物干金物

14枚の部屋写真から9枚をセレクト
Toruさんの実例写真
付けたくなかったが、女性陣の要望でパーゴラに洗濯物干しブラケットを付けました…
付けたくなかったが、女性陣の要望でパーゴラに洗濯物干しブラケットを付けました…
Toru
Toru
家族
toricotさんの実例写真
軒下用の吊り下げタイプの物干金物って最初65センチくらいあったんです。 たまによそのお宅で見かけますが、このタイプっておそらくワンサイズなんですよね。 天井が低めなので最初「えっ!?低すぎ!!使いにくい!!」となりますよね。 凄く悩んだ結果、溶接工場に持ち込んで短くして溶接してもらいました。 そのお陰で物凄く使い易いです!
軒下用の吊り下げタイプの物干金物って最初65センチくらいあったんです。 たまによそのお宅で見かけますが、このタイプっておそらくワンサイズなんですよね。 天井が低めなので最初「えっ!?低すぎ!!使いにくい!!」となりますよね。 凄く悩んだ結果、溶接工場に持ち込んで短くして溶接してもらいました。 そのお陰で物凄く使い易いです!
toricot
toricot
3LDK
mm3さんの実例写真
変わり映えのない庭です。  物干し金具と、テーブル・イスセットが追加されたぐらい。
変わり映えのない庭です。  物干し金具と、テーブル・イスセットが追加されたぐらい。
mm3
mm3
Altairさんの実例写真
掃出し窓から17cmもベランダが下がってる! 👴これで毎日洗濯物干してたら膝の関節痛になってしまうと同じレベルまで木材でかさ上げ🍄 そしたら今度は洗濯物が地面に着く👕🌀 パタパタと左右に折れるタイプのナンセンスな物干金具から45度上がるスライド式にこうかーん❗ 振動ドリルなんて持ってないし、トンネルでも掘ってかのような苦行だった👷 共有部への穴あけは管理組合の了承を得た☺
掃出し窓から17cmもベランダが下がってる! 👴これで毎日洗濯物干してたら膝の関節痛になってしまうと同じレベルまで木材でかさ上げ🍄 そしたら今度は洗濯物が地面に着く👕🌀 パタパタと左右に折れるタイプのナンセンスな物干金具から45度上がるスライド式にこうかーん❗ 振動ドリルなんて持ってないし、トンネルでも掘ってかのような苦行だった👷 共有部への穴あけは管理組合の了承を得た☺
Altair
Altair
1R | 一人暮らし
meshicoさんの実例写真
物干スタンド¥8,372
これからスキーウェア通学の子どもたち お部屋のホスクリーンが大活躍♥️
これからスキーウェア通学の子どもたち お部屋のホスクリーンが大活躍♥️
meshico
meshico
家族
figaroさんの実例写真
天井に設置した洗濯物用のホスクリーン。外用30kgまで吊るせるもので私はテラスでハンギングをぶら下げています。今は夏なので手の掛からないディスキディアとブライダルベールで楽しています。
天井に設置した洗濯物用のホスクリーン。外用30kgまで吊るせるもので私はテラスでハンギングをぶら下げています。今は夏なので手の掛からないディスキディアとブライダルベールで楽しています。
figaro
figaro
2LDK | 家族
aya__ieさんの実例写真
実家は天国!笑 洗濯しなくて良いなんて…ありがたやと思いながら撮りためてきたpicです。 物干金物は標準の中からシンプルなものを選びナスタのものです* 物干し竿はアパート時から愛用中のニトリさん。そこにベルメゾンのタオルハンガーをかけっぱなしです。 ベランダと勝手口をなしにして節約したかわりに、すりガラスの掃き出し窓で裏庭に出て干せるようにしました。 室内物干しのあしを拭くのが面倒なので今はウッドデッキまで運んでそちらで外干ししています。
実家は天国!笑 洗濯しなくて良いなんて…ありがたやと思いながら撮りためてきたpicです。 物干金物は標準の中からシンプルなものを選びナスタのものです* 物干し竿はアパート時から愛用中のニトリさん。そこにベルメゾンのタオルハンガーをかけっぱなしです。 ベランダと勝手口をなしにして節約したかわりに、すりガラスの掃き出し窓で裏庭に出て干せるようにしました。 室内物干しのあしを拭くのが面倒なので今はウッドデッキまで運んでそちらで外干ししています。
aya__ie
aya__ie
3LDK | 家族
Miponappoさんの実例写真
我が家の洗濯機まわりpic☆ 洗濯機の側面の棚には、たまに使う洗剤類や体重計、お湯取りホースを収納。 先日モニターさせて頂いた南海プライウッドさんの棚にはいつも使う洗剤&柔軟剤、BOXの中には洗剤ストック、雑巾用タオルが入っています。 左の可動棚にはタオル類、家族の下着&パジャマ等入っています。
我が家の洗濯機まわりpic☆ 洗濯機の側面の棚には、たまに使う洗剤類や体重計、お湯取りホースを収納。 先日モニターさせて頂いた南海プライウッドさんの棚にはいつも使う洗剤&柔軟剤、BOXの中には洗剤ストック、雑巾用タオルが入っています。 左の可動棚にはタオル類、家族の下着&パジャマ等入っています。
Miponappo
Miponappo
2LDK | 家族
LDK_plusさんの実例写真
かける、おく、みせる。 ウォーリーは物干しから生まれたオープンクローゼットタイプの多目的シェルフです。衣類を掛けるだけでなく、シェルフに小物を置いて収納することができます。窓際では物干しとして、リビングや玄関などではインテリアとして、様々なシーンで暮らしに溶け込みます。 カーテンレールを物干しとして使うような自然で何気なく服がかかっている風景から発想することで、より空間に違和感なく溶け込む収納になると考えました。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r1/502/25/015_wal74?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=wal74
かける、おく、みせる。 ウォーリーは物干しから生まれたオープンクローゼットタイプの多目的シェルフです。衣類を掛けるだけでなく、シェルフに小物を置いて収納することができます。窓際では物干しとして、リビングや玄関などではインテリアとして、様々なシーンで暮らしに溶け込みます。 カーテンレールを物干しとして使うような自然で何気なく服がかかっている風景から発想することで、より空間に違和感なく溶け込む収納になると考えました。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r1/502/25/015_wal74?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=wal74
LDK_plus
LDK_plus

物干金物の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

物干金物

14枚の部屋写真から9枚をセレクト
Toruさんの実例写真
付けたくなかったが、女性陣の要望でパーゴラに洗濯物干しブラケットを付けました…
付けたくなかったが、女性陣の要望でパーゴラに洗濯物干しブラケットを付けました…
Toru
Toru
家族
toricotさんの実例写真
軒下用の吊り下げタイプの物干金物って最初65センチくらいあったんです。 たまによそのお宅で見かけますが、このタイプっておそらくワンサイズなんですよね。 天井が低めなので最初「えっ!?低すぎ!!使いにくい!!」となりますよね。 凄く悩んだ結果、溶接工場に持ち込んで短くして溶接してもらいました。 そのお陰で物凄く使い易いです!
軒下用の吊り下げタイプの物干金物って最初65センチくらいあったんです。 たまによそのお宅で見かけますが、このタイプっておそらくワンサイズなんですよね。 天井が低めなので最初「えっ!?低すぎ!!使いにくい!!」となりますよね。 凄く悩んだ結果、溶接工場に持ち込んで短くして溶接してもらいました。 そのお陰で物凄く使い易いです!
toricot
toricot
3LDK
mm3さんの実例写真
変わり映えのない庭です。  物干し金具と、テーブル・イスセットが追加されたぐらい。
変わり映えのない庭です。  物干し金具と、テーブル・イスセットが追加されたぐらい。
mm3
mm3
Altairさんの実例写真
掃出し窓から17cmもベランダが下がってる! 👴これで毎日洗濯物干してたら膝の関節痛になってしまうと同じレベルまで木材でかさ上げ🍄 そしたら今度は洗濯物が地面に着く👕🌀 パタパタと左右に折れるタイプのナンセンスな物干金具から45度上がるスライド式にこうかーん❗ 振動ドリルなんて持ってないし、トンネルでも掘ってかのような苦行だった👷 共有部への穴あけは管理組合の了承を得た☺
掃出し窓から17cmもベランダが下がってる! 👴これで毎日洗濯物干してたら膝の関節痛になってしまうと同じレベルまで木材でかさ上げ🍄 そしたら今度は洗濯物が地面に着く👕🌀 パタパタと左右に折れるタイプのナンセンスな物干金具から45度上がるスライド式にこうかーん❗ 振動ドリルなんて持ってないし、トンネルでも掘ってかのような苦行だった👷 共有部への穴あけは管理組合の了承を得た☺
Altair
Altair
1R | 一人暮らし
meshicoさんの実例写真
物干スタンド¥8,372
これからスキーウェア通学の子どもたち お部屋のホスクリーンが大活躍♥️
これからスキーウェア通学の子どもたち お部屋のホスクリーンが大活躍♥️
meshico
meshico
家族
figaroさんの実例写真
天井に設置した洗濯物用のホスクリーン。外用30kgまで吊るせるもので私はテラスでハンギングをぶら下げています。今は夏なので手の掛からないディスキディアとブライダルベールで楽しています。
天井に設置した洗濯物用のホスクリーン。外用30kgまで吊るせるもので私はテラスでハンギングをぶら下げています。今は夏なので手の掛からないディスキディアとブライダルベールで楽しています。
figaro
figaro
2LDK | 家族
aya__ieさんの実例写真
実家は天国!笑 洗濯しなくて良いなんて…ありがたやと思いながら撮りためてきたpicです。 物干金物は標準の中からシンプルなものを選びナスタのものです* 物干し竿はアパート時から愛用中のニトリさん。そこにベルメゾンのタオルハンガーをかけっぱなしです。 ベランダと勝手口をなしにして節約したかわりに、すりガラスの掃き出し窓で裏庭に出て干せるようにしました。 室内物干しのあしを拭くのが面倒なので今はウッドデッキまで運んでそちらで外干ししています。
実家は天国!笑 洗濯しなくて良いなんて…ありがたやと思いながら撮りためてきたpicです。 物干金物は標準の中からシンプルなものを選びナスタのものです* 物干し竿はアパート時から愛用中のニトリさん。そこにベルメゾンのタオルハンガーをかけっぱなしです。 ベランダと勝手口をなしにして節約したかわりに、すりガラスの掃き出し窓で裏庭に出て干せるようにしました。 室内物干しのあしを拭くのが面倒なので今はウッドデッキまで運んでそちらで外干ししています。
aya__ie
aya__ie
3LDK | 家族
Miponappoさんの実例写真
我が家の洗濯機まわりpic☆ 洗濯機の側面の棚には、たまに使う洗剤類や体重計、お湯取りホースを収納。 先日モニターさせて頂いた南海プライウッドさんの棚にはいつも使う洗剤&柔軟剤、BOXの中には洗剤ストック、雑巾用タオルが入っています。 左の可動棚にはタオル類、家族の下着&パジャマ等入っています。
我が家の洗濯機まわりpic☆ 洗濯機の側面の棚には、たまに使う洗剤類や体重計、お湯取りホースを収納。 先日モニターさせて頂いた南海プライウッドさんの棚にはいつも使う洗剤&柔軟剤、BOXの中には洗剤ストック、雑巾用タオルが入っています。 左の可動棚にはタオル類、家族の下着&パジャマ等入っています。
Miponappo
Miponappo
2LDK | 家族
LDK_plusさんの実例写真
かける、おく、みせる。 ウォーリーは物干しから生まれたオープンクローゼットタイプの多目的シェルフです。衣類を掛けるだけでなく、シェルフに小物を置いて収納することができます。窓際では物干しとして、リビングや玄関などではインテリアとして、様々なシーンで暮らしに溶け込みます。 カーテンレールを物干しとして使うような自然で何気なく服がかかっている風景から発想することで、より空間に違和感なく溶け込む収納になると考えました。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r1/502/25/015_wal74?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=wal74
かける、おく、みせる。 ウォーリーは物干しから生まれたオープンクローゼットタイプの多目的シェルフです。衣類を掛けるだけでなく、シェルフに小物を置いて収納することができます。窓際では物干しとして、リビングや玄関などではインテリアとして、様々なシーンで暮らしに溶け込みます。 カーテンレールを物干しとして使うような自然で何気なく服がかかっている風景から発想することで、より空間に違和感なく溶け込む収納になると考えました。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r1/502/25/015_wal74?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=wal74
LDK_plus
LDK_plus

物干金物の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ