土鍋 たこ焼き器

14枚の部屋写真から13枚をセレクト
ohayaさんの実例写真
カセットコンロ、土鍋、しゃぶしゃぶ鍋、たこ焼き器、流しそうめん機、焼き肉プレート…… 吊り戸の上段に収納しています。 元々入っていた箱の側面をカットして積み重ねています。隙間にはガスボンベも。
カセットコンロ、土鍋、しゃぶしゃぶ鍋、たこ焼き器、流しそうめん機、焼き肉プレート…… 吊り戸の上段に収納しています。 元々入っていた箱の側面をカットして積み重ねています。隙間にはガスボンベも。
ohaya
ohaya
家族
akさんの実例写真
キャンペーン投稿です! おうち見直しキャンペーンでいただいた、ホットプレート。 キッチンの隅に、ご飯毎日炊く土鍋と並べた、窓際 可愛らしいです。 使い易くて、特に、色と蓋の吹き出し穴がある所、深さがあるところ、汚れ防止のクズ受けトレイが付いているところが気に入っています。 次回は、直火で使えるお鍋でおでんでも作って、温めてながら、利用してみたいと思います。😊🙏
キャンペーン投稿です! おうち見直しキャンペーンでいただいた、ホットプレート。 キッチンの隅に、ご飯毎日炊く土鍋と並べた、窓際 可愛らしいです。 使い易くて、特に、色と蓋の吹き出し穴がある所、深さがあるところ、汚れ防止のクズ受けトレイが付いているところが気に入っています。 次回は、直火で使えるお鍋でおでんでも作って、温めてながら、利用してみたいと思います。😊🙏
ak
ak
4LDK | 家族
muchiさんの実例写真
キッチンのシンク下の収納です。 賃貸キッチンの引き戸の収納スペースの為、カインズホームのつっぱり棚を入れて2段にして収納をしています。 上段はシンク周りで使うものが中心でダイソーのケースを並べてズレて落ちないようにクリップでつなぎ合わせています。 左から *漂白剤.クレンザー.野菜ブラシ.鍋洗いブラシ *排水溝ネット.金タワシ.メラミンスポンジ *タッパー *作り置き用ガラスタッパー *おろし器.ビニール手袋.輪ゴムストック.スポンジストック 下段には土鍋.カセットコンロ.カセットガスとストックのガス.ガスバーナー.たこ焼き器.電気鍋 奥の空いたスペースにはまた引越しもあると思うので、鍋の箱や包丁の箱、普段使わない大きなボールやざるを入れています。
キッチンのシンク下の収納です。 賃貸キッチンの引き戸の収納スペースの為、カインズホームのつっぱり棚を入れて2段にして収納をしています。 上段はシンク周りで使うものが中心でダイソーのケースを並べてズレて落ちないようにクリップでつなぎ合わせています。 左から *漂白剤.クレンザー.野菜ブラシ.鍋洗いブラシ *排水溝ネット.金タワシ.メラミンスポンジ *タッパー *作り置き用ガラスタッパー *おろし器.ビニール手袋.輪ゴムストック.スポンジストック 下段には土鍋.カセットコンロ.カセットガスとストックのガス.ガスバーナー.たこ焼き器.電気鍋 奥の空いたスペースにはまた引越しもあると思うので、鍋の箱や包丁の箱、普段使わない大きなボールやざるを入れています。
muchi
muchi
2LDK | 家族
meiさんの実例写真
綾野製作所の食器棚 まだまだ収納場所がいっぱいです。 右の開き扉の棚には、土鍋やすき焼き鍋、カセットコンロ、たこ焼き器、お酒などを収納しています。
綾野製作所の食器棚 まだまだ収納場所がいっぱいです。 右の開き扉の棚には、土鍋やすき焼き鍋、カセットコンロ、たこ焼き器、お酒などを収納しています。
mei
mei
3LDK | 家族
kotoriさんの実例写真
ホットプレート¥18,700
おうち見直しキャンペーンで購入した BRUNOのオーバルホットプレート。 どこを見直したかというと、 我が家で使っていた、ニトリさんの土鍋。 この土鍋13,4年使ってるかなー。 親戚が集まって鍋パーティーする為に買ったけど 子どもたちが大きくなったら この大きさもちょうどよくなるだろうって 思ったけど、未だに大き過ぎる😅 平面鍋 しゃぶしゃぶやすき焼きとかの時に使ってるけど 取っ手が熱い😅 こちらも結婚してから使ってるから換え時かな アイリスのたこ焼き器。 こちらは申し訳ないけど、 焼きあがるまで物凄い時間がかかる😅 5回くらい焼く私にとってはストレス半端ない💦 なので今回のと比べてどれくらい変わるか たこ焼き器競争したい(笑) この三点を見直し! 場所も取っていてたので、 BRUNOの重ねてもこのコンパクトさ! 収納の見直しにもなって正解!! 次は我が家にはなかったホットプレートで 料理をします♪
おうち見直しキャンペーンで購入した BRUNOのオーバルホットプレート。 どこを見直したかというと、 我が家で使っていた、ニトリさんの土鍋。 この土鍋13,4年使ってるかなー。 親戚が集まって鍋パーティーする為に買ったけど 子どもたちが大きくなったら この大きさもちょうどよくなるだろうって 思ったけど、未だに大き過ぎる😅 平面鍋 しゃぶしゃぶやすき焼きとかの時に使ってるけど 取っ手が熱い😅 こちらも結婚してから使ってるから換え時かな アイリスのたこ焼き器。 こちらは申し訳ないけど、 焼きあがるまで物凄い時間がかかる😅 5回くらい焼く私にとってはストレス半端ない💦 なので今回のと比べてどれくらい変わるか たこ焼き器競争したい(笑) この三点を見直し! 場所も取っていてたので、 BRUNOの重ねてもこのコンパクトさ! 収納の見直しにもなって正解!! 次は我が家にはなかったホットプレートで 料理をします♪
kotori
kotori
家族
kyorinkoさんの実例写真
この春買って良かったもの✩⃛*⁎ 我が家は ブルーノのオーバルホットプレートですq(q''∀`*) 月イチは作るたこ焼き🐙 たこ焼き器は欠かせない必須アイテム!! そーんなたこ焼き器が壊れてしまい次なるたこ焼き器を探すことに。 で、色々調べて3つのプレートがついてるこのブルーノちゃんを購入しました(*´◡`*) このホットプレートを購入した決め手は 平面プレート たこ焼きプレート 鍋プレート 3つが揃ってるんです♡ これ1つでシンク下を占領してた ホットプレートと土鍋、たこ焼き器3つを処分できて、めちゃんこスッキリしました꒰ ♡´∀`♡ ꒱ しかもーー!! 鍋プレートは直火オッケーなので、コンセントを出さなくてもコンロで作れちゃう(๑˃̵ᴗ˂̵) 今まで、でっかい重い土鍋を出してたけど、このお鍋はとっても軽くってお手入れもラクラク♡ そしてこのビジュアル✨ さいこーですq(q''∀`*) この日はやってみたかった ペッパーランチ風ごはんを作ってみました♪( ´▽`) ネギ忘れてしまったのがちと残念… だけど家族にはとっても好評でした。 けど わたしは歳のせいか ちょっと胸焼け、、、(〃 ̄ω ̄)
この春買って良かったもの✩⃛*⁎ 我が家は ブルーノのオーバルホットプレートですq(q''∀`*) 月イチは作るたこ焼き🐙 たこ焼き器は欠かせない必須アイテム!! そーんなたこ焼き器が壊れてしまい次なるたこ焼き器を探すことに。 で、色々調べて3つのプレートがついてるこのブルーノちゃんを購入しました(*´◡`*) このホットプレートを購入した決め手は 平面プレート たこ焼きプレート 鍋プレート 3つが揃ってるんです♡ これ1つでシンク下を占領してた ホットプレートと土鍋、たこ焼き器3つを処分できて、めちゃんこスッキリしました꒰ ♡´∀`♡ ꒱ しかもーー!! 鍋プレートは直火オッケーなので、コンセントを出さなくてもコンロで作れちゃう(๑˃̵ᴗ˂̵) 今まで、でっかい重い土鍋を出してたけど、このお鍋はとっても軽くってお手入れもラクラク♡ そしてこのビジュアル✨ さいこーですq(q''∀`*) この日はやってみたかった ペッパーランチ風ごはんを作ってみました♪( ´▽`) ネギ忘れてしまったのがちと残念… だけど家族にはとっても好評でした。 けど わたしは歳のせいか ちょっと胸焼け、、、(〃 ̄ω ̄)
kyorinko
kyorinko
4LDK | 家族
muuさんの実例写真
こちらもキッチンの吊り戸棚 真ん中に棚があり、上には普段あまり使わないシチュー鍋など大きなお鍋を収納。 下は、これまたプラスティックのケースを使っての収納。 左は、すき焼き鍋、たこ焼き器、土鍋をケースに入れて収納。 上の空いた隙間にザルたちを。 右は、KEYUCAの仕切れる収納ボックスにカセットコンロ。 その上には、ハンドル付きストッカーを2つ。 乾物や麦茶パックなどを収納。 KEYUCAのハンドル付きストッカーがこの空間にピッタリでした♡
こちらもキッチンの吊り戸棚 真ん中に棚があり、上には普段あまり使わないシチュー鍋など大きなお鍋を収納。 下は、これまたプラスティックのケースを使っての収納。 左は、すき焼き鍋、たこ焼き器、土鍋をケースに入れて収納。 上の空いた隙間にザルたちを。 右は、KEYUCAの仕切れる収納ボックスにカセットコンロ。 その上には、ハンドル付きストッカーを2つ。 乾物や麦茶パックなどを収納。 KEYUCAのハンドル付きストッカーがこの空間にピッタリでした♡
muu
muu
3LDK | 家族
yu--miさんの実例写真
【 シンク下 大掃除after 】 前回は、大掃除中をup 今日は、大掃除afterをupしました〜〜 今までは、 ホットプレートや、土鍋の一式を 全て積み上げていましたが ワイヤーラックを使って、わけわけしました ボールや、ザルはそのまま重ねてます センス良くしたいけど まだ、今は断捨離・整理整頓で 精一杯です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
【 シンク下 大掃除after 】 前回は、大掃除中をup 今日は、大掃除afterをupしました〜〜 今までは、 ホットプレートや、土鍋の一式を 全て積み上げていましたが ワイヤーラックを使って、わけわけしました ボールや、ザルはそのまま重ねてます センス良くしたいけど まだ、今は断捨離・整理整頓で 精一杯です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
yu--mi
yu--mi
家族
m.さんの実例写真
キッチンの吊戸棚とその横の棚 わたしは結構背が高いので高さで不便さを感じたことは無かったのだけど...さすがにこの吊り戸棚(中は2段)の上段は届きませんでした笑 使いにくい 今は土鍋をしまっているけど鍋の頻度高いのよね 下段はなんとか椅子に乗らなくても出し入れできて、そこにはたこ焼き器...うーん、我が家たこ焼きの頻度も高いのよね笑 その横の棚にはリネンをしまってます こちらは軽いので指先でもなんとかいけます 窓があるから下げられなかったし、使いにくいのはわかっていたので仕方ないんだけどね
キッチンの吊戸棚とその横の棚 わたしは結構背が高いので高さで不便さを感じたことは無かったのだけど...さすがにこの吊り戸棚(中は2段)の上段は届きませんでした笑 使いにくい 今は土鍋をしまっているけど鍋の頻度高いのよね 下段はなんとか椅子に乗らなくても出し入れできて、そこにはたこ焼き器...うーん、我が家たこ焼きの頻度も高いのよね笑 その横の棚にはリネンをしまってます こちらは軽いので指先でもなんとかいけます 窓があるから下げられなかったし、使いにくいのはわかっていたので仕方ないんだけどね
m.
m.
1LDK | 家族
fukuさんの実例写真
台所の祖父手作りの食器棚の中をすこし断捨離しました。 お皿も2年前にたくさん処分したのに…それでもパンパンでまた断捨離しました。 食器棚の引き出し左は昔から集めてたカフェ風のお皿や、右側の引き出しは昔からの捨てられない食器を入れてます。 引き戸には土鍋、カセットコンロ、たこ焼き器などを収納しています。
台所の祖父手作りの食器棚の中をすこし断捨離しました。 お皿も2年前にたくさん処分したのに…それでもパンパンでまた断捨離しました。 食器棚の引き出し左は昔から集めてたカフェ風のお皿や、右側の引き出しは昔からの捨てられない食器を入れてます。 引き戸には土鍋、カセットコンロ、たこ焼き器などを収納しています。
fuku
fuku
家族
acowaさんの実例写真
とりあえず何かあればパントリーに突っ込む。
とりあえず何かあればパントリーに突っ込む。
acowa
acowa
2LDK | カップル
akiwaka-roomさんの実例写真
リビングの扉の中です。 普段は扉が閉まっているので、キレイとまでは言えませんが、家族が使いやすいようにしてあります。 よく使うものは手の届きやすい高さにあります。 一番下は、新聞は家族が毎朝読むため、すぐにたまるので一番したにして直ぐに束ねられるようにヒモも隣にセットしてあります。 懐中電灯、虫、蜂等のスプレー缶、テープ類も一番下にまとめてあります。 二段目のカーテンの中には、キッチンに土鍋、たこ焼き器等をしまうスペースがないためカーテンの中にしまってあります。 一緒の段にショップの袋、包装紙があります。 一番使う物は三段目に、マスク、キズバン、体温計、印鑑等があります。 四段目にはストック類、病院でもらった予備の薬等が家族別にしまってあります。 ざっくりとした棚なので、100均のラックで棚を作って収納しています。
リビングの扉の中です。 普段は扉が閉まっているので、キレイとまでは言えませんが、家族が使いやすいようにしてあります。 よく使うものは手の届きやすい高さにあります。 一番下は、新聞は家族が毎朝読むため、すぐにたまるので一番したにして直ぐに束ねられるようにヒモも隣にセットしてあります。 懐中電灯、虫、蜂等のスプレー缶、テープ類も一番下にまとめてあります。 二段目のカーテンの中には、キッチンに土鍋、たこ焼き器等をしまうスペースがないためカーテンの中にしまってあります。 一緒の段にショップの袋、包装紙があります。 一番使う物は三段目に、マスク、キズバン、体温計、印鑑等があります。 四段目にはストック類、病院でもらった予備の薬等が家族別にしまってあります。 ざっくりとした棚なので、100均のラックで棚を作って収納しています。
akiwaka-room
akiwaka-room
家族
kayochingさんの実例写真
土鍋、カセットコンロ、たこ焼き器は活用頻度とスペースを考えて毎回箱にしまってます。箱の見た目が気になったのでラッピングペーパーを張りました♪一番下のグリル鍋だけは姉と共用なので要相談f(^_^;)
土鍋、カセットコンロ、たこ焼き器は活用頻度とスペースを考えて毎回箱にしまってます。箱の見た目が気になったのでラッピングペーパーを張りました♪一番下のグリル鍋だけは姉と共用なので要相談f(^_^;)
kayoching
kayoching
2K | 一人暮らし

土鍋 たこ焼き器の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

土鍋 たこ焼き器

14枚の部屋写真から13枚をセレクト
ohayaさんの実例写真
カセットコンロ、土鍋、しゃぶしゃぶ鍋、たこ焼き器、流しそうめん機、焼き肉プレート…… 吊り戸の上段に収納しています。 元々入っていた箱の側面をカットして積み重ねています。隙間にはガスボンベも。
カセットコンロ、土鍋、しゃぶしゃぶ鍋、たこ焼き器、流しそうめん機、焼き肉プレート…… 吊り戸の上段に収納しています。 元々入っていた箱の側面をカットして積み重ねています。隙間にはガスボンベも。
ohaya
ohaya
家族
akさんの実例写真
キャンペーン投稿です! おうち見直しキャンペーンでいただいた、ホットプレート。 キッチンの隅に、ご飯毎日炊く土鍋と並べた、窓際 可愛らしいです。 使い易くて、特に、色と蓋の吹き出し穴がある所、深さがあるところ、汚れ防止のクズ受けトレイが付いているところが気に入っています。 次回は、直火で使えるお鍋でおでんでも作って、温めてながら、利用してみたいと思います。😊🙏
キャンペーン投稿です! おうち見直しキャンペーンでいただいた、ホットプレート。 キッチンの隅に、ご飯毎日炊く土鍋と並べた、窓際 可愛らしいです。 使い易くて、特に、色と蓋の吹き出し穴がある所、深さがあるところ、汚れ防止のクズ受けトレイが付いているところが気に入っています。 次回は、直火で使えるお鍋でおでんでも作って、温めてながら、利用してみたいと思います。😊🙏
ak
ak
4LDK | 家族
muchiさんの実例写真
キッチンのシンク下の収納です。 賃貸キッチンの引き戸の収納スペースの為、カインズホームのつっぱり棚を入れて2段にして収納をしています。 上段はシンク周りで使うものが中心でダイソーのケースを並べてズレて落ちないようにクリップでつなぎ合わせています。 左から *漂白剤.クレンザー.野菜ブラシ.鍋洗いブラシ *排水溝ネット.金タワシ.メラミンスポンジ *タッパー *作り置き用ガラスタッパー *おろし器.ビニール手袋.輪ゴムストック.スポンジストック 下段には土鍋.カセットコンロ.カセットガスとストックのガス.ガスバーナー.たこ焼き器.電気鍋 奥の空いたスペースにはまた引越しもあると思うので、鍋の箱や包丁の箱、普段使わない大きなボールやざるを入れています。
キッチンのシンク下の収納です。 賃貸キッチンの引き戸の収納スペースの為、カインズホームのつっぱり棚を入れて2段にして収納をしています。 上段はシンク周りで使うものが中心でダイソーのケースを並べてズレて落ちないようにクリップでつなぎ合わせています。 左から *漂白剤.クレンザー.野菜ブラシ.鍋洗いブラシ *排水溝ネット.金タワシ.メラミンスポンジ *タッパー *作り置き用ガラスタッパー *おろし器.ビニール手袋.輪ゴムストック.スポンジストック 下段には土鍋.カセットコンロ.カセットガスとストックのガス.ガスバーナー.たこ焼き器.電気鍋 奥の空いたスペースにはまた引越しもあると思うので、鍋の箱や包丁の箱、普段使わない大きなボールやざるを入れています。
muchi
muchi
2LDK | 家族
meiさんの実例写真
綾野製作所の食器棚 まだまだ収納場所がいっぱいです。 右の開き扉の棚には、土鍋やすき焼き鍋、カセットコンロ、たこ焼き器、お酒などを収納しています。
綾野製作所の食器棚 まだまだ収納場所がいっぱいです。 右の開き扉の棚には、土鍋やすき焼き鍋、カセットコンロ、たこ焼き器、お酒などを収納しています。
mei
mei
3LDK | 家族
kotoriさんの実例写真
ホットプレート¥18,700
おうち見直しキャンペーンで購入した BRUNOのオーバルホットプレート。 どこを見直したかというと、 我が家で使っていた、ニトリさんの土鍋。 この土鍋13,4年使ってるかなー。 親戚が集まって鍋パーティーする為に買ったけど 子どもたちが大きくなったら この大きさもちょうどよくなるだろうって 思ったけど、未だに大き過ぎる😅 平面鍋 しゃぶしゃぶやすき焼きとかの時に使ってるけど 取っ手が熱い😅 こちらも結婚してから使ってるから換え時かな アイリスのたこ焼き器。 こちらは申し訳ないけど、 焼きあがるまで物凄い時間がかかる😅 5回くらい焼く私にとってはストレス半端ない💦 なので今回のと比べてどれくらい変わるか たこ焼き器競争したい(笑) この三点を見直し! 場所も取っていてたので、 BRUNOの重ねてもこのコンパクトさ! 収納の見直しにもなって正解!! 次は我が家にはなかったホットプレートで 料理をします♪
おうち見直しキャンペーンで購入した BRUNOのオーバルホットプレート。 どこを見直したかというと、 我が家で使っていた、ニトリさんの土鍋。 この土鍋13,4年使ってるかなー。 親戚が集まって鍋パーティーする為に買ったけど 子どもたちが大きくなったら この大きさもちょうどよくなるだろうって 思ったけど、未だに大き過ぎる😅 平面鍋 しゃぶしゃぶやすき焼きとかの時に使ってるけど 取っ手が熱い😅 こちらも結婚してから使ってるから換え時かな アイリスのたこ焼き器。 こちらは申し訳ないけど、 焼きあがるまで物凄い時間がかかる😅 5回くらい焼く私にとってはストレス半端ない💦 なので今回のと比べてどれくらい変わるか たこ焼き器競争したい(笑) この三点を見直し! 場所も取っていてたので、 BRUNOの重ねてもこのコンパクトさ! 収納の見直しにもなって正解!! 次は我が家にはなかったホットプレートで 料理をします♪
kotori
kotori
家族
kyorinkoさんの実例写真
この春買って良かったもの✩⃛*⁎ 我が家は ブルーノのオーバルホットプレートですq(q''∀`*) 月イチは作るたこ焼き🐙 たこ焼き器は欠かせない必須アイテム!! そーんなたこ焼き器が壊れてしまい次なるたこ焼き器を探すことに。 で、色々調べて3つのプレートがついてるこのブルーノちゃんを購入しました(*´◡`*) このホットプレートを購入した決め手は 平面プレート たこ焼きプレート 鍋プレート 3つが揃ってるんです♡ これ1つでシンク下を占領してた ホットプレートと土鍋、たこ焼き器3つを処分できて、めちゃんこスッキリしました꒰ ♡´∀`♡ ꒱ しかもーー!! 鍋プレートは直火オッケーなので、コンセントを出さなくてもコンロで作れちゃう(๑˃̵ᴗ˂̵) 今まで、でっかい重い土鍋を出してたけど、このお鍋はとっても軽くってお手入れもラクラク♡ そしてこのビジュアル✨ さいこーですq(q''∀`*) この日はやってみたかった ペッパーランチ風ごはんを作ってみました♪( ´▽`) ネギ忘れてしまったのがちと残念… だけど家族にはとっても好評でした。 けど わたしは歳のせいか ちょっと胸焼け、、、(〃 ̄ω ̄)
この春買って良かったもの✩⃛*⁎ 我が家は ブルーノのオーバルホットプレートですq(q''∀`*) 月イチは作るたこ焼き🐙 たこ焼き器は欠かせない必須アイテム!! そーんなたこ焼き器が壊れてしまい次なるたこ焼き器を探すことに。 で、色々調べて3つのプレートがついてるこのブルーノちゃんを購入しました(*´◡`*) このホットプレートを購入した決め手は 平面プレート たこ焼きプレート 鍋プレート 3つが揃ってるんです♡ これ1つでシンク下を占領してた ホットプレートと土鍋、たこ焼き器3つを処分できて、めちゃんこスッキリしました꒰ ♡´∀`♡ ꒱ しかもーー!! 鍋プレートは直火オッケーなので、コンセントを出さなくてもコンロで作れちゃう(๑˃̵ᴗ˂̵) 今まで、でっかい重い土鍋を出してたけど、このお鍋はとっても軽くってお手入れもラクラク♡ そしてこのビジュアル✨ さいこーですq(q''∀`*) この日はやってみたかった ペッパーランチ風ごはんを作ってみました♪( ´▽`) ネギ忘れてしまったのがちと残念… だけど家族にはとっても好評でした。 けど わたしは歳のせいか ちょっと胸焼け、、、(〃 ̄ω ̄)
kyorinko
kyorinko
4LDK | 家族
muuさんの実例写真
こちらもキッチンの吊り戸棚 真ん中に棚があり、上には普段あまり使わないシチュー鍋など大きなお鍋を収納。 下は、これまたプラスティックのケースを使っての収納。 左は、すき焼き鍋、たこ焼き器、土鍋をケースに入れて収納。 上の空いた隙間にザルたちを。 右は、KEYUCAの仕切れる収納ボックスにカセットコンロ。 その上には、ハンドル付きストッカーを2つ。 乾物や麦茶パックなどを収納。 KEYUCAのハンドル付きストッカーがこの空間にピッタリでした♡
こちらもキッチンの吊り戸棚 真ん中に棚があり、上には普段あまり使わないシチュー鍋など大きなお鍋を収納。 下は、これまたプラスティックのケースを使っての収納。 左は、すき焼き鍋、たこ焼き器、土鍋をケースに入れて収納。 上の空いた隙間にザルたちを。 右は、KEYUCAの仕切れる収納ボックスにカセットコンロ。 その上には、ハンドル付きストッカーを2つ。 乾物や麦茶パックなどを収納。 KEYUCAのハンドル付きストッカーがこの空間にピッタリでした♡
muu
muu
3LDK | 家族
yu--miさんの実例写真
【 シンク下 大掃除after 】 前回は、大掃除中をup 今日は、大掃除afterをupしました〜〜 今までは、 ホットプレートや、土鍋の一式を 全て積み上げていましたが ワイヤーラックを使って、わけわけしました ボールや、ザルはそのまま重ねてます センス良くしたいけど まだ、今は断捨離・整理整頓で 精一杯です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
【 シンク下 大掃除after 】 前回は、大掃除中をup 今日は、大掃除afterをupしました〜〜 今までは、 ホットプレートや、土鍋の一式を 全て積み上げていましたが ワイヤーラックを使って、わけわけしました ボールや、ザルはそのまま重ねてます センス良くしたいけど まだ、今は断捨離・整理整頓で 精一杯です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
yu--mi
yu--mi
家族
m.さんの実例写真
キッチンの吊戸棚とその横の棚 わたしは結構背が高いので高さで不便さを感じたことは無かったのだけど...さすがにこの吊り戸棚(中は2段)の上段は届きませんでした笑 使いにくい 今は土鍋をしまっているけど鍋の頻度高いのよね 下段はなんとか椅子に乗らなくても出し入れできて、そこにはたこ焼き器...うーん、我が家たこ焼きの頻度も高いのよね笑 その横の棚にはリネンをしまってます こちらは軽いので指先でもなんとかいけます 窓があるから下げられなかったし、使いにくいのはわかっていたので仕方ないんだけどね
キッチンの吊戸棚とその横の棚 わたしは結構背が高いので高さで不便さを感じたことは無かったのだけど...さすがにこの吊り戸棚(中は2段)の上段は届きませんでした笑 使いにくい 今は土鍋をしまっているけど鍋の頻度高いのよね 下段はなんとか椅子に乗らなくても出し入れできて、そこにはたこ焼き器...うーん、我が家たこ焼きの頻度も高いのよね笑 その横の棚にはリネンをしまってます こちらは軽いので指先でもなんとかいけます 窓があるから下げられなかったし、使いにくいのはわかっていたので仕方ないんだけどね
m.
m.
1LDK | 家族
fukuさんの実例写真
台所の祖父手作りの食器棚の中をすこし断捨離しました。 お皿も2年前にたくさん処分したのに…それでもパンパンでまた断捨離しました。 食器棚の引き出し左は昔から集めてたカフェ風のお皿や、右側の引き出しは昔からの捨てられない食器を入れてます。 引き戸には土鍋、カセットコンロ、たこ焼き器などを収納しています。
台所の祖父手作りの食器棚の中をすこし断捨離しました。 お皿も2年前にたくさん処分したのに…それでもパンパンでまた断捨離しました。 食器棚の引き出し左は昔から集めてたカフェ風のお皿や、右側の引き出しは昔からの捨てられない食器を入れてます。 引き戸には土鍋、カセットコンロ、たこ焼き器などを収納しています。
fuku
fuku
家族
acowaさんの実例写真
とりあえず何かあればパントリーに突っ込む。
とりあえず何かあればパントリーに突っ込む。
acowa
acowa
2LDK | カップル
akiwaka-roomさんの実例写真
リビングの扉の中です。 普段は扉が閉まっているので、キレイとまでは言えませんが、家族が使いやすいようにしてあります。 よく使うものは手の届きやすい高さにあります。 一番下は、新聞は家族が毎朝読むため、すぐにたまるので一番したにして直ぐに束ねられるようにヒモも隣にセットしてあります。 懐中電灯、虫、蜂等のスプレー缶、テープ類も一番下にまとめてあります。 二段目のカーテンの中には、キッチンに土鍋、たこ焼き器等をしまうスペースがないためカーテンの中にしまってあります。 一緒の段にショップの袋、包装紙があります。 一番使う物は三段目に、マスク、キズバン、体温計、印鑑等があります。 四段目にはストック類、病院でもらった予備の薬等が家族別にしまってあります。 ざっくりとした棚なので、100均のラックで棚を作って収納しています。
リビングの扉の中です。 普段は扉が閉まっているので、キレイとまでは言えませんが、家族が使いやすいようにしてあります。 よく使うものは手の届きやすい高さにあります。 一番下は、新聞は家族が毎朝読むため、すぐにたまるので一番したにして直ぐに束ねられるようにヒモも隣にセットしてあります。 懐中電灯、虫、蜂等のスプレー缶、テープ類も一番下にまとめてあります。 二段目のカーテンの中には、キッチンに土鍋、たこ焼き器等をしまうスペースがないためカーテンの中にしまってあります。 一緒の段にショップの袋、包装紙があります。 一番使う物は三段目に、マスク、キズバン、体温計、印鑑等があります。 四段目にはストック類、病院でもらった予備の薬等が家族別にしまってあります。 ざっくりとした棚なので、100均のラックで棚を作って収納しています。
akiwaka-room
akiwaka-room
家族
kayochingさんの実例写真
土鍋、カセットコンロ、たこ焼き器は活用頻度とスペースを考えて毎回箱にしまってます。箱の見た目が気になったのでラッピングペーパーを張りました♪一番下のグリル鍋だけは姉と共用なので要相談f(^_^;)
土鍋、カセットコンロ、たこ焼き器は活用頻度とスペースを考えて毎回箱にしまってます。箱の見た目が気になったのでラッピングペーパーを張りました♪一番下のグリル鍋だけは姉と共用なので要相談f(^_^;)
kayoching
kayoching
2K | 一人暮らし

土鍋 たこ焼き器の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ