今回はおうちオブジェ
説明が下手なのでご了承下さい(笑)
写真は5cm×5cm×5cm屋根の頂点から底辺までは7cmの三角お家です!
1、今回も柔らかいアルミワイヤーと下書きしたお家を用意。
グネグネと曲がる人は針金がオススメです!
準備としてワイヤーを真っ直ぐにしてからだとやりやすいよ!
2、下書きしたお家にワイヤーをなぞるように形を作る(2つ)
3、家の底辺のワイヤーを写真の様に折って止める。奥行きの底辺のワイヤーを残しておく。
4、屋根のワイヤー3本、底辺の長さと一緒なものを作る
写真のように、止める部分も考えて長さを一緒にする
家の形2枚と準備したワイヤー3本の
長さが同じか確認してから、それぞれのワイヤーを止めていく
5、ドアを作ります
ドアノブをつくってから、身近にある丸いものに半円巻きつけて底辺の長さを一緒します。→ドアをつける
6、窓を作ります!身近にあるもの使って、写真のように作ります!鉛筆などで丸い窓でもいいかもです!
7、窓を留めます(好きな位置に)
8、形を整えます!出来上がり!
留めるとき、ワイヤーの先をUの字に曲げ、引っ掛けてペンチで挟んで軽い力でも留まります!
この家は基本なので、ここから色々とアレンジしてみてね♡
そして、是非作った時には教えてね♡
今回はおうちオブジェ
説明が下手なのでご了承下さい(笑)
写真は5cm×5cm×5cm屋根の頂点から底辺までは7cmの三角お家です!
1、今回も柔らかいアルミワイヤーと下書きしたお家を用意。
グネグネと曲がる人は針金がオススメです!
準備としてワイヤーを真っ直ぐにしてからだとやりやすいよ!
2、下書きしたお家にワイヤーをなぞるように形を作る(2つ)
3、家の底辺のワイヤーを写真の様に折って止める。奥行きの底辺のワイヤーを残しておく。
4、屋根のワイヤー3本、底辺の長さと一緒なものを作る
写真のように、止める部分も考えて長さを一緒にする
家の形2枚と準備したワイヤー3本の
長さが同じか確認してから、それぞれのワイヤーを止めていく
5、ドアを作ります
ドアノブをつくってから、身近にある丸いものに半円巻きつけて底辺の長さを一緒します。→ドアをつける
6、窓を作ります!身近にあるもの使って、写真のように作ります!鉛筆などで丸い窓でもいいかもです!
7、窓を留めます(好きな位置に)
8、形を整えます!出来上がり!
留めるとき、ワイヤーの先をUの字に曲げ、引っ掛けてペンチで挟んで軽い力でも留まります!
この家は基本なので、ここから色々とアレンジしてみてね♡
そして、是非作った時には教えてね♡