ほしひめ

122枚の部屋写真から48枚をセレクト
hagyu7kuroさんの実例写真
我が家にはランドリースペースが無いので、2階にあるバスルーム&脱衣所に繋がる廊下(ホール)の天井に電動のほしひめさまを設置しました。 洗濯物はほしひめさまと、2階にあるベッドルームに部屋干ししています。 ほしひめさまは、電動なので、干したら天井まで上げてしまえば邪魔になりません。 来客時にはほしひめさまを上げれば良いと思って、電動にしたのですが、そもそも2階にお客様が来ることはなく、大体洗濯物があります(笑) 来客は無いですが、干すときは下げて、干し終わったら、邪魔にならないように上げられるので、電動を採用して良かったです。
我が家にはランドリースペースが無いので、2階にあるバスルーム&脱衣所に繋がる廊下(ホール)の天井に電動のほしひめさまを設置しました。 洗濯物はほしひめさまと、2階にあるベッドルームに部屋干ししています。 ほしひめさまは、電動なので、干したら天井まで上げてしまえば邪魔になりません。 来客時にはほしひめさまを上げれば良いと思って、電動にしたのですが、そもそも2階にお客様が来ることはなく、大体洗濯物があります(笑) 来客は無いですが、干すときは下げて、干し終わったら、邪魔にならないように上げられるので、電動を採用して良かったです。
hagyu7kuro
hagyu7kuro
3LDK | 家族
chikohiroさんの実例写真
室内物干しコツコツ増やしてます① 寝室のドアです。手前のハンガーはホスクリーンで、家を建てた時に付けてもらったものです。 その後、じとじとする季節に、洗濯物が多い!👹!タオルケットがベタベタするのが嫌!😠!などの理由で寝室に増設したのが、ほしひめさまです。理由は昇降式で、壁にネジを打つのに難所のあった旦那さんに納得してもらうため(天井なら良いのか?)で、取り扱いが難しいところがあるのと、それほど干せないけど、もとに戻るのはすごく良いです。 その次増やしたのが、ベルメゾンの壁付物干し。竿がちょっとアレ?ということがあったのですが、使いやすくていいです。 次に増設したのが、pid4mです。 取り付けはこれが一番楽でした。 画面左側は吹き抜けで、いつも敷き布団がかかってます。
室内物干しコツコツ増やしてます① 寝室のドアです。手前のハンガーはホスクリーンで、家を建てた時に付けてもらったものです。 その後、じとじとする季節に、洗濯物が多い!👹!タオルケットがベタベタするのが嫌!😠!などの理由で寝室に増設したのが、ほしひめさまです。理由は昇降式で、壁にネジを打つのに難所のあった旦那さんに納得してもらうため(天井なら良いのか?)で、取り扱いが難しいところがあるのと、それほど干せないけど、もとに戻るのはすごく良いです。 その次増やしたのが、ベルメゾンの壁付物干し。竿がちょっとアレ?ということがあったのですが、使いやすくていいです。 次に増設したのが、pid4mです。 取り付けはこれが一番楽でした。 画面左側は吹き抜けで、いつも敷き布団がかかってます。
chikohiro
chikohiro
mikiさんの実例写真
我が家の「ほしひめさま」✨ 使わない時には天井に収納できます。 あって良かったものの1つです❤︎ 毎日お世話になっていまーす(*´艸`)ウフフ
我が家の「ほしひめさま」✨ 使わない時には天井に収納できます。 あって良かったものの1つです❤︎ 毎日お世話になっていまーす(*´艸`)ウフフ
miki
miki
家族
makaron-bさんの実例写真
洗面ルーム🙆‍♀️ 部屋干し派です🥺 洗濯機を回して、干して、畳んで、直すことができるよう工夫しました🥰 横幅120cmのテーブル台は、洗濯物を畳んだり、メイクスペースとして活用しています♪ #ホワイトルーム #サンゲツ #サンゲツクロス
洗面ルーム🙆‍♀️ 部屋干し派です🥺 洗濯機を回して、干して、畳んで、直すことができるよう工夫しました🥰 横幅120cmのテーブル台は、洗濯物を畳んだり、メイクスペースとして活用しています♪ #ホワイトルーム #サンゲツ #サンゲツクロス
makaron-b
makaron-b
3LDK | 家族
bonapetiさんの実例写真
bonapeti
bonapeti
家族
yumimitoatamaloveさんの実例写真
我が家は2階に洗濯物を干すので、乾いたものを一時保管。 ここから各自のクローゼットへ畳んでしまう、という流れです。
我が家は2階に洗濯物を干すので、乾いたものを一時保管。 ここから各自のクローゼットへ畳んでしまう、という流れです。
yumimitoatamalove
yumimitoatamalove
4LDK | 家族
mitchyさんの実例写真
使用後のバスタオルなどを洗濯するまで干すのに重宝してます。 使用しない時は竿の部分を収納できます。
使用後のバスタオルなどを洗濯するまで干すのに重宝してます。 使用しない時は竿の部分を収納できます。
mitchy
mitchy
4LDK | 家族
yukiusagiさんの実例写真
花粉症の時期、外に洗濯物が干せない我が家。ホシ姫サマを設置して正解でした。
花粉症の時期、外に洗濯物が干せない我が家。ホシ姫サマを設置して正解でした。
yukiusagi
yukiusagi
家族
keikeiさんの実例写真
どんより寒いお天気ですね(--;) 雨の日はもちろん、花粉の今時期はずーっと部屋干しの我が家。 多い日は子供部屋の出入口にも角ハンガーを吊るしたりと、引っかかりそうな所全て洗濯物が引っかかります(笑) 除湿機があれば洗濯物も早く乾き、フリースペースでの過ごし方も快適になると思います(*゚▽゚)ノ❤️ あと、壁が殺風景なのでタペストリー出しっぱなしですが、近々壁紙を張り替える予定なので、こっち側の壁紙は柄物を検討中✨こちらも楽しみ(´∇`)
どんより寒いお天気ですね(--;) 雨の日はもちろん、花粉の今時期はずーっと部屋干しの我が家。 多い日は子供部屋の出入口にも角ハンガーを吊るしたりと、引っかかりそうな所全て洗濯物が引っかかります(笑) 除湿機があれば洗濯物も早く乾き、フリースペースでの過ごし方も快適になると思います(*゚▽゚)ノ❤️ あと、壁が殺風景なのでタペストリー出しっぱなしですが、近々壁紙を張り替える予定なので、こっち側の壁紙は柄物を検討中✨こちらも楽しみ(´∇`)
keikei
keikei
家族
anchanさんの実例写真
ほしひめさま、無理してでも電動の方が楽ですし、仕事がはやいです。 雨の日はかなり助かります。 設計の段階から注文しないとだめです。配線とか天井に隙間を作らないとだめなので。
ほしひめさま、無理してでも電動の方が楽ですし、仕事がはやいです。 雨の日はかなり助かります。 設計の段階から注文しないとだめです。配線とか天井に隙間を作らないとだめなので。
anchan
anchan
2LDK | 家族
nimoさんの実例写真
我が家は、「ほしひめさま」という物を使って室内に干すことがあります。 リフォームの時に天井に埋め込んでもらいました❗️ 電動で収納⇄干し竿ごと出しています。
我が家は、「ほしひめさま」という物を使って室内に干すことがあります。 リフォームの時に天井に埋め込んでもらいました❗️ 電動で収納⇄干し竿ごと出しています。
nimo
nimo
4LDK | 家族
kokomeiさんの実例写真
階段の踊場&リビング吹き抜けにPanasonicの星姫様を設置しました。 リビングからの床暖房とガスファンヒーターの熱で洗濯物が乾きます。 家族全員花粉症なので冬~5月末くらいまで部屋干しです。 梅雨の時期は乾燥機にかけますが、コロナの除湿器が当たるといいなぁ。
階段の踊場&リビング吹き抜けにPanasonicの星姫様を設置しました。 リビングからの床暖房とガスファンヒーターの熱で洗濯物が乾きます。 家族全員花粉症なので冬~5月末くらいまで部屋干しです。 梅雨の時期は乾燥機にかけますが、コロナの除湿器が当たるといいなぁ。
kokomei
kokomei
milkmanamaさんの実例写真
寝室の奥に室内干しスペースがあります。 引き戸で仕切れるので、寝室はスッキリ使用できます。 花粉症がひどいので、この室内干しスペースは重宝しています!
寝室の奥に室内干しスペースがあります。 引き戸で仕切れるので、寝室はスッキリ使用できます。 花粉症がひどいので、この室内干しスペースは重宝しています!
milkmanama
milkmanama
2LDK | 家族
yamakawaさんの実例写真
洗面脱衣室。5畳。 我が家は洗面と脱衣分けずに、広めの空間にしてます。 ついでに左側にトイレ、右側にウォークインクローゼットもまとめているので、身仕度はここで全部終わります! 手前に洗面台と広めのトイレ。 左奥にお風呂。 右奥が収納と洗濯機です。 家庭菜園をする予定なので、汚れても勝手口からすぐお風呂とトイレの導線にしました。
洗面脱衣室。5畳。 我が家は洗面と脱衣分けずに、広めの空間にしてます。 ついでに左側にトイレ、右側にウォークインクローゼットもまとめているので、身仕度はここで全部終わります! 手前に洗面台と広めのトイレ。 左奥にお風呂。 右奥が収納と洗濯機です。 家庭菜園をする予定なので、汚れても勝手口からすぐお風呂とトイレの導線にしました。
yamakawa
yamakawa
4LDK | 家族
asako.10さんの実例写真
リフォームで、室内干し用の竿を設置しました。パナソニックのほしひめ手動式です。 エアコンの風で結構早く乾きます😄
リフォームで、室内干し用の竿を設置しました。パナソニックのほしひめ手動式です。 エアコンの風で結構早く乾きます😄
asako.10
asako.10
4LDK | 家族
mmmiさんの実例写真
サニタリー🌠 収納と天井にほしひめさまと、洗面台の続きにお化粧するところ&作業台を作ってもらいました♥️
サニタリー🌠 収納と天井にほしひめさまと、洗面台の続きにお化粧するところ&作業台を作ってもらいました♥️
mmmi
mmmi
3LDK | 家族
inuichiroさんの実例写真
わが家の“スマート◯◯”イベント参加。 わが家のスマート洗面脱衣室(と、勝手に言っています。。) 1)洗面脱衣室に入ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動ON 2)「アレクサ、朝のしたく」のよびかけで、天気予報、ニュースを読み上げ、ラジコON 3)歯みがき中はiPadで、ながらYoutube視聴。Bluetooth電動歯ブラシのドルツアプリで磨き具合をスマホ確認 4)アレクサと連携したリンナイ無線LAN浴室リモコンで、お風呂のお湯はりを音声操作 5)お風呂に入る前は、Withingsスマート体重計に乗って、IFTTTを使ってGoogleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 6)入浴中は、FitbitCharge5スマートバンドを外して充電。IFTTTで活動量と睡眠状態を、Googleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 7)洗濯機の中を覗く時は、洗濯機上につけたPhilips HUE LEDテープライトを人感センサで自動ON 8)スマートプラグに繋いだサーキュレータを、アレクサでONにした後は、ほどよい時間で自動OFF 9)床下のSwitchBotスマート温湿度計で、床下暖房温度をスマホで管理 10)洗面脱衣室に出ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動OFF 天井のホシヒメ様とロールカーテンは手動です(・・;)
わが家の“スマート◯◯”イベント参加。 わが家のスマート洗面脱衣室(と、勝手に言っています。。) 1)洗面脱衣室に入ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動ON 2)「アレクサ、朝のしたく」のよびかけで、天気予報、ニュースを読み上げ、ラジコON 3)歯みがき中はiPadで、ながらYoutube視聴。Bluetooth電動歯ブラシのドルツアプリで磨き具合をスマホ確認 4)アレクサと連携したリンナイ無線LAN浴室リモコンで、お風呂のお湯はりを音声操作 5)お風呂に入る前は、Withingsスマート体重計に乗って、IFTTTを使ってGoogleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 6)入浴中は、FitbitCharge5スマートバンドを外して充電。IFTTTで活動量と睡眠状態を、Googleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 7)洗濯機の中を覗く時は、洗濯機上につけたPhilips HUE LEDテープライトを人感センサで自動ON 8)スマートプラグに繋いだサーキュレータを、アレクサでONにした後は、ほどよい時間で自動OFF 9)床下のSwitchBotスマート温湿度計で、床下暖房温度をスマホで管理 10)洗面脱衣室に出ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動OFF 天井のホシヒメ様とロールカーテンは手動です(・・;)
inuichiro
inuichiro
3LDK | 家族
hi___さんの実例写真
hi___
hi___
4LDK | 家族
kaorinさんの実例写真
洗濯周り収納見直しました✨ 100均box→ニトリのNインボックスに統一しました。 すっきり✨✨ 洗濯用品、タオル、ドライヤー、ストック、掃除用品、全部ここに収納。 ニトリのNインボックスは高さがあるので、見た目もきれいで気に入っています♡ 前は高さがバラバラだったので、今は開けるたんびに美しい〜✨👏 最初からこれにすればよかったな〜
洗濯周り収納見直しました✨ 100均box→ニトリのNインボックスに統一しました。 すっきり✨✨ 洗濯用品、タオル、ドライヤー、ストック、掃除用品、全部ここに収納。 ニトリのNインボックスは高さがあるので、見た目もきれいで気に入っています♡ 前は高さがバラバラだったので、今は開けるたんびに美しい〜✨👏 最初からこれにすればよかったな〜
kaorin
kaorin
家族
Ryo2626さんの実例写真
イベント用に再投稿♡ 写真では見えにくいですが、天井に電動開閉式の物干し竿が収納されています。雨の日や花粉の時期はこの部屋に洗濯干しをしています!
イベント用に再投稿♡ 写真では見えにくいですが、天井に電動開閉式の物干し竿が収納されています。雨の日や花粉の時期はこの部屋に洗濯干しをしています!
Ryo2626
Ryo2626
4LDK | 家族
mikoneさんの実例写真
4.5畳の和室( ᵒ̴̶̷̤-ᵒ̴̶̷̤ )せま 節分終わって雛人形🎎出しました𓂃 𓈒𓏸໒꒱ 床の間を設けてないので木目調のジョイントマット敷いてますੈ✩
4.5畳の和室( ᵒ̴̶̷̤-ᵒ̴̶̷̤ )せま 節分終わって雛人形🎎出しました𓂃 𓈒𓏸໒꒱ 床の間を設けてないので木目調のジョイントマット敷いてますੈ✩
mikone
mikone
家族
cocoさんの実例写真
ランドリーバスケット¥2,280
脱衣室がランドリースペースになってます。 狭小住宅ゆえ2歩で洗濯物のだいたいが終わります。 夏場はタオル類をベランダ干ししたり、 冬場は衣類をカワックや暖房前で干したりしますが。 オススメの充電式の首振り扇風機、クリップ付き! 小さいけど馬力ありで乾かしてくれてます!
脱衣室がランドリースペースになってます。 狭小住宅ゆえ2歩で洗濯物のだいたいが終わります。 夏場はタオル類をベランダ干ししたり、 冬場は衣類をカワックや暖房前で干したりしますが。 オススメの充電式の首振り扇風機、クリップ付き! 小さいけど馬力ありで乾かしてくれてます!
coco
coco
4LDK | 家族
Y.Sさんの実例写真
絶賛乾燥中!
絶賛乾燥中!
Y.S
Y.S
4LDK | 家族
Ururuさんの実例写真
脱衣所すこし広めです。 洗濯物を沢山干したかったので。 タイル調の壁紙をアクセントクロスに しました。 収納棚は白いカゴで揃えました。
脱衣所すこし広めです。 洗濯物を沢山干したかったので。 タイル調の壁紙をアクセントクロスに しました。 収納棚は白いカゴで揃えました。
Ururu
Ururu
4LDK | 家族
yukiさんの実例写真
新居に越してから、気づけばもうすぐ半年! 生活も落ち着いてきたので、新居に取り入れて良かった家電・設備をBEST5までランキングしてみることにしました♪ 今となっては我が家の生活に欠かす事のできないものばかり(o^^o) 5位〜1位まで毎日更新していく予定です^ ^ 第5位 パナソニック「干し姫さま」 天井に埋め込まれた竿が、リモコンで上げ下げできます。使用後は天井へフラットに収納されるので、見た目もスッキリ♪ 我が家では室内干しの時や、庭から洗濯を取り込んだ後の一時置き場として愛用中♡ 明日は第4位をUPします(o^^o)
新居に越してから、気づけばもうすぐ半年! 生活も落ち着いてきたので、新居に取り入れて良かった家電・設備をBEST5までランキングしてみることにしました♪ 今となっては我が家の生活に欠かす事のできないものばかり(o^^o) 5位〜1位まで毎日更新していく予定です^ ^ 第5位 パナソニック「干し姫さま」 天井に埋め込まれた竿が、リモコンで上げ下げできます。使用後は天井へフラットに収納されるので、見た目もスッキリ♪ 我が家では室内干しの時や、庭から洗濯を取り込んだ後の一時置き場として愛用中♡ 明日は第4位をUPします(o^^o)
yuki
yuki
3LDK | 家族
noriさんの実例写真
我が家の2階のホールは洗濯干しスペースにするため少し広く取ってもらいました^ ^ ほしひめさまと窓枠付ホスクリーンを取り付けたのでたっぷり干せます^ ^
我が家の2階のホールは洗濯干しスペースにするため少し広く取ってもらいました^ ^ ほしひめさまと窓枠付ホスクリーンを取り付けたのでたっぷり干せます^ ^
nori
nori
4LDK | 家族
もっと見る

ほしひめが気になるあなたにおすすめ

ほしひめの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ほしひめ

122枚の部屋写真から48枚をセレクト
hagyu7kuroさんの実例写真
我が家にはランドリースペースが無いので、2階にあるバスルーム&脱衣所に繋がる廊下(ホール)の天井に電動のほしひめさまを設置しました。 洗濯物はほしひめさまと、2階にあるベッドルームに部屋干ししています。 ほしひめさまは、電動なので、干したら天井まで上げてしまえば邪魔になりません。 来客時にはほしひめさまを上げれば良いと思って、電動にしたのですが、そもそも2階にお客様が来ることはなく、大体洗濯物があります(笑) 来客は無いですが、干すときは下げて、干し終わったら、邪魔にならないように上げられるので、電動を採用して良かったです。
我が家にはランドリースペースが無いので、2階にあるバスルーム&脱衣所に繋がる廊下(ホール)の天井に電動のほしひめさまを設置しました。 洗濯物はほしひめさまと、2階にあるベッドルームに部屋干ししています。 ほしひめさまは、電動なので、干したら天井まで上げてしまえば邪魔になりません。 来客時にはほしひめさまを上げれば良いと思って、電動にしたのですが、そもそも2階にお客様が来ることはなく、大体洗濯物があります(笑) 来客は無いですが、干すときは下げて、干し終わったら、邪魔にならないように上げられるので、電動を採用して良かったです。
hagyu7kuro
hagyu7kuro
3LDK | 家族
chikohiroさんの実例写真
室内物干しコツコツ増やしてます① 寝室のドアです。手前のハンガーはホスクリーンで、家を建てた時に付けてもらったものです。 その後、じとじとする季節に、洗濯物が多い!👹!タオルケットがベタベタするのが嫌!😠!などの理由で寝室に増設したのが、ほしひめさまです。理由は昇降式で、壁にネジを打つのに難所のあった旦那さんに納得してもらうため(天井なら良いのか?)で、取り扱いが難しいところがあるのと、それほど干せないけど、もとに戻るのはすごく良いです。 その次増やしたのが、ベルメゾンの壁付物干し。竿がちょっとアレ?ということがあったのですが、使いやすくていいです。 次に増設したのが、pid4mです。 取り付けはこれが一番楽でした。 画面左側は吹き抜けで、いつも敷き布団がかかってます。
室内物干しコツコツ増やしてます① 寝室のドアです。手前のハンガーはホスクリーンで、家を建てた時に付けてもらったものです。 その後、じとじとする季節に、洗濯物が多い!👹!タオルケットがベタベタするのが嫌!😠!などの理由で寝室に増設したのが、ほしひめさまです。理由は昇降式で、壁にネジを打つのに難所のあった旦那さんに納得してもらうため(天井なら良いのか?)で、取り扱いが難しいところがあるのと、それほど干せないけど、もとに戻るのはすごく良いです。 その次増やしたのが、ベルメゾンの壁付物干し。竿がちょっとアレ?ということがあったのですが、使いやすくていいです。 次に増設したのが、pid4mです。 取り付けはこれが一番楽でした。 画面左側は吹き抜けで、いつも敷き布団がかかってます。
chikohiro
chikohiro
mikiさんの実例写真
我が家の「ほしひめさま」✨ 使わない時には天井に収納できます。 あって良かったものの1つです❤︎ 毎日お世話になっていまーす(*´艸`)ウフフ
我が家の「ほしひめさま」✨ 使わない時には天井に収納できます。 あって良かったものの1つです❤︎ 毎日お世話になっていまーす(*´艸`)ウフフ
miki
miki
家族
makaron-bさんの実例写真
洗面ルーム🙆‍♀️ 部屋干し派です🥺 洗濯機を回して、干して、畳んで、直すことができるよう工夫しました🥰 横幅120cmのテーブル台は、洗濯物を畳んだり、メイクスペースとして活用しています♪ #ホワイトルーム #サンゲツ #サンゲツクロス
洗面ルーム🙆‍♀️ 部屋干し派です🥺 洗濯機を回して、干して、畳んで、直すことができるよう工夫しました🥰 横幅120cmのテーブル台は、洗濯物を畳んだり、メイクスペースとして活用しています♪ #ホワイトルーム #サンゲツ #サンゲツクロス
makaron-b
makaron-b
3LDK | 家族
bonapetiさんの実例写真
bonapeti
bonapeti
家族
yumimitoatamaloveさんの実例写真
我が家は2階に洗濯物を干すので、乾いたものを一時保管。 ここから各自のクローゼットへ畳んでしまう、という流れです。
我が家は2階に洗濯物を干すので、乾いたものを一時保管。 ここから各自のクローゼットへ畳んでしまう、という流れです。
yumimitoatamalove
yumimitoatamalove
4LDK | 家族
mitchyさんの実例写真
使用後のバスタオルなどを洗濯するまで干すのに重宝してます。 使用しない時は竿の部分を収納できます。
使用後のバスタオルなどを洗濯するまで干すのに重宝してます。 使用しない時は竿の部分を収納できます。
mitchy
mitchy
4LDK | 家族
yukiusagiさんの実例写真
花粉症の時期、外に洗濯物が干せない我が家。ホシ姫サマを設置して正解でした。
花粉症の時期、外に洗濯物が干せない我が家。ホシ姫サマを設置して正解でした。
yukiusagi
yukiusagi
家族
keikeiさんの実例写真
どんより寒いお天気ですね(--;) 雨の日はもちろん、花粉の今時期はずーっと部屋干しの我が家。 多い日は子供部屋の出入口にも角ハンガーを吊るしたりと、引っかかりそうな所全て洗濯物が引っかかります(笑) 除湿機があれば洗濯物も早く乾き、フリースペースでの過ごし方も快適になると思います(*゚▽゚)ノ❤️ あと、壁が殺風景なのでタペストリー出しっぱなしですが、近々壁紙を張り替える予定なので、こっち側の壁紙は柄物を検討中✨こちらも楽しみ(´∇`)
どんより寒いお天気ですね(--;) 雨の日はもちろん、花粉の今時期はずーっと部屋干しの我が家。 多い日は子供部屋の出入口にも角ハンガーを吊るしたりと、引っかかりそうな所全て洗濯物が引っかかります(笑) 除湿機があれば洗濯物も早く乾き、フリースペースでの過ごし方も快適になると思います(*゚▽゚)ノ❤️ あと、壁が殺風景なのでタペストリー出しっぱなしですが、近々壁紙を張り替える予定なので、こっち側の壁紙は柄物を検討中✨こちらも楽しみ(´∇`)
keikei
keikei
家族
anchanさんの実例写真
ほしひめさま、無理してでも電動の方が楽ですし、仕事がはやいです。 雨の日はかなり助かります。 設計の段階から注文しないとだめです。配線とか天井に隙間を作らないとだめなので。
ほしひめさま、無理してでも電動の方が楽ですし、仕事がはやいです。 雨の日はかなり助かります。 設計の段階から注文しないとだめです。配線とか天井に隙間を作らないとだめなので。
anchan
anchan
2LDK | 家族
nimoさんの実例写真
我が家は、「ほしひめさま」という物を使って室内に干すことがあります。 リフォームの時に天井に埋め込んでもらいました❗️ 電動で収納⇄干し竿ごと出しています。
我が家は、「ほしひめさま」という物を使って室内に干すことがあります。 リフォームの時に天井に埋め込んでもらいました❗️ 電動で収納⇄干し竿ごと出しています。
nimo
nimo
4LDK | 家族
kokomeiさんの実例写真
階段の踊場&リビング吹き抜けにPanasonicの星姫様を設置しました。 リビングからの床暖房とガスファンヒーターの熱で洗濯物が乾きます。 家族全員花粉症なので冬~5月末くらいまで部屋干しです。 梅雨の時期は乾燥機にかけますが、コロナの除湿器が当たるといいなぁ。
階段の踊場&リビング吹き抜けにPanasonicの星姫様を設置しました。 リビングからの床暖房とガスファンヒーターの熱で洗濯物が乾きます。 家族全員花粉症なので冬~5月末くらいまで部屋干しです。 梅雨の時期は乾燥機にかけますが、コロナの除湿器が当たるといいなぁ。
kokomei
kokomei
milkmanamaさんの実例写真
寝室の奥に室内干しスペースがあります。 引き戸で仕切れるので、寝室はスッキリ使用できます。 花粉症がひどいので、この室内干しスペースは重宝しています!
寝室の奥に室内干しスペースがあります。 引き戸で仕切れるので、寝室はスッキリ使用できます。 花粉症がひどいので、この室内干しスペースは重宝しています!
milkmanama
milkmanama
2LDK | 家族
yamakawaさんの実例写真
洗面脱衣室。5畳。 我が家は洗面と脱衣分けずに、広めの空間にしてます。 ついでに左側にトイレ、右側にウォークインクローゼットもまとめているので、身仕度はここで全部終わります! 手前に洗面台と広めのトイレ。 左奥にお風呂。 右奥が収納と洗濯機です。 家庭菜園をする予定なので、汚れても勝手口からすぐお風呂とトイレの導線にしました。
洗面脱衣室。5畳。 我が家は洗面と脱衣分けずに、広めの空間にしてます。 ついでに左側にトイレ、右側にウォークインクローゼットもまとめているので、身仕度はここで全部終わります! 手前に洗面台と広めのトイレ。 左奥にお風呂。 右奥が収納と洗濯機です。 家庭菜園をする予定なので、汚れても勝手口からすぐお風呂とトイレの導線にしました。
yamakawa
yamakawa
4LDK | 家族
asako.10さんの実例写真
リフォームで、室内干し用の竿を設置しました。パナソニックのほしひめ手動式です。 エアコンの風で結構早く乾きます😄
リフォームで、室内干し用の竿を設置しました。パナソニックのほしひめ手動式です。 エアコンの風で結構早く乾きます😄
asako.10
asako.10
4LDK | 家族
mmmiさんの実例写真
サニタリー🌠 収納と天井にほしひめさまと、洗面台の続きにお化粧するところ&作業台を作ってもらいました♥️
サニタリー🌠 収納と天井にほしひめさまと、洗面台の続きにお化粧するところ&作業台を作ってもらいました♥️
mmmi
mmmi
3LDK | 家族
inuichiroさんの実例写真
わが家の“スマート◯◯”イベント参加。 わが家のスマート洗面脱衣室(と、勝手に言っています。。) 1)洗面脱衣室に入ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動ON 2)「アレクサ、朝のしたく」のよびかけで、天気予報、ニュースを読み上げ、ラジコON 3)歯みがき中はiPadで、ながらYoutube視聴。Bluetooth電動歯ブラシのドルツアプリで磨き具合をスマホ確認 4)アレクサと連携したリンナイ無線LAN浴室リモコンで、お風呂のお湯はりを音声操作 5)お風呂に入る前は、Withingsスマート体重計に乗って、IFTTTを使ってGoogleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 6)入浴中は、FitbitCharge5スマートバンドを外して充電。IFTTTで活動量と睡眠状態を、Googleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 7)洗濯機の中を覗く時は、洗濯機上につけたPhilips HUE LEDテープライトを人感センサで自動ON 8)スマートプラグに繋いだサーキュレータを、アレクサでONにした後は、ほどよい時間で自動OFF 9)床下のSwitchBotスマート温湿度計で、床下暖房温度をスマホで管理 10)洗面脱衣室に出ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動OFF 天井のホシヒメ様とロールカーテンは手動です(・・;)
わが家の“スマート◯◯”イベント参加。 わが家のスマート洗面脱衣室(と、勝手に言っています。。) 1)洗面脱衣室に入ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動ON 2)「アレクサ、朝のしたく」のよびかけで、天気予報、ニュースを読み上げ、ラジコON 3)歯みがき中はiPadで、ながらYoutube視聴。Bluetooth電動歯ブラシのドルツアプリで磨き具合をスマホ確認 4)アレクサと連携したリンナイ無線LAN浴室リモコンで、お風呂のお湯はりを音声操作 5)お風呂に入る前は、Withingsスマート体重計に乗って、IFTTTを使ってGoogleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 6)入浴中は、FitbitCharge5スマートバンドを外して充電。IFTTTで活動量と睡眠状態を、Googleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 7)洗濯機の中を覗く時は、洗濯機上につけたPhilips HUE LEDテープライトを人感センサで自動ON 8)スマートプラグに繋いだサーキュレータを、アレクサでONにした後は、ほどよい時間で自動OFF 9)床下のSwitchBotスマート温湿度計で、床下暖房温度をスマホで管理 10)洗面脱衣室に出ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動OFF 天井のホシヒメ様とロールカーテンは手動です(・・;)
inuichiro
inuichiro
3LDK | 家族
hi___さんの実例写真
hi___
hi___
4LDK | 家族
kaorinさんの実例写真
洗濯周り収納見直しました✨ 100均box→ニトリのNインボックスに統一しました。 すっきり✨✨ 洗濯用品、タオル、ドライヤー、ストック、掃除用品、全部ここに収納。 ニトリのNインボックスは高さがあるので、見た目もきれいで気に入っています♡ 前は高さがバラバラだったので、今は開けるたんびに美しい〜✨👏 最初からこれにすればよかったな〜
洗濯周り収納見直しました✨ 100均box→ニトリのNインボックスに統一しました。 すっきり✨✨ 洗濯用品、タオル、ドライヤー、ストック、掃除用品、全部ここに収納。 ニトリのNインボックスは高さがあるので、見た目もきれいで気に入っています♡ 前は高さがバラバラだったので、今は開けるたんびに美しい〜✨👏 最初からこれにすればよかったな〜
kaorin
kaorin
家族
Ryo2626さんの実例写真
イベント用に再投稿♡ 写真では見えにくいですが、天井に電動開閉式の物干し竿が収納されています。雨の日や花粉の時期はこの部屋に洗濯干しをしています!
イベント用に再投稿♡ 写真では見えにくいですが、天井に電動開閉式の物干し竿が収納されています。雨の日や花粉の時期はこの部屋に洗濯干しをしています!
Ryo2626
Ryo2626
4LDK | 家族
mikoneさんの実例写真
4.5畳の和室( ᵒ̴̶̷̤-ᵒ̴̶̷̤ )せま 節分終わって雛人形🎎出しました𓂃 𓈒𓏸໒꒱ 床の間を設けてないので木目調のジョイントマット敷いてますੈ✩
4.5畳の和室( ᵒ̴̶̷̤-ᵒ̴̶̷̤ )せま 節分終わって雛人形🎎出しました𓂃 𓈒𓏸໒꒱ 床の間を設けてないので木目調のジョイントマット敷いてますੈ✩
mikone
mikone
家族
cocoさんの実例写真
ランドリーバスケット¥2,280
脱衣室がランドリースペースになってます。 狭小住宅ゆえ2歩で洗濯物のだいたいが終わります。 夏場はタオル類をベランダ干ししたり、 冬場は衣類をカワックや暖房前で干したりしますが。 オススメの充電式の首振り扇風機、クリップ付き! 小さいけど馬力ありで乾かしてくれてます!
脱衣室がランドリースペースになってます。 狭小住宅ゆえ2歩で洗濯物のだいたいが終わります。 夏場はタオル類をベランダ干ししたり、 冬場は衣類をカワックや暖房前で干したりしますが。 オススメの充電式の首振り扇風機、クリップ付き! 小さいけど馬力ありで乾かしてくれてます!
coco
coco
4LDK | 家族
Y.Sさんの実例写真
絶賛乾燥中!
絶賛乾燥中!
Y.S
Y.S
4LDK | 家族
Ururuさんの実例写真
脱衣所すこし広めです。 洗濯物を沢山干したかったので。 タイル調の壁紙をアクセントクロスに しました。 収納棚は白いカゴで揃えました。
脱衣所すこし広めです。 洗濯物を沢山干したかったので。 タイル調の壁紙をアクセントクロスに しました。 収納棚は白いカゴで揃えました。
Ururu
Ururu
4LDK | 家族
yukiさんの実例写真
新居に越してから、気づけばもうすぐ半年! 生活も落ち着いてきたので、新居に取り入れて良かった家電・設備をBEST5までランキングしてみることにしました♪ 今となっては我が家の生活に欠かす事のできないものばかり(o^^o) 5位〜1位まで毎日更新していく予定です^ ^ 第5位 パナソニック「干し姫さま」 天井に埋め込まれた竿が、リモコンで上げ下げできます。使用後は天井へフラットに収納されるので、見た目もスッキリ♪ 我が家では室内干しの時や、庭から洗濯を取り込んだ後の一時置き場として愛用中♡ 明日は第4位をUPします(o^^o)
新居に越してから、気づけばもうすぐ半年! 生活も落ち着いてきたので、新居に取り入れて良かった家電・設備をBEST5までランキングしてみることにしました♪ 今となっては我が家の生活に欠かす事のできないものばかり(o^^o) 5位〜1位まで毎日更新していく予定です^ ^ 第5位 パナソニック「干し姫さま」 天井に埋め込まれた竿が、リモコンで上げ下げできます。使用後は天井へフラットに収納されるので、見た目もスッキリ♪ 我が家では室内干しの時や、庭から洗濯を取り込んだ後の一時置き場として愛用中♡ 明日は第4位をUPします(o^^o)
yuki
yuki
3LDK | 家族
noriさんの実例写真
我が家の2階のホールは洗濯干しスペースにするため少し広く取ってもらいました^ ^ ほしひめさまと窓枠付ホスクリーンを取り付けたのでたっぷり干せます^ ^
我が家の2階のホールは洗濯干しスペースにするため少し広く取ってもらいました^ ^ ほしひめさまと窓枠付ホスクリーンを取り付けたのでたっぷり干せます^ ^
nori
nori
4LDK | 家族
もっと見る

ほしひめが気になるあなたにおすすめ

ほしひめの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ