ルームツアー
過去picから抜粋しようと見ていたら
そうだ、模様替えしてるから現状と異なる
なんだった💦
そして、選べるスポットが、ないなぁ(笑)
ということで新規撮影でいつ撮らないようなアングル含めて玄関〜リビングでツアースタートとしました☺
❖1枚目、どうぞ。いらっしゃいませー
撮影しようと、ドアを開けてスマホ📱構えてたらこのマンションには隣家にしかいないはずなのに子どもがおばあちゃんらしき人と螺旋階段から降りてきて…どうやら昨日は運動会の代休で遊びに来ていた模様…とっさにドアの中に隠れました(恥ずかしいじゃん)
玄関マットもシートもおうち見直し企画でも応募してましたが、未だ導入できていません💦引っ越して何年目だーーって話ですよね。
仮に百均で買ったやつが慰め程度に敷いてありますが、だれも拭ってくれないので毎日掃除もかかせません。
❖2枚目、リビング入口より玄関方面
説明しよう(なんかのアニメ風に)
・玄関ドアにマグネットほうきちりとりセット
・キッチン入口の密閉ゴミ箱→生ゴミの他に使い終わったマスクなど捨ててもらってます
・リビング入口のバキューム付き自動開閉ゴミ箱→各所で出たゴミは各自ここへ
・その棚の上に夢げんエチケットブラシとレック時短ケースつきホコリとりブラシ(これはここにあったり玄関にあったり…)
あ、キレイを保つ工夫説明になってきてる…
キッチン入口背面の背の高い棚の上、見直してちょっとスッキリしました。ストックの入ったカゴと、白いのはホットプレート(ビストロの達人)です
❖3枚目、キッチンからみたカウンター越しのリビング(ベランダ)
ちょっと、朝撮ったのでカーテン半分開けでした。そしてあいにくの雨☔でごめんなさい。
今日も☔です。
配膳のときは、ここ、カウンターの上において、リビングから受け取ってもらいます。
カウンターの傷防止、汚れ防止でニトリの珪藻土入りソフトバスマットを(それ目的で購入)敷いてます。コップ濡れててもこので吸い取ってくれるのも◯食洗機に入らないとき、手洗いしてちょっとおいたりもできるよ。
週末、暑くなって…でもまだ扇風機出すまででもなく、ベッドスペースの上に取付けていたダクトファンをリビングに戻しました。でも、風量も風向きも調整できないため、回すと長男から「寒い」末娘から「ご飯が冷たくなる!」と文句が入ります。
今、モニターさせていただいてるサーキュライトをメガRで応募したら良かったかなと思った場所です。大きすぎず小さすぎないシーリングファンがつけたいのです。。。
は!また横道…
❖4枚目、リビングです。
レールベリの奥に立っています(言わずともって感じですよね、すみません)このアングルで撮るにはかなり下がらないと1枚に収まりません(狭いからね)もっと広ければ、2枚目と合体した写真が撮れたのに…と思います。
キッチン半分が見切れます
逆にキッチン入れるとソフアテーブルが見切れます。2枚撮ったけど、今回はリビングメインでこっちをチョイス。
・ダイニング兼リビングでソフアとテーブル
・部屋の奥にテレワークスペース
ワークスペースは窓際にしたいんですが(レールベリのある壁の横とか?)有線でないと仕事できない事情がありまして、LANケーブルがここまでしか延長できず、ここになってます。
2枚目、右の壁(インターフォンのあるところ)下から、床の段差(古いマンションなで水回り配管用に下げることができない段差があります)からソファの後ろを這わせて、LANケーブルが伸ばしてあります。
実は、ぐるっと回らないと玄関やトイレにいけないので地味に不便。。。
収納つきの学習デスクのモニター募集があったときに、インターフォンのところ(段差の上)に移動することも考えましたが、交換するには出入り口にあって便利なものが詰まった棚なので、インターフォンとスイッチを隠さず、ものが全部収納できて、かつPCが置ける…椅子がしまえる…すべて網羅できる案が思いついたら配置がえするかも。
今回のツアーは以上です!
ルームツアー
過去picから抜粋しようと見ていたら
そうだ、模様替えしてるから現状と異なる
なんだった💦
そして、選べるスポットが、ないなぁ(笑)
ということで新規撮影でいつ撮らないようなアングル含めて玄関〜リビングでツアースタートとしました☺
❖1枚目、どうぞ。いらっしゃいませー
撮影しようと、ドアを開けてスマホ📱構えてたらこのマンションには隣家にしかいないはずなのに子どもがおばあちゃんらしき人と螺旋階段から降りてきて…どうやら昨日は運動会の代休で遊びに来ていた模様…とっさにドアの中に隠れました(恥ずかしいじゃん)
玄関マットもシートもおうち見直し企画でも応募してましたが、未だ導入できていません💦引っ越して何年目だーーって話ですよね。
仮に百均で買ったやつが慰め程度に敷いてありますが、だれも拭ってくれないので毎日掃除もかかせません。
❖2枚目、リビング入口より玄関方面
説明しよう(なんかのアニメ風に)
・玄関ドアにマグネットほうきちりとりセット
・キッチン入口の密閉ゴミ箱→生ゴミの他に使い終わったマスクなど捨ててもらってます
・リビング入口のバキューム付き自動開閉ゴミ箱→各所で出たゴミは各自ここへ
・その棚の上に夢げんエチケットブラシとレック時短ケースつきホコリとりブラシ(これはここにあったり玄関にあったり…)
あ、キレイを保つ工夫説明になってきてる…
キッチン入口背面の背の高い棚の上、見直してちょっとスッキリしました。ストックの入ったカゴと、白いのはホットプレート(ビストロの達人)です
❖3枚目、キッチンからみたカウンター越しのリビング(ベランダ)
ちょっと、朝撮ったのでカーテン半分開けでした。そしてあいにくの雨☔でごめんなさい。
今日も☔です。
配膳のときは、ここ、カウンターの上において、リビングから受け取ってもらいます。
カウンターの傷防止、汚れ防止でニトリの珪藻土入りソフトバスマットを(それ目的で購入)敷いてます。コップ濡れててもこので吸い取ってくれるのも◯食洗機に入らないとき、手洗いしてちょっとおいたりもできるよ。
週末、暑くなって…でもまだ扇風機出すまででもなく、ベッドスペースの上に取付けていたダクトファンをリビングに戻しました。でも、風量も風向きも調整できないため、回すと長男から「寒い」末娘から「ご飯が冷たくなる!」と文句が入ります。
今、モニターさせていただいてるサーキュライトをメガRで応募したら良かったかなと思った場所です。大きすぎず小さすぎないシーリングファンがつけたいのです。。。
は!また横道…
❖4枚目、リビングです。
レールベリの奥に立っています(言わずともって感じですよね、すみません)このアングルで撮るにはかなり下がらないと1枚に収まりません(狭いからね)もっと広ければ、2枚目と合体した写真が撮れたのに…と思います。
キッチン半分が見切れます
逆にキッチン入れるとソフアテーブルが見切れます。2枚撮ったけど、今回はリビングメインでこっちをチョイス。
・ダイニング兼リビングでソフアとテーブル
・部屋の奥にテレワークスペース
ワークスペースは窓際にしたいんですが(レールベリのある壁の横とか?)有線でないと仕事できない事情がありまして、LANケーブルがここまでしか延長できず、ここになってます。
2枚目、右の壁(インターフォンのあるところ)下から、床の段差(古いマンションなで水回り配管用に下げることができない段差があります)からソファの後ろを這わせて、LANケーブルが伸ばしてあります。
実は、ぐるっと回らないと玄関やトイレにいけないので地味に不便。。。
収納つきの学習デスクのモニター募集があったときに、インターフォンのところ(段差の上)に移動することも考えましたが、交換するには出入り口にあって便利なものが詰まった棚なので、インターフォンとスイッチを隠さず、ものが全部収納できて、かつPCが置ける…椅子がしまえる…すべて網羅できる案が思いついたら配置がえするかも。
今回のツアーは以上です!