誰でもそんなんやっとるわ〜!かもですが😅
押入れ収納の中、タオル編です。
私はADHDでお片付けが凄く苦手です。
片付け下手は
・細かくものに住所を定める(入れ物in入れ物多いにアリ)
・平積み厳禁
などすると割とマシになりますが、収納上手さんが「バスタオル/タオルは書類入れやファイル立てを使うと良い」と紹介されているのをみて取り入れました。
収納下手は『収納容量<収納しやすさ』が大事なポイントのようです。
バスタオル入れ→整理用バスケット
タオル入れ→ファイル立て
共にcan☆do使いました。DAISOやセリア、無印のものでも代用出来ます😇
誰でもそんなんやっとるわ〜!かもですが😅
押入れ収納の中、タオル編です。
私はADHDでお片付けが凄く苦手です。
片付け下手は
・細かくものに住所を定める(入れ物in入れ物多いにアリ)
・平積み厳禁
などすると割とマシになりますが、収納上手さんが「バスタオル/タオルは書類入れやファイル立てを使うと良い」と紹介されているのをみて取り入れました。
収納下手は『収納容量<収納しやすさ』が大事なポイントのようです。
バスタオル入れ→整理用バスケット
タオル入れ→ファイル立て
共にcan☆do使いました。DAISOやセリア、無印のものでも代用出来ます😇