①使っている泡立てネットをコマンドフックに掛けてみました😊
今まではタオル掛けにS字フックを取り付け、そこにネットを掛けていたので、取るときにS字フックまで外れてイライラすること多々でした💧
更に子供たちの手の届く位置に貼ったので、イスから立ち上がる必要性もなくなり一石二鳥です。
②わが家にストックしていたレギュラーのコマンドタブと今回のタブを比較してみました。
右がレギュラーのコマンドタブ。左が今回モニターしている水まわり用のコマンドタブ。
モニターの方は剥離紙に太陽☀️としずく💧、タブの先端にしずく💧のマークが入っていて、水まわりと乾燥した場所でも使用出来ることが一目で分かります。
タブ自体も少し青くなっていて水まわりを連想させる仕様です。
接着面は写真では分かりにくいものの、レギュラーと比べやや厚みがあり、しっかりしている印象です。設置の際は貼付け後、シャワーで水をかける等してから24時間以上置くと本来の耐荷重が得られるそうです。
③今回お風呂場で使用した1kgまでのタイプ。
①使っている泡立てネットをコマンドフックに掛けてみました😊
今まではタオル掛けにS字フックを取り付け、そこにネットを掛けていたので、取るときにS字フックまで外れてイライラすること多々でした💧
更に子供たちの手の届く位置に貼ったので、イスから立ち上がる必要性もなくなり一石二鳥です。
②わが家にストックしていたレギュラーのコマンドタブと今回のタブを比較してみました。
右がレギュラーのコマンドタブ。左が今回モニターしている水まわり用のコマンドタブ。
モニターの方は剥離紙に太陽☀️としずく💧、タブの先端にしずく💧のマークが入っていて、水まわりと乾燥した場所でも使用出来ることが一目で分かります。
タブ自体も少し青くなっていて水まわりを連想させる仕様です。
接着面は写真では分かりにくいものの、レギュラーと比べやや厚みがあり、しっかりしている印象です。設置の際は貼付け後、シャワーで水をかける等してから24時間以上置くと本来の耐荷重が得られるそうです。
③今回お風呂場で使用した1kgまでのタイプ。