ハダニ

250枚の部屋写真から47枚をセレクト
reika111さんの実例写真
昨日植え替えたシュフレラ(カポック)🌿とスリーコインズのサボテン🌵 モンステラは1枚ハダニがたくさんいて葉が虫食いと糞だらけに😱剪定しました💦 でもすぐその茎と、他に新芽が出て来てます! モンステラは成長が早くてみるみる大きく横に広がってます😆✨
昨日植え替えたシュフレラ(カポック)🌿とスリーコインズのサボテン🌵 モンステラは1枚ハダニがたくさんいて葉が虫食いと糞だらけに😱剪定しました💦 でもすぐその茎と、他に新芽が出て来てます! モンステラは成長が早くてみるみる大きく横に広がってます😆✨
reika111
reika111
3LDK | 家族
makiさんの実例写真
ドウダンツツジの葉っぱの後ろに黒いぶつぶつがたくさん😱 植物のことよく分からないけど、気持ち悪かったから 即枯らしました😅 植物を買う資格なし😭 けど、毎年ドウダンツツジはかっこいいので 買ってしまう私。 ごめんね ドウダンツツジちゃん🌿😭 緑がなくなると やっぱりちょっと寂しいなぁ…
ドウダンツツジの葉っぱの後ろに黒いぶつぶつがたくさん😱 植物のことよく分からないけど、気持ち悪かったから 即枯らしました😅 植物を買う資格なし😭 けど、毎年ドウダンツツジはかっこいいので 買ってしまう私。 ごめんね ドウダンツツジちゃん🌿😭 緑がなくなると やっぱりちょっと寂しいなぁ…
maki
maki
家族
siosai10さんの実例写真
うちの玄関は風通りが悪く、ハダニが発生しやすい環境です。 去年の夏はモンステラとウンベラータがハダニとコバエにやられたことがあります。 そのあと、なんとか復活してくれましたが、今年はサーキュレーターを活用するなどして、予防に気をつけています。 でも、いくら注意を払っても、コバエやハダニはしつこいものでして… 試したところ、こちらの殺虫剤は特に嫌な匂いもせず、お家で栽培している殆どの観葉植物に使えるので、これからの大活躍を期待しています!
うちの玄関は風通りが悪く、ハダニが発生しやすい環境です。 去年の夏はモンステラとウンベラータがハダニとコバエにやられたことがあります。 そのあと、なんとか復活してくれましたが、今年はサーキュレーターを活用するなどして、予防に気をつけています。 でも、いくら注意を払っても、コバエやハダニはしつこいものでして… 試したところ、こちらの殺虫剤は特に嫌な匂いもせず、お家で栽培している殆どの観葉植物に使えるので、これからの大活躍を期待しています!
siosai10
siosai10
4LDK | 家族
teracoyaWORLDさんの実例写真
『BotaNiceの観葉・多肉植物栽培セット』 BotaNice 🪴 植物の虫・病気対策 スプレー 4つの成分で ① 隠れた虫 ② ケムシ・イモムシ ③ ハダニ ④ 効きにくい病気 にも効くそうです。 土からわくコバエ対策にも。 ※ 散布の際はマスク、手袋、長袖、長ズボンを着用することが、注意事項に書いてありました。 スプレーの効果が高そうです。 植物用の手袋を持っていなかったのでseriaで購入しました。 専用のアイテムがあると植物の世話が楽しくなります。虫が苦手なので、この時期特に嬉しいスプレーです。
『BotaNiceの観葉・多肉植物栽培セット』 BotaNice 🪴 植物の虫・病気対策 スプレー 4つの成分で ① 隠れた虫 ② ケムシ・イモムシ ③ ハダニ ④ 効きにくい病気 にも効くそうです。 土からわくコバエ対策にも。 ※ 散布の際はマスク、手袋、長袖、長ズボンを着用することが、注意事項に書いてありました。 スプレーの効果が高そうです。 植物用の手袋を持っていなかったのでseriaで購入しました。 専用のアイテムがあると植物の世話が楽しくなります。虫が苦手なので、この時期特に嬉しいスプレーです。
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
shabbycottage_saoriさんの実例写真
stay home大好きさおりんでーす! 今日は薔薇のおはなし🌹 黒点病とハダニについてです。 長文だから薔薇に興味ない人はスルーしてね🙏🙏 6月の梅雨位からピエールドゥロンサールの葉がみるみるうちに黄変してきて、黒点病とは違う感じに見えて…。葉に黒いところが無くて真っ黄色なの! 実は私、庭の四隅に毎月1日に盛り塩をしてて(2年間)調べたら塩害は植物にとって致命的らしく😭(ピエールさんは庭の隅です) 泣きながらずっと"ピエールさんごめんなしゃい😭🙏🙏ピエールさんごめんなしゃい😭🙏🙏🙏"と念仏の様に日々唱えながら塩害のあるであろう土を入れ替えて見守ってたんだけど、黄変が止まらず"もうあかんのんちゃうん〜〜😭😭さおりんが悪いーーー😭😭"と塞ぎ込んでいました。 ふと気付くと黄変に黒点病の様な気配を感じ、今直ぐに何とかしたい!!今よ!! 消毒はオルトランしか持ってないし、耐性がつくというので、母に米ぬかを持って来てもらい撒きました笑笑 なんじゃそれ。説明長すぎ下手すぎwww 米ぬかは黒点病にとても効くらしく、しかも土の中に良い環境を整える微生物が増えるらしく!!これやん!! 葉っぱの上から花咲か爺さんみたいに撒いて葉っぱに着けて根元の土にも少し撒いてみた。何日かほっといてシャワーで洗い流した。 本来は直ぐ流すらしいけど…。 ほっといたから葉に着いて取れづらかったけど。。 一度撒いた米ぬかだけで黒点病が劇的に良くなったのよ❣️❣️ なのにまたこの長雨😭 雨降ってるから小雨のうちにまた米ぬか撒き撒きした♫ 雨で自動的に洗い流して貰えるやん😁 ピエールさん季節外れの一輪が咲いてた♡しゃおりんもう大丈夫よ🙆‍♀️って事かなぁ?😁←希望的観測でほぼ生きてる もう一つはクリスティアーナのハダニ!!😱 6月ごろから酷いハダニでえらい事でした💦てか、薬で治る?!ハダニってどんどん酷くなるしこれまたオルトランしか無いし💦 今すぐなんとかせねば!! で、調べてみたら…コーヒーが効くらしい。。なぬ?!コーヒーなら今直ぐ☕️出来るやん!! 濃いめのコーヒーをプシュプシュスプレーに入れて葉にプシュプシュを3日に一回程。合計3回か4回程したかなぁ。 劇的にハダニさん退治出来ました!! 薬より効く!!すげぇ!!もうハダニ居ない!!!あの葉が黄色く茶色くなってカサカサになるやつね! 私はドリップしかなくてドリップコーヒー濃いめで作りましたがインスタントでもOKらしいよん♫ どうやら葉の表面に膜を作るらしくて少しベタっとした感じに。それでハダニさん動けなくなって呼吸出来なくなるらしい。 別に無農薬とかに拘ってるわけでは無いけど😆とにかく今直ぐ何とかしたい!!という気持ちからやってみたら効果絶大でした。 困ってる人はやってみてね〜〜〜😃💓💓 薔薇って一年中戦い続けるよなぁ……😅 超忙しいwww でもまた増やしたい人。。 ちなみにダイヤモンドグレーはほられっぱなし💦💦 ピエールさんが好きすぎて。。 ごめんなしゃい〜〜🙇‍♀️🙇‍♀️🙏 やっぱりつるバラが好きやねん🙏 ダイヤモンドグレーは黒点病で米ぬか方法も手遅れになってしまった。。 ごめんなしゃい〜〜〜🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙏 でも米ぬか撒いた後数日ちっちゃな虫が飛んでた様な気がする。 見て見ぬ振りしてみたwww いつの間にか居なくなってたよー❣️ *・゚゚・*:.。..。.:*゚:*:✼✿ 。゚:*:✼.。✿.。。
stay home大好きさおりんでーす! 今日は薔薇のおはなし🌹 黒点病とハダニについてです。 長文だから薔薇に興味ない人はスルーしてね🙏🙏 6月の梅雨位からピエールドゥロンサールの葉がみるみるうちに黄変してきて、黒点病とは違う感じに見えて…。葉に黒いところが無くて真っ黄色なの! 実は私、庭の四隅に毎月1日に盛り塩をしてて(2年間)調べたら塩害は植物にとって致命的らしく😭(ピエールさんは庭の隅です) 泣きながらずっと"ピエールさんごめんなしゃい😭🙏🙏ピエールさんごめんなしゃい😭🙏🙏🙏"と念仏の様に日々唱えながら塩害のあるであろう土を入れ替えて見守ってたんだけど、黄変が止まらず"もうあかんのんちゃうん〜〜😭😭さおりんが悪いーーー😭😭"と塞ぎ込んでいました。 ふと気付くと黄変に黒点病の様な気配を感じ、今直ぐに何とかしたい!!今よ!! 消毒はオルトランしか持ってないし、耐性がつくというので、母に米ぬかを持って来てもらい撒きました笑笑 なんじゃそれ。説明長すぎ下手すぎwww 米ぬかは黒点病にとても効くらしく、しかも土の中に良い環境を整える微生物が増えるらしく!!これやん!! 葉っぱの上から花咲か爺さんみたいに撒いて葉っぱに着けて根元の土にも少し撒いてみた。何日かほっといてシャワーで洗い流した。 本来は直ぐ流すらしいけど…。 ほっといたから葉に着いて取れづらかったけど。。 一度撒いた米ぬかだけで黒点病が劇的に良くなったのよ❣️❣️ なのにまたこの長雨😭 雨降ってるから小雨のうちにまた米ぬか撒き撒きした♫ 雨で自動的に洗い流して貰えるやん😁 ピエールさん季節外れの一輪が咲いてた♡しゃおりんもう大丈夫よ🙆‍♀️って事かなぁ?😁←希望的観測でほぼ生きてる もう一つはクリスティアーナのハダニ!!😱 6月ごろから酷いハダニでえらい事でした💦てか、薬で治る?!ハダニってどんどん酷くなるしこれまたオルトランしか無いし💦 今すぐなんとかせねば!! で、調べてみたら…コーヒーが効くらしい。。なぬ?!コーヒーなら今直ぐ☕️出来るやん!! 濃いめのコーヒーをプシュプシュスプレーに入れて葉にプシュプシュを3日に一回程。合計3回か4回程したかなぁ。 劇的にハダニさん退治出来ました!! 薬より効く!!すげぇ!!もうハダニ居ない!!!あの葉が黄色く茶色くなってカサカサになるやつね! 私はドリップしかなくてドリップコーヒー濃いめで作りましたがインスタントでもOKらしいよん♫ どうやら葉の表面に膜を作るらしくて少しベタっとした感じに。それでハダニさん動けなくなって呼吸出来なくなるらしい。 別に無農薬とかに拘ってるわけでは無いけど😆とにかく今直ぐ何とかしたい!!という気持ちからやってみたら効果絶大でした。 困ってる人はやってみてね〜〜〜😃💓💓 薔薇って一年中戦い続けるよなぁ……😅 超忙しいwww でもまた増やしたい人。。 ちなみにダイヤモンドグレーはほられっぱなし💦💦 ピエールさんが好きすぎて。。 ごめんなしゃい〜〜🙇‍♀️🙇‍♀️🙏 やっぱりつるバラが好きやねん🙏 ダイヤモンドグレーは黒点病で米ぬか方法も手遅れになってしまった。。 ごめんなしゃい〜〜〜🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙏 でも米ぬか撒いた後数日ちっちゃな虫が飛んでた様な気がする。 見て見ぬ振りしてみたwww いつの間にか居なくなってたよー❣️ *・゚゚・*:.。..。.:*゚:*:✼✿ 。゚:*:✼.。✿.。。
shabbycottage_saori
shabbycottage_saori
4LDK | 家族
etsushimanzさんの実例写真
巨大エバーフレッシュ🌿 高さ約3.5m ハダニの脅威と格闘する毎日🕷笑
巨大エバーフレッシュ🌿 高さ約3.5m ハダニの脅威と格闘する毎日🕷笑
etsushimanz
etsushimanz
3LDK | 家族
harumaruさんの実例写真
毎年この時期に ハダニ被害にあいやすいガジュマル チェックしてみたらやっぱりついてた😨 ので、さっそくやさお酢を散布しました。
毎年この時期に ハダニ被害にあいやすいガジュマル チェックしてみたらやっぱりついてた😨 ので、さっそくやさお酢を散布しました。
harumaru
harumaru
1LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
ハダニとかアブラムシとか、この時期気になる害虫対策にもいいらしい…!シュッとするだけでいいし、こんな植物に。。って付属の説明書きもわかりやすくて、初心者さんにもきっと心強い✨
ハダニとかアブラムシとか、この時期気になる害虫対策にもいいらしい…!シュッとするだけでいいし、こんな植物に。。って付属の説明書きもわかりやすくて、初心者さんにもきっと心強い✨
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
mocoさんの実例写真
我が家のウンベラータ氏 夏の間、ちと葉水をサボったらハダニにやられ、あっという間に悲しい事になってしまいました…😢 皆さまもどうぞお気をつけて🥺
我が家のウンベラータ氏 夏の間、ちと葉水をサボったらハダニにやられ、あっという間に悲しい事になってしまいました…😢 皆さまもどうぞお気をつけて🥺
moco
moco
3LDK | 家族
papaさんの実例写真
エコカラットを壁一面に貼ってあります 向かって左側のツピタンサスがエアコンの風に晒されて一部枯れてしまいました 部屋全体に観葉植物を置いて自然と調和した部屋づくりを心掛けています 天井くらいまでの高さのある観葉植物を探してます。オススメあればアドバイスお願いします
エコカラットを壁一面に貼ってあります 向かって左側のツピタンサスがエアコンの風に晒されて一部枯れてしまいました 部屋全体に観葉植物を置いて自然と調和した部屋づくりを心掛けています 天井くらいまでの高さのある観葉植物を探してます。オススメあればアドバイスお願いします
papa
papa
3LDK | 家族
matthewさんの実例写真
アース製薬株式会社様の観葉・多肉植物栽培セットのモニター、4枚投稿です。 ①リビングの特等席、わんこのケージの近くにエバーフレッシュがいます。 ②葉っぱが白くかすれている→ハダニかも、だそうです。 カイガラムシがいるのは自覚していましたがハダニも!?🙀 コバエは当たり前にいますけど… ③わんこ達を寝室に連れていった後、ボタナイス殺虫殺菌スプレーをしました。 夜なのでエバさんも葉を閉じて寝ています。 この状態でも効果あるかな〜? ペットがいても使用可or不可の記載は見当たりませんでした。 ④パッケージについて。 ボトルの側面に殺虫効果が期待できる害虫の写真が載っています。 虫(毛虫芋虫類が特に)が嫌いすぎて理科の教科書も開けなかった私は、夫に頼んで虫の写真が見えないように黒テープを貼ってもらいました。 添付の小冊子にも目いっぱい写真があるので開けないようにテープでとめてもらいました。 とても分かりやすいと思うのですが、虫嫌いには刺激が強く、店頭にあったら手に取れないパッケージかなと思いました。
アース製薬株式会社様の観葉・多肉植物栽培セットのモニター、4枚投稿です。 ①リビングの特等席、わんこのケージの近くにエバーフレッシュがいます。 ②葉っぱが白くかすれている→ハダニかも、だそうです。 カイガラムシがいるのは自覚していましたがハダニも!?🙀 コバエは当たり前にいますけど… ③わんこ達を寝室に連れていった後、ボタナイス殺虫殺菌スプレーをしました。 夜なのでエバさんも葉を閉じて寝ています。 この状態でも効果あるかな〜? ペットがいても使用可or不可の記載は見当たりませんでした。 ④パッケージについて。 ボトルの側面に殺虫効果が期待できる害虫の写真が載っています。 虫(毛虫芋虫類が特に)が嫌いすぎて理科の教科書も開けなかった私は、夫に頼んで虫の写真が見えないように黒テープを貼ってもらいました。 添付の小冊子にも目いっぱい写真があるので開けないようにテープでとめてもらいました。 とても分かりやすいと思うのですが、虫嫌いには刺激が強く、店頭にあったら手に取れないパッケージかなと思いました。
matthew
matthew
家族
Br-e-ightさんの実例写真
玄関土間に置いているウンベラータがハダニ?にやられてしまいました。 洗ってもダメで思い切って全て葉っぱを落として再生中です😭 枝だけになったけど、これはこれで冬っぽい…!!と撮ってみた1枚📸 とはいえ。復活してくれますように🙏
玄関土間に置いているウンベラータがハダニ?にやられてしまいました。 洗ってもダメで思い切って全て葉っぱを落として再生中です😭 枝だけになったけど、これはこれで冬っぽい…!!と撮ってみた1枚📸 とはいえ。復活してくれますように🙏
Br-e-ight
Br-e-ight
3LDK | 家族
nana77さんの実例写真
モニター投稿④ 「花いとし」のモニター投稿です。 リビングの窓辺が定位置の ウンベラータ。 最近元気がなく心配していました。 お日様不足? 風不足? 栄養不足? 花いとしのガイドブックを読んで もしや!と葉っぱを観察したら 葉っぱの裏に小さな茶色点々💦 これはハダニ?なのか 今まで気がつかなかった〜😢 すでに黄色くなって枯れてしまった 葉っぱも沢山あったけれど、 花いとしを散布して数日。 葉っぱ、落葉がとまり 元気になってきたような気がする🤔
モニター投稿④ 「花いとし」のモニター投稿です。 リビングの窓辺が定位置の ウンベラータ。 最近元気がなく心配していました。 お日様不足? 風不足? 栄養不足? 花いとしのガイドブックを読んで もしや!と葉っぱを観察したら 葉っぱの裏に小さな茶色点々💦 これはハダニ?なのか 今まで気がつかなかった〜😢 すでに黄色くなって枯れてしまった 葉っぱも沢山あったけれど、 花いとしを散布して数日。 葉っぱ、落葉がとまり 元気になってきたような気がする🤔
nana77
nana77
k...さんの実例写真
ロハピモニターではありません。 私も買ってみました🤭 ウンベラータにハダニが付くんです。 外に出してシャワーをジャーっと 浴びせても浴びせても… 2回使ったけどまだ効果を実感できず😔 けど、葉っぱの上で死んだ キノコバエ?みたいなの発見したので 何らかの効果はあるはず! ハダニにも効いてくれることを願って もうしばらく使ってみます✨
ロハピモニターではありません。 私も買ってみました🤭 ウンベラータにハダニが付くんです。 外に出してシャワーをジャーっと 浴びせても浴びせても… 2回使ったけどまだ効果を実感できず😔 けど、葉っぱの上で死んだ キノコバエ?みたいなの発見したので 何らかの効果はあるはず! ハダニにも効いてくれることを願って もうしばらく使ってみます✨
k...
k...
家族
ot-gardenさんの実例写真
アース製薬株式会社 「観葉・多肉植物栽培セット」 モニター投稿③ 殺虫殺菌材スプレーのモニタリングです。 植物の虫・病気対策としてのスプレー なにやら駆除できる害虫や退治できる病気の 説明がボトルの裏面に写真付きで詳しく載ってますが、どれも気持ち悪い虫なので picには載せません…🤭 一例をあげると、アブラムシ ハダニ コナジラミ アザミウマ 後はケムシ🐛など… ケムシ…🤔⁉️ ってことは 室内の観葉植物だけじゃなく屋外の庭木や鉢植えにも使えるってことなんですね❗ 室内の観葉植物に吹きかけてみましたが 薬品のキツイにおいもなく 気軽に使えました🎵 これで しばらく虫の発生や被害に遭うことはなさそう…🤭 それと、↑の駆除できる害虫であげた アザミウマ コイツはアガベに被害をもたらす 憎たらしい虫なんです… なので、外に置いてあるアガベたちにも 大量に吹きかけてやりました❗ これでアザミウマの被害が抑えられれば とても 嬉しい🎵 気になるほど においもなく 嫌な害虫も駆除出来、病気の予防にもなる この優れたスプレー 暮らしとココロを豊かにする観葉・多肉植物栽培…やっぱり「BotaNice」ですね❗👍👍
アース製薬株式会社 「観葉・多肉植物栽培セット」 モニター投稿③ 殺虫殺菌材スプレーのモニタリングです。 植物の虫・病気対策としてのスプレー なにやら駆除できる害虫や退治できる病気の 説明がボトルの裏面に写真付きで詳しく載ってますが、どれも気持ち悪い虫なので picには載せません…🤭 一例をあげると、アブラムシ ハダニ コナジラミ アザミウマ 後はケムシ🐛など… ケムシ…🤔⁉️ ってことは 室内の観葉植物だけじゃなく屋外の庭木や鉢植えにも使えるってことなんですね❗ 室内の観葉植物に吹きかけてみましたが 薬品のキツイにおいもなく 気軽に使えました🎵 これで しばらく虫の発生や被害に遭うことはなさそう…🤭 それと、↑の駆除できる害虫であげた アザミウマ コイツはアガベに被害をもたらす 憎たらしい虫なんです… なので、外に置いてあるアガベたちにも 大量に吹きかけてやりました❗ これでアザミウマの被害が抑えられれば とても 嬉しい🎵 気になるほど においもなく 嫌な害虫も駆除出来、病気の予防にもなる この優れたスプレー 暮らしとココロを豊かにする観葉・多肉植物栽培…やっぱり「BotaNice」ですね❗👍👍
ot-garden
ot-garden
家族
chikoさんの実例写真
ちょっと葉水を怠ったらソッコーハダニに侵されたウンベラータ˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚ 薬散布して持ち直した( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) 新芽が吹く頃に葉っぱ全部カットして入れ替えちゃおうかな‥(°_°)
ちょっと葉水を怠ったらソッコーハダニに侵されたウンベラータ˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚ 薬散布して持ち直した( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) 新芽が吹く頃に葉っぱ全部カットして入れ替えちゃおうかな‥(°_°)
chiko
chiko
家族
mamiさんの実例写真
イヌホオズキ。何年も前から我が家の鉢に自生するようになりました。一年草だけど、こぼれ種で、毎年咲きます。 可愛くて、一枚目二枚目でわかるように最初は緑だった実は濃紫色になり、たくさんなって背も高くなり観葉植物みたいに思ってました。 3枚目4枚目は花が咲いてる様子。 ですが、、、最近、葉っぱがなんか色抜けし、白っぽい感じに。二枚目が葉の色が白っぽくなりわかりやすいかな? でも、わたしはシルバーリーフみたいで、これはこれで素敵だと呑気に思って眺めていたのですが。 二日前に、やたら蜘蛛の巣みたいな網が葉にかかっているのを見て、何じゃこりゃ!となり、、、調べてみたら、どうやらハダニにやられたらしい。葉の色が変わったのも蜘蛛の巣みたいな網もその影響だったみたい。 これが、ハダニってやつなのか、、、初めての経験。ハダニは植物の汁を吸うだけで、人間に害は与えないみたいだけど、やっぱり気持ちい悪いなあ。 お薬のスプレーいっぱいかけたりしたけど、あまり効かないし、蜘蛛の巣状態が気持ち悪いから、もう今日カットしちゃう。😅 来年この子に会えるかはわからないから、記念に投稿しました。
イヌホオズキ。何年も前から我が家の鉢に自生するようになりました。一年草だけど、こぼれ種で、毎年咲きます。 可愛くて、一枚目二枚目でわかるように最初は緑だった実は濃紫色になり、たくさんなって背も高くなり観葉植物みたいに思ってました。 3枚目4枚目は花が咲いてる様子。 ですが、、、最近、葉っぱがなんか色抜けし、白っぽい感じに。二枚目が葉の色が白っぽくなりわかりやすいかな? でも、わたしはシルバーリーフみたいで、これはこれで素敵だと呑気に思って眺めていたのですが。 二日前に、やたら蜘蛛の巣みたいな網が葉にかかっているのを見て、何じゃこりゃ!となり、、、調べてみたら、どうやらハダニにやられたらしい。葉の色が変わったのも蜘蛛の巣みたいな網もその影響だったみたい。 これが、ハダニってやつなのか、、、初めての経験。ハダニは植物の汁を吸うだけで、人間に害は与えないみたいだけど、やっぱり気持ちい悪いなあ。 お薬のスプレーいっぱいかけたりしたけど、あまり効かないし、蜘蛛の巣状態が気持ち悪いから、もう今日カットしちゃう。😅 来年この子に会えるかはわからないから、記念に投稿しました。
mami
mami
3DK | 家族
mimiさんの実例写真
陽当たりは良いのに最近、窓辺のパキラくん元気がありません。葉っぱが黄色くなったので思いっきりカットしたら寂しくなってしまいました😭 これから春に向かうので元気になるかな? 水と栄養あげて様子を見ます。
陽当たりは良いのに最近、窓辺のパキラくん元気がありません。葉っぱが黄色くなったので思いっきりカットしたら寂しくなってしまいました😭 これから春に向かうので元気になるかな? 水と栄養あげて様子を見ます。
mimi
mimi
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
モニターでアース製薬さんの「ロハピ」が届いた1ヶ月前より、 だいぶ花壇の植物がわさわさしてきました。 家庭菜園も含め、毎年一回はアブラムシやハダニがついてるのに気がつくのが遅くなってダメージが大きかったりしたけど、 なんとか薬は使わないで育ててきました。 (↑木酢液とかガムテープで取るとか)。 薬=良くない…みたいな勝手なイメージで(^^;; ロハピは食品原料99.9%なので、気持ち的にとても使いやすいです。 ロハピのおかげで未だ病気知らずで育っています。 植物を育てるハードルが一気に下がって、ますます楽しめそうです♪
モニターでアース製薬さんの「ロハピ」が届いた1ヶ月前より、 だいぶ花壇の植物がわさわさしてきました。 家庭菜園も含め、毎年一回はアブラムシやハダニがついてるのに気がつくのが遅くなってダメージが大きかったりしたけど、 なんとか薬は使わないで育ててきました。 (↑木酢液とかガムテープで取るとか)。 薬=良くない…みたいな勝手なイメージで(^^;; ロハピは食品原料99.9%なので、気持ち的にとても使いやすいです。 ロハピのおかげで未だ病気知らずで育っています。 植物を育てるハードルが一気に下がって、ますます楽しめそうです♪
kana
kana
家族
yuriireeenさんの実例写真
『Bota Nice(ボタナイス)  植物の虫・病気対策スプレー』 (アース製薬さんの商品のモニター投稿です) ハダニ、アブラムシ、コバエ、うどんこ病 などに効果があります。 先日買ったばかりの フィカス・ウンベラータで試してみました。 まだ何もトラブルはありませんが 予防のために、全体にスプレー。 ※使用前によく振って、成分を均一に! スプレーノズルは [OFF][SPRAY][JET]に切り替え可能。 室内栽培にも、と書かれてますが スプレーする際は 外でした方が良さそうです💦 SPRAYで試しましたが 結構な量の液が出るので 床に垂れてビショビショに😓 JETと間違えたかと、、 でもこれで虫・病気対策できたので良し👌 4つの成分の特徴があり、 ・効き目が全体に広がるので、葉裏の虫まで効く。 ・プロも使うケムシ駆除成分。 ・ハダニの卵から成虫まで効く。 ・効きにくい病気にもおすすめ。 植物の栄養にはならないようですが 使える植物と対応可能な虫・病気の範囲が広く、 植物栽培するには持っておきたいスプレーです。 効果は約1ヶ月続くそうです♪
『Bota Nice(ボタナイス)  植物の虫・病気対策スプレー』 (アース製薬さんの商品のモニター投稿です) ハダニ、アブラムシ、コバエ、うどんこ病 などに効果があります。 先日買ったばかりの フィカス・ウンベラータで試してみました。 まだ何もトラブルはありませんが 予防のために、全体にスプレー。 ※使用前によく振って、成分を均一に! スプレーノズルは [OFF][SPRAY][JET]に切り替え可能。 室内栽培にも、と書かれてますが スプレーする際は 外でした方が良さそうです💦 SPRAYで試しましたが 結構な量の液が出るので 床に垂れてビショビショに😓 JETと間違えたかと、、 でもこれで虫・病気対策できたので良し👌 4つの成分の特徴があり、 ・効き目が全体に広がるので、葉裏の虫まで効く。 ・プロも使うケムシ駆除成分。 ・ハダニの卵から成虫まで効く。 ・効きにくい病気にもおすすめ。 植物の栄養にはならないようですが 使える植物と対応可能な虫・病気の範囲が広く、 植物栽培するには持っておきたいスプレーです。 効果は約1ヶ月続くそうです♪
yuriireeen
yuriireeen
2LDK
pinonさんの実例写真
BotaNiceモニターです インドアグリーンの土 うちは以前からプロトリーフの室内用の土を多肉と観葉植物に使っています もしかして?と出してみると同じ土でした! 2枚目 粒状で土臭くなくコロコロしているので見た目も清潔感あります😊 室内なので清潔感って大事ですよね✨ 鹿沼土、パーライト、赤玉土、即効性化成肥料、緩効性化成肥料 水捌けがとてもよく蒸れないのでこの土に替えてからコバエもまったく見なくなりました😊 せっかく頂いた多肉ちゃんはこの暑さで受け取ったときにはブヨブヨに😭 復活できるといいな😢 🌿 🌿 🌿 コバエはすっかり見なくなりましたが病気の予防にスプレーをしてあげました♪ こちらアース製薬のスプレーになります。 匂いは気にならない程度ですがしっかり液体が出るので外でシュッシュッした方がいいかも コバエ、ハダニやうどんこ病の予防に 逆さにスプレーできるので葉っぱの裏までしっかりスプレーできます✨
BotaNiceモニターです インドアグリーンの土 うちは以前からプロトリーフの室内用の土を多肉と観葉植物に使っています もしかして?と出してみると同じ土でした! 2枚目 粒状で土臭くなくコロコロしているので見た目も清潔感あります😊 室内なので清潔感って大事ですよね✨ 鹿沼土、パーライト、赤玉土、即効性化成肥料、緩効性化成肥料 水捌けがとてもよく蒸れないのでこの土に替えてからコバエもまったく見なくなりました😊 せっかく頂いた多肉ちゃんはこの暑さで受け取ったときにはブヨブヨに😭 復活できるといいな😢 🌿 🌿 🌿 コバエはすっかり見なくなりましたが病気の予防にスプレーをしてあげました♪ こちらアース製薬のスプレーになります。 匂いは気にならない程度ですがしっかり液体が出るので外でシュッシュッした方がいいかも コバエ、ハダニやうどんこ病の予防に 逆さにスプレーできるので葉っぱの裏までしっかりスプレーできます✨
pinon
pinon
3DK | 家族
Tinoさんの実例写真
アースガーデン 『やさお酢』『ロハピ』セット、 モニター投稿その④。 GW、帰省しない年はいつも ガーデニング週間となるわが家。 今年は花やハーブ類の 植え替えだけでなく、 スプレータイプで手軽に使える 『やさお酢』で、病害虫対策も。 大葉はお料理にもよく使うので、 懲りずに毎年植えているのですが、 いつもハダニの被害に遭い、 青々とした葉など夢のまた夢でした。 今年はこの『やさお酢』の 効果に期待です!
アースガーデン 『やさお酢』『ロハピ』セット、 モニター投稿その④。 GW、帰省しない年はいつも ガーデニング週間となるわが家。 今年は花やハーブ類の 植え替えだけでなく、 スプレータイプで手軽に使える 『やさお酢』で、病害虫対策も。 大葉はお料理にもよく使うので、 懲りずに毎年植えているのですが、 いつもハダニの被害に遭い、 青々とした葉など夢のまた夢でした。 今年はこの『やさお酢』の 効果に期待です!
Tino
Tino
4LDK | 家族
nonbiri_house_さんの実例写真
モニター投稿です🎵 ちょうど、最近、ハダニがちらほら クモの巣を仕掛けてくれてまして! 夕方🌇涼しく成ってまいりましたので 早速散布致しました! 効果は抜群ですね😆 しっかり葉の裏側迄、たっぷりスプレーしましょう! 乾くまで時間もかかりますし! 乾かない状態では、葉焼けのリスクも ございますので、早朝及び夕方の風が少し吹いてる位の時間の散布がおすすめです。
モニター投稿です🎵 ちょうど、最近、ハダニがちらほら クモの巣を仕掛けてくれてまして! 夕方🌇涼しく成ってまいりましたので 早速散布致しました! 効果は抜群ですね😆 しっかり葉の裏側迄、たっぷりスプレーしましょう! 乾くまで時間もかかりますし! 乾かない状態では、葉焼けのリスクも ございますので、早朝及び夕方の風が少し吹いてる位の時間の散布がおすすめです。
nonbiri_house_
nonbiri_house_
2LDK | 家族
asさんの実例写真
アルテシマの葉にハダニがついていたので 外で葉の裏をしっかり ブラッシングしました😚 新芽も出てきて 可愛いです🫰💕
アルテシマの葉にハダニがついていたので 外で葉の裏をしっかり ブラッシングしました😚 新芽も出てきて 可愛いです🫰💕
as
as
4LDK | 家族
amさんの実例写真
あ〜あ。座椅子まで買っちゃった。。。 我が家にやってきた初アデニウムさん。 あまり調子がよろしくないのでグーグル先生見ながらよくよく観察していたら、ハダニ‼︎‼︎‼︎ アデニウムはハダニさんの大好物らしいです( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) 皆様ご注意を。。。
あ〜あ。座椅子まで買っちゃった。。。 我が家にやってきた初アデニウムさん。 あまり調子がよろしくないのでグーグル先生見ながらよくよく観察していたら、ハダニ‼︎‼︎‼︎ アデニウムはハダニさんの大好物らしいです( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) 皆様ご注意を。。。
am
am
もっと見る

ハダニの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ハダニ

250枚の部屋写真から47枚をセレクト
reika111さんの実例写真
昨日植え替えたシュフレラ(カポック)🌿とスリーコインズのサボテン🌵 モンステラは1枚ハダニがたくさんいて葉が虫食いと糞だらけに😱剪定しました💦 でもすぐその茎と、他に新芽が出て来てます! モンステラは成長が早くてみるみる大きく横に広がってます😆✨
昨日植え替えたシュフレラ(カポック)🌿とスリーコインズのサボテン🌵 モンステラは1枚ハダニがたくさんいて葉が虫食いと糞だらけに😱剪定しました💦 でもすぐその茎と、他に新芽が出て来てます! モンステラは成長が早くてみるみる大きく横に広がってます😆✨
reika111
reika111
3LDK | 家族
makiさんの実例写真
ドウダンツツジの葉っぱの後ろに黒いぶつぶつがたくさん😱 植物のことよく分からないけど、気持ち悪かったから 即枯らしました😅 植物を買う資格なし😭 けど、毎年ドウダンツツジはかっこいいので 買ってしまう私。 ごめんね ドウダンツツジちゃん🌿😭 緑がなくなると やっぱりちょっと寂しいなぁ…
ドウダンツツジの葉っぱの後ろに黒いぶつぶつがたくさん😱 植物のことよく分からないけど、気持ち悪かったから 即枯らしました😅 植物を買う資格なし😭 けど、毎年ドウダンツツジはかっこいいので 買ってしまう私。 ごめんね ドウダンツツジちゃん🌿😭 緑がなくなると やっぱりちょっと寂しいなぁ…
maki
maki
家族
siosai10さんの実例写真
うちの玄関は風通りが悪く、ハダニが発生しやすい環境です。 去年の夏はモンステラとウンベラータがハダニとコバエにやられたことがあります。 そのあと、なんとか復活してくれましたが、今年はサーキュレーターを活用するなどして、予防に気をつけています。 でも、いくら注意を払っても、コバエやハダニはしつこいものでして… 試したところ、こちらの殺虫剤は特に嫌な匂いもせず、お家で栽培している殆どの観葉植物に使えるので、これからの大活躍を期待しています!
うちの玄関は風通りが悪く、ハダニが発生しやすい環境です。 去年の夏はモンステラとウンベラータがハダニとコバエにやられたことがあります。 そのあと、なんとか復活してくれましたが、今年はサーキュレーターを活用するなどして、予防に気をつけています。 でも、いくら注意を払っても、コバエやハダニはしつこいものでして… 試したところ、こちらの殺虫剤は特に嫌な匂いもせず、お家で栽培している殆どの観葉植物に使えるので、これからの大活躍を期待しています!
siosai10
siosai10
4LDK | 家族
teracoyaWORLDさんの実例写真
『BotaNiceの観葉・多肉植物栽培セット』 BotaNice 🪴 植物の虫・病気対策 スプレー 4つの成分で ① 隠れた虫 ② ケムシ・イモムシ ③ ハダニ ④ 効きにくい病気 にも効くそうです。 土からわくコバエ対策にも。 ※ 散布の際はマスク、手袋、長袖、長ズボンを着用することが、注意事項に書いてありました。 スプレーの効果が高そうです。 植物用の手袋を持っていなかったのでseriaで購入しました。 専用のアイテムがあると植物の世話が楽しくなります。虫が苦手なので、この時期特に嬉しいスプレーです。
『BotaNiceの観葉・多肉植物栽培セット』 BotaNice 🪴 植物の虫・病気対策 スプレー 4つの成分で ① 隠れた虫 ② ケムシ・イモムシ ③ ハダニ ④ 効きにくい病気 にも効くそうです。 土からわくコバエ対策にも。 ※ 散布の際はマスク、手袋、長袖、長ズボンを着用することが、注意事項に書いてありました。 スプレーの効果が高そうです。 植物用の手袋を持っていなかったのでseriaで購入しました。 専用のアイテムがあると植物の世話が楽しくなります。虫が苦手なので、この時期特に嬉しいスプレーです。
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
shabbycottage_saoriさんの実例写真
stay home大好きさおりんでーす! 今日は薔薇のおはなし🌹 黒点病とハダニについてです。 長文だから薔薇に興味ない人はスルーしてね🙏🙏 6月の梅雨位からピエールドゥロンサールの葉がみるみるうちに黄変してきて、黒点病とは違う感じに見えて…。葉に黒いところが無くて真っ黄色なの! 実は私、庭の四隅に毎月1日に盛り塩をしてて(2年間)調べたら塩害は植物にとって致命的らしく😭(ピエールさんは庭の隅です) 泣きながらずっと"ピエールさんごめんなしゃい😭🙏🙏ピエールさんごめんなしゃい😭🙏🙏🙏"と念仏の様に日々唱えながら塩害のあるであろう土を入れ替えて見守ってたんだけど、黄変が止まらず"もうあかんのんちゃうん〜〜😭😭さおりんが悪いーーー😭😭"と塞ぎ込んでいました。 ふと気付くと黄変に黒点病の様な気配を感じ、今直ぐに何とかしたい!!今よ!! 消毒はオルトランしか持ってないし、耐性がつくというので、母に米ぬかを持って来てもらい撒きました笑笑 なんじゃそれ。説明長すぎ下手すぎwww 米ぬかは黒点病にとても効くらしく、しかも土の中に良い環境を整える微生物が増えるらしく!!これやん!! 葉っぱの上から花咲か爺さんみたいに撒いて葉っぱに着けて根元の土にも少し撒いてみた。何日かほっといてシャワーで洗い流した。 本来は直ぐ流すらしいけど…。 ほっといたから葉に着いて取れづらかったけど。。 一度撒いた米ぬかだけで黒点病が劇的に良くなったのよ❣️❣️ なのにまたこの長雨😭 雨降ってるから小雨のうちにまた米ぬか撒き撒きした♫ 雨で自動的に洗い流して貰えるやん😁 ピエールさん季節外れの一輪が咲いてた♡しゃおりんもう大丈夫よ🙆‍♀️って事かなぁ?😁←希望的観測でほぼ生きてる もう一つはクリスティアーナのハダニ!!😱 6月ごろから酷いハダニでえらい事でした💦てか、薬で治る?!ハダニってどんどん酷くなるしこれまたオルトランしか無いし💦 今すぐなんとかせねば!! で、調べてみたら…コーヒーが効くらしい。。なぬ?!コーヒーなら今直ぐ☕️出来るやん!! 濃いめのコーヒーをプシュプシュスプレーに入れて葉にプシュプシュを3日に一回程。合計3回か4回程したかなぁ。 劇的にハダニさん退治出来ました!! 薬より効く!!すげぇ!!もうハダニ居ない!!!あの葉が黄色く茶色くなってカサカサになるやつね! 私はドリップしかなくてドリップコーヒー濃いめで作りましたがインスタントでもOKらしいよん♫ どうやら葉の表面に膜を作るらしくて少しベタっとした感じに。それでハダニさん動けなくなって呼吸出来なくなるらしい。 別に無農薬とかに拘ってるわけでは無いけど😆とにかく今直ぐ何とかしたい!!という気持ちからやってみたら効果絶大でした。 困ってる人はやってみてね〜〜〜😃💓💓 薔薇って一年中戦い続けるよなぁ……😅 超忙しいwww でもまた増やしたい人。。 ちなみにダイヤモンドグレーはほられっぱなし💦💦 ピエールさんが好きすぎて。。 ごめんなしゃい〜〜🙇‍♀️🙇‍♀️🙏 やっぱりつるバラが好きやねん🙏 ダイヤモンドグレーは黒点病で米ぬか方法も手遅れになってしまった。。 ごめんなしゃい〜〜〜🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙏 でも米ぬか撒いた後数日ちっちゃな虫が飛んでた様な気がする。 見て見ぬ振りしてみたwww いつの間にか居なくなってたよー❣️ *・゚゚・*:.。..。.:*゚:*:✼✿ 。゚:*:✼.。✿.。。
stay home大好きさおりんでーす! 今日は薔薇のおはなし🌹 黒点病とハダニについてです。 長文だから薔薇に興味ない人はスルーしてね🙏🙏 6月の梅雨位からピエールドゥロンサールの葉がみるみるうちに黄変してきて、黒点病とは違う感じに見えて…。葉に黒いところが無くて真っ黄色なの! 実は私、庭の四隅に毎月1日に盛り塩をしてて(2年間)調べたら塩害は植物にとって致命的らしく😭(ピエールさんは庭の隅です) 泣きながらずっと"ピエールさんごめんなしゃい😭🙏🙏ピエールさんごめんなしゃい😭🙏🙏🙏"と念仏の様に日々唱えながら塩害のあるであろう土を入れ替えて見守ってたんだけど、黄変が止まらず"もうあかんのんちゃうん〜〜😭😭さおりんが悪いーーー😭😭"と塞ぎ込んでいました。 ふと気付くと黄変に黒点病の様な気配を感じ、今直ぐに何とかしたい!!今よ!! 消毒はオルトランしか持ってないし、耐性がつくというので、母に米ぬかを持って来てもらい撒きました笑笑 なんじゃそれ。説明長すぎ下手すぎwww 米ぬかは黒点病にとても効くらしく、しかも土の中に良い環境を整える微生物が増えるらしく!!これやん!! 葉っぱの上から花咲か爺さんみたいに撒いて葉っぱに着けて根元の土にも少し撒いてみた。何日かほっといてシャワーで洗い流した。 本来は直ぐ流すらしいけど…。 ほっといたから葉に着いて取れづらかったけど。。 一度撒いた米ぬかだけで黒点病が劇的に良くなったのよ❣️❣️ なのにまたこの長雨😭 雨降ってるから小雨のうちにまた米ぬか撒き撒きした♫ 雨で自動的に洗い流して貰えるやん😁 ピエールさん季節外れの一輪が咲いてた♡しゃおりんもう大丈夫よ🙆‍♀️って事かなぁ?😁←希望的観測でほぼ生きてる もう一つはクリスティアーナのハダニ!!😱 6月ごろから酷いハダニでえらい事でした💦てか、薬で治る?!ハダニってどんどん酷くなるしこれまたオルトランしか無いし💦 今すぐなんとかせねば!! で、調べてみたら…コーヒーが効くらしい。。なぬ?!コーヒーなら今直ぐ☕️出来るやん!! 濃いめのコーヒーをプシュプシュスプレーに入れて葉にプシュプシュを3日に一回程。合計3回か4回程したかなぁ。 劇的にハダニさん退治出来ました!! 薬より効く!!すげぇ!!もうハダニ居ない!!!あの葉が黄色く茶色くなってカサカサになるやつね! 私はドリップしかなくてドリップコーヒー濃いめで作りましたがインスタントでもOKらしいよん♫ どうやら葉の表面に膜を作るらしくて少しベタっとした感じに。それでハダニさん動けなくなって呼吸出来なくなるらしい。 別に無農薬とかに拘ってるわけでは無いけど😆とにかく今直ぐ何とかしたい!!という気持ちからやってみたら効果絶大でした。 困ってる人はやってみてね〜〜〜😃💓💓 薔薇って一年中戦い続けるよなぁ……😅 超忙しいwww でもまた増やしたい人。。 ちなみにダイヤモンドグレーはほられっぱなし💦💦 ピエールさんが好きすぎて。。 ごめんなしゃい〜〜🙇‍♀️🙇‍♀️🙏 やっぱりつるバラが好きやねん🙏 ダイヤモンドグレーは黒点病で米ぬか方法も手遅れになってしまった。。 ごめんなしゃい〜〜〜🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙏 でも米ぬか撒いた後数日ちっちゃな虫が飛んでた様な気がする。 見て見ぬ振りしてみたwww いつの間にか居なくなってたよー❣️ *・゚゚・*:.。..。.:*゚:*:✼✿ 。゚:*:✼.。✿.。。
shabbycottage_saori
shabbycottage_saori
4LDK | 家族
etsushimanzさんの実例写真
巨大エバーフレッシュ🌿 高さ約3.5m ハダニの脅威と格闘する毎日🕷笑
巨大エバーフレッシュ🌿 高さ約3.5m ハダニの脅威と格闘する毎日🕷笑
etsushimanz
etsushimanz
3LDK | 家族
harumaruさんの実例写真
毎年この時期に ハダニ被害にあいやすいガジュマル チェックしてみたらやっぱりついてた😨 ので、さっそくやさお酢を散布しました。
毎年この時期に ハダニ被害にあいやすいガジュマル チェックしてみたらやっぱりついてた😨 ので、さっそくやさお酢を散布しました。
harumaru
harumaru
1LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
ハダニとかアブラムシとか、この時期気になる害虫対策にもいいらしい…!シュッとするだけでいいし、こんな植物に。。って付属の説明書きもわかりやすくて、初心者さんにもきっと心強い✨
ハダニとかアブラムシとか、この時期気になる害虫対策にもいいらしい…!シュッとするだけでいいし、こんな植物に。。って付属の説明書きもわかりやすくて、初心者さんにもきっと心強い✨
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
mocoさんの実例写真
我が家のウンベラータ氏 夏の間、ちと葉水をサボったらハダニにやられ、あっという間に悲しい事になってしまいました…😢 皆さまもどうぞお気をつけて🥺
我が家のウンベラータ氏 夏の間、ちと葉水をサボったらハダニにやられ、あっという間に悲しい事になってしまいました…😢 皆さまもどうぞお気をつけて🥺
moco
moco
3LDK | 家族
papaさんの実例写真
エコカラットを壁一面に貼ってあります 向かって左側のツピタンサスがエアコンの風に晒されて一部枯れてしまいました 部屋全体に観葉植物を置いて自然と調和した部屋づくりを心掛けています 天井くらいまでの高さのある観葉植物を探してます。オススメあればアドバイスお願いします
エコカラットを壁一面に貼ってあります 向かって左側のツピタンサスがエアコンの風に晒されて一部枯れてしまいました 部屋全体に観葉植物を置いて自然と調和した部屋づくりを心掛けています 天井くらいまでの高さのある観葉植物を探してます。オススメあればアドバイスお願いします
papa
papa
3LDK | 家族
matthewさんの実例写真
アース製薬株式会社様の観葉・多肉植物栽培セットのモニター、4枚投稿です。 ①リビングの特等席、わんこのケージの近くにエバーフレッシュがいます。 ②葉っぱが白くかすれている→ハダニかも、だそうです。 カイガラムシがいるのは自覚していましたがハダニも!?🙀 コバエは当たり前にいますけど… ③わんこ達を寝室に連れていった後、ボタナイス殺虫殺菌スプレーをしました。 夜なのでエバさんも葉を閉じて寝ています。 この状態でも効果あるかな〜? ペットがいても使用可or不可の記載は見当たりませんでした。 ④パッケージについて。 ボトルの側面に殺虫効果が期待できる害虫の写真が載っています。 虫(毛虫芋虫類が特に)が嫌いすぎて理科の教科書も開けなかった私は、夫に頼んで虫の写真が見えないように黒テープを貼ってもらいました。 添付の小冊子にも目いっぱい写真があるので開けないようにテープでとめてもらいました。 とても分かりやすいと思うのですが、虫嫌いには刺激が強く、店頭にあったら手に取れないパッケージかなと思いました。
アース製薬株式会社様の観葉・多肉植物栽培セットのモニター、4枚投稿です。 ①リビングの特等席、わんこのケージの近くにエバーフレッシュがいます。 ②葉っぱが白くかすれている→ハダニかも、だそうです。 カイガラムシがいるのは自覚していましたがハダニも!?🙀 コバエは当たり前にいますけど… ③わんこ達を寝室に連れていった後、ボタナイス殺虫殺菌スプレーをしました。 夜なのでエバさんも葉を閉じて寝ています。 この状態でも効果あるかな〜? ペットがいても使用可or不可の記載は見当たりませんでした。 ④パッケージについて。 ボトルの側面に殺虫効果が期待できる害虫の写真が載っています。 虫(毛虫芋虫類が特に)が嫌いすぎて理科の教科書も開けなかった私は、夫に頼んで虫の写真が見えないように黒テープを貼ってもらいました。 添付の小冊子にも目いっぱい写真があるので開けないようにテープでとめてもらいました。 とても分かりやすいと思うのですが、虫嫌いには刺激が強く、店頭にあったら手に取れないパッケージかなと思いました。
matthew
matthew
家族
Br-e-ightさんの実例写真
玄関土間に置いているウンベラータがハダニ?にやられてしまいました。 洗ってもダメで思い切って全て葉っぱを落として再生中です😭 枝だけになったけど、これはこれで冬っぽい…!!と撮ってみた1枚📸 とはいえ。復活してくれますように🙏
玄関土間に置いているウンベラータがハダニ?にやられてしまいました。 洗ってもダメで思い切って全て葉っぱを落として再生中です😭 枝だけになったけど、これはこれで冬っぽい…!!と撮ってみた1枚📸 とはいえ。復活してくれますように🙏
Br-e-ight
Br-e-ight
3LDK | 家族
nana77さんの実例写真
モニター投稿④ 「花いとし」のモニター投稿です。 リビングの窓辺が定位置の ウンベラータ。 最近元気がなく心配していました。 お日様不足? 風不足? 栄養不足? 花いとしのガイドブックを読んで もしや!と葉っぱを観察したら 葉っぱの裏に小さな茶色点々💦 これはハダニ?なのか 今まで気がつかなかった〜😢 すでに黄色くなって枯れてしまった 葉っぱも沢山あったけれど、 花いとしを散布して数日。 葉っぱ、落葉がとまり 元気になってきたような気がする🤔
モニター投稿④ 「花いとし」のモニター投稿です。 リビングの窓辺が定位置の ウンベラータ。 最近元気がなく心配していました。 お日様不足? 風不足? 栄養不足? 花いとしのガイドブックを読んで もしや!と葉っぱを観察したら 葉っぱの裏に小さな茶色点々💦 これはハダニ?なのか 今まで気がつかなかった〜😢 すでに黄色くなって枯れてしまった 葉っぱも沢山あったけれど、 花いとしを散布して数日。 葉っぱ、落葉がとまり 元気になってきたような気がする🤔
nana77
nana77
k...さんの実例写真
ロハピモニターではありません。 私も買ってみました🤭 ウンベラータにハダニが付くんです。 外に出してシャワーをジャーっと 浴びせても浴びせても… 2回使ったけどまだ効果を実感できず😔 けど、葉っぱの上で死んだ キノコバエ?みたいなの発見したので 何らかの効果はあるはず! ハダニにも効いてくれることを願って もうしばらく使ってみます✨
ロハピモニターではありません。 私も買ってみました🤭 ウンベラータにハダニが付くんです。 外に出してシャワーをジャーっと 浴びせても浴びせても… 2回使ったけどまだ効果を実感できず😔 けど、葉っぱの上で死んだ キノコバエ?みたいなの発見したので 何らかの効果はあるはず! ハダニにも効いてくれることを願って もうしばらく使ってみます✨
k...
k...
家族
ot-gardenさんの実例写真
アース製薬株式会社 「観葉・多肉植物栽培セット」 モニター投稿③ 殺虫殺菌材スプレーのモニタリングです。 植物の虫・病気対策としてのスプレー なにやら駆除できる害虫や退治できる病気の 説明がボトルの裏面に写真付きで詳しく載ってますが、どれも気持ち悪い虫なので picには載せません…🤭 一例をあげると、アブラムシ ハダニ コナジラミ アザミウマ 後はケムシ🐛など… ケムシ…🤔⁉️ ってことは 室内の観葉植物だけじゃなく屋外の庭木や鉢植えにも使えるってことなんですね❗ 室内の観葉植物に吹きかけてみましたが 薬品のキツイにおいもなく 気軽に使えました🎵 これで しばらく虫の発生や被害に遭うことはなさそう…🤭 それと、↑の駆除できる害虫であげた アザミウマ コイツはアガベに被害をもたらす 憎たらしい虫なんです… なので、外に置いてあるアガベたちにも 大量に吹きかけてやりました❗ これでアザミウマの被害が抑えられれば とても 嬉しい🎵 気になるほど においもなく 嫌な害虫も駆除出来、病気の予防にもなる この優れたスプレー 暮らしとココロを豊かにする観葉・多肉植物栽培…やっぱり「BotaNice」ですね❗👍👍
アース製薬株式会社 「観葉・多肉植物栽培セット」 モニター投稿③ 殺虫殺菌材スプレーのモニタリングです。 植物の虫・病気対策としてのスプレー なにやら駆除できる害虫や退治できる病気の 説明がボトルの裏面に写真付きで詳しく載ってますが、どれも気持ち悪い虫なので picには載せません…🤭 一例をあげると、アブラムシ ハダニ コナジラミ アザミウマ 後はケムシ🐛など… ケムシ…🤔⁉️ ってことは 室内の観葉植物だけじゃなく屋外の庭木や鉢植えにも使えるってことなんですね❗ 室内の観葉植物に吹きかけてみましたが 薬品のキツイにおいもなく 気軽に使えました🎵 これで しばらく虫の発生や被害に遭うことはなさそう…🤭 それと、↑の駆除できる害虫であげた アザミウマ コイツはアガベに被害をもたらす 憎たらしい虫なんです… なので、外に置いてあるアガベたちにも 大量に吹きかけてやりました❗ これでアザミウマの被害が抑えられれば とても 嬉しい🎵 気になるほど においもなく 嫌な害虫も駆除出来、病気の予防にもなる この優れたスプレー 暮らしとココロを豊かにする観葉・多肉植物栽培…やっぱり「BotaNice」ですね❗👍👍
ot-garden
ot-garden
家族
chikoさんの実例写真
ちょっと葉水を怠ったらソッコーハダニに侵されたウンベラータ˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚ 薬散布して持ち直した( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) 新芽が吹く頃に葉っぱ全部カットして入れ替えちゃおうかな‥(°_°)
ちょっと葉水を怠ったらソッコーハダニに侵されたウンベラータ˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚ 薬散布して持ち直した( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) 新芽が吹く頃に葉っぱ全部カットして入れ替えちゃおうかな‥(°_°)
chiko
chiko
家族
mamiさんの実例写真
イヌホオズキ。何年も前から我が家の鉢に自生するようになりました。一年草だけど、こぼれ種で、毎年咲きます。 可愛くて、一枚目二枚目でわかるように最初は緑だった実は濃紫色になり、たくさんなって背も高くなり観葉植物みたいに思ってました。 3枚目4枚目は花が咲いてる様子。 ですが、、、最近、葉っぱがなんか色抜けし、白っぽい感じに。二枚目が葉の色が白っぽくなりわかりやすいかな? でも、わたしはシルバーリーフみたいで、これはこれで素敵だと呑気に思って眺めていたのですが。 二日前に、やたら蜘蛛の巣みたいな網が葉にかかっているのを見て、何じゃこりゃ!となり、、、調べてみたら、どうやらハダニにやられたらしい。葉の色が変わったのも蜘蛛の巣みたいな網もその影響だったみたい。 これが、ハダニってやつなのか、、、初めての経験。ハダニは植物の汁を吸うだけで、人間に害は与えないみたいだけど、やっぱり気持ちい悪いなあ。 お薬のスプレーいっぱいかけたりしたけど、あまり効かないし、蜘蛛の巣状態が気持ち悪いから、もう今日カットしちゃう。😅 来年この子に会えるかはわからないから、記念に投稿しました。
イヌホオズキ。何年も前から我が家の鉢に自生するようになりました。一年草だけど、こぼれ種で、毎年咲きます。 可愛くて、一枚目二枚目でわかるように最初は緑だった実は濃紫色になり、たくさんなって背も高くなり観葉植物みたいに思ってました。 3枚目4枚目は花が咲いてる様子。 ですが、、、最近、葉っぱがなんか色抜けし、白っぽい感じに。二枚目が葉の色が白っぽくなりわかりやすいかな? でも、わたしはシルバーリーフみたいで、これはこれで素敵だと呑気に思って眺めていたのですが。 二日前に、やたら蜘蛛の巣みたいな網が葉にかかっているのを見て、何じゃこりゃ!となり、、、調べてみたら、どうやらハダニにやられたらしい。葉の色が変わったのも蜘蛛の巣みたいな網もその影響だったみたい。 これが、ハダニってやつなのか、、、初めての経験。ハダニは植物の汁を吸うだけで、人間に害は与えないみたいだけど、やっぱり気持ちい悪いなあ。 お薬のスプレーいっぱいかけたりしたけど、あまり効かないし、蜘蛛の巣状態が気持ち悪いから、もう今日カットしちゃう。😅 来年この子に会えるかはわからないから、記念に投稿しました。
mami
mami
3DK | 家族
mimiさんの実例写真
陽当たりは良いのに最近、窓辺のパキラくん元気がありません。葉っぱが黄色くなったので思いっきりカットしたら寂しくなってしまいました😭 これから春に向かうので元気になるかな? 水と栄養あげて様子を見ます。
陽当たりは良いのに最近、窓辺のパキラくん元気がありません。葉っぱが黄色くなったので思いっきりカットしたら寂しくなってしまいました😭 これから春に向かうので元気になるかな? 水と栄養あげて様子を見ます。
mimi
mimi
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
モニターでアース製薬さんの「ロハピ」が届いた1ヶ月前より、 だいぶ花壇の植物がわさわさしてきました。 家庭菜園も含め、毎年一回はアブラムシやハダニがついてるのに気がつくのが遅くなってダメージが大きかったりしたけど、 なんとか薬は使わないで育ててきました。 (↑木酢液とかガムテープで取るとか)。 薬=良くない…みたいな勝手なイメージで(^^;; ロハピは食品原料99.9%なので、気持ち的にとても使いやすいです。 ロハピのおかげで未だ病気知らずで育っています。 植物を育てるハードルが一気に下がって、ますます楽しめそうです♪
モニターでアース製薬さんの「ロハピ」が届いた1ヶ月前より、 だいぶ花壇の植物がわさわさしてきました。 家庭菜園も含め、毎年一回はアブラムシやハダニがついてるのに気がつくのが遅くなってダメージが大きかったりしたけど、 なんとか薬は使わないで育ててきました。 (↑木酢液とかガムテープで取るとか)。 薬=良くない…みたいな勝手なイメージで(^^;; ロハピは食品原料99.9%なので、気持ち的にとても使いやすいです。 ロハピのおかげで未だ病気知らずで育っています。 植物を育てるハードルが一気に下がって、ますます楽しめそうです♪
kana
kana
家族
yuriireeenさんの実例写真
『Bota Nice(ボタナイス)  植物の虫・病気対策スプレー』 (アース製薬さんの商品のモニター投稿です) ハダニ、アブラムシ、コバエ、うどんこ病 などに効果があります。 先日買ったばかりの フィカス・ウンベラータで試してみました。 まだ何もトラブルはありませんが 予防のために、全体にスプレー。 ※使用前によく振って、成分を均一に! スプレーノズルは [OFF][SPRAY][JET]に切り替え可能。 室内栽培にも、と書かれてますが スプレーする際は 外でした方が良さそうです💦 SPRAYで試しましたが 結構な量の液が出るので 床に垂れてビショビショに😓 JETと間違えたかと、、 でもこれで虫・病気対策できたので良し👌 4つの成分の特徴があり、 ・効き目が全体に広がるので、葉裏の虫まで効く。 ・プロも使うケムシ駆除成分。 ・ハダニの卵から成虫まで効く。 ・効きにくい病気にもおすすめ。 植物の栄養にはならないようですが 使える植物と対応可能な虫・病気の範囲が広く、 植物栽培するには持っておきたいスプレーです。 効果は約1ヶ月続くそうです♪
『Bota Nice(ボタナイス)  植物の虫・病気対策スプレー』 (アース製薬さんの商品のモニター投稿です) ハダニ、アブラムシ、コバエ、うどんこ病 などに効果があります。 先日買ったばかりの フィカス・ウンベラータで試してみました。 まだ何もトラブルはありませんが 予防のために、全体にスプレー。 ※使用前によく振って、成分を均一に! スプレーノズルは [OFF][SPRAY][JET]に切り替え可能。 室内栽培にも、と書かれてますが スプレーする際は 外でした方が良さそうです💦 SPRAYで試しましたが 結構な量の液が出るので 床に垂れてビショビショに😓 JETと間違えたかと、、 でもこれで虫・病気対策できたので良し👌 4つの成分の特徴があり、 ・効き目が全体に広がるので、葉裏の虫まで効く。 ・プロも使うケムシ駆除成分。 ・ハダニの卵から成虫まで効く。 ・効きにくい病気にもおすすめ。 植物の栄養にはならないようですが 使える植物と対応可能な虫・病気の範囲が広く、 植物栽培するには持っておきたいスプレーです。 効果は約1ヶ月続くそうです♪
yuriireeen
yuriireeen
2LDK
pinonさんの実例写真
BotaNiceモニターです インドアグリーンの土 うちは以前からプロトリーフの室内用の土を多肉と観葉植物に使っています もしかして?と出してみると同じ土でした! 2枚目 粒状で土臭くなくコロコロしているので見た目も清潔感あります😊 室内なので清潔感って大事ですよね✨ 鹿沼土、パーライト、赤玉土、即効性化成肥料、緩効性化成肥料 水捌けがとてもよく蒸れないのでこの土に替えてからコバエもまったく見なくなりました😊 せっかく頂いた多肉ちゃんはこの暑さで受け取ったときにはブヨブヨに😭 復活できるといいな😢 🌿 🌿 🌿 コバエはすっかり見なくなりましたが病気の予防にスプレーをしてあげました♪ こちらアース製薬のスプレーになります。 匂いは気にならない程度ですがしっかり液体が出るので外でシュッシュッした方がいいかも コバエ、ハダニやうどんこ病の予防に 逆さにスプレーできるので葉っぱの裏までしっかりスプレーできます✨
BotaNiceモニターです インドアグリーンの土 うちは以前からプロトリーフの室内用の土を多肉と観葉植物に使っています もしかして?と出してみると同じ土でした! 2枚目 粒状で土臭くなくコロコロしているので見た目も清潔感あります😊 室内なので清潔感って大事ですよね✨ 鹿沼土、パーライト、赤玉土、即効性化成肥料、緩効性化成肥料 水捌けがとてもよく蒸れないのでこの土に替えてからコバエもまったく見なくなりました😊 せっかく頂いた多肉ちゃんはこの暑さで受け取ったときにはブヨブヨに😭 復活できるといいな😢 🌿 🌿 🌿 コバエはすっかり見なくなりましたが病気の予防にスプレーをしてあげました♪ こちらアース製薬のスプレーになります。 匂いは気にならない程度ですがしっかり液体が出るので外でシュッシュッした方がいいかも コバエ、ハダニやうどんこ病の予防に 逆さにスプレーできるので葉っぱの裏までしっかりスプレーできます✨
pinon
pinon
3DK | 家族
Tinoさんの実例写真
アースガーデン 『やさお酢』『ロハピ』セット、 モニター投稿その④。 GW、帰省しない年はいつも ガーデニング週間となるわが家。 今年は花やハーブ類の 植え替えだけでなく、 スプレータイプで手軽に使える 『やさお酢』で、病害虫対策も。 大葉はお料理にもよく使うので、 懲りずに毎年植えているのですが、 いつもハダニの被害に遭い、 青々とした葉など夢のまた夢でした。 今年はこの『やさお酢』の 効果に期待です!
アースガーデン 『やさお酢』『ロハピ』セット、 モニター投稿その④。 GW、帰省しない年はいつも ガーデニング週間となるわが家。 今年は花やハーブ類の 植え替えだけでなく、 スプレータイプで手軽に使える 『やさお酢』で、病害虫対策も。 大葉はお料理にもよく使うので、 懲りずに毎年植えているのですが、 いつもハダニの被害に遭い、 青々とした葉など夢のまた夢でした。 今年はこの『やさお酢』の 効果に期待です!
Tino
Tino
4LDK | 家族
nonbiri_house_さんの実例写真
モニター投稿です🎵 ちょうど、最近、ハダニがちらほら クモの巣を仕掛けてくれてまして! 夕方🌇涼しく成ってまいりましたので 早速散布致しました! 効果は抜群ですね😆 しっかり葉の裏側迄、たっぷりスプレーしましょう! 乾くまで時間もかかりますし! 乾かない状態では、葉焼けのリスクも ございますので、早朝及び夕方の風が少し吹いてる位の時間の散布がおすすめです。
モニター投稿です🎵 ちょうど、最近、ハダニがちらほら クモの巣を仕掛けてくれてまして! 夕方🌇涼しく成ってまいりましたので 早速散布致しました! 効果は抜群ですね😆 しっかり葉の裏側迄、たっぷりスプレーしましょう! 乾くまで時間もかかりますし! 乾かない状態では、葉焼けのリスクも ございますので、早朝及び夕方の風が少し吹いてる位の時間の散布がおすすめです。
nonbiri_house_
nonbiri_house_
2LDK | 家族
asさんの実例写真
アルテシマの葉にハダニがついていたので 外で葉の裏をしっかり ブラッシングしました😚 新芽も出てきて 可愛いです🫰💕
アルテシマの葉にハダニがついていたので 外で葉の裏をしっかり ブラッシングしました😚 新芽も出てきて 可愛いです🫰💕
as
as
4LDK | 家族
amさんの実例写真
あ〜あ。座椅子まで買っちゃった。。。 我が家にやってきた初アデニウムさん。 あまり調子がよろしくないのでグーグル先生見ながらよくよく観察していたら、ハダニ‼︎‼︎‼︎ アデニウムはハダニさんの大好物らしいです( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) 皆様ご注意を。。。
あ〜あ。座椅子まで買っちゃった。。。 我が家にやってきた初アデニウムさん。 あまり調子がよろしくないのでグーグル先生見ながらよくよく観察していたら、ハダニ‼︎‼︎‼︎ アデニウムはハダニさんの大好物らしいです( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) 皆様ご注意を。。。
am
am
もっと見る

ハダニの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ