底蓋

23枚の部屋写真から21枚をセレクト
toyuさんの実例写真
ルーターをココにしか置けなくなった為、無印のファイルボックスで収納BOXを作りました。 元々あった丸い穴ではコンセントが通らなかった為、電動ドリルで四角に。 汚いので周りはシールでごまかし。 放熱用に電動ドリルで穴をあけて、有孔ボードのようにしました。 ファイルボックスを上下逆さまにしているので、ダイソーのB4のプラ板で底蓋を作ってホコリが入らないようにしています。
ルーターをココにしか置けなくなった為、無印のファイルボックスで収納BOXを作りました。 元々あった丸い穴ではコンセントが通らなかった為、電動ドリルで四角に。 汚いので周りはシールでごまかし。 放熱用に電動ドリルで穴をあけて、有孔ボードのようにしました。 ファイルボックスを上下逆さまにしているので、ダイソーのB4のプラ板で底蓋を作ってホコリが入らないようにしています。
toyu
toyu
tttbbbさんの実例写真
新商品かわかりませんが。。。 セリアで見つけたボトル型ティッシュケース👀 中身は市販のティッシュを底蓋を開けて詰め替えられるみたいです。 スプレー缶ぐらいの大きさで、スペースのない場所に置きやすそうなので柄違いで購入してみました👍 バッグにも入れて持って行けそう😁✌️
新商品かわかりませんが。。。 セリアで見つけたボトル型ティッシュケース👀 中身は市販のティッシュを底蓋を開けて詰め替えられるみたいです。 スプレー缶ぐらいの大きさで、スペースのない場所に置きやすそうなので柄違いで購入してみました👍 バッグにも入れて持って行けそう😁✌️
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
Noboさんの実例写真
iMacG4の底蓋で作った時計。 友人からのプレゼント。
iMacG4の底蓋で作った時計。 友人からのプレゼント。
Nobo
Nobo
3LDK | 家族
mentaikopastaさんの実例写真
ドライフラワーを増やし、ハンドオブジェをディスプレイ用のケース(底蓋なし)に入れてみました。このケース気に入ったので、いろんなものを入れてみたいです(o^^o) 底蓋ありも可愛いからほしいなあ♡
ドライフラワーを増やし、ハンドオブジェをディスプレイ用のケース(底蓋なし)に入れてみました。このケース気に入ったので、いろんなものを入れてみたいです(o^^o) 底蓋ありも可愛いからほしいなあ♡
mentaikopasta
mentaikopasta
2LDK | 家族
LOKKIさんの実例写真
タンス・チェスト¥999
お気に入りのカゴ♡IKEAのリーサトルプ⿴ 我が家ではキッチンで根菜入れに🧅🥔 今はさつまいもがモリモリ入っています笑 底と蓋は荷物の緩衝材の紙です(♡´˘`)ノ このスペースにピッタリ収まるように主人に キャスター付きすのこをカットしてもらい その上に乗せています(◍︎´꒳`◍︎) お野菜を包んだり 油が飛び跳ねる料理の時に敷く用の新聞紙も 横にスタンバイ(◍´꒳`)b イベント滑り込み投稿でした🏃³₃ コメントはお気遣いなくです(* ´ `* )
お気に入りのカゴ♡IKEAのリーサトルプ⿴ 我が家ではキッチンで根菜入れに🧅🥔 今はさつまいもがモリモリ入っています笑 底と蓋は荷物の緩衝材の紙です(♡´˘`)ノ このスペースにピッタリ収まるように主人に キャスター付きすのこをカットしてもらい その上に乗せています(◍︎´꒳`◍︎) お野菜を包んだり 油が飛び跳ねる料理の時に敷く用の新聞紙も 横にスタンバイ(◍´꒳`)b イベント滑り込み投稿でした🏃³₃ コメントはお気遣いなくです(* ´ `* )
LOKKI
LOKKI
3LDK | 家族
blue.angel-k.fさんの実例写真
セリアの木枠に底と蓋を付けて ラベンダーで塗装。 セリアのアンティーク蝶番とアンティークフックを付けて ダイソーのアンティークメディウムでサビ加工。 なんとなくヴィンテージ加工的な!
セリアの木枠に底と蓋を付けて ラベンダーで塗装。 セリアのアンティーク蝶番とアンティークフックを付けて ダイソーのアンティークメディウムでサビ加工。 なんとなくヴィンテージ加工的な!
blue.angel-k.f
blue.angel-k.f
家族
rikka_zakkiさんの実例写真
◎ニトリのティッシュケース 上の蓋がパカっと開くので、ゴムで止めるタイプよりストレスなく詰め替えができます✨ ◎100均のウエットティッシュケース シンプルなホワイトのケース♪ 底の蓋を取って詰め替えるタイプです。
◎ニトリのティッシュケース 上の蓋がパカっと開くので、ゴムで止めるタイプよりストレスなく詰め替えができます✨ ◎100均のウエットティッシュケース シンプルなホワイトのケース♪ 底の蓋を取って詰め替えるタイプです。
rikka_zakki
rikka_zakki
yuuさんの実例写真
towerの排気口カバーと 奥にあるのは菜箸やらお玉、鍋蓋と器具置けるやつを買いました✨ 良き良きです(*´꒳`*)❤️ お掃除が楽に!! 料理中に器具が散らばらない! お鍋したら全部一纏めに置ける! 底蓋は外して洗えます⭐ 本当に便利です💕
towerの排気口カバーと 奥にあるのは菜箸やらお玉、鍋蓋と器具置けるやつを買いました✨ 良き良きです(*´꒳`*)❤️ お掃除が楽に!! 料理中に器具が散らばらない! お鍋したら全部一纏めに置ける! 底蓋は外して洗えます⭐ 本当に便利です💕
yuu
yuu
2LDK | 家族
Netemosametemo-amiさんの実例写真
リメイク時計とミニチュアハウスは、タブレットの化粧箱の底と蓋で作りました。 屋根の形にカットして木製ネームプレートで屋根を付けました。
リメイク時計とミニチュアハウスは、タブレットの化粧箱の底と蓋で作りました。 屋根の形にカットして木製ネームプレートで屋根を付けました。
Netemosametemo-ami
Netemosametemo-ami
4LDK | 家族
USAGiNさんの実例写真
ダイソーのプラ容器を今までの照明に被せて貼り付けてみました。 LED照明なので、熱もこもらず、またすぐ取れるように木工用ボンドで軽くつけただかさなので、何かあったらすぐ取る事ができます。 容器の底に蓋を貼り付けて、被せただけでなんだかレトロでいい雰囲気の照明になりましたよーヾ(●´∇`●)ノ
ダイソーのプラ容器を今までの照明に被せて貼り付けてみました。 LED照明なので、熱もこもらず、またすぐ取れるように木工用ボンドで軽くつけただかさなので、何かあったらすぐ取る事ができます。 容器の底に蓋を貼り付けて、被せただけでなんだかレトロでいい雰囲気の照明になりましたよーヾ(●´∇`●)ノ
USAGiN
USAGiN
1K | 一人暮らし
kurtさんの実例写真
陶器の円錐型のドリッパーが使いやすいってメモ 左のはドリップポットにプリングルスみたいなお菓子の底がピッタリだったので、つまみや温度計つけて蓋にしたもの。
陶器の円錐型のドリッパーが使いやすいってメモ 左のはドリップポットにプリングルスみたいなお菓子の底がピッタリだったので、つまみや温度計つけて蓋にしたもの。
kurt
kurt
3LDK | 一人暮らし
kiiroitoriさんの実例写真
箱なしティッシュを入れるケースを裏側にして底板を木ねじでとめて使ってます。 売っているケースに相性があるようで、底蓋がかっちりしまらない物があるようなので、こういった感じで使うときはよく確かめてから購入しましょう。 キッチンペーパーは流石に150枚を全部入れることができないので、120枚くらいを入れて使用する感じです。
箱なしティッシュを入れるケースを裏側にして底板を木ねじでとめて使ってます。 売っているケースに相性があるようで、底蓋がかっちりしまらない物があるようなので、こういった感じで使うときはよく確かめてから購入しましょう。 キッチンペーパーは流石に150枚を全部入れることができないので、120枚くらいを入れて使用する感じです。
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
tekapoさんの実例写真
説明書きに底ぶたを外して、まな板の上でも出来ると書いてあったので、これもためしてみました。 私的には、切り終わったあとまな板のまま フライパンに運んで入れられるのでこの使い方の方が良かったと思います。 歯の向きも変えやすいし 使い終わった後は解体して洗ってみた感想は フレーム、ケース、底蓋は外せるので洗いやすい。 本体はハンドルが外せないので水を切りにくいので何度か振って水切りしました。 ただ中が見えないので玉ねぎの細かいのが残ってないか? そこがちょっと問題点かなと… でも¥300でこのクオリティなら私は満足 なので使っていこうと思います。
説明書きに底ぶたを外して、まな板の上でも出来ると書いてあったので、これもためしてみました。 私的には、切り終わったあとまな板のまま フライパンに運んで入れられるのでこの使い方の方が良かったと思います。 歯の向きも変えやすいし 使い終わった後は解体して洗ってみた感想は フレーム、ケース、底蓋は外せるので洗いやすい。 本体はハンドルが外せないので水を切りにくいので何度か振って水切りしました。 ただ中が見えないので玉ねぎの細かいのが残ってないか? そこがちょっと問題点かなと… でも¥300でこのクオリティなら私は満足 なので使っていこうと思います。
tekapo
tekapo
家族
aminchanさんの実例写真
デザインに飽きてしまった時計を、セリアの木製ティッシュBOXを使ってリメイクしました♡ ティッシュが出てくる穴は、ティッシュBOXの底の蓋(?)を少し削ってはめ込みました。
デザインに飽きてしまった時計を、セリアの木製ティッシュBOXを使ってリメイクしました♡ ティッシュが出てくる穴は、ティッシュBOXの底の蓋(?)を少し削ってはめ込みました。
aminchan
aminchan
家族
naoporonさんの実例写真
鍋型リメ缶にも多肉🌵🌱 ͛.* フタ付きなのに意味ない😑
鍋型リメ缶にも多肉🌵🌱 ͛.* フタ付きなのに意味ない😑
naoporon
naoporon
家族
Satokoさんの実例写真
端材でつくった消火器カバー
端材でつくった消火器カバー
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
suzuさんの実例写真
我が家のティッシュケースはニトリの物です。 ケース底の蓋を取り、ティッシュボックスを入れるタイプです。 上には少しくぼみがあるので、少し物が置けます。 キッチンカウンターに置いているので、ダイニングテーブルから座ったまま手を伸ばせばティッシュが取れます。 ティッシュボックスが横を向いているので、とても取りやすいです。
我が家のティッシュケースはニトリの物です。 ケース底の蓋を取り、ティッシュボックスを入れるタイプです。 上には少しくぼみがあるので、少し物が置けます。 キッチンカウンターに置いているので、ダイニングテーブルから座ったまま手を伸ばせばティッシュが取れます。 ティッシュボックスが横を向いているので、とても取りやすいです。
suzu
suzu
3LDK | 家族
kimyさんの実例写真
セリアでかっこいいボード見つけたので、すのこと組み合わせてモデム収納作りました❗ 底と蓋は素麺箱がぴったりだったので上下逆さまで使ってます。
セリアでかっこいいボード見つけたので、すのこと組み合わせてモデム収納作りました❗ 底と蓋は素麺箱がぴったりだったので上下逆さまで使ってます。
kimy
kimy
家族
tochirurinさんの実例写真
仕事帰りにダイソーに寄り道して、 見つけちゃいました♡ 場所を取らない スマートなティッシュケース! 底が蓋になっていて、入れ替えが可能! ティッシュを入れすぎると引き抜き辛いかも?ですが💦 リビングに仲間入りです♫
仕事帰りにダイソーに寄り道して、 見つけちゃいました♡ 場所を取らない スマートなティッシュケース! 底が蓋になっていて、入れ替えが可能! ティッシュを入れすぎると引き抜き辛いかも?ですが💦 リビングに仲間入りです♫
tochirurin
tochirurin
家族
faunさんの実例写真
今日は昼餉も兼ねた、のんびり一人聞茶会。 ・茶葉 : 騰沖高山烏龍茶 ・半干し大根と栃尾油揚げの昆布煮 聞香杯に注いだお茶を、品茗杯に移し 戴きます。聞香杯の器に残った茶の香を聞きながら、品茗杯で茶のうまみと香りを聞きます。 半干し大根の甘みと旨味が詰まった美味しい大根と、油揚げと結び昆布で、何杯でもお茶が美味しい♡♡ ※茶器セット(茶壺、聞香杯、品茗杯、茶托)はキリンさんから。 ※烏龍茶は友人からの頂き物。 ※煮物の茶碗は、京都の正尚堂さんで購入した底と蓋の裏に獅子絵図入り。先人の方が色々と使われたであろうと思える貫入が、金色かと見間違うほど美しくて、あえて貫入りを選びました。 ※お盆は根来塗り
今日は昼餉も兼ねた、のんびり一人聞茶会。 ・茶葉 : 騰沖高山烏龍茶 ・半干し大根と栃尾油揚げの昆布煮 聞香杯に注いだお茶を、品茗杯に移し 戴きます。聞香杯の器に残った茶の香を聞きながら、品茗杯で茶のうまみと香りを聞きます。 半干し大根の甘みと旨味が詰まった美味しい大根と、油揚げと結び昆布で、何杯でもお茶が美味しい♡♡ ※茶器セット(茶壺、聞香杯、品茗杯、茶托)はキリンさんから。 ※烏龍茶は友人からの頂き物。 ※煮物の茶碗は、京都の正尚堂さんで購入した底と蓋の裏に獅子絵図入り。先人の方が色々と使われたであろうと思える貫入が、金色かと見間違うほど美しくて、あえて貫入りを選びました。 ※お盆は根来塗り
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
nuruiさんの実例写真
10分リメイクイベント投稿です。 ハンディモップケースの作り方。 セリアの縦型ティッシュケース(ホワイトorグレー)でお好きな方を用意。 ①プラスチックケースの底蓋部分の穴を両側から養生テープで塞ぎます ②底蓋の縁に両側を取り付けます。 ここは省いてもいいけど持ち上げた時に蓋が外れてしまうのを防ぎます。 ③ケースをひっくり返してテープで塞いだ底部分をティッシュが出る穴の方にはめ込んだら出来上り。
10分リメイクイベント投稿です。 ハンディモップケースの作り方。 セリアの縦型ティッシュケース(ホワイトorグレー)でお好きな方を用意。 ①プラスチックケースの底蓋部分の穴を両側から養生テープで塞ぎます ②底蓋の縁に両側を取り付けます。 ここは省いてもいいけど持ち上げた時に蓋が外れてしまうのを防ぎます。 ③ケースをひっくり返してテープで塞いだ底部分をティッシュが出る穴の方にはめ込んだら出来上り。
nurui
nurui

底蓋の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

底蓋

23枚の部屋写真から21枚をセレクト
toyuさんの実例写真
ルーターをココにしか置けなくなった為、無印のファイルボックスで収納BOXを作りました。 元々あった丸い穴ではコンセントが通らなかった為、電動ドリルで四角に。 汚いので周りはシールでごまかし。 放熱用に電動ドリルで穴をあけて、有孔ボードのようにしました。 ファイルボックスを上下逆さまにしているので、ダイソーのB4のプラ板で底蓋を作ってホコリが入らないようにしています。
ルーターをココにしか置けなくなった為、無印のファイルボックスで収納BOXを作りました。 元々あった丸い穴ではコンセントが通らなかった為、電動ドリルで四角に。 汚いので周りはシールでごまかし。 放熱用に電動ドリルで穴をあけて、有孔ボードのようにしました。 ファイルボックスを上下逆さまにしているので、ダイソーのB4のプラ板で底蓋を作ってホコリが入らないようにしています。
toyu
toyu
tttbbbさんの実例写真
新商品かわかりませんが。。。 セリアで見つけたボトル型ティッシュケース👀 中身は市販のティッシュを底蓋を開けて詰め替えられるみたいです。 スプレー缶ぐらいの大きさで、スペースのない場所に置きやすそうなので柄違いで購入してみました👍 バッグにも入れて持って行けそう😁✌️
新商品かわかりませんが。。。 セリアで見つけたボトル型ティッシュケース👀 中身は市販のティッシュを底蓋を開けて詰め替えられるみたいです。 スプレー缶ぐらいの大きさで、スペースのない場所に置きやすそうなので柄違いで購入してみました👍 バッグにも入れて持って行けそう😁✌️
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
Noboさんの実例写真
iMacG4の底蓋で作った時計。 友人からのプレゼント。
iMacG4の底蓋で作った時計。 友人からのプレゼント。
Nobo
Nobo
3LDK | 家族
mentaikopastaさんの実例写真
ドライフラワーを増やし、ハンドオブジェをディスプレイ用のケース(底蓋なし)に入れてみました。このケース気に入ったので、いろんなものを入れてみたいです(o^^o) 底蓋ありも可愛いからほしいなあ♡
ドライフラワーを増やし、ハンドオブジェをディスプレイ用のケース(底蓋なし)に入れてみました。このケース気に入ったので、いろんなものを入れてみたいです(o^^o) 底蓋ありも可愛いからほしいなあ♡
mentaikopasta
mentaikopasta
2LDK | 家族
LOKKIさんの実例写真
タンス・チェスト¥999
お気に入りのカゴ♡IKEAのリーサトルプ⿴ 我が家ではキッチンで根菜入れに🧅🥔 今はさつまいもがモリモリ入っています笑 底と蓋は荷物の緩衝材の紙です(♡´˘`)ノ このスペースにピッタリ収まるように主人に キャスター付きすのこをカットしてもらい その上に乗せています(◍︎´꒳`◍︎) お野菜を包んだり 油が飛び跳ねる料理の時に敷く用の新聞紙も 横にスタンバイ(◍´꒳`)b イベント滑り込み投稿でした🏃³₃ コメントはお気遣いなくです(* ´ `* )
お気に入りのカゴ♡IKEAのリーサトルプ⿴ 我が家ではキッチンで根菜入れに🧅🥔 今はさつまいもがモリモリ入っています笑 底と蓋は荷物の緩衝材の紙です(♡´˘`)ノ このスペースにピッタリ収まるように主人に キャスター付きすのこをカットしてもらい その上に乗せています(◍︎´꒳`◍︎) お野菜を包んだり 油が飛び跳ねる料理の時に敷く用の新聞紙も 横にスタンバイ(◍´꒳`)b イベント滑り込み投稿でした🏃³₃ コメントはお気遣いなくです(* ´ `* )
LOKKI
LOKKI
3LDK | 家族
blue.angel-k.fさんの実例写真
セリアの木枠に底と蓋を付けて ラベンダーで塗装。 セリアのアンティーク蝶番とアンティークフックを付けて ダイソーのアンティークメディウムでサビ加工。 なんとなくヴィンテージ加工的な!
セリアの木枠に底と蓋を付けて ラベンダーで塗装。 セリアのアンティーク蝶番とアンティークフックを付けて ダイソーのアンティークメディウムでサビ加工。 なんとなくヴィンテージ加工的な!
blue.angel-k.f
blue.angel-k.f
家族
rikka_zakkiさんの実例写真
◎ニトリのティッシュケース 上の蓋がパカっと開くので、ゴムで止めるタイプよりストレスなく詰め替えができます✨ ◎100均のウエットティッシュケース シンプルなホワイトのケース♪ 底の蓋を取って詰め替えるタイプです。
◎ニトリのティッシュケース 上の蓋がパカっと開くので、ゴムで止めるタイプよりストレスなく詰め替えができます✨ ◎100均のウエットティッシュケース シンプルなホワイトのケース♪ 底の蓋を取って詰め替えるタイプです。
rikka_zakki
rikka_zakki
yuuさんの実例写真
towerの排気口カバーと 奥にあるのは菜箸やらお玉、鍋蓋と器具置けるやつを買いました✨ 良き良きです(*´꒳`*)❤️ お掃除が楽に!! 料理中に器具が散らばらない! お鍋したら全部一纏めに置ける! 底蓋は外して洗えます⭐ 本当に便利です💕
towerの排気口カバーと 奥にあるのは菜箸やらお玉、鍋蓋と器具置けるやつを買いました✨ 良き良きです(*´꒳`*)❤️ お掃除が楽に!! 料理中に器具が散らばらない! お鍋したら全部一纏めに置ける! 底蓋は外して洗えます⭐ 本当に便利です💕
yuu
yuu
2LDK | 家族
Netemosametemo-amiさんの実例写真
リメイク時計とミニチュアハウスは、タブレットの化粧箱の底と蓋で作りました。 屋根の形にカットして木製ネームプレートで屋根を付けました。
リメイク時計とミニチュアハウスは、タブレットの化粧箱の底と蓋で作りました。 屋根の形にカットして木製ネームプレートで屋根を付けました。
Netemosametemo-ami
Netemosametemo-ami
4LDK | 家族
USAGiNさんの実例写真
ダイソーのプラ容器を今までの照明に被せて貼り付けてみました。 LED照明なので、熱もこもらず、またすぐ取れるように木工用ボンドで軽くつけただかさなので、何かあったらすぐ取る事ができます。 容器の底に蓋を貼り付けて、被せただけでなんだかレトロでいい雰囲気の照明になりましたよーヾ(●´∇`●)ノ
ダイソーのプラ容器を今までの照明に被せて貼り付けてみました。 LED照明なので、熱もこもらず、またすぐ取れるように木工用ボンドで軽くつけただかさなので、何かあったらすぐ取る事ができます。 容器の底に蓋を貼り付けて、被せただけでなんだかレトロでいい雰囲気の照明になりましたよーヾ(●´∇`●)ノ
USAGiN
USAGiN
1K | 一人暮らし
kurtさんの実例写真
陶器の円錐型のドリッパーが使いやすいってメモ 左のはドリップポットにプリングルスみたいなお菓子の底がピッタリだったので、つまみや温度計つけて蓋にしたもの。
陶器の円錐型のドリッパーが使いやすいってメモ 左のはドリップポットにプリングルスみたいなお菓子の底がピッタリだったので、つまみや温度計つけて蓋にしたもの。
kurt
kurt
3LDK | 一人暮らし
kiiroitoriさんの実例写真
箱なしティッシュを入れるケースを裏側にして底板を木ねじでとめて使ってます。 売っているケースに相性があるようで、底蓋がかっちりしまらない物があるようなので、こういった感じで使うときはよく確かめてから購入しましょう。 キッチンペーパーは流石に150枚を全部入れることができないので、120枚くらいを入れて使用する感じです。
箱なしティッシュを入れるケースを裏側にして底板を木ねじでとめて使ってます。 売っているケースに相性があるようで、底蓋がかっちりしまらない物があるようなので、こういった感じで使うときはよく確かめてから購入しましょう。 キッチンペーパーは流石に150枚を全部入れることができないので、120枚くらいを入れて使用する感じです。
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
tekapoさんの実例写真
説明書きに底ぶたを外して、まな板の上でも出来ると書いてあったので、これもためしてみました。 私的には、切り終わったあとまな板のまま フライパンに運んで入れられるのでこの使い方の方が良かったと思います。 歯の向きも変えやすいし 使い終わった後は解体して洗ってみた感想は フレーム、ケース、底蓋は外せるので洗いやすい。 本体はハンドルが外せないので水を切りにくいので何度か振って水切りしました。 ただ中が見えないので玉ねぎの細かいのが残ってないか? そこがちょっと問題点かなと… でも¥300でこのクオリティなら私は満足 なので使っていこうと思います。
説明書きに底ぶたを外して、まな板の上でも出来ると書いてあったので、これもためしてみました。 私的には、切り終わったあとまな板のまま フライパンに運んで入れられるのでこの使い方の方が良かったと思います。 歯の向きも変えやすいし 使い終わった後は解体して洗ってみた感想は フレーム、ケース、底蓋は外せるので洗いやすい。 本体はハンドルが外せないので水を切りにくいので何度か振って水切りしました。 ただ中が見えないので玉ねぎの細かいのが残ってないか? そこがちょっと問題点かなと… でも¥300でこのクオリティなら私は満足 なので使っていこうと思います。
tekapo
tekapo
家族
aminchanさんの実例写真
デザインに飽きてしまった時計を、セリアの木製ティッシュBOXを使ってリメイクしました♡ ティッシュが出てくる穴は、ティッシュBOXの底の蓋(?)を少し削ってはめ込みました。
デザインに飽きてしまった時計を、セリアの木製ティッシュBOXを使ってリメイクしました♡ ティッシュが出てくる穴は、ティッシュBOXの底の蓋(?)を少し削ってはめ込みました。
aminchan
aminchan
家族
naoporonさんの実例写真
鍋型リメ缶にも多肉🌵🌱 ͛.* フタ付きなのに意味ない😑
鍋型リメ缶にも多肉🌵🌱 ͛.* フタ付きなのに意味ない😑
naoporon
naoporon
家族
Satokoさんの実例写真
端材でつくった消火器カバー
端材でつくった消火器カバー
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
suzuさんの実例写真
我が家のティッシュケースはニトリの物です。 ケース底の蓋を取り、ティッシュボックスを入れるタイプです。 上には少しくぼみがあるので、少し物が置けます。 キッチンカウンターに置いているので、ダイニングテーブルから座ったまま手を伸ばせばティッシュが取れます。 ティッシュボックスが横を向いているので、とても取りやすいです。
我が家のティッシュケースはニトリの物です。 ケース底の蓋を取り、ティッシュボックスを入れるタイプです。 上には少しくぼみがあるので、少し物が置けます。 キッチンカウンターに置いているので、ダイニングテーブルから座ったまま手を伸ばせばティッシュが取れます。 ティッシュボックスが横を向いているので、とても取りやすいです。
suzu
suzu
3LDK | 家族
kimyさんの実例写真
セリアでかっこいいボード見つけたので、すのこと組み合わせてモデム収納作りました❗ 底と蓋は素麺箱がぴったりだったので上下逆さまで使ってます。
セリアでかっこいいボード見つけたので、すのこと組み合わせてモデム収納作りました❗ 底と蓋は素麺箱がぴったりだったので上下逆さまで使ってます。
kimy
kimy
家族
tochirurinさんの実例写真
仕事帰りにダイソーに寄り道して、 見つけちゃいました♡ 場所を取らない スマートなティッシュケース! 底が蓋になっていて、入れ替えが可能! ティッシュを入れすぎると引き抜き辛いかも?ですが💦 リビングに仲間入りです♫
仕事帰りにダイソーに寄り道して、 見つけちゃいました♡ 場所を取らない スマートなティッシュケース! 底が蓋になっていて、入れ替えが可能! ティッシュを入れすぎると引き抜き辛いかも?ですが💦 リビングに仲間入りです♫
tochirurin
tochirurin
家族
faunさんの実例写真
今日は昼餉も兼ねた、のんびり一人聞茶会。 ・茶葉 : 騰沖高山烏龍茶 ・半干し大根と栃尾油揚げの昆布煮 聞香杯に注いだお茶を、品茗杯に移し 戴きます。聞香杯の器に残った茶の香を聞きながら、品茗杯で茶のうまみと香りを聞きます。 半干し大根の甘みと旨味が詰まった美味しい大根と、油揚げと結び昆布で、何杯でもお茶が美味しい♡♡ ※茶器セット(茶壺、聞香杯、品茗杯、茶托)はキリンさんから。 ※烏龍茶は友人からの頂き物。 ※煮物の茶碗は、京都の正尚堂さんで購入した底と蓋の裏に獅子絵図入り。先人の方が色々と使われたであろうと思える貫入が、金色かと見間違うほど美しくて、あえて貫入りを選びました。 ※お盆は根来塗り
今日は昼餉も兼ねた、のんびり一人聞茶会。 ・茶葉 : 騰沖高山烏龍茶 ・半干し大根と栃尾油揚げの昆布煮 聞香杯に注いだお茶を、品茗杯に移し 戴きます。聞香杯の器に残った茶の香を聞きながら、品茗杯で茶のうまみと香りを聞きます。 半干し大根の甘みと旨味が詰まった美味しい大根と、油揚げと結び昆布で、何杯でもお茶が美味しい♡♡ ※茶器セット(茶壺、聞香杯、品茗杯、茶托)はキリンさんから。 ※烏龍茶は友人からの頂き物。 ※煮物の茶碗は、京都の正尚堂さんで購入した底と蓋の裏に獅子絵図入り。先人の方が色々と使われたであろうと思える貫入が、金色かと見間違うほど美しくて、あえて貫入りを選びました。 ※お盆は根来塗り
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
nuruiさんの実例写真
10分リメイクイベント投稿です。 ハンディモップケースの作り方。 セリアの縦型ティッシュケース(ホワイトorグレー)でお好きな方を用意。 ①プラスチックケースの底蓋部分の穴を両側から養生テープで塞ぎます ②底蓋の縁に両側を取り付けます。 ここは省いてもいいけど持ち上げた時に蓋が外れてしまうのを防ぎます。 ③ケースをひっくり返してテープで塞いだ底部分をティッシュが出る穴の方にはめ込んだら出来上り。
10分リメイクイベント投稿です。 ハンディモップケースの作り方。 セリアの縦型ティッシュケース(ホワイトorグレー)でお好きな方を用意。 ①プラスチックケースの底蓋部分の穴を両側から養生テープで塞ぎます ②底蓋の縁に両側を取り付けます。 ここは省いてもいいけど持ち上げた時に蓋が外れてしまうのを防ぎます。 ③ケースをひっくり返してテープで塞いだ底部分をティッシュが出る穴の方にはめ込んだら出来上り。
nurui
nurui

底蓋の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ