記録用 12月31日お節準備
毎年の事ながら、重箱や容器に詰めるのに時間が
かかり…2時回ったので翌朝に持ち越します💤
⚫︎1枚目/蒲鉾と野菜の飾り切り💕
今年は初のちくわの門松🎍も🔰
&割り箸を開くと、金箔がつく✨✨という「ぱっきん箸🥢」 使うの楽しみ✨✨🥢
⚫︎2枚目/私の実家のお決まりの「🦐の鬼殻焼き」
今年は、思い立って紹興酒も振ってみました🍶
昔、「紹興酒につけた酔っ払い海老🦐」というのが美味しかったのを思い出して!
⚫︎3枚目/毎年、唯一、長女が担当する安納芋と渋皮煮の栗きんとん🌰
いつも安納芋100パーセントで作り、栗の渋皮煮をのせるけど、今年は安納芋が手に入らず💦
⚫︎4枚目/パープルスイート以外の色んなさつまいもをmixして作りました🍠
これは食べ比べセットで売られていたもの🍠
圧力+フードプロセッサーで、裏ごし無し😅
記録用 12月31日お節準備
毎年の事ながら、重箱や容器に詰めるのに時間が
かかり…2時回ったので翌朝に持ち越します💤
⚫︎1枚目/蒲鉾と野菜の飾り切り💕
今年は初のちくわの門松🎍も🔰
&割り箸を開くと、金箔がつく✨✨という「ぱっきん箸🥢」 使うの楽しみ✨✨🥢
⚫︎2枚目/私の実家のお決まりの「🦐の鬼殻焼き」
今年は、思い立って紹興酒も振ってみました🍶
昔、「紹興酒につけた酔っ払い海老🦐」というのが美味しかったのを思い出して!
⚫︎3枚目/毎年、唯一、長女が担当する安納芋と渋皮煮の栗きんとん🌰
いつも安納芋100パーセントで作り、栗の渋皮煮をのせるけど、今年は安納芋が手に入らず💦
⚫︎4枚目/パープルスイート以外の色んなさつまいもをmixして作りました🍠
これは食べ比べセットで売られていたもの🍠
圧力+フードプロセッサーで、裏ごし無し😅