キッチン 一時置きスペース

45枚の部屋写真から39枚をセレクト
asukaさんの実例写真
スポンジ、水切りはケユカで揃えました♪
スポンジ、水切りはケユカで揃えました♪
asuka
asuka
4LDK | 家族
aya__ieさんの実例写真
キッチンにも一時置き * 家電収納棚に一時置きとしてスペースを設けたらキレイな状態を保てるようになりました。 我が家の散らかる原因はいただいた食料や旦那の食べかけのおやつ。私のやりかけの趣味(ここ最近は手芸にハマり中)が原因だったようです。 必要ないときはぶっこむだけでいつでもスッキリキッチンです。
キッチンにも一時置き * 家電収納棚に一時置きとしてスペースを設けたらキレイな状態を保てるようになりました。 我が家の散らかる原因はいただいた食料や旦那の食べかけのおやつ。私のやりかけの趣味(ここ最近は手芸にハマり中)が原因だったようです。 必要ないときはぶっこむだけでいつでもスッキリキッチンです。
aya__ie
aya__ie
3LDK | 家族
satomiさんの実例写真
カップボードにブレッドケースを購入しました✨ 食品の一時置きでカウンターの上がゴチャついてたので片付いてスッキリしました😁✌️
カップボードにブレッドケースを購入しました✨ 食品の一時置きでカウンターの上がゴチャついてたので片付いてスッキリしました😁✌️
satomi
satomi
3LDK | 家族
ayatan1206さんの実例写真
食器も断捨離して使うものだけ残したら 上に追加した棚いらなくなって圧迫感もなくなりスッキリ。 奥の向かい側が冷蔵庫なので 使わなくなったサイドテーブルでミニパントリーに。 下段にキッチン消耗品ストック、食品ストック。 上段は味噌汁、スープ、紅茶などの飲み物と一時置きスペース。 大きいパントリーあっても私には管理しきれないからこのくらいがちょうどいい。
食器も断捨離して使うものだけ残したら 上に追加した棚いらなくなって圧迫感もなくなりスッキリ。 奥の向かい側が冷蔵庫なので 使わなくなったサイドテーブルでミニパントリーに。 下段にキッチン消耗品ストック、食品ストック。 上段は味噌汁、スープ、紅茶などの飲み物と一時置きスペース。 大きいパントリーあっても私には管理しきれないからこのくらいがちょうどいい。
ayatan1206
ayatan1206
1LDK | カップル
mi39さんの実例写真
¥1,980
🍳⸝⋆ ずっと買おうか悩んでいた排気口カバー ついに買ってしまったー𓀠 ブラックのIHにブラックのカバーで 色馴染みも良い感じ♪ 高さも低めでお鍋やフライパンの 一時置きにも使えて便利✧ ゚
🍳⸝⋆ ずっと買おうか悩んでいた排気口カバー ついに買ってしまったー𓀠 ブラックのIHにブラックのカバーで 色馴染みも良い感じ♪ 高さも低めでお鍋やフライパンの 一時置きにも使えて便利✧ ゚
mi39
mi39
4LDK | 家族
mii____さんの実例写真
キッチン背面のカップボード。 この空きスペースが我が家にとって重宝してる、一時置きスペースになってます✨ 夫の晩御飯置いたり、 買い物したものを一時置いたり、 ここでお手伝いしてもらったり、 欲しかった、ちょこっとスペースです😊 吊り戸棚はもう少し低くするか、昇降タイプにしても良かったかな💦 それでも、お気に入りのカップボードです✨
キッチン背面のカップボード。 この空きスペースが我が家にとって重宝してる、一時置きスペースになってます✨ 夫の晩御飯置いたり、 買い物したものを一時置いたり、 ここでお手伝いしてもらったり、 欲しかった、ちょこっとスペースです😊 吊り戸棚はもう少し低くするか、昇降タイプにしても良かったかな💦 それでも、お気に入りのカップボードです✨
mii____
mii____
3LDK | 家族
Yuukiさんの実例写真
調味料棚少し改良しました! 一番下に少し手前に出るように板を付け足しました! 盛り付け中のお皿や 煮出し麦茶が冷めるまで置いたりと ちょこっと一時置きするのに とっても便利! これがあるだけで調味スペースが 広く使えるようになりました!
調味料棚少し改良しました! 一番下に少し手前に出るように板を付け足しました! 盛り付け中のお皿や 煮出し麦茶が冷めるまで置いたりと ちょこっと一時置きするのに とっても便利! これがあるだけで調味スペースが 広く使えるようになりました!
Yuuki
Yuuki
3LDK | 家族
rankoさんの実例写真
今朝の朝ごはん準備♡ キッチンの背面スペースは、一時置きスペースとしてとっても便利.+゚d(´∀`*)
今朝の朝ごはん準備♡ キッチンの背面スペースは、一時置きスペースとしてとっても便利.+゚d(´∀`*)
ranko
ranko
3LDK | 家族
brown-whiteさんの実例写真
キッチン家電は、この棚にまとめて おいてます。 キッチン自体があまり広くないので、収納力のあるキッチンボードを選んでそれに合うようにシンプルな色合いの家電を選びました。 使用家電は 電子レンジ:panasonic 炊飯器:sharp トースター:koizumi です! デザインもですが、機能&価格も吟味したので、使い心地もかなりいいです。 あと、このキッチンボードには食器も米びつも食材ストックも入れられるので、色々捗ってます! レンジ&炊飯器の下とトースターの下にはdinosのスライドテーブルを設置して、調理中の一時置きスペースとして活用してます。 サイドはセリアのトレーやランチョンマット、レシピ本を立てて収納してます。
キッチン家電は、この棚にまとめて おいてます。 キッチン自体があまり広くないので、収納力のあるキッチンボードを選んでそれに合うようにシンプルな色合いの家電を選びました。 使用家電は 電子レンジ:panasonic 炊飯器:sharp トースター:koizumi です! デザインもですが、機能&価格も吟味したので、使い心地もかなりいいです。 あと、このキッチンボードには食器も米びつも食材ストックも入れられるので、色々捗ってます! レンジ&炊飯器の下とトースターの下にはdinosのスライドテーブルを設置して、調理中の一時置きスペースとして活用してます。 サイドはセリアのトレーやランチョンマット、レシピ本を立てて収納してます。
brown-white
brown-white
1LDK
tata-kukuさんの実例写真
料理中シリーズです*° レシピを見るときは、トローリーちゃんに立てています🙂 以前そのことを投稿したものをRoomClip magに掲載していただきました。・:+° 吊るして、立てて、整理して♪レシピを見やすくする方法 - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/71748?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ライター様、いつも私の投稿にいいねやコメント、保存、フォローして下さる皆様、ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ 私が水まわりの拭き上げに使っているブリッツは、乾燥した状態だと紙のようになります。 今回の写真は乾いた状態。 クネクネしてます( ¯∀¯ )
料理中シリーズです*° レシピを見るときは、トローリーちゃんに立てています🙂 以前そのことを投稿したものをRoomClip magに掲載していただきました。・:+° 吊るして、立てて、整理して♪レシピを見やすくする方法 - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/71748?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ライター様、いつも私の投稿にいいねやコメント、保存、フォローして下さる皆様、ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ 私が水まわりの拭き上げに使っているブリッツは、乾燥した状態だと紙のようになります。 今回の写真は乾いた状態。 クネクネしてます( ¯∀¯ )
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
yumihoさんの実例写真
水切りのマット。 * * 程よい厚みで。 大きいからお鍋とか洗った時、 一時置き場として( ˙꒳​˙ )
水切りのマット。 * * 程よい厚みで。 大きいからお鍋とか洗った時、 一時置き場として( ˙꒳​˙ )
yumiho
yumiho
家族
hiromimiさんの実例写真
リビングから死角になるキッチン横の壁に、学校や保育所のお便りなどの一時置きがあります。IKEAのファイルボックスをダイソーのハンガーではさんでぶら下げてます(*^^*)死角バンザイ‼︎
リビングから死角になるキッチン横の壁に、学校や保育所のお便りなどの一時置きがあります。IKEAのファイルボックスをダイソーのハンガーではさんでぶら下げてます(*^^*)死角バンザイ‼︎
hiromimi
hiromimi
4LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
冷蔵庫をセリアのケースで簡単に仕分けしました! すっきりさせたいけど中身が見えないと味期限をよく切らしてしまう物はあみあみのケースへ。 買い物から帰っても小さいこどもたちがいるとゆっくり片付けられないので下を一時置きスペースにして落ち着いたら所定場所へ移動しています(*^^*) 家の隣が大型スーパーだし要領悪いのでまとめ買いせずちょこちょこ買う派なので冷蔵庫は閑散としてます💦
冷蔵庫をセリアのケースで簡単に仕分けしました! すっきりさせたいけど中身が見えないと味期限をよく切らしてしまう物はあみあみのケースへ。 買い物から帰っても小さいこどもたちがいるとゆっくり片付けられないので下を一時置きスペースにして落ち着いたら所定場所へ移動しています(*^^*) 家の隣が大型スーパーだし要領悪いのでまとめ買いせずちょこちょこ買う派なので冷蔵庫は閑散としてます💦
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
yaeshiさんの実例写真
黒い調理器具が増えて来たw 使い勝手を考えると どうも見せる収納になってしまう。 (魅せる収納になってないけど)
黒い調理器具が増えて来たw 使い勝手を考えると どうも見せる収納になってしまう。 (魅せる収納になってないけど)
yaeshi
yaeshi
4LDK | 家族
rikoさんの実例写真
スリムレンジフード・薄型レンジフード¥98,300
駆け込みイベント参加。 我が家のコンロは、ノーリッツさんの「PLUS do (プラス・ドゥ)」 コンロって利き手によりどちらが使いやすいってあるかと思うのですが、どうでしょう? 私の場合は右側コンロ左側シンクのほうが使いやすいと思うものの、今までの賃貸生活では半々の確率、年数的には右側コンロ歴が長くなり、今回は間取り上右側コンロのほうがスッキリするということでこうなりました。 プラス・ドゥのコンロは左側のほうが火力が高く、普通は壁側のほうが安心だと思うのですが、 一方、揚げ物・炊飯・湯沸かし機能が付いているのは右側だけということで、 使っていると、揚げ物が奥なのは、手伝いたがりの子どもがいると良かったと思うようになりました。思うようにしています(´ー`) 尚、右側コンロになったことでキープしたかったのがコンロ横のスペース。 料理中の鍋の蓋やお玉などを置いたり、鍋やフライパンを一時置きしたり、使えます! 斜め後方に冷蔵庫があるので、取り出したものをちょい置きするのにも。 壁との距離が空くことで油の飛び散りが少なくなったことはお手入れの面で嬉しいメリットでした。 21cmしか確保できませんでしたが、もう少しあっても良かったかも。 性格によりますが、私の場合確保して良かったなぁと思うスペースです。 要は管理が苦手なのでゾーニング分けされていると効率がよいんでしょうね(^-^; できることならシンクの横にも取りたかったです。
駆け込みイベント参加。 我が家のコンロは、ノーリッツさんの「PLUS do (プラス・ドゥ)」 コンロって利き手によりどちらが使いやすいってあるかと思うのですが、どうでしょう? 私の場合は右側コンロ左側シンクのほうが使いやすいと思うものの、今までの賃貸生活では半々の確率、年数的には右側コンロ歴が長くなり、今回は間取り上右側コンロのほうがスッキリするということでこうなりました。 プラス・ドゥのコンロは左側のほうが火力が高く、普通は壁側のほうが安心だと思うのですが、 一方、揚げ物・炊飯・湯沸かし機能が付いているのは右側だけということで、 使っていると、揚げ物が奥なのは、手伝いたがりの子どもがいると良かったと思うようになりました。思うようにしています(´ー`) 尚、右側コンロになったことでキープしたかったのがコンロ横のスペース。 料理中の鍋の蓋やお玉などを置いたり、鍋やフライパンを一時置きしたり、使えます! 斜め後方に冷蔵庫があるので、取り出したものをちょい置きするのにも。 壁との距離が空くことで油の飛び散りが少なくなったことはお手入れの面で嬉しいメリットでした。 21cmしか確保できませんでしたが、もう少しあっても良かったかも。 性格によりますが、私の場合確保して良かったなぁと思うスペースです。 要は管理が苦手なのでゾーニング分けされていると効率がよいんでしょうね(^-^; できることならシンクの横にも取りたかったです。
riko
riko
家族
chie2021さんの実例写真
10年程使用している食器棚です。 さすがに汚れが落ちない部分が出てきたため、100均のリメイクシートでカバーしました。 食器棚の上には書類を一時置きしてます。 炊飯器は家事時短のため中に蒸し皿が内蔵されている物を選びました。
10年程使用している食器棚です。 さすがに汚れが落ちない部分が出てきたため、100均のリメイクシートでカバーしました。 食器棚の上には書類を一時置きしてます。 炊飯器は家事時短のため中に蒸し皿が内蔵されている物を選びました。
chie2021
chie2021
3LDK | 家族
mamaさんの実例写真
我が家は、玄関からリビングにかけてドア🚪はありません 今までは、ドア🚪があるところにしか住んだことがなかったので、最初は大丈夫?って思ってましたが、全然大丈夫です😁 冬は、ここが一番暖かいくらい✨ 丸見えだから、初めは恥ずかしさもありましたが、キレイを保つためのモチベが上がります👌 このスペースがあるおかげで、たくさん買い物してきても一時置きできるし、バタバタしていてもドア🚪を開け閉めする煩わしさがない😅 たまーに、ガラス入りのドアに憧れるけど🤣
我が家は、玄関からリビングにかけてドア🚪はありません 今までは、ドア🚪があるところにしか住んだことがなかったので、最初は大丈夫?って思ってましたが、全然大丈夫です😁 冬は、ここが一番暖かいくらい✨ 丸見えだから、初めは恥ずかしさもありましたが、キレイを保つためのモチベが上がります👌 このスペースがあるおかげで、たくさん買い物してきても一時置きできるし、バタバタしていてもドア🚪を開け閉めする煩わしさがない😅 たまーに、ガラス入りのドアに憧れるけど🤣
mama
mama
家族
tan5さんの実例写真
朝と夜はリセット♪書類とかもその日に確認するようにしています。どうしてもその日に見れない物は一時置きスペースに移動させています(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
朝と夜はリセット♪書類とかもその日に確認するようにしています。どうしてもその日に見れない物は一時置きスペースに移動させています(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
tan5
tan5
4LDK | 家族
mimiさんの実例写真
ルームクリップショッピングで買ったお気に入りのひとつ。towerシリーズの排気口カバーとコンロ奥の収納がついたラックです。時短でいろいろまとめて調理する時、圧力鍋の圧を下げる時たなど、一時置きに便利。魚グリルの時はスライドして奥へ! 炒め物の時は飛び散らないように手前にスライド。 調味料も付いてきます😀
ルームクリップショッピングで買ったお気に入りのひとつ。towerシリーズの排気口カバーとコンロ奥の収納がついたラックです。時短でいろいろまとめて調理する時、圧力鍋の圧を下げる時たなど、一時置きに便利。魚グリルの時はスライドして奥へ! 炒め物の時は飛び散らないように手前にスライド。 調味料も付いてきます😀
mimi
mimi
4LDK | 家族
otokiさんの実例写真
イベント投稿♪ 以前も投稿しましたが、セリアのアイアンバーで新聞の一時置きスペース📰 古新聞置き場はあっても、その日の新聞をちょい置きする場所が無く、ずっとテーブルに置いていたのがストレスに💦 ここならテーブルから手が届く範囲なので、いつでも読める状態🎶 とは言え、新聞を読んでるのはほぼ義母だけなので、義母の手の届く所に👌
イベント投稿♪ 以前も投稿しましたが、セリアのアイアンバーで新聞の一時置きスペース📰 古新聞置き場はあっても、その日の新聞をちょい置きする場所が無く、ずっとテーブルに置いていたのがストレスに💦 ここならテーブルから手が届く範囲なので、いつでも読める状態🎶 とは言え、新聞を読んでるのはほぼ義母だけなので、義母の手の届く所に👌
otoki
otoki
家族
pecoさんの実例写真
我が家もおうち見直しキャンペーン当選しました☺️✨ この度は選んでいただき本当にありがとうございます🎊 一生懸命レポートさせていただきます😇🙏🌷 以前からずっと見直したかった場所 脱衣所のパジャマ&洋服の一時置きスペースです☺️ 皆さんはお風呂に入る前、 パジャマや、脱いだ洋服ってどこに置いてますか〜? おうち時間が増えると、今日も着たけど明日も着るよって服、、、ありません?😇💦 (あっ!!外出した時の洋服はもちろん洗濯しますよっ!!誤解なきように😂) 我が家はずっと、賃貸時代からの小さい小さいラックを使っていましたが、4人家族になり、見直したいよね〜と夫婦で話していたところでした🍀 ホームセンターや家具屋さんに行っては、ちょうどいいラックを探していたんですが、なかなか巡り合わず🙄 そして今回おうち見直しキャンペーンに当選し、RoomClipショップを見ていると、求めていたサイズ感のラックと巡り合いました✨✨ 去年モニター募集されていた、「フォールディングシェルフ」です! 当時のモニターされている方々の素敵な写真を参考欄に付けさせていただきましたので、ぜひ見ていただきたいです☺️💓 洗面室なので、みなさんの華やかなお部屋の写真と比べると地味な写真が続きますがお付き合いください🤭♥️ よろしくお願いします🤗🎊
我が家もおうち見直しキャンペーン当選しました☺️✨ この度は選んでいただき本当にありがとうございます🎊 一生懸命レポートさせていただきます😇🙏🌷 以前からずっと見直したかった場所 脱衣所のパジャマ&洋服の一時置きスペースです☺️ 皆さんはお風呂に入る前、 パジャマや、脱いだ洋服ってどこに置いてますか〜? おうち時間が増えると、今日も着たけど明日も着るよって服、、、ありません?😇💦 (あっ!!外出した時の洋服はもちろん洗濯しますよっ!!誤解なきように😂) 我が家はずっと、賃貸時代からの小さい小さいラックを使っていましたが、4人家族になり、見直したいよね〜と夫婦で話していたところでした🍀 ホームセンターや家具屋さんに行っては、ちょうどいいラックを探していたんですが、なかなか巡り合わず🙄 そして今回おうち見直しキャンペーンに当選し、RoomClipショップを見ていると、求めていたサイズ感のラックと巡り合いました✨✨ 去年モニター募集されていた、「フォールディングシェルフ」です! 当時のモニターされている方々の素敵な写真を参考欄に付けさせていただきましたので、ぜひ見ていただきたいです☺️💓 洗面室なので、みなさんの華やかなお部屋の写真と比べると地味な写真が続きますがお付き合いください🤭♥️ よろしくお願いします🤗🎊
peco
peco
家族
Mizukiさんの実例写真
今 キッチンを見直している最中。上手い事行きません。 キッチンが狭いので、洗った野菜や、とりあえずポンっと物を置いておけるスペースが欲しくてシンク上に突っ張り棚を取り付けました。
今 キッチンを見直している最中。上手い事行きません。 キッチンが狭いので、洗った野菜や、とりあえずポンっと物を置いておけるスペースが欲しくてシンク上に突っ張り棚を取り付けました。
Mizuki
Mizuki
1LDK | 家族
dadarikaさんの実例写真
キッチンを広く見せたくて家電はなるべく平置きにしたい。 トースターは便利だから欲しいけど、広くないキッチンに平置きできる場所はない。 だからラックを買ってレンジ上に設置! ラックで炊飯器の下にトースターを置けたら良かったけど、それだと位置が高くなり過ぎてご飯が取りづらい。なのでここは妥協です。 ちなみに炊飯器の横は電気ケトルと一時置きスペース。下の棚は食器類。
キッチンを広く見せたくて家電はなるべく平置きにしたい。 トースターは便利だから欲しいけど、広くないキッチンに平置きできる場所はない。 だからラックを買ってレンジ上に設置! ラックで炊飯器の下にトースターを置けたら良かったけど、それだと位置が高くなり過ぎてご飯が取りづらい。なのでここは妥協です。 ちなみに炊飯器の横は電気ケトルと一時置きスペース。下の棚は食器類。
dadarika
dadarika
3DK | 一人暮らし
teechanさんの実例写真
かわいい...!! トースターが下の方が良いかなーと思いつつ、下の台には冷蔵庫から取り出したものとかの一時おきに使いたいので空けてあります♪
かわいい...!! トースターが下の方が良いかなーと思いつつ、下の台には冷蔵庫から取り出したものとかの一時おきに使いたいので空けてあります♪
teechan
teechan
3LDK | カップル
acoさんの実例写真
賃貸キッチンはコンパクトなので収納も少なく、ごちゃつくモノと常に向き合ってる感じですが(´Д`;) やはり水切りカゴは省けない...洗いながら料理をする私は、洗ったモノの一時置きスペースが必要。 水切りカゴを無くしたスッキリキッチンにもすごく憧れます。 ワイン・シャンパングラスは吊り戸棚にハンギングして、見えにくい位置だけど見せる収納(*´∀`) 洗ってそのまま吊るしちゃうので後片付けもラクチンです♪
賃貸キッチンはコンパクトなので収納も少なく、ごちゃつくモノと常に向き合ってる感じですが(´Д`;) やはり水切りカゴは省けない...洗いながら料理をする私は、洗ったモノの一時置きスペースが必要。 水切りカゴを無くしたスッキリキッチンにもすごく憧れます。 ワイン・シャンパングラスは吊り戸棚にハンギングして、見えにくい位置だけど見せる収納(*´∀`) 洗ってそのまま吊るしちゃうので後片付けもラクチンです♪
aco
aco
2LDK | 家族
mami3さんの実例写真
おうち見直しキャンペーンでtowerの排気口カバーを購入しました。 日々出しっぱなしのケトルや残り物の味噌汁、カレー鍋などの一時置きが出来ました コンロが3つ使える♪
おうち見直しキャンペーンでtowerの排気口カバーを購入しました。 日々出しっぱなしのケトルや残り物の味噌汁、カレー鍋などの一時置きが出来ました コンロが3つ使える♪
mami3
mami3
家族
もっと見る

キッチン 一時置きスペースの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 一時置きスペース

45枚の部屋写真から39枚をセレクト
asukaさんの実例写真
スポンジ、水切りはケユカで揃えました♪
スポンジ、水切りはケユカで揃えました♪
asuka
asuka
4LDK | 家族
aya__ieさんの実例写真
キッチンにも一時置き * 家電収納棚に一時置きとしてスペースを設けたらキレイな状態を保てるようになりました。 我が家の散らかる原因はいただいた食料や旦那の食べかけのおやつ。私のやりかけの趣味(ここ最近は手芸にハマり中)が原因だったようです。 必要ないときはぶっこむだけでいつでもスッキリキッチンです。
キッチンにも一時置き * 家電収納棚に一時置きとしてスペースを設けたらキレイな状態を保てるようになりました。 我が家の散らかる原因はいただいた食料や旦那の食べかけのおやつ。私のやりかけの趣味(ここ最近は手芸にハマり中)が原因だったようです。 必要ないときはぶっこむだけでいつでもスッキリキッチンです。
aya__ie
aya__ie
3LDK | 家族
satomiさんの実例写真
カップボードにブレッドケースを購入しました✨ 食品の一時置きでカウンターの上がゴチャついてたので片付いてスッキリしました😁✌️
カップボードにブレッドケースを購入しました✨ 食品の一時置きでカウンターの上がゴチャついてたので片付いてスッキリしました😁✌️
satomi
satomi
3LDK | 家族
ayatan1206さんの実例写真
食器も断捨離して使うものだけ残したら 上に追加した棚いらなくなって圧迫感もなくなりスッキリ。 奥の向かい側が冷蔵庫なので 使わなくなったサイドテーブルでミニパントリーに。 下段にキッチン消耗品ストック、食品ストック。 上段は味噌汁、スープ、紅茶などの飲み物と一時置きスペース。 大きいパントリーあっても私には管理しきれないからこのくらいがちょうどいい。
食器も断捨離して使うものだけ残したら 上に追加した棚いらなくなって圧迫感もなくなりスッキリ。 奥の向かい側が冷蔵庫なので 使わなくなったサイドテーブルでミニパントリーに。 下段にキッチン消耗品ストック、食品ストック。 上段は味噌汁、スープ、紅茶などの飲み物と一時置きスペース。 大きいパントリーあっても私には管理しきれないからこのくらいがちょうどいい。
ayatan1206
ayatan1206
1LDK | カップル
mi39さんの実例写真
¥1,980
🍳⸝⋆ ずっと買おうか悩んでいた排気口カバー ついに買ってしまったー𓀠 ブラックのIHにブラックのカバーで 色馴染みも良い感じ♪ 高さも低めでお鍋やフライパンの 一時置きにも使えて便利✧ ゚
🍳⸝⋆ ずっと買おうか悩んでいた排気口カバー ついに買ってしまったー𓀠 ブラックのIHにブラックのカバーで 色馴染みも良い感じ♪ 高さも低めでお鍋やフライパンの 一時置きにも使えて便利✧ ゚
mi39
mi39
4LDK | 家族
mii____さんの実例写真
キッチン背面のカップボード。 この空きスペースが我が家にとって重宝してる、一時置きスペースになってます✨ 夫の晩御飯置いたり、 買い物したものを一時置いたり、 ここでお手伝いしてもらったり、 欲しかった、ちょこっとスペースです😊 吊り戸棚はもう少し低くするか、昇降タイプにしても良かったかな💦 それでも、お気に入りのカップボードです✨
キッチン背面のカップボード。 この空きスペースが我が家にとって重宝してる、一時置きスペースになってます✨ 夫の晩御飯置いたり、 買い物したものを一時置いたり、 ここでお手伝いしてもらったり、 欲しかった、ちょこっとスペースです😊 吊り戸棚はもう少し低くするか、昇降タイプにしても良かったかな💦 それでも、お気に入りのカップボードです✨
mii____
mii____
3LDK | 家族
Yuukiさんの実例写真
調味料棚少し改良しました! 一番下に少し手前に出るように板を付け足しました! 盛り付け中のお皿や 煮出し麦茶が冷めるまで置いたりと ちょこっと一時置きするのに とっても便利! これがあるだけで調味スペースが 広く使えるようになりました!
調味料棚少し改良しました! 一番下に少し手前に出るように板を付け足しました! 盛り付け中のお皿や 煮出し麦茶が冷めるまで置いたりと ちょこっと一時置きするのに とっても便利! これがあるだけで調味スペースが 広く使えるようになりました!
Yuuki
Yuuki
3LDK | 家族
rankoさんの実例写真
今朝の朝ごはん準備♡ キッチンの背面スペースは、一時置きスペースとしてとっても便利.+゚d(´∀`*)
今朝の朝ごはん準備♡ キッチンの背面スペースは、一時置きスペースとしてとっても便利.+゚d(´∀`*)
ranko
ranko
3LDK | 家族
brown-whiteさんの実例写真
キッチン家電は、この棚にまとめて おいてます。 キッチン自体があまり広くないので、収納力のあるキッチンボードを選んでそれに合うようにシンプルな色合いの家電を選びました。 使用家電は 電子レンジ:panasonic 炊飯器:sharp トースター:koizumi です! デザインもですが、機能&価格も吟味したので、使い心地もかなりいいです。 あと、このキッチンボードには食器も米びつも食材ストックも入れられるので、色々捗ってます! レンジ&炊飯器の下とトースターの下にはdinosのスライドテーブルを設置して、調理中の一時置きスペースとして活用してます。 サイドはセリアのトレーやランチョンマット、レシピ本を立てて収納してます。
キッチン家電は、この棚にまとめて おいてます。 キッチン自体があまり広くないので、収納力のあるキッチンボードを選んでそれに合うようにシンプルな色合いの家電を選びました。 使用家電は 電子レンジ:panasonic 炊飯器:sharp トースター:koizumi です! デザインもですが、機能&価格も吟味したので、使い心地もかなりいいです。 あと、このキッチンボードには食器も米びつも食材ストックも入れられるので、色々捗ってます! レンジ&炊飯器の下とトースターの下にはdinosのスライドテーブルを設置して、調理中の一時置きスペースとして活用してます。 サイドはセリアのトレーやランチョンマット、レシピ本を立てて収納してます。
brown-white
brown-white
1LDK
tata-kukuさんの実例写真
料理中シリーズです*° レシピを見るときは、トローリーちゃんに立てています🙂 以前そのことを投稿したものをRoomClip magに掲載していただきました。・:+° 吊るして、立てて、整理して♪レシピを見やすくする方法 - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/71748?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ライター様、いつも私の投稿にいいねやコメント、保存、フォローして下さる皆様、ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ 私が水まわりの拭き上げに使っているブリッツは、乾燥した状態だと紙のようになります。 今回の写真は乾いた状態。 クネクネしてます( ¯∀¯ )
料理中シリーズです*° レシピを見るときは、トローリーちゃんに立てています🙂 以前そのことを投稿したものをRoomClip magに掲載していただきました。・:+° 吊るして、立てて、整理して♪レシピを見やすくする方法 - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/71748?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ライター様、いつも私の投稿にいいねやコメント、保存、フォローして下さる皆様、ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ 私が水まわりの拭き上げに使っているブリッツは、乾燥した状態だと紙のようになります。 今回の写真は乾いた状態。 クネクネしてます( ¯∀¯ )
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
yumihoさんの実例写真
水切りのマット。 * * 程よい厚みで。 大きいからお鍋とか洗った時、 一時置き場として( ˙꒳​˙ )
水切りのマット。 * * 程よい厚みで。 大きいからお鍋とか洗った時、 一時置き場として( ˙꒳​˙ )
yumiho
yumiho
家族
hiromimiさんの実例写真
リビングから死角になるキッチン横の壁に、学校や保育所のお便りなどの一時置きがあります。IKEAのファイルボックスをダイソーのハンガーではさんでぶら下げてます(*^^*)死角バンザイ‼︎
リビングから死角になるキッチン横の壁に、学校や保育所のお便りなどの一時置きがあります。IKEAのファイルボックスをダイソーのハンガーではさんでぶら下げてます(*^^*)死角バンザイ‼︎
hiromimi
hiromimi
4LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
冷蔵庫をセリアのケースで簡単に仕分けしました! すっきりさせたいけど中身が見えないと味期限をよく切らしてしまう物はあみあみのケースへ。 買い物から帰っても小さいこどもたちがいるとゆっくり片付けられないので下を一時置きスペースにして落ち着いたら所定場所へ移動しています(*^^*) 家の隣が大型スーパーだし要領悪いのでまとめ買いせずちょこちょこ買う派なので冷蔵庫は閑散としてます💦
冷蔵庫をセリアのケースで簡単に仕分けしました! すっきりさせたいけど中身が見えないと味期限をよく切らしてしまう物はあみあみのケースへ。 買い物から帰っても小さいこどもたちがいるとゆっくり片付けられないので下を一時置きスペースにして落ち着いたら所定場所へ移動しています(*^^*) 家の隣が大型スーパーだし要領悪いのでまとめ買いせずちょこちょこ買う派なので冷蔵庫は閑散としてます💦
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
yaeshiさんの実例写真
黒い調理器具が増えて来たw 使い勝手を考えると どうも見せる収納になってしまう。 (魅せる収納になってないけど)
黒い調理器具が増えて来たw 使い勝手を考えると どうも見せる収納になってしまう。 (魅せる収納になってないけど)
yaeshi
yaeshi
4LDK | 家族
rikoさんの実例写真
駆け込みイベント参加。 我が家のコンロは、ノーリッツさんの「PLUS do (プラス・ドゥ)」 コンロって利き手によりどちらが使いやすいってあるかと思うのですが、どうでしょう? 私の場合は右側コンロ左側シンクのほうが使いやすいと思うものの、今までの賃貸生活では半々の確率、年数的には右側コンロ歴が長くなり、今回は間取り上右側コンロのほうがスッキリするということでこうなりました。 プラス・ドゥのコンロは左側のほうが火力が高く、普通は壁側のほうが安心だと思うのですが、 一方、揚げ物・炊飯・湯沸かし機能が付いているのは右側だけということで、 使っていると、揚げ物が奥なのは、手伝いたがりの子どもがいると良かったと思うようになりました。思うようにしています(´ー`) 尚、右側コンロになったことでキープしたかったのがコンロ横のスペース。 料理中の鍋の蓋やお玉などを置いたり、鍋やフライパンを一時置きしたり、使えます! 斜め後方に冷蔵庫があるので、取り出したものをちょい置きするのにも。 壁との距離が空くことで油の飛び散りが少なくなったことはお手入れの面で嬉しいメリットでした。 21cmしか確保できませんでしたが、もう少しあっても良かったかも。 性格によりますが、私の場合確保して良かったなぁと思うスペースです。 要は管理が苦手なのでゾーニング分けされていると効率がよいんでしょうね(^-^; できることならシンクの横にも取りたかったです。
駆け込みイベント参加。 我が家のコンロは、ノーリッツさんの「PLUS do (プラス・ドゥ)」 コンロって利き手によりどちらが使いやすいってあるかと思うのですが、どうでしょう? 私の場合は右側コンロ左側シンクのほうが使いやすいと思うものの、今までの賃貸生活では半々の確率、年数的には右側コンロ歴が長くなり、今回は間取り上右側コンロのほうがスッキリするということでこうなりました。 プラス・ドゥのコンロは左側のほうが火力が高く、普通は壁側のほうが安心だと思うのですが、 一方、揚げ物・炊飯・湯沸かし機能が付いているのは右側だけということで、 使っていると、揚げ物が奥なのは、手伝いたがりの子どもがいると良かったと思うようになりました。思うようにしています(´ー`) 尚、右側コンロになったことでキープしたかったのがコンロ横のスペース。 料理中の鍋の蓋やお玉などを置いたり、鍋やフライパンを一時置きしたり、使えます! 斜め後方に冷蔵庫があるので、取り出したものをちょい置きするのにも。 壁との距離が空くことで油の飛び散りが少なくなったことはお手入れの面で嬉しいメリットでした。 21cmしか確保できませんでしたが、もう少しあっても良かったかも。 性格によりますが、私の場合確保して良かったなぁと思うスペースです。 要は管理が苦手なのでゾーニング分けされていると効率がよいんでしょうね(^-^; できることならシンクの横にも取りたかったです。
riko
riko
家族
chie2021さんの実例写真
10年程使用している食器棚です。 さすがに汚れが落ちない部分が出てきたため、100均のリメイクシートでカバーしました。 食器棚の上には書類を一時置きしてます。 炊飯器は家事時短のため中に蒸し皿が内蔵されている物を選びました。
10年程使用している食器棚です。 さすがに汚れが落ちない部分が出てきたため、100均のリメイクシートでカバーしました。 食器棚の上には書類を一時置きしてます。 炊飯器は家事時短のため中に蒸し皿が内蔵されている物を選びました。
chie2021
chie2021
3LDK | 家族
mamaさんの実例写真
我が家は、玄関からリビングにかけてドア🚪はありません 今までは、ドア🚪があるところにしか住んだことがなかったので、最初は大丈夫?って思ってましたが、全然大丈夫です😁 冬は、ここが一番暖かいくらい✨ 丸見えだから、初めは恥ずかしさもありましたが、キレイを保つためのモチベが上がります👌 このスペースがあるおかげで、たくさん買い物してきても一時置きできるし、バタバタしていてもドア🚪を開け閉めする煩わしさがない😅 たまーに、ガラス入りのドアに憧れるけど🤣
我が家は、玄関からリビングにかけてドア🚪はありません 今までは、ドア🚪があるところにしか住んだことがなかったので、最初は大丈夫?って思ってましたが、全然大丈夫です😁 冬は、ここが一番暖かいくらい✨ 丸見えだから、初めは恥ずかしさもありましたが、キレイを保つためのモチベが上がります👌 このスペースがあるおかげで、たくさん買い物してきても一時置きできるし、バタバタしていてもドア🚪を開け閉めする煩わしさがない😅 たまーに、ガラス入りのドアに憧れるけど🤣
mama
mama
家族
tan5さんの実例写真
朝と夜はリセット♪書類とかもその日に確認するようにしています。どうしてもその日に見れない物は一時置きスペースに移動させています(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
朝と夜はリセット♪書類とかもその日に確認するようにしています。どうしてもその日に見れない物は一時置きスペースに移動させています(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
tan5
tan5
4LDK | 家族
mimiさんの実例写真
ルームクリップショッピングで買ったお気に入りのひとつ。towerシリーズの排気口カバーとコンロ奥の収納がついたラックです。時短でいろいろまとめて調理する時、圧力鍋の圧を下げる時たなど、一時置きに便利。魚グリルの時はスライドして奥へ! 炒め物の時は飛び散らないように手前にスライド。 調味料も付いてきます😀
ルームクリップショッピングで買ったお気に入りのひとつ。towerシリーズの排気口カバーとコンロ奥の収納がついたラックです。時短でいろいろまとめて調理する時、圧力鍋の圧を下げる時たなど、一時置きに便利。魚グリルの時はスライドして奥へ! 炒め物の時は飛び散らないように手前にスライド。 調味料も付いてきます😀
mimi
mimi
4LDK | 家族
otokiさんの実例写真
イベント投稿♪ 以前も投稿しましたが、セリアのアイアンバーで新聞の一時置きスペース📰 古新聞置き場はあっても、その日の新聞をちょい置きする場所が無く、ずっとテーブルに置いていたのがストレスに💦 ここならテーブルから手が届く範囲なので、いつでも読める状態🎶 とは言え、新聞を読んでるのはほぼ義母だけなので、義母の手の届く所に👌
イベント投稿♪ 以前も投稿しましたが、セリアのアイアンバーで新聞の一時置きスペース📰 古新聞置き場はあっても、その日の新聞をちょい置きする場所が無く、ずっとテーブルに置いていたのがストレスに💦 ここならテーブルから手が届く範囲なので、いつでも読める状態🎶 とは言え、新聞を読んでるのはほぼ義母だけなので、義母の手の届く所に👌
otoki
otoki
家族
pecoさんの実例写真
我が家もおうち見直しキャンペーン当選しました☺️✨ この度は選んでいただき本当にありがとうございます🎊 一生懸命レポートさせていただきます😇🙏🌷 以前からずっと見直したかった場所 脱衣所のパジャマ&洋服の一時置きスペースです☺️ 皆さんはお風呂に入る前、 パジャマや、脱いだ洋服ってどこに置いてますか〜? おうち時間が増えると、今日も着たけど明日も着るよって服、、、ありません?😇💦 (あっ!!外出した時の洋服はもちろん洗濯しますよっ!!誤解なきように😂) 我が家はずっと、賃貸時代からの小さい小さいラックを使っていましたが、4人家族になり、見直したいよね〜と夫婦で話していたところでした🍀 ホームセンターや家具屋さんに行っては、ちょうどいいラックを探していたんですが、なかなか巡り合わず🙄 そして今回おうち見直しキャンペーンに当選し、RoomClipショップを見ていると、求めていたサイズ感のラックと巡り合いました✨✨ 去年モニター募集されていた、「フォールディングシェルフ」です! 当時のモニターされている方々の素敵な写真を参考欄に付けさせていただきましたので、ぜひ見ていただきたいです☺️💓 洗面室なので、みなさんの華やかなお部屋の写真と比べると地味な写真が続きますがお付き合いください🤭♥️ よろしくお願いします🤗🎊
我が家もおうち見直しキャンペーン当選しました☺️✨ この度は選んでいただき本当にありがとうございます🎊 一生懸命レポートさせていただきます😇🙏🌷 以前からずっと見直したかった場所 脱衣所のパジャマ&洋服の一時置きスペースです☺️ 皆さんはお風呂に入る前、 パジャマや、脱いだ洋服ってどこに置いてますか〜? おうち時間が増えると、今日も着たけど明日も着るよって服、、、ありません?😇💦 (あっ!!外出した時の洋服はもちろん洗濯しますよっ!!誤解なきように😂) 我が家はずっと、賃貸時代からの小さい小さいラックを使っていましたが、4人家族になり、見直したいよね〜と夫婦で話していたところでした🍀 ホームセンターや家具屋さんに行っては、ちょうどいいラックを探していたんですが、なかなか巡り合わず🙄 そして今回おうち見直しキャンペーンに当選し、RoomClipショップを見ていると、求めていたサイズ感のラックと巡り合いました✨✨ 去年モニター募集されていた、「フォールディングシェルフ」です! 当時のモニターされている方々の素敵な写真を参考欄に付けさせていただきましたので、ぜひ見ていただきたいです☺️💓 洗面室なので、みなさんの華やかなお部屋の写真と比べると地味な写真が続きますがお付き合いください🤭♥️ よろしくお願いします🤗🎊
peco
peco
家族
Mizukiさんの実例写真
今 キッチンを見直している最中。上手い事行きません。 キッチンが狭いので、洗った野菜や、とりあえずポンっと物を置いておけるスペースが欲しくてシンク上に突っ張り棚を取り付けました。
今 キッチンを見直している最中。上手い事行きません。 キッチンが狭いので、洗った野菜や、とりあえずポンっと物を置いておけるスペースが欲しくてシンク上に突っ張り棚を取り付けました。
Mizuki
Mizuki
1LDK | 家族
dadarikaさんの実例写真
キッチンを広く見せたくて家電はなるべく平置きにしたい。 トースターは便利だから欲しいけど、広くないキッチンに平置きできる場所はない。 だからラックを買ってレンジ上に設置! ラックで炊飯器の下にトースターを置けたら良かったけど、それだと位置が高くなり過ぎてご飯が取りづらい。なのでここは妥協です。 ちなみに炊飯器の横は電気ケトルと一時置きスペース。下の棚は食器類。
キッチンを広く見せたくて家電はなるべく平置きにしたい。 トースターは便利だから欲しいけど、広くないキッチンに平置きできる場所はない。 だからラックを買ってレンジ上に設置! ラックで炊飯器の下にトースターを置けたら良かったけど、それだと位置が高くなり過ぎてご飯が取りづらい。なのでここは妥協です。 ちなみに炊飯器の横は電気ケトルと一時置きスペース。下の棚は食器類。
dadarika
dadarika
3DK | 一人暮らし
teechanさんの実例写真
かわいい...!! トースターが下の方が良いかなーと思いつつ、下の台には冷蔵庫から取り出したものとかの一時おきに使いたいので空けてあります♪
かわいい...!! トースターが下の方が良いかなーと思いつつ、下の台には冷蔵庫から取り出したものとかの一時おきに使いたいので空けてあります♪
teechan
teechan
3LDK | カップル
acoさんの実例写真
賃貸キッチンはコンパクトなので収納も少なく、ごちゃつくモノと常に向き合ってる感じですが(´Д`;) やはり水切りカゴは省けない...洗いながら料理をする私は、洗ったモノの一時置きスペースが必要。 水切りカゴを無くしたスッキリキッチンにもすごく憧れます。 ワイン・シャンパングラスは吊り戸棚にハンギングして、見えにくい位置だけど見せる収納(*´∀`) 洗ってそのまま吊るしちゃうので後片付けもラクチンです♪
賃貸キッチンはコンパクトなので収納も少なく、ごちゃつくモノと常に向き合ってる感じですが(´Д`;) やはり水切りカゴは省けない...洗いながら料理をする私は、洗ったモノの一時置きスペースが必要。 水切りカゴを無くしたスッキリキッチンにもすごく憧れます。 ワイン・シャンパングラスは吊り戸棚にハンギングして、見えにくい位置だけど見せる収納(*´∀`) 洗ってそのまま吊るしちゃうので後片付けもラクチンです♪
aco
aco
2LDK | 家族
mami3さんの実例写真
おうち見直しキャンペーンでtowerの排気口カバーを購入しました。 日々出しっぱなしのケトルや残り物の味噌汁、カレー鍋などの一時置きが出来ました コンロが3つ使える♪
おうち見直しキャンペーンでtowerの排気口カバーを購入しました。 日々出しっぱなしのケトルや残り物の味噌汁、カレー鍋などの一時置きが出来ました コンロが3つ使える♪
mami3
mami3
家族
もっと見る

キッチン 一時置きスペースの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ