我が家は「食器棚を使わない暮らし」をしてます♫ 入居前に、食器戸棚と同じメーカーの食器棚をオプションで設置するかどうか、かなり迷いましたが、結論として、食器棚は置かないことに決めました❣️ 食器棚を置くほど食器を持っていなかったのと、食器棚よりも、キッチン家電や食品のストックを置くところを作りたかったからです❣️ 食器棚を置くスペースに、メタルラック製のオーブンラックを置いてます👍 メタルラック製のオーブンラックは耐重量があるので、重さを気にせずキッチン家電や食品ストックが置けて便利です👍 食器は、日常使いのものは食器戸棚に収納し、来客対応のものは、リビングに収納してます👍 もし、食器棚をオプションで設置置していたら、キッチン家電を置くスペースが無くて、最小限のキッチン家電しか置けなかったなぁ😅と思うと、この選択は間違ってなかったと思います👍 コンパクトなキッチンですが、スッキリ✨収まっているのは、食器棚を置いていないからだなとつくづく感じます😊
今日貰った野菜、ジィちゃんから、キャベツ、スティックブロッコリー、ズッキーニ 娘から義姉から貰った巨大🍅のお裾分け、 お隣さんが庭にいたら、間引いたレタス🥬ときゅうり🥒孫に持たせた… 料理得意な人、野菜好きな人は羨ましいかもしれないけど💦 ありがたいけど💦 夏野菜日持ちしないし、処理しなくちゃと言うプレッシャー😔 実家徒歩3分なのにお裾分け行く気もなれず…ワタワタしてたらもうこんな時間。 どーすっぺ笑 ホントはササミとチーズと大葉春巻きで巻いて揚げ焼きしたのと🍅のサラダにしようと思ってた…あるのは、ハム、ギョニソーとシラスとサラダチキンと…まぁどーにかします😩 急いで作ります♪ ダンナは9時に夕食です。 贅沢な悩みかなぁ❓
〜畑便り〜 この前の日曜日にじゃがいもを植え付けて来ました🥔🥔🥔 じゃがいもはナス科で連作障害が出やすいお野菜なので昨年の夏にアブラナ科の野菜やネギ(ヒガンバナ科)を植えていた所に3キロ分けて植え付けました🥔いつもは、深さ15cmくらいの穴を掘っていましたが、今年は30cmの深さを掘って植えると土寄せしなくても育つよって教えて貰って実践💪 それから、じゃがいもは横に根を張るのでじゃがいもとじゃがいもの間に菜種油かすと化成肥料を置く置き肥と言う肥料のやり方も実践(•̥̑.̮•̥̑)♡ 今までは、じゃがいもの真下に置き肥していました🤣やらないよりはマシだろうけど、今年はこれで根からいっぱい栄養を吸収してくれると期待します(*ˊ˘ˋ*) たくさん収穫出来ることを夢見て…(๑σωσ๑)♡