RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

モニター投稿 洗濯槽お掃除

7枚の部屋写真から5枚をセレクト
Erenaさんの実例写真
早速、洗濯槽のお掃除始から♪ 洗浄初めてすぐ、汚れが浮いてました! 我が家は12㌔の洗濯機なので、錠剤の量は調整しました。
早速、洗濯槽のお掃除始から♪ 洗浄初めてすぐ、汚れが浮いてました! 我が家は12㌔の洗濯機なので、錠剤の量は調整しました。
Erena
Erena
3LDK | 家族
FUJICOさんの実例写真
『丸洗浄シリーズ』モニター 今日は洗濯機を丸洗浄だ‼︎ 40℃程度のぬるま湯の方が効果ありとの事で お風呂の残り湯を使いました。 あわあわになってピカピカすっきり✨ 乾拭きしてたら思わぬ所からホコリがいっぱい… 定期的に丸洗浄して綺麗を保ちたいと思います♪
『丸洗浄シリーズ』モニター 今日は洗濯機を丸洗浄だ‼︎ 40℃程度のぬるま湯の方が効果ありとの事で お風呂の残り湯を使いました。 あわあわになってピカピカすっきり✨ 乾拭きしてたら思わぬ所からホコリがいっぱい… 定期的に丸洗浄して綺麗を保ちたいと思います♪
FUJICO
FUJICO
家族
miru-neさんの実例写真
【洗濯槽のカビ丸洗浄】 今回も、洗浄剤を入れてから1晩寝かせてみました。 朝、蓋を開けると沢山あった泡は無くなり、洗濯槽の底が透けて見えるくらいになりました。 3週間ほど前に同様の洗浄をしているので、その時ほどの汚れはありませんでしたが、水は少し黒ずんで濁っていました。 その後、洗浄再開。 運転が終了し、開けてみると洗濯槽内には汚れはありませんでしたが、ゴミ取りネットには、やはり細かいゴミが前回程では無いですが、結構ありました。 その後、再度すすぎ1回の運転をしました。途中確認すると、やはりヒラヒラと出てきますね…💦ゴミ取りネットで何度かすくいとりました。まだ出るんですよ😭😭😭 そしてそのまま終了。 写真1枚目は、洗浄後のゴミ取りネットの部分。以前は、丸の部分にピンク汚れがついて、なかなか落としにくかったんですが、カビ丸洗浄を使うようになったら、汚れが出にくくなった気がします。 2枚目は、カビ丸洗浄後、一回目の洗濯をした後のゴミの状況。 衣服のわたゴミの他に、洗濯槽の汚れが剥がれた細かいゴミも見られます。汚くてごめんなさい💦 細かいゴミは、何度か洗濯していくと、次第になくなっていきます。 前回洗浄して、とんでもない量の汚れを目にして、また近いうちにやりたいと思っていた所にモニター当選したので、ほんとに嬉しかったです。お陰様で、また汚れがとれて気持ちがいいです!お洗濯も楽しくなります😆 この洗浄力、1度知ってしまったら、リピートすること間違いなしです‼️ ぜひ、みなさんも使ってみてください!
【洗濯槽のカビ丸洗浄】 今回も、洗浄剤を入れてから1晩寝かせてみました。 朝、蓋を開けると沢山あった泡は無くなり、洗濯槽の底が透けて見えるくらいになりました。 3週間ほど前に同様の洗浄をしているので、その時ほどの汚れはありませんでしたが、水は少し黒ずんで濁っていました。 その後、洗浄再開。 運転が終了し、開けてみると洗濯槽内には汚れはありませんでしたが、ゴミ取りネットには、やはり細かいゴミが前回程では無いですが、結構ありました。 その後、再度すすぎ1回の運転をしました。途中確認すると、やはりヒラヒラと出てきますね…💦ゴミ取りネットで何度かすくいとりました。まだ出るんですよ😭😭😭 そしてそのまま終了。 写真1枚目は、洗浄後のゴミ取りネットの部分。以前は、丸の部分にピンク汚れがついて、なかなか落としにくかったんですが、カビ丸洗浄を使うようになったら、汚れが出にくくなった気がします。 2枚目は、カビ丸洗浄後、一回目の洗濯をした後のゴミの状況。 衣服のわたゴミの他に、洗濯槽の汚れが剥がれた細かいゴミも見られます。汚くてごめんなさい💦 細かいゴミは、何度か洗濯していくと、次第になくなっていきます。 前回洗浄して、とんでもない量の汚れを目にして、また近いうちにやりたいと思っていた所にモニター当選したので、ほんとに嬉しかったです。お陰様で、また汚れがとれて気持ちがいいです!お洗濯も楽しくなります😆 この洗浄力、1度知ってしまったら、リピートすること間違いなしです‼️ ぜひ、みなさんも使ってみてください!
miru-ne
miru-ne
3LDK | 家族
NAOさんの実例写真
クイックルシリーズお掃除セット モニター投稿です さて我が家ではフォロワーさんたちの 洗濯槽ケアーに感化されて、6月より 洗濯の後、毎日洗剤ケースとゴミ取り あみを外すして乾拭きようになりました 月一回の洗濯槽クリーニングも やって、洗濯機を綺麗な状態で 保てていると思います✨✨✨ が、しかし手の届かないところの 掃除が気になってました〜 そこでジョアンの除菌シートを 綿棒に巻いて隙間や細かい凹凸 のところもお掃除❣️綺麗に 拭けました〜 また縁裏(ここがかなり重要)も 除菌シートで拭きましたよ〜 手の届きにくいところはスプレーも 併用しました🤗 洗濯槽クリーニングでは、中々 ここまでは綺麗にならないので 前から拭いてはいたのですが ジョアンの製品が使いやすくて 我ながらグッとアイデア💡と 思い、これからもこのお掃除法 続けたいです〜 電気製品を傷めることなく 安心の除菌、抗菌効果が期待できて 嬉しいです もう時々気になっていた洗濯物の 生乾きの時の気になる匂いも全く しなくなりました〜🎶〜
クイックルシリーズお掃除セット モニター投稿です さて我が家ではフォロワーさんたちの 洗濯槽ケアーに感化されて、6月より 洗濯の後、毎日洗剤ケースとゴミ取り あみを外すして乾拭きようになりました 月一回の洗濯槽クリーニングも やって、洗濯機を綺麗な状態で 保てていると思います✨✨✨ が、しかし手の届かないところの 掃除が気になってました〜 そこでジョアンの除菌シートを 綿棒に巻いて隙間や細かい凹凸 のところもお掃除❣️綺麗に 拭けました〜 また縁裏(ここがかなり重要)も 除菌シートで拭きましたよ〜 手の届きにくいところはスプレーも 併用しました🤗 洗濯槽クリーニングでは、中々 ここまでは綺麗にならないので 前から拭いてはいたのですが ジョアンの製品が使いやすくて 我ながらグッとアイデア💡と 思い、これからもこのお掃除法 続けたいです〜 電気製品を傷めることなく 安心の除菌、抗菌効果が期待できて 嬉しいです もう時々気になっていた洗濯物の 生乾きの時の気になる匂いも全く しなくなりました〜🎶〜
NAO
NAO
家族
Shionさんの実例写真
¥1,071
モニター投稿です。 ⚪︎洗濯槽のカビ丸洗浄 最初は洗濯槽のカビ丸洗浄から使ってみました✨ 使い方 ①中に入ってあるA剤とB剤を洗濯機に全量入れる。(粉が舞わないように低位置から入れます) ②標準コースで運転 我が家の洗濯機では給水(58ℓ)洗濯(15分)すすぎ(2回)脱水(7分) 40℃程度のぬるま湯を使用するとより効果的なので、お風呂のお湯を使用。 2枚目→使用方法が書かれた裏面のパッケージと中に入っていたA剤とB剤。 どちらも顆粒タイプです。 3枚目→途中で止めて中を確認。 あわあわ〜🫧✨ 4枚目→終了。綺麗になりました🙌🏻 2剤混合タイプを使ったのは初めてでしたが、洗濯槽に入れるだけなので簡単🎵 しかもつけ置き不要なので時短にもなって嬉しい🎵 使用後の洗濯槽はとっても爽やかでクリーンな香りがします。 洗濯物も、普段はバスタオルが洗濯後でもちょっと匂いがこもってる?臭うような?という感じでしたが、お掃除後に洗濯したバスタオルからはそのような臭いがなくなりました🫧✨🙌🏻 洗濯槽は月に1回位の頻度で過炭酸ナトリウム又は粉末タイプの酸素系洗濯槽クリーナーと液体の塩素系洗濯槽クリーナーを交互に使ってお掃除しています。 プラス3、4日に一度、洗濯槽の乾燥をかけてカビを発生させないようにしています。 今回、この強力な洗濯槽カビ丸洗浄を使用してピロピロのワカメみたいな黒カビは出てこなかったので、洗濯槽の綺麗を保てているみたいで良かったです✨ 時短にもなるし、バスタオルのイヤな臭いもとれて効果を実感☀️ スッキリ綺麗になりました😊
モニター投稿です。 ⚪︎洗濯槽のカビ丸洗浄 最初は洗濯槽のカビ丸洗浄から使ってみました✨ 使い方 ①中に入ってあるA剤とB剤を洗濯機に全量入れる。(粉が舞わないように低位置から入れます) ②標準コースで運転 我が家の洗濯機では給水(58ℓ)洗濯(15分)すすぎ(2回)脱水(7分) 40℃程度のぬるま湯を使用するとより効果的なので、お風呂のお湯を使用。 2枚目→使用方法が書かれた裏面のパッケージと中に入っていたA剤とB剤。 どちらも顆粒タイプです。 3枚目→途中で止めて中を確認。 あわあわ〜🫧✨ 4枚目→終了。綺麗になりました🙌🏻 2剤混合タイプを使ったのは初めてでしたが、洗濯槽に入れるだけなので簡単🎵 しかもつけ置き不要なので時短にもなって嬉しい🎵 使用後の洗濯槽はとっても爽やかでクリーンな香りがします。 洗濯物も、普段はバスタオルが洗濯後でもちょっと匂いがこもってる?臭うような?という感じでしたが、お掃除後に洗濯したバスタオルからはそのような臭いがなくなりました🫧✨🙌🏻 洗濯槽は月に1回位の頻度で過炭酸ナトリウム又は粉末タイプの酸素系洗濯槽クリーナーと液体の塩素系洗濯槽クリーナーを交互に使ってお掃除しています。 プラス3、4日に一度、洗濯槽の乾燥をかけてカビを発生させないようにしています。 今回、この強力な洗濯槽カビ丸洗浄を使用してピロピロのワカメみたいな黒カビは出てこなかったので、洗濯槽の綺麗を保てているみたいで良かったです✨ 時短にもなるし、バスタオルのイヤな臭いもとれて効果を実感☀️ スッキリ綺麗になりました😊
Shion
Shion
2LDK | 家族

モニター投稿 洗濯槽お掃除の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

モニター投稿 洗濯槽お掃除

7枚の部屋写真から5枚をセレクト
Erenaさんの実例写真
早速、洗濯槽のお掃除始から♪ 洗浄初めてすぐ、汚れが浮いてました! 我が家は12㌔の洗濯機なので、錠剤の量は調整しました。
早速、洗濯槽のお掃除始から♪ 洗浄初めてすぐ、汚れが浮いてました! 我が家は12㌔の洗濯機なので、錠剤の量は調整しました。
Erena
Erena
3LDK | 家族
FUJICOさんの実例写真
『丸洗浄シリーズ』モニター 今日は洗濯機を丸洗浄だ‼︎ 40℃程度のぬるま湯の方が効果ありとの事で お風呂の残り湯を使いました。 あわあわになってピカピカすっきり✨ 乾拭きしてたら思わぬ所からホコリがいっぱい… 定期的に丸洗浄して綺麗を保ちたいと思います♪
『丸洗浄シリーズ』モニター 今日は洗濯機を丸洗浄だ‼︎ 40℃程度のぬるま湯の方が効果ありとの事で お風呂の残り湯を使いました。 あわあわになってピカピカすっきり✨ 乾拭きしてたら思わぬ所からホコリがいっぱい… 定期的に丸洗浄して綺麗を保ちたいと思います♪
FUJICO
FUJICO
家族
miru-neさんの実例写真
【洗濯槽のカビ丸洗浄】 今回も、洗浄剤を入れてから1晩寝かせてみました。 朝、蓋を開けると沢山あった泡は無くなり、洗濯槽の底が透けて見えるくらいになりました。 3週間ほど前に同様の洗浄をしているので、その時ほどの汚れはありませんでしたが、水は少し黒ずんで濁っていました。 その後、洗浄再開。 運転が終了し、開けてみると洗濯槽内には汚れはありませんでしたが、ゴミ取りネットには、やはり細かいゴミが前回程では無いですが、結構ありました。 その後、再度すすぎ1回の運転をしました。途中確認すると、やはりヒラヒラと出てきますね…💦ゴミ取りネットで何度かすくいとりました。まだ出るんですよ😭😭😭 そしてそのまま終了。 写真1枚目は、洗浄後のゴミ取りネットの部分。以前は、丸の部分にピンク汚れがついて、なかなか落としにくかったんですが、カビ丸洗浄を使うようになったら、汚れが出にくくなった気がします。 2枚目は、カビ丸洗浄後、一回目の洗濯をした後のゴミの状況。 衣服のわたゴミの他に、洗濯槽の汚れが剥がれた細かいゴミも見られます。汚くてごめんなさい💦 細かいゴミは、何度か洗濯していくと、次第になくなっていきます。 前回洗浄して、とんでもない量の汚れを目にして、また近いうちにやりたいと思っていた所にモニター当選したので、ほんとに嬉しかったです。お陰様で、また汚れがとれて気持ちがいいです!お洗濯も楽しくなります😆 この洗浄力、1度知ってしまったら、リピートすること間違いなしです‼️ ぜひ、みなさんも使ってみてください!
【洗濯槽のカビ丸洗浄】 今回も、洗浄剤を入れてから1晩寝かせてみました。 朝、蓋を開けると沢山あった泡は無くなり、洗濯槽の底が透けて見えるくらいになりました。 3週間ほど前に同様の洗浄をしているので、その時ほどの汚れはありませんでしたが、水は少し黒ずんで濁っていました。 その後、洗浄再開。 運転が終了し、開けてみると洗濯槽内には汚れはありませんでしたが、ゴミ取りネットには、やはり細かいゴミが前回程では無いですが、結構ありました。 その後、再度すすぎ1回の運転をしました。途中確認すると、やはりヒラヒラと出てきますね…💦ゴミ取りネットで何度かすくいとりました。まだ出るんですよ😭😭😭 そしてそのまま終了。 写真1枚目は、洗浄後のゴミ取りネットの部分。以前は、丸の部分にピンク汚れがついて、なかなか落としにくかったんですが、カビ丸洗浄を使うようになったら、汚れが出にくくなった気がします。 2枚目は、カビ丸洗浄後、一回目の洗濯をした後のゴミの状況。 衣服のわたゴミの他に、洗濯槽の汚れが剥がれた細かいゴミも見られます。汚くてごめんなさい💦 細かいゴミは、何度か洗濯していくと、次第になくなっていきます。 前回洗浄して、とんでもない量の汚れを目にして、また近いうちにやりたいと思っていた所にモニター当選したので、ほんとに嬉しかったです。お陰様で、また汚れがとれて気持ちがいいです!お洗濯も楽しくなります😆 この洗浄力、1度知ってしまったら、リピートすること間違いなしです‼️ ぜひ、みなさんも使ってみてください!
miru-ne
miru-ne
3LDK | 家族
NAOさんの実例写真
クイックルシリーズお掃除セット モニター投稿です さて我が家ではフォロワーさんたちの 洗濯槽ケアーに感化されて、6月より 洗濯の後、毎日洗剤ケースとゴミ取り あみを外すして乾拭きようになりました 月一回の洗濯槽クリーニングも やって、洗濯機を綺麗な状態で 保てていると思います✨✨✨ が、しかし手の届かないところの 掃除が気になってました〜 そこでジョアンの除菌シートを 綿棒に巻いて隙間や細かい凹凸 のところもお掃除❣️綺麗に 拭けました〜 また縁裏(ここがかなり重要)も 除菌シートで拭きましたよ〜 手の届きにくいところはスプレーも 併用しました🤗 洗濯槽クリーニングでは、中々 ここまでは綺麗にならないので 前から拭いてはいたのですが ジョアンの製品が使いやすくて 我ながらグッとアイデア💡と 思い、これからもこのお掃除法 続けたいです〜 電気製品を傷めることなく 安心の除菌、抗菌効果が期待できて 嬉しいです もう時々気になっていた洗濯物の 生乾きの時の気になる匂いも全く しなくなりました〜🎶〜
クイックルシリーズお掃除セット モニター投稿です さて我が家ではフォロワーさんたちの 洗濯槽ケアーに感化されて、6月より 洗濯の後、毎日洗剤ケースとゴミ取り あみを外すして乾拭きようになりました 月一回の洗濯槽クリーニングも やって、洗濯機を綺麗な状態で 保てていると思います✨✨✨ が、しかし手の届かないところの 掃除が気になってました〜 そこでジョアンの除菌シートを 綿棒に巻いて隙間や細かい凹凸 のところもお掃除❣️綺麗に 拭けました〜 また縁裏(ここがかなり重要)も 除菌シートで拭きましたよ〜 手の届きにくいところはスプレーも 併用しました🤗 洗濯槽クリーニングでは、中々 ここまでは綺麗にならないので 前から拭いてはいたのですが ジョアンの製品が使いやすくて 我ながらグッとアイデア💡と 思い、これからもこのお掃除法 続けたいです〜 電気製品を傷めることなく 安心の除菌、抗菌効果が期待できて 嬉しいです もう時々気になっていた洗濯物の 生乾きの時の気になる匂いも全く しなくなりました〜🎶〜
NAO
NAO
家族
Shionさんの実例写真
¥1,071
モニター投稿です。 ⚪︎洗濯槽のカビ丸洗浄 最初は洗濯槽のカビ丸洗浄から使ってみました✨ 使い方 ①中に入ってあるA剤とB剤を洗濯機に全量入れる。(粉が舞わないように低位置から入れます) ②標準コースで運転 我が家の洗濯機では給水(58ℓ)洗濯(15分)すすぎ(2回)脱水(7分) 40℃程度のぬるま湯を使用するとより効果的なので、お風呂のお湯を使用。 2枚目→使用方法が書かれた裏面のパッケージと中に入っていたA剤とB剤。 どちらも顆粒タイプです。 3枚目→途中で止めて中を確認。 あわあわ〜🫧✨ 4枚目→終了。綺麗になりました🙌🏻 2剤混合タイプを使ったのは初めてでしたが、洗濯槽に入れるだけなので簡単🎵 しかもつけ置き不要なので時短にもなって嬉しい🎵 使用後の洗濯槽はとっても爽やかでクリーンな香りがします。 洗濯物も、普段はバスタオルが洗濯後でもちょっと匂いがこもってる?臭うような?という感じでしたが、お掃除後に洗濯したバスタオルからはそのような臭いがなくなりました🫧✨🙌🏻 洗濯槽は月に1回位の頻度で過炭酸ナトリウム又は粉末タイプの酸素系洗濯槽クリーナーと液体の塩素系洗濯槽クリーナーを交互に使ってお掃除しています。 プラス3、4日に一度、洗濯槽の乾燥をかけてカビを発生させないようにしています。 今回、この強力な洗濯槽カビ丸洗浄を使用してピロピロのワカメみたいな黒カビは出てこなかったので、洗濯槽の綺麗を保てているみたいで良かったです✨ 時短にもなるし、バスタオルのイヤな臭いもとれて効果を実感☀️ スッキリ綺麗になりました😊
モニター投稿です。 ⚪︎洗濯槽のカビ丸洗浄 最初は洗濯槽のカビ丸洗浄から使ってみました✨ 使い方 ①中に入ってあるA剤とB剤を洗濯機に全量入れる。(粉が舞わないように低位置から入れます) ②標準コースで運転 我が家の洗濯機では給水(58ℓ)洗濯(15分)すすぎ(2回)脱水(7分) 40℃程度のぬるま湯を使用するとより効果的なので、お風呂のお湯を使用。 2枚目→使用方法が書かれた裏面のパッケージと中に入っていたA剤とB剤。 どちらも顆粒タイプです。 3枚目→途中で止めて中を確認。 あわあわ〜🫧✨ 4枚目→終了。綺麗になりました🙌🏻 2剤混合タイプを使ったのは初めてでしたが、洗濯槽に入れるだけなので簡単🎵 しかもつけ置き不要なので時短にもなって嬉しい🎵 使用後の洗濯槽はとっても爽やかでクリーンな香りがします。 洗濯物も、普段はバスタオルが洗濯後でもちょっと匂いがこもってる?臭うような?という感じでしたが、お掃除後に洗濯したバスタオルからはそのような臭いがなくなりました🫧✨🙌🏻 洗濯槽は月に1回位の頻度で過炭酸ナトリウム又は粉末タイプの酸素系洗濯槽クリーナーと液体の塩素系洗濯槽クリーナーを交互に使ってお掃除しています。 プラス3、4日に一度、洗濯槽の乾燥をかけてカビを発生させないようにしています。 今回、この強力な洗濯槽カビ丸洗浄を使用してピロピロのワカメみたいな黒カビは出てこなかったので、洗濯槽の綺麗を保てているみたいで良かったです✨ 時短にもなるし、バスタオルのイヤな臭いもとれて効果を実感☀️ スッキリ綺麗になりました😊
Shion
Shion
2LDK | 家族

モニター投稿 洗濯槽お掃除の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ