キッチン King無水鍋

18枚の部屋写真から12枚をセレクト
cokiさんの実例写真
日常のひとこま。 今日はKING無水鍋で豚汁です。それと、さんまの塩焼き もろこしごはん トマトのピクルスです。 無水鍋はお肉は柔らかく、じゃがいもはホクホクとろりと仕上がります! 小さい子がいる我が家では、短時間で柔らかく、おいしく作れるこのお鍋は必需品です☺️ 息子は匂いにつられて、我慢できず豚汁のお豆腐をつまんでいました👦
日常のひとこま。 今日はKING無水鍋で豚汁です。それと、さんまの塩焼き もろこしごはん トマトのピクルスです。 無水鍋はお肉は柔らかく、じゃがいもはホクホクとろりと仕上がります! 小さい子がいる我が家では、短時間で柔らかく、おいしく作れるこのお鍋は必需品です☺️ 息子は匂いにつられて、我慢できず豚汁のお豆腐をつまんでいました👦
coki
coki
家族
niRieさんの実例写真
KINGデビューしました! 鍋で炊くご飯が美味しい こととか コーティング加工されたフライパンや鍋をもう辞めたかった 気持ちもあって 手入れで、長く使えるならばその方がもちろんいいし なにより美味しい食事がしたい♡ と思って 購入を決意! 面倒かも。と思っていたことも ルーティンになれば 苦ではない モノを減らすきっかけかも★
KINGデビューしました! 鍋で炊くご飯が美味しい こととか コーティング加工されたフライパンや鍋をもう辞めたかった 気持ちもあって 手入れで、長く使えるならばその方がもちろんいいし なにより美味しい食事がしたい♡ と思って 購入を決意! 面倒かも。と思っていたことも ルーティンになれば 苦ではない モノを減らすきっかけかも★
niRie
niRie
4LDK | 家族
tamaさんの実例写真
King無水鍋買いました。 料理下手でも美味しい!買って良かった。
King無水鍋買いました。 料理下手でも美味しい!買って良かった。
tama
tama
家族
TANTANさんの実例写真
KINGの文字と形に一目惚れして無水鍋が何かも知らずポチってしまいましたw
KINGの文字と形に一目惚れして無水鍋が何かも知らずポチってしまいましたw
TANTAN
TANTAN
家族
mugijunさんの実例写真
両手鍋¥17,380
ブラックフライデーで、前から狙ってた無水鍋を買っちゃった😊ピカピカ✨
ブラックフライデーで、前から狙ってた無水鍋を買っちゃった😊ピカピカ✨
mugijun
mugijun
4LDK | 家族
Pochicoさんの実例写真
参加できるイベントがありました。 去年の末にIKEAのワゴン小を購入。 目的は調理スペースを増やすため。 以前はプラスチックの棚を使っていましたが、深さが足らず、動かすたびに何かが落ちる…という残念さが。 こちらを買おうかずっと迷っていましたが、トップに蓋をつけられるならスペース拡張できる!と気付き購入しました。 朝など無水鍋でご飯を炊いた後(炊飯器は3年前から使ってません)、蒸らして混ぜたらここへ置いておきます。ガスも2口なのと作業スペースが狭いので、このちょい置きがモノを言います。 後ろにはコッソリ、フックに袋をかけて資源ゴミのペットボトル、缶、ピン類が入れてあります。つまりワゴンで隠しているので、スッキリです。ゴミの日にはただ結んでそのまま出すだけ。楽ちんです。
参加できるイベントがありました。 去年の末にIKEAのワゴン小を購入。 目的は調理スペースを増やすため。 以前はプラスチックの棚を使っていましたが、深さが足らず、動かすたびに何かが落ちる…という残念さが。 こちらを買おうかずっと迷っていましたが、トップに蓋をつけられるならスペース拡張できる!と気付き購入しました。 朝など無水鍋でご飯を炊いた後(炊飯器は3年前から使ってません)、蒸らして混ぜたらここへ置いておきます。ガスも2口なのと作業スペースが狭いので、このちょい置きがモノを言います。 後ろにはコッソリ、フックに袋をかけて資源ゴミのペットボトル、缶、ピン類が入れてあります。つまりワゴンで隠しているので、スッキリです。ゴミの日にはただ結んでそのまま出すだけ。楽ちんです。
Pochico
Pochico
3LDK | 家族
thufri07さんの実例写真
1年ぐらい悩み続けて、ようやく購入した無水鍋。 私にとって、 鍋にお金をかける必要あるのか、と 最後まで自問自答しましたが、 買って正解でした。 このお鍋がきてから、煮物をすることが増えました。 こんにゃく、ジャガイモ、手羽元、大根、 しぐれ煮、キノコの佃煮、かぼちゃ、などなど。 いちばん作っているのは、煮りんごです。 いちょう切りにしたりんごを鍋に入れ 砂糖とレモン汁をふりかけ、ざっくり混ぜます。 火にかけて、鍋蓋が「コトコトコトッ…」と リズムを刻み始めて、 りんごの香りがあたりにふわっと漂い始めます。 しばらく音と香りを楽しんでから、 火を消して、そのまましばらくそのまんま。 休みの日に作ることが多いのですが 毎朝食べるので、 仕事の日も、台所の片付けしながら 気分転換に作ることもあります。 火を止めて、ほったらかしにしている間に 料理ができちゃうことは、 仕事を持ってる身には時短で助かります。 でも、それだけなら、 レンジもあるし、活力鍋も持っている。 いちばんの魅力は、 「コトコト」という音です。 なんとなく、美味しくできそうな音で なんとなく、料理が上手くなった気がするのです。
1年ぐらい悩み続けて、ようやく購入した無水鍋。 私にとって、 鍋にお金をかける必要あるのか、と 最後まで自問自答しましたが、 買って正解でした。 このお鍋がきてから、煮物をすることが増えました。 こんにゃく、ジャガイモ、手羽元、大根、 しぐれ煮、キノコの佃煮、かぼちゃ、などなど。 いちばん作っているのは、煮りんごです。 いちょう切りにしたりんごを鍋に入れ 砂糖とレモン汁をふりかけ、ざっくり混ぜます。 火にかけて、鍋蓋が「コトコトコトッ…」と リズムを刻み始めて、 りんごの香りがあたりにふわっと漂い始めます。 しばらく音と香りを楽しんでから、 火を消して、そのまましばらくそのまんま。 休みの日に作ることが多いのですが 毎朝食べるので、 仕事の日も、台所の片付けしながら 気分転換に作ることもあります。 火を止めて、ほったらかしにしている間に 料理ができちゃうことは、 仕事を持ってる身には時短で助かります。 でも、それだけなら、 レンジもあるし、活力鍋も持っている。 いちばんの魅力は、 「コトコト」という音です。 なんとなく、美味しくできそうな音で なんとなく、料理が上手くなった気がするのです。
thufri07
thufri07
一人暮らし
Minaさんの実例写真
迷いに迷って無水鍋を買いました! 煮物が苦手だからこれで上手くなりたい🤣
迷いに迷って無水鍋を買いました! 煮物が苦手だからこれで上手くなりたい🤣
Mina
Mina
2LDK | 家族
Yukoさんの実例写真
Yuko
Yuko
3LDK | 家族
kiyokiyo887さんの実例写真
1年半使ってます。 持ち手が熱くなるのと、蓋開けた時の蒸気は気をつけてるのですが、それでも2回ぐらい痛い思いしました😅 けど、大体毎日使ってます。 茶っこくなりますが、金だわしでキレイに戻ります。 普段は煮物が多いですが、たまに炊飯とパン焼きします。
1年半使ってます。 持ち手が熱くなるのと、蓋開けた時の蒸気は気をつけてるのですが、それでも2回ぐらい痛い思いしました😅 けど、大体毎日使ってます。 茶っこくなりますが、金だわしでキレイに戻ります。 普段は煮物が多いですが、たまに炊飯とパン焼きします。
kiyokiyo887
kiyokiyo887
3LDK | 家族
sirasu.nさんの実例写真
久しぶりの投稿です☺︎ 娘に教えてもらった 柿の種のオイル漬け 流行ってるそうですね。 食べるラー油の中に柿の種が 入ってるんですが この柿の種がパリパリで うんまーい。 虜になりました。 無水鍋で炊いたご飯に のせて モグモグ もぐもぐ。 やめられまへん。 私のヘビロテでした。
久しぶりの投稿です☺︎ 娘に教えてもらった 柿の種のオイル漬け 流行ってるそうですね。 食べるラー油の中に柿の種が 入ってるんですが この柿の種がパリパリで うんまーい。 虜になりました。 無水鍋で炊いたご飯に のせて モグモグ もぐもぐ。 やめられまへん。 私のヘビロテでした。
sirasu.n
sirasu.n
家族
happy-sachiさんの実例写真
無水鍋でお料理🌿 煮物、蒸し物は得意な鍋です💖 アルミだから熱伝導が良く茶碗蒸しは お茶碗が4個余裕で入り短時間で出来る。 蒸し野菜や焼売、肉まんにも活躍! 蒸し鶏を作りサラダやバンバンジーに 今なら冷やし中華の具にと🤗
無水鍋でお料理🌿 煮物、蒸し物は得意な鍋です💖 アルミだから熱伝導が良く茶碗蒸しは お茶碗が4個余裕で入り短時間で出来る。 蒸し野菜や焼売、肉まんにも活躍! 蒸し鶏を作りサラダやバンバンジーに 今なら冷やし中華の具にと🤗
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族

キッチン King無水鍋が気になるあなたにおすすめ

キッチン King無水鍋の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン King無水鍋

18枚の部屋写真から12枚をセレクト
cokiさんの実例写真
日常のひとこま。 今日はKING無水鍋で豚汁です。それと、さんまの塩焼き もろこしごはん トマトのピクルスです。 無水鍋はお肉は柔らかく、じゃがいもはホクホクとろりと仕上がります! 小さい子がいる我が家では、短時間で柔らかく、おいしく作れるこのお鍋は必需品です☺️ 息子は匂いにつられて、我慢できず豚汁のお豆腐をつまんでいました👦
日常のひとこま。 今日はKING無水鍋で豚汁です。それと、さんまの塩焼き もろこしごはん トマトのピクルスです。 無水鍋はお肉は柔らかく、じゃがいもはホクホクとろりと仕上がります! 小さい子がいる我が家では、短時間で柔らかく、おいしく作れるこのお鍋は必需品です☺️ 息子は匂いにつられて、我慢できず豚汁のお豆腐をつまんでいました👦
coki
coki
家族
niRieさんの実例写真
KINGデビューしました! 鍋で炊くご飯が美味しい こととか コーティング加工されたフライパンや鍋をもう辞めたかった 気持ちもあって 手入れで、長く使えるならばその方がもちろんいいし なにより美味しい食事がしたい♡ と思って 購入を決意! 面倒かも。と思っていたことも ルーティンになれば 苦ではない モノを減らすきっかけかも★
KINGデビューしました! 鍋で炊くご飯が美味しい こととか コーティング加工されたフライパンや鍋をもう辞めたかった 気持ちもあって 手入れで、長く使えるならばその方がもちろんいいし なにより美味しい食事がしたい♡ と思って 購入を決意! 面倒かも。と思っていたことも ルーティンになれば 苦ではない モノを減らすきっかけかも★
niRie
niRie
4LDK | 家族
tamaさんの実例写真
King無水鍋買いました。 料理下手でも美味しい!買って良かった。
King無水鍋買いました。 料理下手でも美味しい!買って良かった。
tama
tama
家族
TANTANさんの実例写真
KINGの文字と形に一目惚れして無水鍋が何かも知らずポチってしまいましたw
KINGの文字と形に一目惚れして無水鍋が何かも知らずポチってしまいましたw
TANTAN
TANTAN
家族
mugijunさんの実例写真
両手鍋¥17,380
ブラックフライデーで、前から狙ってた無水鍋を買っちゃった😊ピカピカ✨
ブラックフライデーで、前から狙ってた無水鍋を買っちゃった😊ピカピカ✨
mugijun
mugijun
4LDK | 家族
Pochicoさんの実例写真
参加できるイベントがありました。 去年の末にIKEAのワゴン小を購入。 目的は調理スペースを増やすため。 以前はプラスチックの棚を使っていましたが、深さが足らず、動かすたびに何かが落ちる…という残念さが。 こちらを買おうかずっと迷っていましたが、トップに蓋をつけられるならスペース拡張できる!と気付き購入しました。 朝など無水鍋でご飯を炊いた後(炊飯器は3年前から使ってません)、蒸らして混ぜたらここへ置いておきます。ガスも2口なのと作業スペースが狭いので、このちょい置きがモノを言います。 後ろにはコッソリ、フックに袋をかけて資源ゴミのペットボトル、缶、ピン類が入れてあります。つまりワゴンで隠しているので、スッキリです。ゴミの日にはただ結んでそのまま出すだけ。楽ちんです。
参加できるイベントがありました。 去年の末にIKEAのワゴン小を購入。 目的は調理スペースを増やすため。 以前はプラスチックの棚を使っていましたが、深さが足らず、動かすたびに何かが落ちる…という残念さが。 こちらを買おうかずっと迷っていましたが、トップに蓋をつけられるならスペース拡張できる!と気付き購入しました。 朝など無水鍋でご飯を炊いた後(炊飯器は3年前から使ってません)、蒸らして混ぜたらここへ置いておきます。ガスも2口なのと作業スペースが狭いので、このちょい置きがモノを言います。 後ろにはコッソリ、フックに袋をかけて資源ゴミのペットボトル、缶、ピン類が入れてあります。つまりワゴンで隠しているので、スッキリです。ゴミの日にはただ結んでそのまま出すだけ。楽ちんです。
Pochico
Pochico
3LDK | 家族
thufri07さんの実例写真
1年ぐらい悩み続けて、ようやく購入した無水鍋。 私にとって、 鍋にお金をかける必要あるのか、と 最後まで自問自答しましたが、 買って正解でした。 このお鍋がきてから、煮物をすることが増えました。 こんにゃく、ジャガイモ、手羽元、大根、 しぐれ煮、キノコの佃煮、かぼちゃ、などなど。 いちばん作っているのは、煮りんごです。 いちょう切りにしたりんごを鍋に入れ 砂糖とレモン汁をふりかけ、ざっくり混ぜます。 火にかけて、鍋蓋が「コトコトコトッ…」と リズムを刻み始めて、 りんごの香りがあたりにふわっと漂い始めます。 しばらく音と香りを楽しんでから、 火を消して、そのまましばらくそのまんま。 休みの日に作ることが多いのですが 毎朝食べるので、 仕事の日も、台所の片付けしながら 気分転換に作ることもあります。 火を止めて、ほったらかしにしている間に 料理ができちゃうことは、 仕事を持ってる身には時短で助かります。 でも、それだけなら、 レンジもあるし、活力鍋も持っている。 いちばんの魅力は、 「コトコト」という音です。 なんとなく、美味しくできそうな音で なんとなく、料理が上手くなった気がするのです。
1年ぐらい悩み続けて、ようやく購入した無水鍋。 私にとって、 鍋にお金をかける必要あるのか、と 最後まで自問自答しましたが、 買って正解でした。 このお鍋がきてから、煮物をすることが増えました。 こんにゃく、ジャガイモ、手羽元、大根、 しぐれ煮、キノコの佃煮、かぼちゃ、などなど。 いちばん作っているのは、煮りんごです。 いちょう切りにしたりんごを鍋に入れ 砂糖とレモン汁をふりかけ、ざっくり混ぜます。 火にかけて、鍋蓋が「コトコトコトッ…」と リズムを刻み始めて、 りんごの香りがあたりにふわっと漂い始めます。 しばらく音と香りを楽しんでから、 火を消して、そのまましばらくそのまんま。 休みの日に作ることが多いのですが 毎朝食べるので、 仕事の日も、台所の片付けしながら 気分転換に作ることもあります。 火を止めて、ほったらかしにしている間に 料理ができちゃうことは、 仕事を持ってる身には時短で助かります。 でも、それだけなら、 レンジもあるし、活力鍋も持っている。 いちばんの魅力は、 「コトコト」という音です。 なんとなく、美味しくできそうな音で なんとなく、料理が上手くなった気がするのです。
thufri07
thufri07
一人暮らし
Minaさんの実例写真
迷いに迷って無水鍋を買いました! 煮物が苦手だからこれで上手くなりたい🤣
迷いに迷って無水鍋を買いました! 煮物が苦手だからこれで上手くなりたい🤣
Mina
Mina
2LDK | 家族
Yukoさんの実例写真
Yuko
Yuko
3LDK | 家族
kiyokiyo887さんの実例写真
1年半使ってます。 持ち手が熱くなるのと、蓋開けた時の蒸気は気をつけてるのですが、それでも2回ぐらい痛い思いしました😅 けど、大体毎日使ってます。 茶っこくなりますが、金だわしでキレイに戻ります。 普段は煮物が多いですが、たまに炊飯とパン焼きします。
1年半使ってます。 持ち手が熱くなるのと、蓋開けた時の蒸気は気をつけてるのですが、それでも2回ぐらい痛い思いしました😅 けど、大体毎日使ってます。 茶っこくなりますが、金だわしでキレイに戻ります。 普段は煮物が多いですが、たまに炊飯とパン焼きします。
kiyokiyo887
kiyokiyo887
3LDK | 家族
sirasu.nさんの実例写真
久しぶりの投稿です☺︎ 娘に教えてもらった 柿の種のオイル漬け 流行ってるそうですね。 食べるラー油の中に柿の種が 入ってるんですが この柿の種がパリパリで うんまーい。 虜になりました。 無水鍋で炊いたご飯に のせて モグモグ もぐもぐ。 やめられまへん。 私のヘビロテでした。
久しぶりの投稿です☺︎ 娘に教えてもらった 柿の種のオイル漬け 流行ってるそうですね。 食べるラー油の中に柿の種が 入ってるんですが この柿の種がパリパリで うんまーい。 虜になりました。 無水鍋で炊いたご飯に のせて モグモグ もぐもぐ。 やめられまへん。 私のヘビロテでした。
sirasu.n
sirasu.n
家族
happy-sachiさんの実例写真
無水鍋でお料理🌿 煮物、蒸し物は得意な鍋です💖 アルミだから熱伝導が良く茶碗蒸しは お茶碗が4個余裕で入り短時間で出来る。 蒸し野菜や焼売、肉まんにも活躍! 蒸し鶏を作りサラダやバンバンジーに 今なら冷やし中華の具にと🤗
無水鍋でお料理🌿 煮物、蒸し物は得意な鍋です💖 アルミだから熱伝導が良く茶碗蒸しは お茶碗が4個余裕で入り短時間で出来る。 蒸し野菜や焼売、肉まんにも活躍! 蒸し鶏を作りサラダやバンバンジーに 今なら冷やし中華の具にと🤗
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族

キッチン King無水鍋が気になるあなたにおすすめ

キッチン King無水鍋の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ