一緒にDIYしました。 仕事で使う鞄や買い物で使う鞄など、リビングに置いておくのが嫌になったので…使用頻度の高いものを掛けることにしています。 今後、子どもが保育園に通うようになったらその鞄も掛けるつもりです。 本当は色も塗れたら良かったのですが…当時は時間がなく、ちょっと残念。
sacha
sacha
4LDK | 家族
K-VILLAGEさんの実例写真
スペーシアパイプで作ったショップ風収納。 収納する物に合わせてパイプの高さを調整出来るので便利です!
スペーシアパイプで作ったショップ風収納。 収納する物に合わせてパイプの高さを調整出来るので便利です!
K-VILLAGE
K-VILLAGE
4LDK | 家族
KanbayashiCustomHomeさんの実例写真
奥行45センチの可動棚があるバントリーです。
奥行45センチの可動棚があるバントリーです。
KanbayashiCustomHome
KanbayashiCustomHome
kamiさんの実例写真
乾物棚。 乾物って賞味期限長いし、常温OKだし、ということで以前はしまい込んでいたのですが。 物覚えの悪い私には、それでは無かったことになり、あるの忘れて使わなくなったり二重に買ってしまったり、だったので見える化しました。 狭いキッチンの貴重な壁の、まあまあの場所を乾物に割くのは思い切りもいりましたが、おかげで出汁を引く回数も増えたし(いや、粉末も全然使いますけど)、ごまやワカメといった、あれば嬉しいけど無くても料理が成立する素材の出番も増えました。 手と目の届きやすい高さに設置したのも良かったと思います。 本当はお洒落にハーブとかスパイスとかも置けたら良いのですが、我が家の男子二人が和食大好きな保守的な味覚ゆえ、それは叶わず。昆布、春雨、ごま、わかめ、緑豆、キクラゲといった地味食材と、お茶や粉末調味料などが入っています。
乾物棚。 乾物って賞味期限長いし、常温OKだし、ということで以前はしまい込んでいたのですが。 物覚えの悪い私には、それでは無かったことになり、あるの忘れて使わなくなったり二重に買ってしまったり、だったので見える化しました。 狭いキッチンの貴重な壁の、まあまあの場所を乾物に割くのは思い切りもいりましたが、おかげで出汁を引く回数も増えたし(いや、粉末も全然使いますけど)、ごまやワカメといった、あれば嬉しいけど無くても料理が成立する素材の出番も増えました。 手と目の届きやすい高さに設置したのも良かったと思います。 本当はお洒落にハーブとかスパイスとかも置けたら良いのですが、我が家の男子二人が和食大好きな保守的な味覚ゆえ、それは叶わず。昆布、春雨、ごま、わかめ、緑豆、キクラゲといった地味食材と、お茶や粉末調味料などが入っています。
kami
kami
3LDK | 家族
anikaさんの実例写真
タンス・チェスト¥3,499
クローゼット上の棚のカバン収納にちょうどいいカゴをずっと探しててやっと見つけた♡ 中身がある程度は見えて、どのカゴにどのカバンが入ってるかはすぐ把握したい、でもできるだけスッキリ見せたい。 行きついたのがダイソーの新聞紙収納ケース! いいお買い物した♬ ハンガーもダイソーで白で統一。
クローゼット上の棚のカバン収納にちょうどいいカゴをずっと探しててやっと見つけた♡ 中身がある程度は見えて、どのカゴにどのカバンが入ってるかはすぐ把握したい、でもできるだけスッキリ見せたい。 行きついたのがダイソーの新聞紙収納ケース! いいお買い物した♬ ハンガーもダイソーで白で統一。
anika
anika
1R | 一人暮らし
kanaさんの実例写真
玄関を入った所にディアウォールで作った棚。 鍵や帽子、防犯ブザーや買い物袋など、 出掛け際に使うものをサッと取れるようにしています( ′ᴗ‵ *) 右側の壁にチラッと見えるのは、 子ども達がお気に入りのボルタリング◡̈♥︎
玄関を入った所にディアウォールで作った棚。 鍵や帽子、防犯ブザーや買い物袋など、 出掛け際に使うものをサッと取れるようにしています( ′ᴗ‵ *) 右側の壁にチラッと見えるのは、 子ども達がお気に入りのボルタリング◡̈♥︎
kana
kana
家族
Yukoさんの実例写真
額縁は、中身はこれから!
額縁は、中身はこれから!
Yuko
Yuko
3LDK | カップル
anko.hibuさんの実例写真
消えちゃったので再投稿になります( ;´Д`) キッチンの背面にあるストック収納です! 一番上に非常食やレトルト関係。二段目は医薬品をファイルケースに立てて収納しています。 三段目は調味料関係のストック、四段目は砂糖などの粉物関係と乾物類。 五段目はふりかけやドレッシングなどのストックで、一番下は来客用や季節もののマグカップなどを100均のケースに入れて置いています。 ストックの在庫等は、右側のバインダーに在庫切れなどを記入しておいて、買い物のメモとして見られるようにしています(*´꒳`*) 玄関先の避難グッズの非常食関係の消費期限等もここに書きだして記録してるので、家にあるものの期限は全てここで把握できるようにしていますヾ(・∀・`*)
消えちゃったので再投稿になります( ;´Д`) キッチンの背面にあるストック収納です! 一番上に非常食やレトルト関係。二段目は医薬品をファイルケースに立てて収納しています。 三段目は調味料関係のストック、四段目は砂糖などの粉物関係と乾物類。 五段目はふりかけやドレッシングなどのストックで、一番下は来客用や季節もののマグカップなどを100均のケースに入れて置いています。 ストックの在庫等は、右側のバインダーに在庫切れなどを記入しておいて、買い物のメモとして見られるようにしています(*´꒳`*) 玄関先の避難グッズの非常食関係の消費期限等もここに書きだして記録してるので、家にあるものの期限は全てここで把握できるようにしていますヾ(・∀・`*)
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
sunny-casablancaさんの実例写真
収納の見直し。 台風が気になりつつ… 先日の無印週間でゲットした やわらかポリエチレンケース(深)。 二階のストックコーナーの 収納を整頓しました。 お風呂用品のストック。 掃除用品のストック。 洗濯用品のストック。 ついつい多くなってしまう ストック品。 このケースに入る分だけ買うように 心掛けたいです。 この度の台風の被害、 どちらにお住まいでも 最小で済みますように。
収納の見直し。 台風が気になりつつ… 先日の無印週間でゲットした やわらかポリエチレンケース(深)。 二階のストックコーナーの 収納を整頓しました。 お風呂用品のストック。 掃除用品のストック。 洗濯用品のストック。 ついつい多くなってしまう ストック品。 このケースに入る分だけ買うように 心掛けたいです。 この度の台風の被害、 どちらにお住まいでも 最小で済みますように。
sunny-casablanca
sunny-casablanca
家族
Yukiさんの実例写真
新宿駅南口の雑貨屋さんで見つけた革の鍋つかみ ずっと探してたまさに好きなタイプでした(*´艸`)
新宿駅南口の雑貨屋さんで見つけた革の鍋つかみ ずっと探してたまさに好きなタイプでした(*´艸`)
Yuki
Yuki
家族
rumiさんの実例写真
中途半端で使わなかった棚は処分しちゃいました♪牛乳や背の高いものも立てて入れられます(^-^)v
中途半端で使わなかった棚は処分しちゃいました♪牛乳や背の高いものも立てて入れられます(^-^)v
rumi
rumi
家族
momijiさんの実例写真
DIYイベント参加です。 使っていた食器棚とレンジ&炊飯器の台の雰囲気が合わなくなってきたので兼用の大きな棚を作りました。 ディアウォールで突っ張っただけの棚ですがこれだけ物を乗せてもビクともしないです。 気休めですが上段の棚板には落下防止の段を付けました。 陶器市や合羽橋に行って集めた食器たちが少しずつ増えて行くのが一番の楽しみになってます♡ 作って良かったって思える棚です✨
DIYイベント参加です。 使っていた食器棚とレンジ&炊飯器の台の雰囲気が合わなくなってきたので兼用の大きな棚を作りました。 ディアウォールで突っ張っただけの棚ですがこれだけ物を乗せてもビクともしないです。 気休めですが上段の棚板には落下防止の段を付けました。 陶器市や合羽橋に行って集めた食器たちが少しずつ増えて行くのが一番の楽しみになってます♡ 作って良かったって思える棚です✨
momiji
momiji
3LDK | 家族
hinatamamaさんの実例写真
キッチン裏にパントリー。 キッチン用品や掃除用品。 洗剤とかのストックもまとめて購入して、買い物回数を極力減らしてる。 何があるか分からなくならないように、見える収納に。 DAISOの黒かごに入れてスッキリ見える収納に✨
キッチン裏にパントリー。 キッチン用品や掃除用品。 洗剤とかのストックもまとめて購入して、買い物回数を極力減らしてる。 何があるか分からなくならないように、見える収納に。 DAISOの黒かごに入れてスッキリ見える収納に✨
hinatamama
hinatamama
家族
jun_y32_homeさんの実例写真
玄関ホールにあるストック品用の収納です。 家族が多いのでストックは常にたくさん! 買い物から帰ってきてその動線上に収納があるので、片付けも楽です。
玄関ホールにあるストック品用の収納です。 家族が多いのでストックは常にたくさん! 買い物から帰ってきてその動線上に収納があるので、片付けも楽です。
jun_y32_home
jun_y32_home
家族
mayumi.sさんの実例写真
我が家の資源ごみ置き場です。 最終的に玄関のシューズクロークにすべて置いています。 不要なチラシやDMは玄関で分別して室内には持ち込みません。 スーパーで回収してるものはまとめて買い物かごの中に入れておき、週末の買い物時に出します。 キッチンの背面扉に資源ごみ袋を掛けていて、いっぱいになったら玄関へ持っていき、仕分ける感じです。 カン・不燃・ビンはごみ出しの日にボックスごと持っていき、回収カゴの上でひっくり返すだけなので便利です♪
我が家の資源ごみ置き場です。 最終的に玄関のシューズクロークにすべて置いています。 不要なチラシやDMは玄関で分別して室内には持ち込みません。 スーパーで回収してるものはまとめて買い物かごの中に入れておき、週末の買い物時に出します。 キッチンの背面扉に資源ごみ袋を掛けていて、いっぱいになったら玄関へ持っていき、仕分ける感じです。 カン・不燃・ビンはごみ出しの日にボックスごと持っていき、回収カゴの上でひっくり返すだけなので便利です♪
mayumi.s
mayumi.s
もっと見る

棚 買い物の投稿一覧

14枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 買い物

5,513枚の部屋写真から47枚をセレクト
happytearsさんの実例写真
地元のホームセンターのオリジナルカラー買い物カゴ、くすみカラーが可愛くてずっと目をつけてたものをやっとお迎えしました。 3色買いして、クローゼットの上段の収納に使うことに。 普段の買い物用や、子どものごちゃごちゃ片付け用にまた買い足そうかなぁ🤔
地元のホームセンターのオリジナルカラー買い物カゴ、くすみカラーが可愛くてずっと目をつけてたものをやっとお迎えしました。 3色買いして、クローゼットの上段の収納に使うことに。 普段の買い物用や、子どものごちゃごちゃ片付け用にまた買い足そうかなぁ🤔
happytears
happytears
4LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
先日の楽天お買い物マラソンでダイニングセットを買いました(*^^*) IKEAのヨックモックと悩みましたが旦那が組み立て楽なのにして〜&クーポンで安かったのでこちらに(^_^;) とってもコンパクトで狭い賃貸にはピッタリでした♪
先日の楽天お買い物マラソンでダイニングセットを買いました(*^^*) IKEAのヨックモックと悩みましたが旦那が組み立て楽なのにして〜&クーポンで安かったのでこちらに(^_^;) とってもコンパクトで狭い賃貸にはピッタリでした♪
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
soyokoさんの実例写真
ハイ、アフターですwww 朝から家事や買い物の合間にぼちぼちやって、スッキリサッパリこうなりました✨ 嬉しい♡ 使ってなかったゴミ箱とワゴンは処分して、あとはほぼ前と同じ感じで新しい棚に収納してます😁
ハイ、アフターですwww 朝から家事や買い物の合間にぼちぼちやって、スッキリサッパリこうなりました✨ 嬉しい♡ 使ってなかったゴミ箱とワゴンは処分して、あとはほぼ前と同じ感じで新しい棚に収納してます😁
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
373さんの実例写真
話題のダイソーのランドリーバスケット購入* ウォークインの上部の棚に、ただバッグを並べていた場所がスッキリしました(*^^*)よく売っている収納ボックスは、カラーボックスサイズなので、バッグを入れてもそんなに入らないし…、それ以上大きい物になると値段も大きくなるし…と、後回し後回しでしたが、やっと解決!サイズも理想通りで、バスケットの手前に良く使うバッグを見せて置いておけます◎ 反対面はプリントがなく無地なので、無地で使ってもいいかも♫ サイズはW45×D30×H25です*お買い物の参考にどうぞ(・ω・。)ノ=з
話題のダイソーのランドリーバスケット購入* ウォークインの上部の棚に、ただバッグを並べていた場所がスッキリしました(*^^*)よく売っている収納ボックスは、カラーボックスサイズなので、バッグを入れてもそんなに入らないし…、それ以上大きい物になると値段も大きくなるし…と、後回し後回しでしたが、やっと解決!サイズも理想通りで、バスケットの手前に良く使うバッグを見せて置いておけます◎ 反対面はプリントがなく無地なので、無地で使ってもいいかも♫ サイズはW45×D30×H25です*お買い物の参考にどうぞ(・ω・。)ノ=з
373
373
家族
YU-RIさんの実例写真
ビニールクロス¥4,950
キッチンパントリー収納𓂃 𓈒𓏸 https://roomclip.jp/photo/4jxQ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑元々はこんな感じで真ん中に邪魔な柱があったんですが一昨年の家の点検の時に 『この柱取れないんですか??』 って聞いたらまさかの取れたので2年近くかけて無印の良品週間のタイミングでちょこちょこと収納グッズ買い揃えていってやっと使いやすい形になりました(◍˃ ᵕ ˂◍)✨ 一部食品やキッチン関係じゃないものもありますが9割近くはそれ関係です💡 ちなみに棚1番下の隠れているところはドリンクや調味料のストック、ホットプレートがあります。
キッチンパントリー収納𓂃 𓈒𓏸 https://roomclip.jp/photo/4jxQ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑元々はこんな感じで真ん中に邪魔な柱があったんですが一昨年の家の点検の時に 『この柱取れないんですか??』 って聞いたらまさかの取れたので2年近くかけて無印の良品週間のタイミングでちょこちょこと収納グッズ買い揃えていってやっと使いやすい形になりました(◍˃ ᵕ ˂◍)✨ 一部食品やキッチン関係じゃないものもありますが9割近くはそれ関係です💡 ちなみに棚1番下の隠れているところはドリンクや調味料のストック、ホットプレートがあります。
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
Has.RockUkeyさんの実例写真
《あけて見せてね!リビングの納戸収納のお話》 我が家は10坪ハウスを謳っておりますが、 パントリーを設けました。 それもウォークインオープンパントリーです。略してWIOPこちらは私の造語かもしれません、これから流行るかも?ですがw 何故WIOPを設けたかと言うと、正直何となくです。 実際WIOPを設けたがためリビングダイニングのスペースは狭くなりました。 当然ですよね。 限られた面積で家は作らねばならないのだから… でもね、新居に越して早半年も過ぎ、あって良かったWIOP無かったらヤバかったWIOPですw 広くて大きなお家にお住まいの方には、全く無縁のお話かもしれませんが、収納って大事ですよね!かなり! これは声を大にして言いたい だって収納無いと生活スペースを侵食してくるじゃないの物たちが! 物って何?って思います? 物ですよ物 ありとあらゆる物達が日々私たちの生活を脅かすかのように生活スペースを侵食してきます。 気が付けば物物もの物だらけ 皆さん気をつけて下さいその危険は常に皆さんの側に潜んでいます。 と、前置きがだいぶ長くなりましたが、我が家のリビングの納戸収納(実際はパントリー)開けて見せちゃいます。 ここはキッチンの奥に位置し、システムキッチンの延長となる場所 広さは3.72平米1.12坪です。 仕様としては物入で、中段と上段の2段の棚でした。 後に中段と上段の間にDIYで棚を造作いたしました。 WIOPなので扉は無く、中央に開口部を持つ小部屋になります。 棚の背面には冷蔵庫、ラックを設置しております。 ここには食品から書類まで、衣類布団を除く我が家のほぼ全てのものが収納されており無くてはならない存在となっております。 細かく分類分けをしさらに小分けに収納する事により実に使いやすい空間となりました(^^)
《あけて見せてね!リビングの納戸収納のお話》 我が家は10坪ハウスを謳っておりますが、 パントリーを設けました。 それもウォークインオープンパントリーです。略してWIOPこちらは私の造語かもしれません、これから流行るかも?ですがw 何故WIOPを設けたかと言うと、正直何となくです。 実際WIOPを設けたがためリビングダイニングのスペースは狭くなりました。 当然ですよね。 限られた面積で家は作らねばならないのだから… でもね、新居に越して早半年も過ぎ、あって良かったWIOP無かったらヤバかったWIOPですw 広くて大きなお家にお住まいの方には、全く無縁のお話かもしれませんが、収納って大事ですよね!かなり! これは声を大にして言いたい だって収納無いと生活スペースを侵食してくるじゃないの物たちが! 物って何?って思います? 物ですよ物 ありとあらゆる物達が日々私たちの生活を脅かすかのように生活スペースを侵食してきます。 気が付けば物物もの物だらけ 皆さん気をつけて下さいその危険は常に皆さんの側に潜んでいます。 と、前置きがだいぶ長くなりましたが、我が家のリビングの納戸収納(実際はパントリー)開けて見せちゃいます。 ここはキッチンの奥に位置し、システムキッチンの延長となる場所 広さは3.72平米1.12坪です。 仕様としては物入で、中段と上段の2段の棚でした。 後に中段と上段の間にDIYで棚を造作いたしました。 WIOPなので扉は無く、中央に開口部を持つ小部屋になります。 棚の背面には冷蔵庫、ラックを設置しております。 ここには食品から書類まで、衣類布団を除く我が家のほぼ全てのものが収納されており無くてはならない存在となっております。 細かく分類分けをしさらに小分けに収納する事により実に使いやすい空間となりました(^^)
Has.RockUkey
Has.RockUkey
3LDK | 家族
lie_siaolongさんの実例写真
連投失礼します。 押入れを簡易デスクにした為、あまり使い勝手が良くなかった小さい洋室を思い切ってストレージ専用にし、日用品ストックを移動しました。宅配が届いたり買い物したらこの部屋で開封、収納、梱包材の片付けが一連で出来るため、これはこれでよかったのかも。 棚は色々組み替えて余ってた無印のユニットシェルフの部品を再利用してます。粗大ゴミを極力出さずに済んでよかったw 帆立が175cmなので、長めの突っ張り棒で一応耐震対策はしてあります。避難経路を塞ぐ訳ではないのですが、なるべく倒れないに越したことはないので。
連投失礼します。 押入れを簡易デスクにした為、あまり使い勝手が良くなかった小さい洋室を思い切ってストレージ専用にし、日用品ストックを移動しました。宅配が届いたり買い物したらこの部屋で開封、収納、梱包材の片付けが一連で出来るため、これはこれでよかったのかも。 棚は色々組み替えて余ってた無印のユニットシェルフの部品を再利用してます。粗大ゴミを極力出さずに済んでよかったw 帆立が175cmなので、長めの突っ張り棒で一応耐震対策はしてあります。避難経路を塞ぐ訳ではないのですが、なるべく倒れないに越したことはないので。
lie_siaolong
lie_siaolong
3LDK | 一人暮らし
keiさんの実例写真
最近買い物は基本的に週一回なので、ストックが欠かせない我が家。 災害時のローリングストックも兼ねて、カップ麺やレトルト食品も多めにストックしていて、それぞれケースに種類ごとにおさめています。
最近買い物は基本的に週一回なので、ストックが欠かせない我が家。 災害時のローリングストックも兼ねて、カップ麺やレトルト食品も多めにストックしていて、それぞれケースに種類ごとにおさめています。
kei
kei
4LDK | 家族
NANASORAさんの実例写真
☆家事時短・効率化イベント用☆ わが家のメイン動線。 ウォークスルーパントリーです。 玄関ホールからリビングドアを開けるとすぐに このウォークスルーパントリーになり キッチンへのショートカットになっています。 片側(写真側)は、主に食品ストック、 反対側は、子供達の保育園消耗品置場、扉付きの掃除用具入れ になっています。 家事時短ポイント✨は パントリー棚の中段をカウンター作業スペースとして使っている事です! 買い物してきた後、ここに買物袋を置いて 各棚に振り分けできるので便利なのと、 保育園準備で、連絡帳を書いたり、オムツに名前書いたりと作業スペースとして大活躍♡ 見えていませんが、充電ステーションにもなっています。 そして、いつもウォークスルーパントリーのドアを 開けっ放しにしているので、キッチンから子供部屋を見る事が出来ます。 チビ達が危ない事してたらキッチンからダッシュですw このウォークスルーパントリーがある事で 機動力が上がり効率よく動けると思います。 ほんとに作ってよかったスペースです!!!
☆家事時短・効率化イベント用☆ わが家のメイン動線。 ウォークスルーパントリーです。 玄関ホールからリビングドアを開けるとすぐに このウォークスルーパントリーになり キッチンへのショートカットになっています。 片側(写真側)は、主に食品ストック、 反対側は、子供達の保育園消耗品置場、扉付きの掃除用具入れ になっています。 家事時短ポイント✨は パントリー棚の中段をカウンター作業スペースとして使っている事です! 買い物してきた後、ここに買物袋を置いて 各棚に振り分けできるので便利なのと、 保育園準備で、連絡帳を書いたり、オムツに名前書いたりと作業スペースとして大活躍♡ 見えていませんが、充電ステーションにもなっています。 そして、いつもウォークスルーパントリーのドアを 開けっ放しにしているので、キッチンから子供部屋を見る事が出来ます。 チビ達が危ない事してたらキッチンからダッシュですw このウォークスルーパントリーがある事で 機動力が上がり効率よく動けると思います。 ほんとに作ってよかったスペースです!!!
NANASORA
NANASORA
3LDK | 家族
misarikuさんの実例写真
ストックリストを引きでパシャリ📷✨ 冷蔵庫の横に取り付けてるので、すぐに目につくし使いやすいです👍 ただ冷蔵庫がめっちゃ古いのが残念…😭
ストックリストを引きでパシャリ📷✨ 冷蔵庫の横に取り付けてるので、すぐに目につくし使いやすいです👍 ただ冷蔵庫がめっちゃ古いのが残念…😭
misariku
misariku
家族
sachaさんの実例写真
玄関入ってすぐ横の鞄掛けをラブリコで夫と一緒にDIYしました。 仕事で使う鞄や買い物で使う鞄など、リビングに置いておくのが嫌になったので…使用頻度の高いものを掛けることにしています。 今後、子どもが保育園に通うようになったらその鞄も掛けるつもりです。 本当は色も塗れたら良かったのですが…当時は時間がなく、ちょっと残念。
玄関入ってすぐ横の鞄掛けをラブリコで夫と一緒にDIYしました。 仕事で使う鞄や買い物で使う鞄など、リビングに置いておくのが嫌になったので…使用頻度の高いものを掛けることにしています。 今後、子どもが保育園に通うようになったらその鞄も掛けるつもりです。 本当は色も塗れたら良かったのですが…当時は時間がなく、ちょっと残念。
sacha
sacha
4LDK | 家族
K-VILLAGEさんの実例写真
スペーシアパイプで作ったショップ風収納。 収納する物に合わせてパイプの高さを調整出来るので便利です!
スペーシアパイプで作ったショップ風収納。 収納する物に合わせてパイプの高さを調整出来るので便利です!
K-VILLAGE
K-VILLAGE
4LDK | 家族
KanbayashiCustomHomeさんの実例写真
奥行45センチの可動棚があるバントリーです。
奥行45センチの可動棚があるバントリーです。
KanbayashiCustomHome
KanbayashiCustomHome
kamiさんの実例写真
乾物棚。 乾物って賞味期限長いし、常温OKだし、ということで以前はしまい込んでいたのですが。 物覚えの悪い私には、それでは無かったことになり、あるの忘れて使わなくなったり二重に買ってしまったり、だったので見える化しました。 狭いキッチンの貴重な壁の、まあまあの場所を乾物に割くのは思い切りもいりましたが、おかげで出汁を引く回数も増えたし(いや、粉末も全然使いますけど)、ごまやワカメといった、あれば嬉しいけど無くても料理が成立する素材の出番も増えました。 手と目の届きやすい高さに設置したのも良かったと思います。 本当はお洒落にハーブとかスパイスとかも置けたら良いのですが、我が家の男子二人が和食大好きな保守的な味覚ゆえ、それは叶わず。昆布、春雨、ごま、わかめ、緑豆、キクラゲといった地味食材と、お茶や粉末調味料などが入っています。
乾物棚。 乾物って賞味期限長いし、常温OKだし、ということで以前はしまい込んでいたのですが。 物覚えの悪い私には、それでは無かったことになり、あるの忘れて使わなくなったり二重に買ってしまったり、だったので見える化しました。 狭いキッチンの貴重な壁の、まあまあの場所を乾物に割くのは思い切りもいりましたが、おかげで出汁を引く回数も増えたし(いや、粉末も全然使いますけど)、ごまやワカメといった、あれば嬉しいけど無くても料理が成立する素材の出番も増えました。 手と目の届きやすい高さに設置したのも良かったと思います。 本当はお洒落にハーブとかスパイスとかも置けたら良いのですが、我が家の男子二人が和食大好きな保守的な味覚ゆえ、それは叶わず。昆布、春雨、ごま、わかめ、緑豆、キクラゲといった地味食材と、お茶や粉末調味料などが入っています。
kami
kami
3LDK | 家族
anikaさんの実例写真
クローゼット上の棚のカバン収納にちょうどいいカゴをずっと探しててやっと見つけた♡ 中身がある程度は見えて、どのカゴにどのカバンが入ってるかはすぐ把握したい、でもできるだけスッキリ見せたい。 行きついたのがダイソーの新聞紙収納ケース! いいお買い物した♬ ハンガーもダイソーで白で統一。
クローゼット上の棚のカバン収納にちょうどいいカゴをずっと探しててやっと見つけた♡ 中身がある程度は見えて、どのカゴにどのカバンが入ってるかはすぐ把握したい、でもできるだけスッキリ見せたい。 行きついたのがダイソーの新聞紙収納ケース! いいお買い物した♬ ハンガーもダイソーで白で統一。
anika
anika
1R | 一人暮らし
kanaさんの実例写真
玄関を入った所にディアウォールで作った棚。 鍵や帽子、防犯ブザーや買い物袋など、 出掛け際に使うものをサッと取れるようにしています( ′ᴗ‵ *) 右側の壁にチラッと見えるのは、 子ども達がお気に入りのボルタリング◡̈♥︎
玄関を入った所にディアウォールで作った棚。 鍵や帽子、防犯ブザーや買い物袋など、 出掛け際に使うものをサッと取れるようにしています( ′ᴗ‵ *) 右側の壁にチラッと見えるのは、 子ども達がお気に入りのボルタリング◡̈♥︎
kana
kana
家族
Yukoさんの実例写真
額縁は、中身はこれから!
額縁は、中身はこれから!
Yuko
Yuko
3LDK | カップル
anko.hibuさんの実例写真
消えちゃったので再投稿になります( ;´Д`) キッチンの背面にあるストック収納です! 一番上に非常食やレトルト関係。二段目は医薬品をファイルケースに立てて収納しています。 三段目は調味料関係のストック、四段目は砂糖などの粉物関係と乾物類。 五段目はふりかけやドレッシングなどのストックで、一番下は来客用や季節もののマグカップなどを100均のケースに入れて置いています。 ストックの在庫等は、右側のバインダーに在庫切れなどを記入しておいて、買い物のメモとして見られるようにしています(*´꒳`*) 玄関先の避難グッズの非常食関係の消費期限等もここに書きだして記録してるので、家にあるものの期限は全てここで把握できるようにしていますヾ(・∀・`*)
消えちゃったので再投稿になります( ;´Д`) キッチンの背面にあるストック収納です! 一番上に非常食やレトルト関係。二段目は医薬品をファイルケースに立てて収納しています。 三段目は調味料関係のストック、四段目は砂糖などの粉物関係と乾物類。 五段目はふりかけやドレッシングなどのストックで、一番下は来客用や季節もののマグカップなどを100均のケースに入れて置いています。 ストックの在庫等は、右側のバインダーに在庫切れなどを記入しておいて、買い物のメモとして見られるようにしています(*´꒳`*) 玄関先の避難グッズの非常食関係の消費期限等もここに書きだして記録してるので、家にあるものの期限は全てここで把握できるようにしていますヾ(・∀・`*)
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
sunny-casablancaさんの実例写真
収納の見直し。 台風が気になりつつ… 先日の無印週間でゲットした やわらかポリエチレンケース(深)。 二階のストックコーナーの 収納を整頓しました。 お風呂用品のストック。 掃除用品のストック。 洗濯用品のストック。 ついつい多くなってしまう ストック品。 このケースに入る分だけ買うように 心掛けたいです。 この度の台風の被害、 どちらにお住まいでも 最小で済みますように。
収納の見直し。 台風が気になりつつ… 先日の無印週間でゲットした やわらかポリエチレンケース(深)。 二階のストックコーナーの 収納を整頓しました。 お風呂用品のストック。 掃除用品のストック。 洗濯用品のストック。 ついつい多くなってしまう ストック品。 このケースに入る分だけ買うように 心掛けたいです。 この度の台風の被害、 どちらにお住まいでも 最小で済みますように。
sunny-casablanca
sunny-casablanca
家族
Yukiさんの実例写真
新宿駅南口の雑貨屋さんで見つけた革の鍋つかみ ずっと探してたまさに好きなタイプでした(*´艸`)
新宿駅南口の雑貨屋さんで見つけた革の鍋つかみ ずっと探してたまさに好きなタイプでした(*´艸`)
Yuki
Yuki
家族
rumiさんの実例写真
中途半端で使わなかった棚は処分しちゃいました♪牛乳や背の高いものも立てて入れられます(^-^)v
中途半端で使わなかった棚は処分しちゃいました♪牛乳や背の高いものも立てて入れられます(^-^)v
rumi
rumi
家族
momijiさんの実例写真
DIYイベント参加です。 使っていた食器棚とレンジ&炊飯器の台の雰囲気が合わなくなってきたので兼用の大きな棚を作りました。 ディアウォールで突っ張っただけの棚ですがこれだけ物を乗せてもビクともしないです。 気休めですが上段の棚板には落下防止の段を付けました。 陶器市や合羽橋に行って集めた食器たちが少しずつ増えて行くのが一番の楽しみになってます♡ 作って良かったって思える棚です✨
DIYイベント参加です。 使っていた食器棚とレンジ&炊飯器の台の雰囲気が合わなくなってきたので兼用の大きな棚を作りました。 ディアウォールで突っ張っただけの棚ですがこれだけ物を乗せてもビクともしないです。 気休めですが上段の棚板には落下防止の段を付けました。 陶器市や合羽橋に行って集めた食器たちが少しずつ増えて行くのが一番の楽しみになってます♡ 作って良かったって思える棚です✨
momiji
momiji
3LDK | 家族
hinatamamaさんの実例写真
キッチン裏にパントリー。 キッチン用品や掃除用品。 洗剤とかのストックもまとめて購入して、買い物回数を極力減らしてる。 何があるか分からなくならないように、見える収納に。 DAISOの黒かごに入れてスッキリ見える収納に✨
キッチン裏にパントリー。 キッチン用品や掃除用品。 洗剤とかのストックもまとめて購入して、買い物回数を極力減らしてる。 何があるか分からなくならないように、見える収納に。 DAISOの黒かごに入れてスッキリ見える収納に✨
hinatamama
hinatamama
家族
jun_y32_homeさんの実例写真
玄関ホールにあるストック品用の収納です。 家族が多いのでストックは常にたくさん! 買い物から帰ってきてその動線上に収納があるので、片付けも楽です。
玄関ホールにあるストック品用の収納です。 家族が多いのでストックは常にたくさん! 買い物から帰ってきてその動線上に収納があるので、片付けも楽です。
jun_y32_home
jun_y32_home
家族
mayumi.sさんの実例写真
我が家の資源ごみ置き場です。 最終的に玄関のシューズクロークにすべて置いています。 不要なチラシやDMは玄関で分別して室内には持ち込みません。 スーパーで回収してるものはまとめて買い物かごの中に入れておき、週末の買い物時に出します。 キッチンの背面扉に資源ごみ袋を掛けていて、いっぱいになったら玄関へ持っていき、仕分ける感じです。 カン・不燃・ビンはごみ出しの日にボックスごと持っていき、回収カゴの上でひっくり返すだけなので便利です♪
我が家の資源ごみ置き場です。 最終的に玄関のシューズクロークにすべて置いています。 不要なチラシやDMは玄関で分別して室内には持ち込みません。 スーパーで回収してるものはまとめて買い物かごの中に入れておき、週末の買い物時に出します。 キッチンの背面扉に資源ごみ袋を掛けていて、いっぱいになったら玄関へ持っていき、仕分ける感じです。 カン・不燃・ビンはごみ出しの日にボックスごと持っていき、回収カゴの上でひっくり返すだけなので便利です♪
mayumi.s
mayumi.s
もっと見る

棚 買い物の投稿一覧

14枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ