キッチン アンダーシンク

29枚の部屋写真から16枚をセレクト
mstmamaさんの実例写真
日本トリムの水素水生活を始めました。 キッチンの上には何も置きたく無い派なので、 本当はアンダーシンクが希望でしたが、お値段が倍以上するので今は諦めました💦
日本トリムの水素水生活を始めました。 キッチンの上には何も置きたく無い派なので、 本当はアンダーシンクが希望でしたが、お値段が倍以上するので今は諦めました💦
mstmama
mstmama
4LDK | 家族
Picasso_bsさんの実例写真
入居前のキッチンです。 水栓はグローエ社のものです。 どうしてもこれを付けたくて、オプションで奮発しました。
入居前のキッチンです。 水栓はグローエ社のものです。 どうしてもこれを付けたくて、オプションで奮発しました。
Picasso_bs
Picasso_bs
matmar-homeさんの実例写真
引き渡し直後のシンク。カウンターとつなぎ目無しのシームレス(^^) きれいをキープしたい。 立ち上がりの無いオープンキッチン。 きれいにしなくては!というプレッシャーがズボラな私にぴったり。
引き渡し直後のシンク。カウンターとつなぎ目無しのシームレス(^^) きれいをキープしたい。 立ち上がりの無いオープンキッチン。 きれいにしなくては!というプレッシャーがズボラな私にぴったり。
matmar-home
matmar-home
1R | 家族
Kazuさんの実例写真
見学会時に撮影したものです。 グースネックが良かったことと、クリンスイのポット型浄水器をずっと使っていて、料理にお茶にと1日何回も濾過していたのが大変で、新居ではアンダーシンクや!!と決めてました。 初めは浄水と水道水別々の予定でしたが、友人から2本だと何気に掃除が面倒と聞いたことと、色々あり水栓1本化となりました。 泡沫ではないのでまぁまぁ水跳ねがあるのと、シャワーに切り替えれるのですが更に跳ねます...そこは妥協点だと割り切れる方にはオススメです(笑)
見学会時に撮影したものです。 グースネックが良かったことと、クリンスイのポット型浄水器をずっと使っていて、料理にお茶にと1日何回も濾過していたのが大変で、新居ではアンダーシンクや!!と決めてました。 初めは浄水と水道水別々の予定でしたが、友人から2本だと何気に掃除が面倒と聞いたことと、色々あり水栓1本化となりました。 泡沫ではないのでまぁまぁ水跳ねがあるのと、シャワーに切り替えれるのですが更に跳ねます...そこは妥協点だと割り切れる方にはオススメです(笑)
Kazu
Kazu
3LDK | 家族
otohinaさんの実例写真
¥59,018
我家のお水のあげ方( ¨̮ )どれかの土が乾いてきたら一気にキッチンのシンクで水やりしています。葉もびちょびょに( ˙꒳​˙ )水栓のシャワーとジョーロのダブル使いです*˙︶˙*)ノ"♡
我家のお水のあげ方( ¨̮ )どれかの土が乾いてきたら一気にキッチンのシンクで水やりしています。葉もびちょびょに( ˙꒳​˙ )水栓のシャワーとジョーロのダブル使いです*˙︶˙*)ノ"♡
otohina
otohina
家族
shionさんの実例写真
自作キッチンのシンク側。 養生剥がし忘れとシンク下の棚板を入れ忘れてた!w シンクの右側はキッチンカウンターをつけてもらいました。 キッチンカウンターは工務店施工。 キッチンカウンターとキッチンの板の色を合わせたらよかったかもと完成後に気づく・・・
自作キッチンのシンク側。 養生剥がし忘れとシンク下の棚板を入れ忘れてた!w シンクの右側はキッチンカウンターをつけてもらいました。 キッチンカウンターは工務店施工。 キッチンカウンターとキッチンの板の色を合わせたらよかったかもと完成後に気づく・・・
shion
shion
knkmさんの実例写真
この秋、買ってよかったもの ビルトインタイプ(アンダーシンクタイプ)の還元水素水生成器。 選んだのはパナソニックのTK-HB41-SSKで価格は通販で約8.9万円。 取り付けはDIYでおこないました。 ①スリムセンサー水栓。この左側に還元水素水生成器を設置します ②フロアキャビネットを引き出して、給水管の元栓を閉め、センサー水栓への給水ホースを外します ③分岐チーズと止水栓を割り込ませます ④カウンタートップに開口して水栓部を取り付けます ⑤電源を確保し、給水・吐水・排水ホース、操作パネルコードを本体に接続すれば配線は完了 ⑥説明書に従って流量チェックを行い、付属のキットでpH測定を実施 ⑦設置完了 我が家の水道の場合、ちょっとずつpH値が高い(アルカリ性が強い)様ですが問題なく使用しています。 とにかくシンク周りがスッキリするのがビルトインタイプの最大のメリットです。 他の商品と比較したわけでは無いのですが、結構いろいろと調べた上で購入・設置しています。 詳細は以下を参照下さい。 http://117history.com/myc/diary/renovate/rv16-alkali-ion.html
この秋、買ってよかったもの ビルトインタイプ(アンダーシンクタイプ)の還元水素水生成器。 選んだのはパナソニックのTK-HB41-SSKで価格は通販で約8.9万円。 取り付けはDIYでおこないました。 ①スリムセンサー水栓。この左側に還元水素水生成器を設置します ②フロアキャビネットを引き出して、給水管の元栓を閉め、センサー水栓への給水ホースを外します ③分岐チーズと止水栓を割り込ませます ④カウンタートップに開口して水栓部を取り付けます ⑤電源を確保し、給水・吐水・排水ホース、操作パネルコードを本体に接続すれば配線は完了 ⑥説明書に従って流量チェックを行い、付属のキットでpH測定を実施 ⑦設置完了 我が家の水道の場合、ちょっとずつpH値が高い(アルカリ性が強い)様ですが問題なく使用しています。 とにかくシンク周りがスッキリするのがビルトインタイプの最大のメリットです。 他の商品と比較したわけでは無いのですが、結構いろいろと調べた上で購入・設置しています。 詳細は以下を参照下さい。 http://117history.com/myc/diary/renovate/rv16-alkali-ion.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
sai10.tokyoさんの実例写真
ビルトインアンダーシンク型複合水栓一覧【おすすめ浄水器付き蛇口の紹介】クリンスイの浄水器カートリッジ(BUC12001旧:UZC2000)」対応品を買おう https://sai10.tokyo/04-20-2654/
ビルトインアンダーシンク型複合水栓一覧【おすすめ浄水器付き蛇口の紹介】クリンスイの浄水器カートリッジ(BUC12001旧:UZC2000)」対応品を買おう https://sai10.tokyo/04-20-2654/
sai10.tokyo
sai10.tokyo
sallyさんの実例写真
最近地域の水道水がPFOS、PFOA問題で騒がれたので念の為新調しました。
最近地域の水道水がPFOS、PFOA問題で騒がれたので念の為新調しました。
sally
sally
3LDK | 家族
mirorinさんの実例写真
トクラスBerryのキッチン 早く使ってみたいな
トクラスBerryのキッチン 早く使ってみたいな
mirorin
mirorin
3LDK | 家族
meguさんの実例写真
念願のウォータースタンド‼︎ ガーディアンと悩んだけど、少し大きかったので圧迫感がないマリンにしました。 これからたくさん活躍してもらおう‼︎
念願のウォータースタンド‼︎ ガーディアンと悩んだけど、少し大きかったので圧迫感がないマリンにしました。 これからたくさん活躍してもらおう‼︎
megu
megu
4LDK | 家族
mak.さんの実例写真
わが家の選んでよかったモノ⟡˖· 浄水器一体型のタッチレス水栓⟡˖· 洗剤や食材のついた手でも触れることなく出し止めができて便利✨ センサーが横にあるところも便利で助かります🙌💕 浄水は左側のレバーです⟡˖· わが家では夫も娘も水をたくさん飲みます😂 私は水を飲むのが苦手なのですが検診でなるべく水を飲むようにと言われています😅 なので以前はミネラルウォーターをお店で購入したり、 ウォーターサーバーを利用したりしていましたが カートリッジの方が手間もなく経済的になって良かったです🙆‍♀💕 カートリッジは1日約27リットル使用で1年で交換、 1ヶ月で計算するとわが家は約1300円くらいです‪ꔛ‬ 手間がかからないところもやっぱり楽チン😚💕 取り付けて良かったな〜と思っています😁
わが家の選んでよかったモノ⟡˖· 浄水器一体型のタッチレス水栓⟡˖· 洗剤や食材のついた手でも触れることなく出し止めができて便利✨ センサーが横にあるところも便利で助かります🙌💕 浄水は左側のレバーです⟡˖· わが家では夫も娘も水をたくさん飲みます😂 私は水を飲むのが苦手なのですが検診でなるべく水を飲むようにと言われています😅 なので以前はミネラルウォーターをお店で購入したり、 ウォーターサーバーを利用したりしていましたが カートリッジの方が手間もなく経済的になって良かったです🙆‍♀💕 カートリッジは1日約27リットル使用で1年で交換、 1ヶ月で計算するとわが家は約1300円くらいです‪ꔛ‬ 手間がかからないところもやっぱり楽チン😚💕 取り付けて良かったな〜と思っています😁
mak.
mak.
4LDK | 家族
kinu-itoさんの実例写真
キッチン背面のカウンター。 ダイニングテーブルにと作ったものが調整で歪んでしまい直せなくなりました。塗装せず脚を付け替えカウンター様に。 ここにもアジアン雑貨店で購入した布を。 プリンターの置く場所が無くとりあえずここに。
キッチン背面のカウンター。 ダイニングテーブルにと作ったものが調整で歪んでしまい直せなくなりました。塗装せず脚を付け替えカウンター様に。 ここにもアジアン雑貨店で購入した布を。 プリンターの置く場所が無くとりあえずここに。
kinu-ito
kinu-ito
Tupemamaさんの実例写真
本日の営業を終了させて頂きます💕 皆様、お疲れ様でした💕
本日の営業を終了させて頂きます💕 皆様、お疲れ様でした💕
Tupemama
Tupemama
3LDK | 家族
love_january24さんの実例写真
ひとりでのお茶Timeは、急須は使いません🫖 ウォータースタンドガーディアンがあれば、ひとりのお茶Timeも面倒ではありません♥︎︎∗︎*゚
ひとりでのお茶Timeは、急須は使いません🫖 ウォータースタンドガーディアンがあれば、ひとりのお茶Timeも面倒ではありません♥︎︎∗︎*゚
love_january24
love_january24
3LDK | 家族
Mahiyoさんの実例写真
¥21,497
水栓と浄水器取り付けの様子です!
水栓と浄水器取り付けの様子です!
Mahiyo
Mahiyo
4LDK | 家族

キッチン アンダーシンクが気になるあなたにおすすめ

キッチン アンダーシンクの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン アンダーシンク

29枚の部屋写真から16枚をセレクト
mstmamaさんの実例写真
日本トリムの水素水生活を始めました。 キッチンの上には何も置きたく無い派なので、 本当はアンダーシンクが希望でしたが、お値段が倍以上するので今は諦めました💦
日本トリムの水素水生活を始めました。 キッチンの上には何も置きたく無い派なので、 本当はアンダーシンクが希望でしたが、お値段が倍以上するので今は諦めました💦
mstmama
mstmama
4LDK | 家族
Picasso_bsさんの実例写真
入居前のキッチンです。 水栓はグローエ社のものです。 どうしてもこれを付けたくて、オプションで奮発しました。
入居前のキッチンです。 水栓はグローエ社のものです。 どうしてもこれを付けたくて、オプションで奮発しました。
Picasso_bs
Picasso_bs
matmar-homeさんの実例写真
引き渡し直後のシンク。カウンターとつなぎ目無しのシームレス(^^) きれいをキープしたい。 立ち上がりの無いオープンキッチン。 きれいにしなくては!というプレッシャーがズボラな私にぴったり。
引き渡し直後のシンク。カウンターとつなぎ目無しのシームレス(^^) きれいをキープしたい。 立ち上がりの無いオープンキッチン。 きれいにしなくては!というプレッシャーがズボラな私にぴったり。
matmar-home
matmar-home
1R | 家族
Kazuさんの実例写真
見学会時に撮影したものです。 グースネックが良かったことと、クリンスイのポット型浄水器をずっと使っていて、料理にお茶にと1日何回も濾過していたのが大変で、新居ではアンダーシンクや!!と決めてました。 初めは浄水と水道水別々の予定でしたが、友人から2本だと何気に掃除が面倒と聞いたことと、色々あり水栓1本化となりました。 泡沫ではないのでまぁまぁ水跳ねがあるのと、シャワーに切り替えれるのですが更に跳ねます...そこは妥協点だと割り切れる方にはオススメです(笑)
見学会時に撮影したものです。 グースネックが良かったことと、クリンスイのポット型浄水器をずっと使っていて、料理にお茶にと1日何回も濾過していたのが大変で、新居ではアンダーシンクや!!と決めてました。 初めは浄水と水道水別々の予定でしたが、友人から2本だと何気に掃除が面倒と聞いたことと、色々あり水栓1本化となりました。 泡沫ではないのでまぁまぁ水跳ねがあるのと、シャワーに切り替えれるのですが更に跳ねます...そこは妥協点だと割り切れる方にはオススメです(笑)
Kazu
Kazu
3LDK | 家族
otohinaさんの実例写真
¥59,018
我家のお水のあげ方( ¨̮ )どれかの土が乾いてきたら一気にキッチンのシンクで水やりしています。葉もびちょびょに( ˙꒳​˙ )水栓のシャワーとジョーロのダブル使いです*˙︶˙*)ノ"♡
我家のお水のあげ方( ¨̮ )どれかの土が乾いてきたら一気にキッチンのシンクで水やりしています。葉もびちょびょに( ˙꒳​˙ )水栓のシャワーとジョーロのダブル使いです*˙︶˙*)ノ"♡
otohina
otohina
家族
shionさんの実例写真
自作キッチンのシンク側。 養生剥がし忘れとシンク下の棚板を入れ忘れてた!w シンクの右側はキッチンカウンターをつけてもらいました。 キッチンカウンターは工務店施工。 キッチンカウンターとキッチンの板の色を合わせたらよかったかもと完成後に気づく・・・
自作キッチンのシンク側。 養生剥がし忘れとシンク下の棚板を入れ忘れてた!w シンクの右側はキッチンカウンターをつけてもらいました。 キッチンカウンターは工務店施工。 キッチンカウンターとキッチンの板の色を合わせたらよかったかもと完成後に気づく・・・
shion
shion
knkmさんの実例写真
この秋、買ってよかったもの ビルトインタイプ(アンダーシンクタイプ)の還元水素水生成器。 選んだのはパナソニックのTK-HB41-SSKで価格は通販で約8.9万円。 取り付けはDIYでおこないました。 ①スリムセンサー水栓。この左側に還元水素水生成器を設置します ②フロアキャビネットを引き出して、給水管の元栓を閉め、センサー水栓への給水ホースを外します ③分岐チーズと止水栓を割り込ませます ④カウンタートップに開口して水栓部を取り付けます ⑤電源を確保し、給水・吐水・排水ホース、操作パネルコードを本体に接続すれば配線は完了 ⑥説明書に従って流量チェックを行い、付属のキットでpH測定を実施 ⑦設置完了 我が家の水道の場合、ちょっとずつpH値が高い(アルカリ性が強い)様ですが問題なく使用しています。 とにかくシンク周りがスッキリするのがビルトインタイプの最大のメリットです。 他の商品と比較したわけでは無いのですが、結構いろいろと調べた上で購入・設置しています。 詳細は以下を参照下さい。 http://117history.com/myc/diary/renovate/rv16-alkali-ion.html
この秋、買ってよかったもの ビルトインタイプ(アンダーシンクタイプ)の還元水素水生成器。 選んだのはパナソニックのTK-HB41-SSKで価格は通販で約8.9万円。 取り付けはDIYでおこないました。 ①スリムセンサー水栓。この左側に還元水素水生成器を設置します ②フロアキャビネットを引き出して、給水管の元栓を閉め、センサー水栓への給水ホースを外します ③分岐チーズと止水栓を割り込ませます ④カウンタートップに開口して水栓部を取り付けます ⑤電源を確保し、給水・吐水・排水ホース、操作パネルコードを本体に接続すれば配線は完了 ⑥説明書に従って流量チェックを行い、付属のキットでpH測定を実施 ⑦設置完了 我が家の水道の場合、ちょっとずつpH値が高い(アルカリ性が強い)様ですが問題なく使用しています。 とにかくシンク周りがスッキリするのがビルトインタイプの最大のメリットです。 他の商品と比較したわけでは無いのですが、結構いろいろと調べた上で購入・設置しています。 詳細は以下を参照下さい。 http://117history.com/myc/diary/renovate/rv16-alkali-ion.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
sai10.tokyoさんの実例写真
ビルトインアンダーシンク型複合水栓一覧【おすすめ浄水器付き蛇口の紹介】クリンスイの浄水器カートリッジ(BUC12001旧:UZC2000)」対応品を買おう https://sai10.tokyo/04-20-2654/
ビルトインアンダーシンク型複合水栓一覧【おすすめ浄水器付き蛇口の紹介】クリンスイの浄水器カートリッジ(BUC12001旧:UZC2000)」対応品を買おう https://sai10.tokyo/04-20-2654/
sai10.tokyo
sai10.tokyo
sallyさんの実例写真
最近地域の水道水がPFOS、PFOA問題で騒がれたので念の為新調しました。
最近地域の水道水がPFOS、PFOA問題で騒がれたので念の為新調しました。
sally
sally
3LDK | 家族
mirorinさんの実例写真
トクラスBerryのキッチン 早く使ってみたいな
トクラスBerryのキッチン 早く使ってみたいな
mirorin
mirorin
3LDK | 家族
meguさんの実例写真
念願のウォータースタンド‼︎ ガーディアンと悩んだけど、少し大きかったので圧迫感がないマリンにしました。 これからたくさん活躍してもらおう‼︎
念願のウォータースタンド‼︎ ガーディアンと悩んだけど、少し大きかったので圧迫感がないマリンにしました。 これからたくさん活躍してもらおう‼︎
megu
megu
4LDK | 家族
mak.さんの実例写真
わが家の選んでよかったモノ⟡˖· 浄水器一体型のタッチレス水栓⟡˖· 洗剤や食材のついた手でも触れることなく出し止めができて便利✨ センサーが横にあるところも便利で助かります🙌💕 浄水は左側のレバーです⟡˖· わが家では夫も娘も水をたくさん飲みます😂 私は水を飲むのが苦手なのですが検診でなるべく水を飲むようにと言われています😅 なので以前はミネラルウォーターをお店で購入したり、 ウォーターサーバーを利用したりしていましたが カートリッジの方が手間もなく経済的になって良かったです🙆‍♀💕 カートリッジは1日約27リットル使用で1年で交換、 1ヶ月で計算するとわが家は約1300円くらいです‪ꔛ‬ 手間がかからないところもやっぱり楽チン😚💕 取り付けて良かったな〜と思っています😁
わが家の選んでよかったモノ⟡˖· 浄水器一体型のタッチレス水栓⟡˖· 洗剤や食材のついた手でも触れることなく出し止めができて便利✨ センサーが横にあるところも便利で助かります🙌💕 浄水は左側のレバーです⟡˖· わが家では夫も娘も水をたくさん飲みます😂 私は水を飲むのが苦手なのですが検診でなるべく水を飲むようにと言われています😅 なので以前はミネラルウォーターをお店で購入したり、 ウォーターサーバーを利用したりしていましたが カートリッジの方が手間もなく経済的になって良かったです🙆‍♀💕 カートリッジは1日約27リットル使用で1年で交換、 1ヶ月で計算するとわが家は約1300円くらいです‪ꔛ‬ 手間がかからないところもやっぱり楽チン😚💕 取り付けて良かったな〜と思っています😁
mak.
mak.
4LDK | 家族
kinu-itoさんの実例写真
キッチン背面のカウンター。 ダイニングテーブルにと作ったものが調整で歪んでしまい直せなくなりました。塗装せず脚を付け替えカウンター様に。 ここにもアジアン雑貨店で購入した布を。 プリンターの置く場所が無くとりあえずここに。
キッチン背面のカウンター。 ダイニングテーブルにと作ったものが調整で歪んでしまい直せなくなりました。塗装せず脚を付け替えカウンター様に。 ここにもアジアン雑貨店で購入した布を。 プリンターの置く場所が無くとりあえずここに。
kinu-ito
kinu-ito
Tupemamaさんの実例写真
本日の営業を終了させて頂きます💕 皆様、お疲れ様でした💕
本日の営業を終了させて頂きます💕 皆様、お疲れ様でした💕
Tupemama
Tupemama
3LDK | 家族
love_january24さんの実例写真
ひとりでのお茶Timeは、急須は使いません🫖 ウォータースタンドガーディアンがあれば、ひとりのお茶Timeも面倒ではありません♥︎︎∗︎*゚
ひとりでのお茶Timeは、急須は使いません🫖 ウォータースタンドガーディアンがあれば、ひとりのお茶Timeも面倒ではありません♥︎︎∗︎*゚
love_january24
love_january24
3LDK | 家族
Mahiyoさんの実例写真
水栓と浄水器取り付けの様子です!
水栓と浄水器取り付けの様子です!
Mahiyo
Mahiyo
4LDK | 家族

キッチン アンダーシンクが気になるあなたにおすすめ

キッチン アンダーシンクの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ