棚 防災リュック置き場

9枚の部屋写真から8枚をセレクト
Y33355さんの実例写真
わが家では防災リュックはやっぱりサッと持って行ける場所がいいよね、と思ったので、玄関のこの位置に鎮座しています。 元々セットで楽天で買った、何とも実用的なリュックに入っていたのですが、玄関の割と目立つ場所に置いておくにはちょっとダサくて、リュックだけ買い直すことに。 このリュック、実は水害時には浮き輪代わりになって、中身を出せばバケツにもなるというシロモノ。 ポケットがたくさんあるタイプと迷ったのですが、持ち歩くと言うより持って逃げることを考えると、引っ掛かりがない方が便利なのでは?ということで、このリュックに落ち着きました。 幸い、まだ使うような機会は無いのですが。 備えって大事。
わが家では防災リュックはやっぱりサッと持って行ける場所がいいよね、と思ったので、玄関のこの位置に鎮座しています。 元々セットで楽天で買った、何とも実用的なリュックに入っていたのですが、玄関の割と目立つ場所に置いておくにはちょっとダサくて、リュックだけ買い直すことに。 このリュック、実は水害時には浮き輪代わりになって、中身を出せばバケツにもなるというシロモノ。 ポケットがたくさんあるタイプと迷ったのですが、持ち歩くと言うより持って逃げることを考えると、引っ掛かりがない方が便利なのでは?ということで、このリュックに落ち着きました。 幸い、まだ使うような機会は無いのですが。 備えって大事。
Y33355
Y33355
家族
hitomi-617さんの実例写真
防災リュック収納は寝室のデッドスペースに。すぐとれるように◯
防災リュック収納は寝室のデッドスペースに。すぐとれるように◯
hitomi-617
hitomi-617
2LDK | 家族
kotokoさんの実例写真
防災リュック2つを玄関に置いています。 テントに使われてる生地で作られているリュックなので、防水性や強度が優れていてもしもの時も安心(^-^) 防災リュックの横の蓋付きバケツには、嘔吐した時の処理セットが入ってます。 ビニール袋、ビニール手袋、マスク、雑巾にハイターなどなど。 いろんな「もしも」に備えた空間です。
防災リュック2つを玄関に置いています。 テントに使われてる生地で作られているリュックなので、防水性や強度が優れていてもしもの時も安心(^-^) 防災リュックの横の蓋付きバケツには、嘔吐した時の処理セットが入ってます。 ビニール袋、ビニール手袋、マスク、雑巾にハイターなどなど。 いろんな「もしも」に備えた空間です。
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
Atelier_tamakiさんの実例写真
我が家の防災* もしものことがあったとき用リュックを3つ土間に常備しています! 1つは猫様用の防災グッズ、残り2つは人間用に食料以外の生活必要品をぱんぱんに詰め込んでいます!
我が家の防災* もしものことがあったとき用リュックを3つ土間に常備しています! 1つは猫様用の防災グッズ、残り2つは人間用に食料以外の生活必要品をぱんぱんに詰め込んでいます!
Atelier_tamaki
Atelier_tamaki
4LDK | 家族
jellyfishさんの実例写真
¥2,400
我が家の「もしも」に備えたグッズは、100円ショップのワイヤーネットを組み立てた簡易棚を作り、戸棚の一角に収納しています。 1人分のため、大量ではありませんが、食料は1週間分+おやつを少し常備しています。 備えておくと、災害時だけでなく「体調を崩して買い物に行けない時」「元気だけど料理をする気力がない時」にも活躍します。 非常用袋の中には、衣類や簡易トイレなどの衛生用品、感染対策のウェットティッシュやマスク、モバイルバッテリー、冬ならカイロなどを入れています。 ストックしている食品は一部、5年保存可能なものも含んでいますが、大半は普段スーパー買える、通常期限のもの。お水も、備蓄と通常飲む分を兼ね備えてローリングストックしています。 備蓄している食品はリスト化しておくことで、期限切れを防いでいます。 (ストックしている食品の期限が近づいてきたら、「しょうがないなあ〜、期限切れる前に早く食べなきゃね(喜)」と、罪悪感なく料理をせずに済むので、束の間の家事放棄が出来ます。笑) また、ストック食品を通常食べているのものにしておくと、自然と定期的にチェックするので、「肌寒くなったから服も入れ替えようかな?」と気づいたり、防災特集が以前より目に留まるようになったことで「◯◯も入れておこう!」と思いつくようになりました。 非常用リュックの出番が来ないことが一番ですが、備えていると心強いです。先に旅行用リュックを背負える日が来ることを願って。
我が家の「もしも」に備えたグッズは、100円ショップのワイヤーネットを組み立てた簡易棚を作り、戸棚の一角に収納しています。 1人分のため、大量ではありませんが、食料は1週間分+おやつを少し常備しています。 備えておくと、災害時だけでなく「体調を崩して買い物に行けない時」「元気だけど料理をする気力がない時」にも活躍します。 非常用袋の中には、衣類や簡易トイレなどの衛生用品、感染対策のウェットティッシュやマスク、モバイルバッテリー、冬ならカイロなどを入れています。 ストックしている食品は一部、5年保存可能なものも含んでいますが、大半は普段スーパー買える、通常期限のもの。お水も、備蓄と通常飲む分を兼ね備えてローリングストックしています。 備蓄している食品はリスト化しておくことで、期限切れを防いでいます。 (ストックしている食品の期限が近づいてきたら、「しょうがないなあ〜、期限切れる前に早く食べなきゃね(喜)」と、罪悪感なく料理をせずに済むので、束の間の家事放棄が出来ます。笑) また、ストック食品を通常食べているのものにしておくと、自然と定期的にチェックするので、「肌寒くなったから服も入れ替えようかな?」と気づいたり、防災特集が以前より目に留まるようになったことで「◯◯も入れておこう!」と思いつくようになりました。 非常用リュックの出番が来ないことが一番ですが、備えていると心強いです。先に旅行用リュックを背負える日が来ることを願って。
jellyfish
jellyfish
一人暮らし
love1017さんの実例写真
避難用の防災リュックは 玄関まで最短の寝室のドア近くに置いています 毎日飲む薬は10日分をリュックのポケットに 主人のビジネスバッグ、私の日常バッグ、懐中電灯もまとめてあります
避難用の防災リュックは 玄関まで最短の寝室のドア近くに置いています 毎日飲む薬は10日分をリュックのポケットに 主人のビジネスバッグ、私の日常バッグ、懐中電灯もまとめてあります
love1017
love1017
3LDK | 家族
Yurieさんの実例写真
我が家のもしもの時に備えているもの🏠️ 夫が夜勤の時もある為、私1人で子供3人と避難する事も考えて🤔 一次避難用 ・防災リュック(中身は必要最低限の物をプラスしました) 在宅避難用 ・トランクカーゴ(備蓄水+防災グッズ) ・非常用持ち出し袋(非常食) を玄関に用意しています💁 何かと心配ですが💦 備えあれば憂いなし👌
我が家のもしもの時に備えているもの🏠️ 夫が夜勤の時もある為、私1人で子供3人と避難する事も考えて🤔 一次避難用 ・防災リュック(中身は必要最低限の物をプラスしました) 在宅避難用 ・トランクカーゴ(備蓄水+防災グッズ) ・非常用持ち出し袋(非常食) を玄関に用意しています💁 何かと心配ですが💦 備えあれば憂いなし👌
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
Satokoさんの実例写真
防災用リュックを階段下のデッドスペースの床に置いていたのですが、なんだかぐしゃっとしてて落ち着かないので随分重い腰を上げてフックを取り付けました。 フックはセリアにて。 耐荷重3キロでフック2個入り。
防災用リュックを階段下のデッドスペースの床に置いていたのですが、なんだかぐしゃっとしてて落ち着かないので随分重い腰を上げてフックを取り付けました。 フックはセリアにて。 耐荷重3キロでフック2個入り。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族

棚 防災リュック置き場が気になるあなたにおすすめ

棚 防災リュック置き場の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 防災リュック置き場

9枚の部屋写真から8枚をセレクト
Y33355さんの実例写真
わが家では防災リュックはやっぱりサッと持って行ける場所がいいよね、と思ったので、玄関のこの位置に鎮座しています。 元々セットで楽天で買った、何とも実用的なリュックに入っていたのですが、玄関の割と目立つ場所に置いておくにはちょっとダサくて、リュックだけ買い直すことに。 このリュック、実は水害時には浮き輪代わりになって、中身を出せばバケツにもなるというシロモノ。 ポケットがたくさんあるタイプと迷ったのですが、持ち歩くと言うより持って逃げることを考えると、引っ掛かりがない方が便利なのでは?ということで、このリュックに落ち着きました。 幸い、まだ使うような機会は無いのですが。 備えって大事。
わが家では防災リュックはやっぱりサッと持って行ける場所がいいよね、と思ったので、玄関のこの位置に鎮座しています。 元々セットで楽天で買った、何とも実用的なリュックに入っていたのですが、玄関の割と目立つ場所に置いておくにはちょっとダサくて、リュックだけ買い直すことに。 このリュック、実は水害時には浮き輪代わりになって、中身を出せばバケツにもなるというシロモノ。 ポケットがたくさんあるタイプと迷ったのですが、持ち歩くと言うより持って逃げることを考えると、引っ掛かりがない方が便利なのでは?ということで、このリュックに落ち着きました。 幸い、まだ使うような機会は無いのですが。 備えって大事。
Y33355
Y33355
家族
hitomi-617さんの実例写真
防災リュック収納は寝室のデッドスペースに。すぐとれるように◯
防災リュック収納は寝室のデッドスペースに。すぐとれるように◯
hitomi-617
hitomi-617
2LDK | 家族
kotokoさんの実例写真
防災リュック2つを玄関に置いています。 テントに使われてる生地で作られているリュックなので、防水性や強度が優れていてもしもの時も安心(^-^) 防災リュックの横の蓋付きバケツには、嘔吐した時の処理セットが入ってます。 ビニール袋、ビニール手袋、マスク、雑巾にハイターなどなど。 いろんな「もしも」に備えた空間です。
防災リュック2つを玄関に置いています。 テントに使われてる生地で作られているリュックなので、防水性や強度が優れていてもしもの時も安心(^-^) 防災リュックの横の蓋付きバケツには、嘔吐した時の処理セットが入ってます。 ビニール袋、ビニール手袋、マスク、雑巾にハイターなどなど。 いろんな「もしも」に備えた空間です。
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
Atelier_tamakiさんの実例写真
我が家の防災* もしものことがあったとき用リュックを3つ土間に常備しています! 1つは猫様用の防災グッズ、残り2つは人間用に食料以外の生活必要品をぱんぱんに詰め込んでいます!
我が家の防災* もしものことがあったとき用リュックを3つ土間に常備しています! 1つは猫様用の防災グッズ、残り2つは人間用に食料以外の生活必要品をぱんぱんに詰め込んでいます!
Atelier_tamaki
Atelier_tamaki
4LDK | 家族
jellyfishさんの実例写真
¥2,400
我が家の「もしも」に備えたグッズは、100円ショップのワイヤーネットを組み立てた簡易棚を作り、戸棚の一角に収納しています。 1人分のため、大量ではありませんが、食料は1週間分+おやつを少し常備しています。 備えておくと、災害時だけでなく「体調を崩して買い物に行けない時」「元気だけど料理をする気力がない時」にも活躍します。 非常用袋の中には、衣類や簡易トイレなどの衛生用品、感染対策のウェットティッシュやマスク、モバイルバッテリー、冬ならカイロなどを入れています。 ストックしている食品は一部、5年保存可能なものも含んでいますが、大半は普段スーパー買える、通常期限のもの。お水も、備蓄と通常飲む分を兼ね備えてローリングストックしています。 備蓄している食品はリスト化しておくことで、期限切れを防いでいます。 (ストックしている食品の期限が近づいてきたら、「しょうがないなあ〜、期限切れる前に早く食べなきゃね(喜)」と、罪悪感なく料理をせずに済むので、束の間の家事放棄が出来ます。笑) また、ストック食品を通常食べているのものにしておくと、自然と定期的にチェックするので、「肌寒くなったから服も入れ替えようかな?」と気づいたり、防災特集が以前より目に留まるようになったことで「◯◯も入れておこう!」と思いつくようになりました。 非常用リュックの出番が来ないことが一番ですが、備えていると心強いです。先に旅行用リュックを背負える日が来ることを願って。
我が家の「もしも」に備えたグッズは、100円ショップのワイヤーネットを組み立てた簡易棚を作り、戸棚の一角に収納しています。 1人分のため、大量ではありませんが、食料は1週間分+おやつを少し常備しています。 備えておくと、災害時だけでなく「体調を崩して買い物に行けない時」「元気だけど料理をする気力がない時」にも活躍します。 非常用袋の中には、衣類や簡易トイレなどの衛生用品、感染対策のウェットティッシュやマスク、モバイルバッテリー、冬ならカイロなどを入れています。 ストックしている食品は一部、5年保存可能なものも含んでいますが、大半は普段スーパー買える、通常期限のもの。お水も、備蓄と通常飲む分を兼ね備えてローリングストックしています。 備蓄している食品はリスト化しておくことで、期限切れを防いでいます。 (ストックしている食品の期限が近づいてきたら、「しょうがないなあ〜、期限切れる前に早く食べなきゃね(喜)」と、罪悪感なく料理をせずに済むので、束の間の家事放棄が出来ます。笑) また、ストック食品を通常食べているのものにしておくと、自然と定期的にチェックするので、「肌寒くなったから服も入れ替えようかな?」と気づいたり、防災特集が以前より目に留まるようになったことで「◯◯も入れておこう!」と思いつくようになりました。 非常用リュックの出番が来ないことが一番ですが、備えていると心強いです。先に旅行用リュックを背負える日が来ることを願って。
jellyfish
jellyfish
一人暮らし
love1017さんの実例写真
避難用の防災リュックは 玄関まで最短の寝室のドア近くに置いています 毎日飲む薬は10日分をリュックのポケットに 主人のビジネスバッグ、私の日常バッグ、懐中電灯もまとめてあります
避難用の防災リュックは 玄関まで最短の寝室のドア近くに置いています 毎日飲む薬は10日分をリュックのポケットに 主人のビジネスバッグ、私の日常バッグ、懐中電灯もまとめてあります
love1017
love1017
3LDK | 家族
Yurieさんの実例写真
我が家のもしもの時に備えているもの🏠️ 夫が夜勤の時もある為、私1人で子供3人と避難する事も考えて🤔 一次避難用 ・防災リュック(中身は必要最低限の物をプラスしました) 在宅避難用 ・トランクカーゴ(備蓄水+防災グッズ) ・非常用持ち出し袋(非常食) を玄関に用意しています💁 何かと心配ですが💦 備えあれば憂いなし👌
我が家のもしもの時に備えているもの🏠️ 夫が夜勤の時もある為、私1人で子供3人と避難する事も考えて🤔 一次避難用 ・防災リュック(中身は必要最低限の物をプラスしました) 在宅避難用 ・トランクカーゴ(備蓄水+防災グッズ) ・非常用持ち出し袋(非常食) を玄関に用意しています💁 何かと心配ですが💦 備えあれば憂いなし👌
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
Satokoさんの実例写真
防災用リュックを階段下のデッドスペースの床に置いていたのですが、なんだかぐしゃっとしてて落ち着かないので随分重い腰を上げてフックを取り付けました。 フックはセリアにて。 耐荷重3キロでフック2個入り。
防災用リュックを階段下のデッドスペースの床に置いていたのですが、なんだかぐしゃっとしてて落ち着かないので随分重い腰を上げてフックを取り付けました。 フックはセリアにて。 耐荷重3キロでフック2個入り。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族

棚 防災リュック置き場が気になるあなたにおすすめ

棚 防災リュック置き場の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ