RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

和菓子 冷茶

20枚の部屋写真から13枚をセレクト
coco0.84.さんの実例写真
ごま団子を作りました♬ 初夏らしく冷茶で涼やかに…🌿 お皿も葉っぱの形です😊 柔らかなお餅の中庭あんこ♡ お餅は絹豆腐、ラカント、片栗粉を混ぜてレンチンし作りました。 中にあんこを入れて包みごまをまぶして油を敷いたフライパンで両面こんがり焼きました♬ ちゃんとごま団子になりました(笑)
ごま団子を作りました♬ 初夏らしく冷茶で涼やかに…🌿 お皿も葉っぱの形です😊 柔らかなお餅の中庭あんこ♡ お餅は絹豆腐、ラカント、片栗粉を混ぜてレンチンし作りました。 中にあんこを入れて包みごまをまぶして油を敷いたフライパンで両面こんがり焼きました♬ ちゃんとごま団子になりました(笑)
coco0.84.
coco0.84.
love1017さんの実例写真
和カフェ風🤭 和菓子が重なり、一口上生菓子と上品なおこし を贅沢にいただきました😋 和菓子の時によく使う半月盆には和風柄の折り紙を敷いてみました😊 ナハトマンしか使ってないけど和風にも合います😁 左のはDAISOのスレートプレートです😉
和カフェ風🤭 和菓子が重なり、一口上生菓子と上品なおこし を贅沢にいただきました😋 和菓子の時によく使う半月盆には和風柄の折り紙を敷いてみました😊 ナハトマンしか使ってないけど和風にも合います😁 左のはDAISOのスレートプレートです😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
eshinobumさんの実例写真
ティータイムイベント参加picです 外は雨が降っていますが、冷茶の気分。久しぶりに氷出し緑茶を飲んでます。以前、何かの番組で美味しい飲み方、と紹介されていました。緑茶に氷を入れ、ひたすら溶けるのを待つという修行僧みたいな感じですが、私はちゃっかり水も少し入れてます😝溶けるの早くなるし〜。お茶の甘味を感じられるような気がします。 さて、1週間乗り切ったご褒美に和菓子です。紫陽花をモチーフにしたもので、もうひとつ紫陽花の和菓子がありましたが、よく見かけるタイプだったのでコチラを選びました。柚子羊羹?がベースで爽やかでした。 睦月の和菓子といえば水無月。売られていました。今年は作るか買うかまだ決めていません。6/30まで半月あるし、もう少し悩んでみます
ティータイムイベント参加picです 外は雨が降っていますが、冷茶の気分。久しぶりに氷出し緑茶を飲んでます。以前、何かの番組で美味しい飲み方、と紹介されていました。緑茶に氷を入れ、ひたすら溶けるのを待つという修行僧みたいな感じですが、私はちゃっかり水も少し入れてます😝溶けるの早くなるし〜。お茶の甘味を感じられるような気がします。 さて、1週間乗り切ったご褒美に和菓子です。紫陽花をモチーフにしたもので、もうひとつ紫陽花の和菓子がありましたが、よく見かけるタイプだったのでコチラを選びました。柚子羊羹?がベースで爽やかでした。 睦月の和菓子といえば水無月。売られていました。今年は作るか買うかまだ決めていません。6/30まで半月あるし、もう少し悩んでみます
eshinobum
eshinobum
3LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
イベント参加です。 散歩にアイスコーヒーと冷茶を持って行ってます。 毎日の長い散歩(4時間ほど歩きます)には夏は特に水分補給が大事で500mlのペットボトルに三分の一お茶を入れて一晩冷凍庫で凍らせて翌日残りに冷茶を詰めて2本持って行きます。 こうすると最後まで冷たいお茶が飲めます🤗 日本茶2本が私用で夫はサーモスのボトル2本にアイスコーヒーとカルピス入れてもリュックに背負って持っていきます✌️ こちらは毎日作る冷茶用のハリオ「カゴ網付き冷茶ポット」です。このボトルの良い所は茶葉を入れる網の底が外れて洗えてお手入れが簡単な所です。 水出しコーヒー用ボトルのフィルターもこうやって底が外れると洗いやすくなるんだけど。。。 ハリオさん頼みます! 今日は帰りに馴染みの和菓子屋さんで「桃の雫」という「口どけ水羊羹」と一緒にいただきました。 ガラス器に移したらドヨンとなりましたがそれくらい柔らかな水羊羹でしたw
イベント参加です。 散歩にアイスコーヒーと冷茶を持って行ってます。 毎日の長い散歩(4時間ほど歩きます)には夏は特に水分補給が大事で500mlのペットボトルに三分の一お茶を入れて一晩冷凍庫で凍らせて翌日残りに冷茶を詰めて2本持って行きます。 こうすると最後まで冷たいお茶が飲めます🤗 日本茶2本が私用で夫はサーモスのボトル2本にアイスコーヒーとカルピス入れてもリュックに背負って持っていきます✌️ こちらは毎日作る冷茶用のハリオ「カゴ網付き冷茶ポット」です。このボトルの良い所は茶葉を入れる網の底が外れて洗えてお手入れが簡単な所です。 水出しコーヒー用ボトルのフィルターもこうやって底が外れると洗いやすくなるんだけど。。。 ハリオさん頼みます! 今日は帰りに馴染みの和菓子屋さんで「桃の雫」という「口どけ水羊羹」と一緒にいただきました。 ガラス器に移したらドヨンとなりましたがそれくらい柔らかな水羊羹でしたw
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
aureaさんの実例写真
今日は夫のお土産その2。 桃の和菓子🍑 桃どろぼうだぎゃー😊 冷茶と共に🍵
今日は夫のお土産その2。 桃の和菓子🍑 桃どろぼうだぎゃー😊 冷茶と共に🍵
aurea
aurea
3LDK | 家族
CoCo0617さんの実例写真
長いお盆休みも終えて、今日からお仕事かな? ダンナも今日から出勤で、通常の生活が始まりました。 お盆中は、孫やジィちゃん家とかで普段より忙しい毎日でした😆 昨日もジィちゃん家デーで、帰ってからのおやつタイム♪ ① 16日は、娘家族、孫達と皆んなで大谷石資料館に行きました♪ 出掛けの朝は、台風🌀の名残りで☔️降ってましたが、宇都宮はピッカン☀️あぢ〜🥵 最高気温37℃💦 資料館の中は、15℃以下肌寒い位…私は、2度目の来館! おチビ孫に洞窟の中に地下宮殿があって地底人が住んでるんだよと、大ウソつきました😂 ドラえもんの映画でそんなのありましたよね😆 記念にキャンドルホルダー買いました✨ 皆んな外で待ってて、おチビは次に行きたくて💦じっくり選べなかった😅 帰りに寄った、ろまんちっく村広大な道の駅?で買った佐野の味噌まんじゅうでおやつ🍵 大谷石キャンドルホルダーにLEDキャンドルライト入れてみました🕯️ ② こし餡と粒餡入ってる箱の買って こし餡の方が好きなので先に食べた🍵 後から粒餡食べたら、粒餡が美味しかった😋 ③ 昔、子供の頃20日盆って親が、言ってた😌 まだ20日盆までお盆だから、母の実家にお盆参り 一般の人がお盆休み終える頃が、2日連休だったので、1日は母の実家に…後1日は、デパート🏬の夏物セールで洋服や靴買って貰うのが恒例でした☺️ 陶芸作品のお地蔵ちゃんと石のお地蔵さんと、大谷石のキャンドルホルダーが石灯籠みたいで、お盆のディスプレイにいいかもと、ふと思いました❤︎ nepenthesちゃんも大谷石資料館行って買ったオブジェ投稿してましたね!一緒で嬉しい😊 大谷石は、吸水性・耐熱性、空気の浄化・調湿・消臭効果など、え?マイナスイオンで癒し効果も😀 お隣り県なので昔は、福島も馴染みの石🪨大谷石の塀のある家多かったなぁ♡
長いお盆休みも終えて、今日からお仕事かな? ダンナも今日から出勤で、通常の生活が始まりました。 お盆中は、孫やジィちゃん家とかで普段より忙しい毎日でした😆 昨日もジィちゃん家デーで、帰ってからのおやつタイム♪ ① 16日は、娘家族、孫達と皆んなで大谷石資料館に行きました♪ 出掛けの朝は、台風🌀の名残りで☔️降ってましたが、宇都宮はピッカン☀️あぢ〜🥵 最高気温37℃💦 資料館の中は、15℃以下肌寒い位…私は、2度目の来館! おチビ孫に洞窟の中に地下宮殿があって地底人が住んでるんだよと、大ウソつきました😂 ドラえもんの映画でそんなのありましたよね😆 記念にキャンドルホルダー買いました✨ 皆んな外で待ってて、おチビは次に行きたくて💦じっくり選べなかった😅 帰りに寄った、ろまんちっく村広大な道の駅?で買った佐野の味噌まんじゅうでおやつ🍵 大谷石キャンドルホルダーにLEDキャンドルライト入れてみました🕯️ ② こし餡と粒餡入ってる箱の買って こし餡の方が好きなので先に食べた🍵 後から粒餡食べたら、粒餡が美味しかった😋 ③ 昔、子供の頃20日盆って親が、言ってた😌 まだ20日盆までお盆だから、母の実家にお盆参り 一般の人がお盆休み終える頃が、2日連休だったので、1日は母の実家に…後1日は、デパート🏬の夏物セールで洋服や靴買って貰うのが恒例でした☺️ 陶芸作品のお地蔵ちゃんと石のお地蔵さんと、大谷石のキャンドルホルダーが石灯籠みたいで、お盆のディスプレイにいいかもと、ふと思いました❤︎ nepenthesちゃんも大谷石資料館行って買ったオブジェ投稿してましたね!一緒で嬉しい😊 大谷石は、吸水性・耐熱性、空気の浄化・調湿・消臭効果など、え?マイナスイオンで癒し効果も😀 お隣り県なので昔は、福島も馴染みの石🪨大谷石の塀のある家多かったなぁ♡
CoCo0617
CoCo0617
家族
bonobono54さんの実例写真
6/16 和菓子の日 。 虎屋の生菓子4種類をチョイスしました。 中でも1番左の葛製水仙山吹は 安政9年(1780)に発出というずいぶん 長い歴史を刻んだお菓子だそうです。 冷たい緑茶と お抹茶とで楽しみました。
6/16 和菓子の日 。 虎屋の生菓子4種類をチョイスしました。 中でも1番左の葛製水仙山吹は 安政9年(1780)に発出というずいぶん 長い歴史を刻んだお菓子だそうです。 冷たい緑茶と お抹茶とで楽しみました。
bonobono54
bonobono54
家族
akiwaka-roomさんの実例写真
コーヒーの香りが好きで、どうしてもおやつにコーヒーを淹れがちなのですが、今日はきんつばと、緑茶を冷茶にして頂きました。 冷茶グラスは昔からあるグラスでお気に入り。見た目ゴツゴツしているけど軽くて、持ちやすく好きです。 きんつばは3種類。 どうしても全て味見したくて、全てカットして分けてみました。 柚子きんつば、抹茶きんつば、芋きんつば。 それぞれ美味しかった。きんつばも冷やしていたのでとても美味しくて、もっと食べたい~ってなりました(笑)
コーヒーの香りが好きで、どうしてもおやつにコーヒーを淹れがちなのですが、今日はきんつばと、緑茶を冷茶にして頂きました。 冷茶グラスは昔からあるグラスでお気に入り。見た目ゴツゴツしているけど軽くて、持ちやすく好きです。 きんつばは3種類。 どうしても全て味見したくて、全てカットして分けてみました。 柚子きんつば、抹茶きんつば、芋きんつば。 それぞれ美味しかった。きんつばも冷やしていたのでとても美味しくて、もっと食べたい~ってなりました(笑)
akiwaka-room
akiwaka-room
家族
banbinaさんの実例写真
連休だったので 久しぶりに母のところへ🚗 如水庵の筑紫もちを お土産にいただきました😋 しつこくない甘さです♡ 三段流で食べる楽しみ方が 載ってましたが 美味しすぎて全部混ぜで  食べてしまいました😆 飲み物はまだまだ暑いので 冷茶を飲みました。 冷茶は小石原焼の作家さんのもの 濃いブルーが魅力的デス💙💙
連休だったので 久しぶりに母のところへ🚗 如水庵の筑紫もちを お土産にいただきました😋 しつこくない甘さです♡ 三段流で食べる楽しみ方が 載ってましたが 美味しすぎて全部混ぜで  食べてしまいました😆 飲み物はまだまだ暑いので 冷茶を飲みました。 冷茶は小石原焼の作家さんのもの 濃いブルーが魅力的デス💙💙
banbina
banbina
3LDK | 家族
nattimomoさんの実例写真
今日のおやつ。銀座の銘菓「富貴寄」 東京へ行ったときは、必ず買います。 水分補給もかねて、冷茶やアイスティーをタンブラーに入れてます。
今日のおやつ。銀座の銘菓「富貴寄」 東京へ行ったときは、必ず買います。 水分補給もかねて、冷茶やアイスティーをタンブラーに入れてます。
nattimomo
nattimomo
4LDK | 家族
happy-sachiさんの実例写真
暗い写真ばかりになって居ますね😂 今日はHIGASHIYAのお取り寄せの 水羊羹を頂きます♪ 竹筒に入ってヒンヤリと冷えた喉越しの良い 水羊羹は味が分からないまま一本食べてしま い呆気無く終わり冷茶の味だけが後を引き ます😆💦
暗い写真ばかりになって居ますね😂 今日はHIGASHIYAのお取り寄せの 水羊羹を頂きます♪ 竹筒に入ってヒンヤリと冷えた喉越しの良い 水羊羹は味が分からないまま一本食べてしま い呆気無く終わり冷茶の味だけが後を引き ます😆💦
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族
prepreさんの実例写真
この季節は、アイスコーヒーもいいけど冷たい緑茶も好きです🎵 翠の濃い色が凉を感じます😃
この季節は、アイスコーヒーもいいけど冷たい緑茶も好きです🎵 翠の濃い色が凉を感じます😃
prepre
prepre
3LDK | カップル
emikoさんの実例写真
今日のおやつはサザエのくず笹です 冷やして食べたら😋おいしっ❣️
今日のおやつはサザエのくず笹です 冷やして食べたら😋おいしっ❣️
emiko
emiko
4LDK | 家族

和菓子 冷茶が気になるあなたにおすすめ

和菓子 冷茶の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

和菓子 冷茶

20枚の部屋写真から13枚をセレクト
coco0.84.さんの実例写真
ごま団子を作りました♬ 初夏らしく冷茶で涼やかに…🌿 お皿も葉っぱの形です😊 柔らかなお餅の中庭あんこ♡ お餅は絹豆腐、ラカント、片栗粉を混ぜてレンチンし作りました。 中にあんこを入れて包みごまをまぶして油を敷いたフライパンで両面こんがり焼きました♬ ちゃんとごま団子になりました(笑)
ごま団子を作りました♬ 初夏らしく冷茶で涼やかに…🌿 お皿も葉っぱの形です😊 柔らかなお餅の中庭あんこ♡ お餅は絹豆腐、ラカント、片栗粉を混ぜてレンチンし作りました。 中にあんこを入れて包みごまをまぶして油を敷いたフライパンで両面こんがり焼きました♬ ちゃんとごま団子になりました(笑)
coco0.84.
coco0.84.
love1017さんの実例写真
和カフェ風🤭 和菓子が重なり、一口上生菓子と上品なおこし を贅沢にいただきました😋 和菓子の時によく使う半月盆には和風柄の折り紙を敷いてみました😊 ナハトマンしか使ってないけど和風にも合います😁 左のはDAISOのスレートプレートです😉
和カフェ風🤭 和菓子が重なり、一口上生菓子と上品なおこし を贅沢にいただきました😋 和菓子の時によく使う半月盆には和風柄の折り紙を敷いてみました😊 ナハトマンしか使ってないけど和風にも合います😁 左のはDAISOのスレートプレートです😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
eshinobumさんの実例写真
ティータイムイベント参加picです 外は雨が降っていますが、冷茶の気分。久しぶりに氷出し緑茶を飲んでます。以前、何かの番組で美味しい飲み方、と紹介されていました。緑茶に氷を入れ、ひたすら溶けるのを待つという修行僧みたいな感じですが、私はちゃっかり水も少し入れてます😝溶けるの早くなるし〜。お茶の甘味を感じられるような気がします。 さて、1週間乗り切ったご褒美に和菓子です。紫陽花をモチーフにしたもので、もうひとつ紫陽花の和菓子がありましたが、よく見かけるタイプだったのでコチラを選びました。柚子羊羹?がベースで爽やかでした。 睦月の和菓子といえば水無月。売られていました。今年は作るか買うかまだ決めていません。6/30まで半月あるし、もう少し悩んでみます
ティータイムイベント参加picです 外は雨が降っていますが、冷茶の気分。久しぶりに氷出し緑茶を飲んでます。以前、何かの番組で美味しい飲み方、と紹介されていました。緑茶に氷を入れ、ひたすら溶けるのを待つという修行僧みたいな感じですが、私はちゃっかり水も少し入れてます😝溶けるの早くなるし〜。お茶の甘味を感じられるような気がします。 さて、1週間乗り切ったご褒美に和菓子です。紫陽花をモチーフにしたもので、もうひとつ紫陽花の和菓子がありましたが、よく見かけるタイプだったのでコチラを選びました。柚子羊羹?がベースで爽やかでした。 睦月の和菓子といえば水無月。売られていました。今年は作るか買うかまだ決めていません。6/30まで半月あるし、もう少し悩んでみます
eshinobum
eshinobum
3LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
イベント参加です。 散歩にアイスコーヒーと冷茶を持って行ってます。 毎日の長い散歩(4時間ほど歩きます)には夏は特に水分補給が大事で500mlのペットボトルに三分の一お茶を入れて一晩冷凍庫で凍らせて翌日残りに冷茶を詰めて2本持って行きます。 こうすると最後まで冷たいお茶が飲めます🤗 日本茶2本が私用で夫はサーモスのボトル2本にアイスコーヒーとカルピス入れてもリュックに背負って持っていきます✌️ こちらは毎日作る冷茶用のハリオ「カゴ網付き冷茶ポット」です。このボトルの良い所は茶葉を入れる網の底が外れて洗えてお手入れが簡単な所です。 水出しコーヒー用ボトルのフィルターもこうやって底が外れると洗いやすくなるんだけど。。。 ハリオさん頼みます! 今日は帰りに馴染みの和菓子屋さんで「桃の雫」という「口どけ水羊羹」と一緒にいただきました。 ガラス器に移したらドヨンとなりましたがそれくらい柔らかな水羊羹でしたw
イベント参加です。 散歩にアイスコーヒーと冷茶を持って行ってます。 毎日の長い散歩(4時間ほど歩きます)には夏は特に水分補給が大事で500mlのペットボトルに三分の一お茶を入れて一晩冷凍庫で凍らせて翌日残りに冷茶を詰めて2本持って行きます。 こうすると最後まで冷たいお茶が飲めます🤗 日本茶2本が私用で夫はサーモスのボトル2本にアイスコーヒーとカルピス入れてもリュックに背負って持っていきます✌️ こちらは毎日作る冷茶用のハリオ「カゴ網付き冷茶ポット」です。このボトルの良い所は茶葉を入れる網の底が外れて洗えてお手入れが簡単な所です。 水出しコーヒー用ボトルのフィルターもこうやって底が外れると洗いやすくなるんだけど。。。 ハリオさん頼みます! 今日は帰りに馴染みの和菓子屋さんで「桃の雫」という「口どけ水羊羹」と一緒にいただきました。 ガラス器に移したらドヨンとなりましたがそれくらい柔らかな水羊羹でしたw
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
aureaさんの実例写真
今日は夫のお土産その2。 桃の和菓子🍑 桃どろぼうだぎゃー😊 冷茶と共に🍵
今日は夫のお土産その2。 桃の和菓子🍑 桃どろぼうだぎゃー😊 冷茶と共に🍵
aurea
aurea
3LDK | 家族
CoCo0617さんの実例写真
長いお盆休みも終えて、今日からお仕事かな? ダンナも今日から出勤で、通常の生活が始まりました。 お盆中は、孫やジィちゃん家とかで普段より忙しい毎日でした😆 昨日もジィちゃん家デーで、帰ってからのおやつタイム♪ ① 16日は、娘家族、孫達と皆んなで大谷石資料館に行きました♪ 出掛けの朝は、台風🌀の名残りで☔️降ってましたが、宇都宮はピッカン☀️あぢ〜🥵 最高気温37℃💦 資料館の中は、15℃以下肌寒い位…私は、2度目の来館! おチビ孫に洞窟の中に地下宮殿があって地底人が住んでるんだよと、大ウソつきました😂 ドラえもんの映画でそんなのありましたよね😆 記念にキャンドルホルダー買いました✨ 皆んな外で待ってて、おチビは次に行きたくて💦じっくり選べなかった😅 帰りに寄った、ろまんちっく村広大な道の駅?で買った佐野の味噌まんじゅうでおやつ🍵 大谷石キャンドルホルダーにLEDキャンドルライト入れてみました🕯️ ② こし餡と粒餡入ってる箱の買って こし餡の方が好きなので先に食べた🍵 後から粒餡食べたら、粒餡が美味しかった😋 ③ 昔、子供の頃20日盆って親が、言ってた😌 まだ20日盆までお盆だから、母の実家にお盆参り 一般の人がお盆休み終える頃が、2日連休だったので、1日は母の実家に…後1日は、デパート🏬の夏物セールで洋服や靴買って貰うのが恒例でした☺️ 陶芸作品のお地蔵ちゃんと石のお地蔵さんと、大谷石のキャンドルホルダーが石灯籠みたいで、お盆のディスプレイにいいかもと、ふと思いました❤︎ nepenthesちゃんも大谷石資料館行って買ったオブジェ投稿してましたね!一緒で嬉しい😊 大谷石は、吸水性・耐熱性、空気の浄化・調湿・消臭効果など、え?マイナスイオンで癒し効果も😀 お隣り県なので昔は、福島も馴染みの石🪨大谷石の塀のある家多かったなぁ♡
長いお盆休みも終えて、今日からお仕事かな? ダンナも今日から出勤で、通常の生活が始まりました。 お盆中は、孫やジィちゃん家とかで普段より忙しい毎日でした😆 昨日もジィちゃん家デーで、帰ってからのおやつタイム♪ ① 16日は、娘家族、孫達と皆んなで大谷石資料館に行きました♪ 出掛けの朝は、台風🌀の名残りで☔️降ってましたが、宇都宮はピッカン☀️あぢ〜🥵 最高気温37℃💦 資料館の中は、15℃以下肌寒い位…私は、2度目の来館! おチビ孫に洞窟の中に地下宮殿があって地底人が住んでるんだよと、大ウソつきました😂 ドラえもんの映画でそんなのありましたよね😆 記念にキャンドルホルダー買いました✨ 皆んな外で待ってて、おチビは次に行きたくて💦じっくり選べなかった😅 帰りに寄った、ろまんちっく村広大な道の駅?で買った佐野の味噌まんじゅうでおやつ🍵 大谷石キャンドルホルダーにLEDキャンドルライト入れてみました🕯️ ② こし餡と粒餡入ってる箱の買って こし餡の方が好きなので先に食べた🍵 後から粒餡食べたら、粒餡が美味しかった😋 ③ 昔、子供の頃20日盆って親が、言ってた😌 まだ20日盆までお盆だから、母の実家にお盆参り 一般の人がお盆休み終える頃が、2日連休だったので、1日は母の実家に…後1日は、デパート🏬の夏物セールで洋服や靴買って貰うのが恒例でした☺️ 陶芸作品のお地蔵ちゃんと石のお地蔵さんと、大谷石のキャンドルホルダーが石灯籠みたいで、お盆のディスプレイにいいかもと、ふと思いました❤︎ nepenthesちゃんも大谷石資料館行って買ったオブジェ投稿してましたね!一緒で嬉しい😊 大谷石は、吸水性・耐熱性、空気の浄化・調湿・消臭効果など、え?マイナスイオンで癒し効果も😀 お隣り県なので昔は、福島も馴染みの石🪨大谷石の塀のある家多かったなぁ♡
CoCo0617
CoCo0617
家族
bonobono54さんの実例写真
6/16 和菓子の日 。 虎屋の生菓子4種類をチョイスしました。 中でも1番左の葛製水仙山吹は 安政9年(1780)に発出というずいぶん 長い歴史を刻んだお菓子だそうです。 冷たい緑茶と お抹茶とで楽しみました。
6/16 和菓子の日 。 虎屋の生菓子4種類をチョイスしました。 中でも1番左の葛製水仙山吹は 安政9年(1780)に発出というずいぶん 長い歴史を刻んだお菓子だそうです。 冷たい緑茶と お抹茶とで楽しみました。
bonobono54
bonobono54
家族
akiwaka-roomさんの実例写真
コーヒーの香りが好きで、どうしてもおやつにコーヒーを淹れがちなのですが、今日はきんつばと、緑茶を冷茶にして頂きました。 冷茶グラスは昔からあるグラスでお気に入り。見た目ゴツゴツしているけど軽くて、持ちやすく好きです。 きんつばは3種類。 どうしても全て味見したくて、全てカットして分けてみました。 柚子きんつば、抹茶きんつば、芋きんつば。 それぞれ美味しかった。きんつばも冷やしていたのでとても美味しくて、もっと食べたい~ってなりました(笑)
コーヒーの香りが好きで、どうしてもおやつにコーヒーを淹れがちなのですが、今日はきんつばと、緑茶を冷茶にして頂きました。 冷茶グラスは昔からあるグラスでお気に入り。見た目ゴツゴツしているけど軽くて、持ちやすく好きです。 きんつばは3種類。 どうしても全て味見したくて、全てカットして分けてみました。 柚子きんつば、抹茶きんつば、芋きんつば。 それぞれ美味しかった。きんつばも冷やしていたのでとても美味しくて、もっと食べたい~ってなりました(笑)
akiwaka-room
akiwaka-room
家族
banbinaさんの実例写真
連休だったので 久しぶりに母のところへ🚗 如水庵の筑紫もちを お土産にいただきました😋 しつこくない甘さです♡ 三段流で食べる楽しみ方が 載ってましたが 美味しすぎて全部混ぜで  食べてしまいました😆 飲み物はまだまだ暑いので 冷茶を飲みました。 冷茶は小石原焼の作家さんのもの 濃いブルーが魅力的デス💙💙
連休だったので 久しぶりに母のところへ🚗 如水庵の筑紫もちを お土産にいただきました😋 しつこくない甘さです♡ 三段流で食べる楽しみ方が 載ってましたが 美味しすぎて全部混ぜで  食べてしまいました😆 飲み物はまだまだ暑いので 冷茶を飲みました。 冷茶は小石原焼の作家さんのもの 濃いブルーが魅力的デス💙💙
banbina
banbina
3LDK | 家族
nattimomoさんの実例写真
今日のおやつ。銀座の銘菓「富貴寄」 東京へ行ったときは、必ず買います。 水分補給もかねて、冷茶やアイスティーをタンブラーに入れてます。
今日のおやつ。銀座の銘菓「富貴寄」 東京へ行ったときは、必ず買います。 水分補給もかねて、冷茶やアイスティーをタンブラーに入れてます。
nattimomo
nattimomo
4LDK | 家族
happy-sachiさんの実例写真
暗い写真ばかりになって居ますね😂 今日はHIGASHIYAのお取り寄せの 水羊羹を頂きます♪ 竹筒に入ってヒンヤリと冷えた喉越しの良い 水羊羹は味が分からないまま一本食べてしま い呆気無く終わり冷茶の味だけが後を引き ます😆💦
暗い写真ばかりになって居ますね😂 今日はHIGASHIYAのお取り寄せの 水羊羹を頂きます♪ 竹筒に入ってヒンヤリと冷えた喉越しの良い 水羊羹は味が分からないまま一本食べてしま い呆気無く終わり冷茶の味だけが後を引き ます😆💦
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族
prepreさんの実例写真
この季節は、アイスコーヒーもいいけど冷たい緑茶も好きです🎵 翠の濃い色が凉を感じます😃
この季節は、アイスコーヒーもいいけど冷たい緑茶も好きです🎵 翠の濃い色が凉を感じます😃
prepre
prepre
3LDK | カップル
emikoさんの実例写真
今日のおやつはサザエのくず笹です 冷やして食べたら😋おいしっ❣️
今日のおやつはサザエのくず笹です 冷やして食べたら😋おいしっ❣️
emiko
emiko
4LDK | 家族

和菓子 冷茶が気になるあなたにおすすめ

和菓子 冷茶の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ