体温計 目薬

20枚の部屋写真から19枚をセレクト
mash-room.aeさんの実例写真
❁イベント参加❁ 先程のピックの続きで薬の種類別で それぞれ分けて収納しています。 左から…マスク予備、湿布類、冷えピタ アイマスク、アンメルツ等 真ん中…頭痛、風邪、鼻炎、胃腸等の 主に飲み薬やあまり使用しない薬類 右…医者で処方された軟膏薬、絆創膏、 うがい薬、目薬、爪切りセット、 耳かき、体温計、綿棒等を収納して 重ねて引き出し収納してます💊 飲み薬は箱から出してマステで日付 記入したりと何とか箱に収まってます
❁イベント参加❁ 先程のピックの続きで薬の種類別で それぞれ分けて収納しています。 左から…マスク予備、湿布類、冷えピタ アイマスク、アンメルツ等 真ん中…頭痛、風邪、鼻炎、胃腸等の 主に飲み薬やあまり使用しない薬類 右…医者で処方された軟膏薬、絆創膏、 うがい薬、目薬、爪切りセット、 耳かき、体温計、綿棒等を収納して 重ねて引き出し収納してます💊 飲み薬は箱から出してマステで日付 記入したりと何とか箱に収まってます
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
pepeさんの実例写真
貨車の中は体温計、目薬(旦那の。冷蔵庫入れればいいのに)、ワセリン。
貨車の中は体温計、目薬(旦那の。冷蔵庫入れればいいのに)、ワセリン。
pepe
pepe
4LDK | 家族
suiさんの実例写真
片付けやすくするために、細かく指定席を決めてます。使ったら元に戻す。戻しやすいように。
片付けやすくするために、細かく指定席を決めてます。使ったら元に戻す。戻しやすいように。
sui
sui
3LDK | 家族
brown-whiteさんの実例写真
セリアの商品を使って、救急箱の中身を見直ししました。 収納ケースは無印のポリプロピレン引出し式深型横ワイドで、表面を木目のマステでデコして、セリアの取っ手を付けてます。 セリアの新商品のストレージケースを左端に置いたらシンデレラフィットでございました。やったー。 ここには目薬やらのストックを入れて2段重ねてます。 その手前は診察券ファイル。 スタバプリンカップには体温計と爪切りを立ててます。 その隣ゾーンは 一番手前 瓶入り錠剤をセリアのファイヤーキング風素材のポリスチレンジャーに入れ替えて4つ並べてます。 実際には風邪薬とサプリメントの2つしかしか使ってないですが…。 その奥は私の風邪対策セットのポーチ(頂き物)。 鼻づまり用のノーズスプレーと喉ぬーるスプレー、のど飴が入ってて、ちょっと調子悪いなってときはすぐに外出でもこのまま持って行けるようにしています。 その奥のフェイクレザーなポーチはセリアです。高さぴったり!無地で余計な柄がないので100均に見えない!商品名はフラットポーチレザー調(サイズ13×19)です。 カットバンやシート状のお薬を詰め替えてます。 ラベルはダイモです。 ちなみに以前の写真ですが… 無印のポリプロピレン引出し式横ワイドの木目マステデコ https://roomclip.jp/photo/kPJu 備え付けの棚に収まってる写真 https://roomclip.jp/photo/k28r 引出しの中身before https://roomclip.jp/photo/ezYw
セリアの商品を使って、救急箱の中身を見直ししました。 収納ケースは無印のポリプロピレン引出し式深型横ワイドで、表面を木目のマステでデコして、セリアの取っ手を付けてます。 セリアの新商品のストレージケースを左端に置いたらシンデレラフィットでございました。やったー。 ここには目薬やらのストックを入れて2段重ねてます。 その手前は診察券ファイル。 スタバプリンカップには体温計と爪切りを立ててます。 その隣ゾーンは 一番手前 瓶入り錠剤をセリアのファイヤーキング風素材のポリスチレンジャーに入れ替えて4つ並べてます。 実際には風邪薬とサプリメントの2つしかしか使ってないですが…。 その奥は私の風邪対策セットのポーチ(頂き物)。 鼻づまり用のノーズスプレーと喉ぬーるスプレー、のど飴が入ってて、ちょっと調子悪いなってときはすぐに外出でもこのまま持って行けるようにしています。 その奥のフェイクレザーなポーチはセリアです。高さぴったり!無地で余計な柄がないので100均に見えない!商品名はフラットポーチレザー調(サイズ13×19)です。 カットバンやシート状のお薬を詰め替えてます。 ラベルはダイモです。 ちなみに以前の写真ですが… 無印のポリプロピレン引出し式横ワイドの木目マステデコ https://roomclip.jp/photo/kPJu 備え付けの棚に収まってる写真 https://roomclip.jp/photo/k28r 引出しの中身before https://roomclip.jp/photo/ezYw
brown-white
brown-white
1LDK
shiuさんの実例写真
キッチントロリー¥4,999
一番上には体温計や目薬などの毎日使うもの。 2段目は小さめのペットボトル飲料。3段目には2Lのペットボトルを入れています。 カウンター下に配置しております。
一番上には体温計や目薬などの毎日使うもの。 2段目は小さめのペットボトル飲料。3段目には2Lのペットボトルを入れています。 カウンター下に配置しております。
shiu
shiu
3LDK | 家族
hinatabokkoさんの実例写真
*爪切り、耳かき、体温計を無くさない収納* 木のスツールの上にsalut!で買った大小のBOXを重ねて置いています。 小さいBOX→爪切り、体温計、耳かき、 目薬、虫さされの薬 大きいBOX→アロマオイルの瓶 使ったら元の位置に戻すようにして、 小さいものが迷子にならないようにしています(о´∀`о)
*爪切り、耳かき、体温計を無くさない収納* 木のスツールの上にsalut!で買った大小のBOXを重ねて置いています。 小さいBOX→爪切り、体温計、耳かき、 目薬、虫さされの薬 大きいBOX→アロマオイルの瓶 使ったら元の位置に戻すようにして、 小さいものが迷子にならないようにしています(о´∀`о)
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
michiさんの実例写真
我が家の医薬品棚。 母子手帳からマスク、水枕まで全てこの棚に。
我が家の医薬品棚。 母子手帳からマスク、水枕まで全てこの棚に。
michi
michi
4LDK | 家族
ringoさんの実例写真
カウンターの上、日々の細々したものを収納する引き出しを買いました。縦にも横にも引き出しが変えれる優れもの。 薬や体温計、目薬などを収納しています。
カウンターの上、日々の細々したものを収納する引き出しを買いました。縦にも横にも引き出しが変えれる優れもの。 薬や体温計、目薬などを収納しています。
ringo
ringo
家族
sacchiさんの実例写真
子供でも片づけやすい収納アイデア ・毎朝の検温・体温計 ・音読カード用の印鑑 ・文房具 ・爪切りや目薬、塗り薬など キッチンカウンターの前面引出はリビングに面していて、最もアクセスしやすい場所。子供達でも片づけやすいように、細々としたモノは分類収納しています。
子供でも片づけやすい収納アイデア ・毎朝の検温・体温計 ・音読カード用の印鑑 ・文房具 ・爪切りや目薬、塗り薬など キッチンカウンターの前面引出はリビングに面していて、最もアクセスしやすい場所。子供達でも片づけやすいように、細々としたモノは分類収納しています。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
niko3さんの実例写真
家族みんなが使う物は、やはりリビングにあるテレビボードの引出しへ収納してます。 『耳かきは?電池は?爪切りは?体温計は?押しピンは?』 私に聞かなくても みんなが分かる場所へ収納が一番! その他諸々。。 細かいモノも無印良品のファイルボックス1/2へ収納です。 ハーフサイズの高さだから見やすい取り出しやすいの一石二鳥(*^^*)
家族みんなが使う物は、やはりリビングにあるテレビボードの引出しへ収納してます。 『耳かきは?電池は?爪切りは?体温計は?押しピンは?』 私に聞かなくても みんなが分かる場所へ収納が一番! その他諸々。。 細かいモノも無印良品のファイルボックス1/2へ収納です。 ハーフサイズの高さだから見やすい取り出しやすいの一石二鳥(*^^*)
niko3
niko3
3LDK | 家族
m.mさんの実例写真
ダイニングテーブル上のティッシュケース 雑誌の付録です♬ この色味、布、スヌーピーの素朴な感じに癒されてます! ボックスティッシュが2〜3箱入って、補充嫌いな私のような人間のためのケース☆ ポッケが6ヶ所ついていて、子どものアレルギーの目薬、体温計、ボールペン、ワセリンを入れてます。生活感見えすぎですが、この範囲なら、子どもたちも自分で目薬を持ってきたり、毎朝、自分体温を測ったりができるようで、助かってます。 乾燥の季節、口の周りをなめて、バリバリになって、ご飯中に痛がるので、ワセリンもそばに置いています。 ダイニングテーブルに計4つのティッシュです。
ダイニングテーブル上のティッシュケース 雑誌の付録です♬ この色味、布、スヌーピーの素朴な感じに癒されてます! ボックスティッシュが2〜3箱入って、補充嫌いな私のような人間のためのケース☆ ポッケが6ヶ所ついていて、子どものアレルギーの目薬、体温計、ボールペン、ワセリンを入れてます。生活感見えすぎですが、この範囲なら、子どもたちも自分で目薬を持ってきたり、毎朝、自分体温を測ったりができるようで、助かってます。 乾燥の季節、口の周りをなめて、バリバリになって、ご飯中に痛がるので、ワセリンもそばに置いています。 ダイニングテーブルに計4つのティッシュです。
m.m
m.m
家族
waraihiroさんの実例写真
引き出し1段!薬箱!
引き出し1段!薬箱!
waraihiro
waraihiro
家族
Yokoさんの実例写真
カラーペンがキレイにまとまって、娘が良く机に座るようになりました。左の木箱には体温計、目薬、マスキングテープなど入れてます。落下防止のためにネットを設置
カラーペンがキレイにまとまって、娘が良く机に座るようになりました。左の木箱には体温計、目薬、マスキングテープなど入れてます。落下防止のためにネットを設置
Yoko
Yoko
megu-iさんの実例写真
大好きなミックスインテリアが詰まった収納場所です(*^^*) 左の黒いトートバッグにはランチョンマット♪ 業務用トマト缶をリメイクしたものにはリモコンを。ずぼら家族が唯一できる投げ入れ収納! 赤いジャンクな工具箱には、テイッシュ(使いすぎる!)ローテーブル用の葉っぱ型のコースター、ダンナの必需品のようじ、毎日欠かせない子供の目薬数種(病院通ってる(-_-;))、最近プール開始で忙しい朝に必要な体温計、ペン1本。その時期に必要な物に変えて入れてます♪ 北欧チェストは左側は、返事や確認が必要な手紙(DM)。右側は子供達が書く絵や作品(??)をくれるので1年毎にファイルに入れてます。 下の段はデリバリーメニューや雑誌。古いトランクは(この写真に写ってなかった(*_*))、あたしのハンドメイドで使う細々道具。 この場所があることでかなりストレスフリーです(*^^*)♪
大好きなミックスインテリアが詰まった収納場所です(*^^*) 左の黒いトートバッグにはランチョンマット♪ 業務用トマト缶をリメイクしたものにはリモコンを。ずぼら家族が唯一できる投げ入れ収納! 赤いジャンクな工具箱には、テイッシュ(使いすぎる!)ローテーブル用の葉っぱ型のコースター、ダンナの必需品のようじ、毎日欠かせない子供の目薬数種(病院通ってる(-_-;))、最近プール開始で忙しい朝に必要な体温計、ペン1本。その時期に必要な物に変えて入れてます♪ 北欧チェストは左側は、返事や確認が必要な手紙(DM)。右側は子供達が書く絵や作品(??)をくれるので1年毎にファイルに入れてます。 下の段はデリバリーメニューや雑誌。古いトランクは(この写真に写ってなかった(*_*))、あたしのハンドメイドで使う細々道具。 この場所があることでかなりストレスフリーです(*^^*)♪
megu-i
megu-i
3LDK | 家族
iimamaさんの実例写真
おはようございます。 カウンター下の棚です。 カゴには充電器と毎日使う体温計や目薬を入れています。次男が手が届くようになってしまったので片付けようか悩んでいます(´-`).。oO
おはようございます。 カウンター下の棚です。 カゴには充電器と毎日使う体温計や目薬を入れています。次男が手が届くようになってしまったので片付けようか悩んでいます(´-`).。oO
iimama
iimama
4LDK | 家族
uki-uki77さんの実例写真
おうちクエスト*・゜゚・*:.。..。.:*⭐︎ 我が家の体温計の場所はキッチンカウンター上に設置してるキューブBOXの中! 除菌グッズやマスク目薬などと一緒に置いてます! 子供達は登校前毎朝検温するのでここが我が家の定位置⭐︎ 突っ張り棒で目隠ししてる普段はこんな感じ→ https://roomclip.jp/photo/stIz?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
おうちクエスト*・゜゚・*:.。..。.:*⭐︎ 我が家の体温計の場所はキッチンカウンター上に設置してるキューブBOXの中! 除菌グッズやマスク目薬などと一緒に置いてます! 子供達は登校前毎朝検温するのでここが我が家の定位置⭐︎ 突っ張り棒で目隠ししてる普段はこんな感じ→ https://roomclip.jp/photo/stIz?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族
juncocoさんの実例写真
キッチンカウンターの上にごちゃごちゃと😅 置いてます!文房具だけでなく、目薬、かゆみ止め、ハンドクリーム、リップクリーム、体温計etc.. ほんとは引き出しや、棚にしまいたいんだけど、開ける、出す、また開ける、しまう、これが面倒な老夫婦(*´・ω・`*) これ以上増やさないようにの記録pic💪('ω'💪)
キッチンカウンターの上にごちゃごちゃと😅 置いてます!文房具だけでなく、目薬、かゆみ止め、ハンドクリーム、リップクリーム、体温計etc.. ほんとは引き出しや、棚にしまいたいんだけど、開ける、出す、また開ける、しまう、これが面倒な老夫婦(*´・ω・`*) これ以上増やさないようにの記録pic💪('ω'💪)
juncoco
juncoco
家族
shippoさんの実例写真
おうちクエスト参加です☆ 雑貨屋さんで見つけた3つセットのホーローキャニスター 。でもなかなか何を入れていいかわからず、それなら欲しい時にすぐに取れるものにしようと思い、大→体温計、中→塗り薬と目薬、小→爪切りを収納しています。ちなみにムーミンハウスの缶には綿棒を入れました。 我が家はちびっ子が多く、脱衣所で全てを済まさずリビングで着替えなどをしてしまうので、今はこちらに集約されています😅 前のアカウントの時に、「10000人の暮らし」の爪切りのページに載せていただいた記念すべきキャニスター ✨置いていた場所は変わってしまいましたが、今も使い勝手の良い収納です😊
おうちクエスト参加です☆ 雑貨屋さんで見つけた3つセットのホーローキャニスター 。でもなかなか何を入れていいかわからず、それなら欲しい時にすぐに取れるものにしようと思い、大→体温計、中→塗り薬と目薬、小→爪切りを収納しています。ちなみにムーミンハウスの缶には綿棒を入れました。 我が家はちびっ子が多く、脱衣所で全てを済まさずリビングで着替えなどをしてしまうので、今はこちらに集約されています😅 前のアカウントの時に、「10000人の暮らし」の爪切りのページに載せていただいた記念すべきキャニスター ✨置いていた場所は変わってしまいましたが、今も使い勝手の良い収納です😊
shippo
shippo
4LDK | 家族
Satoshiさんの実例写真
「○○をなくさない収納」イベント♪ 作業机の前の棚です この扉の中によく無くしていたものを集めて収納してますよ 左から目薬、爪切り、ピンセット、耳かき、体温計 白いセリアのBOXは3つに区切られていますが、さらに、トイレットペーパーの芯を半分に切ったものを入れて、2つに仕切っています これで、爪切りやピンセットなども立てて収納できました(^^) 右上の扉の中は秘密です(ΦωΦ)
「○○をなくさない収納」イベント♪ 作業机の前の棚です この扉の中によく無くしていたものを集めて収納してますよ 左から目薬、爪切り、ピンセット、耳かき、体温計 白いセリアのBOXは3つに区切られていますが、さらに、トイレットペーパーの芯を半分に切ったものを入れて、2つに仕切っています これで、爪切りやピンセットなども立てて収納できました(^^) 右上の扉の中は秘密です(ΦωΦ)
Satoshi
Satoshi
3LDK | 家族

体温計 目薬が気になるあなたにおすすめ

体温計 目薬の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

体温計 目薬

20枚の部屋写真から19枚をセレクト
mash-room.aeさんの実例写真
❁イベント参加❁ 先程のピックの続きで薬の種類別で それぞれ分けて収納しています。 左から…マスク予備、湿布類、冷えピタ アイマスク、アンメルツ等 真ん中…頭痛、風邪、鼻炎、胃腸等の 主に飲み薬やあまり使用しない薬類 右…医者で処方された軟膏薬、絆創膏、 うがい薬、目薬、爪切りセット、 耳かき、体温計、綿棒等を収納して 重ねて引き出し収納してます💊 飲み薬は箱から出してマステで日付 記入したりと何とか箱に収まってます
❁イベント参加❁ 先程のピックの続きで薬の種類別で それぞれ分けて収納しています。 左から…マスク予備、湿布類、冷えピタ アイマスク、アンメルツ等 真ん中…頭痛、風邪、鼻炎、胃腸等の 主に飲み薬やあまり使用しない薬類 右…医者で処方された軟膏薬、絆創膏、 うがい薬、目薬、爪切りセット、 耳かき、体温計、綿棒等を収納して 重ねて引き出し収納してます💊 飲み薬は箱から出してマステで日付 記入したりと何とか箱に収まってます
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
pepeさんの実例写真
貨車の中は体温計、目薬(旦那の。冷蔵庫入れればいいのに)、ワセリン。
貨車の中は体温計、目薬(旦那の。冷蔵庫入れればいいのに)、ワセリン。
pepe
pepe
4LDK | 家族
suiさんの実例写真
片付けやすくするために、細かく指定席を決めてます。使ったら元に戻す。戻しやすいように。
片付けやすくするために、細かく指定席を決めてます。使ったら元に戻す。戻しやすいように。
sui
sui
3LDK | 家族
brown-whiteさんの実例写真
セリアの商品を使って、救急箱の中身を見直ししました。 収納ケースは無印のポリプロピレン引出し式深型横ワイドで、表面を木目のマステでデコして、セリアの取っ手を付けてます。 セリアの新商品のストレージケースを左端に置いたらシンデレラフィットでございました。やったー。 ここには目薬やらのストックを入れて2段重ねてます。 その手前は診察券ファイル。 スタバプリンカップには体温計と爪切りを立ててます。 その隣ゾーンは 一番手前 瓶入り錠剤をセリアのファイヤーキング風素材のポリスチレンジャーに入れ替えて4つ並べてます。 実際には風邪薬とサプリメントの2つしかしか使ってないですが…。 その奥は私の風邪対策セットのポーチ(頂き物)。 鼻づまり用のノーズスプレーと喉ぬーるスプレー、のど飴が入ってて、ちょっと調子悪いなってときはすぐに外出でもこのまま持って行けるようにしています。 その奥のフェイクレザーなポーチはセリアです。高さぴったり!無地で余計な柄がないので100均に見えない!商品名はフラットポーチレザー調(サイズ13×19)です。 カットバンやシート状のお薬を詰め替えてます。 ラベルはダイモです。 ちなみに以前の写真ですが… 無印のポリプロピレン引出し式横ワイドの木目マステデコ https://roomclip.jp/photo/kPJu 備え付けの棚に収まってる写真 https://roomclip.jp/photo/k28r 引出しの中身before https://roomclip.jp/photo/ezYw
セリアの商品を使って、救急箱の中身を見直ししました。 収納ケースは無印のポリプロピレン引出し式深型横ワイドで、表面を木目のマステでデコして、セリアの取っ手を付けてます。 セリアの新商品のストレージケースを左端に置いたらシンデレラフィットでございました。やったー。 ここには目薬やらのストックを入れて2段重ねてます。 その手前は診察券ファイル。 スタバプリンカップには体温計と爪切りを立ててます。 その隣ゾーンは 一番手前 瓶入り錠剤をセリアのファイヤーキング風素材のポリスチレンジャーに入れ替えて4つ並べてます。 実際には風邪薬とサプリメントの2つしかしか使ってないですが…。 その奥は私の風邪対策セットのポーチ(頂き物)。 鼻づまり用のノーズスプレーと喉ぬーるスプレー、のど飴が入ってて、ちょっと調子悪いなってときはすぐに外出でもこのまま持って行けるようにしています。 その奥のフェイクレザーなポーチはセリアです。高さぴったり!無地で余計な柄がないので100均に見えない!商品名はフラットポーチレザー調(サイズ13×19)です。 カットバンやシート状のお薬を詰め替えてます。 ラベルはダイモです。 ちなみに以前の写真ですが… 無印のポリプロピレン引出し式横ワイドの木目マステデコ https://roomclip.jp/photo/kPJu 備え付けの棚に収まってる写真 https://roomclip.jp/photo/k28r 引出しの中身before https://roomclip.jp/photo/ezYw
brown-white
brown-white
1LDK
shiuさんの実例写真
キッチントロリー¥4,999
一番上には体温計や目薬などの毎日使うもの。 2段目は小さめのペットボトル飲料。3段目には2Lのペットボトルを入れています。 カウンター下に配置しております。
一番上には体温計や目薬などの毎日使うもの。 2段目は小さめのペットボトル飲料。3段目には2Lのペットボトルを入れています。 カウンター下に配置しております。
shiu
shiu
3LDK | 家族
hinatabokkoさんの実例写真
*爪切り、耳かき、体温計を無くさない収納* 木のスツールの上にsalut!で買った大小のBOXを重ねて置いています。 小さいBOX→爪切り、体温計、耳かき、 目薬、虫さされの薬 大きいBOX→アロマオイルの瓶 使ったら元の位置に戻すようにして、 小さいものが迷子にならないようにしています(о´∀`о)
*爪切り、耳かき、体温計を無くさない収納* 木のスツールの上にsalut!で買った大小のBOXを重ねて置いています。 小さいBOX→爪切り、体温計、耳かき、 目薬、虫さされの薬 大きいBOX→アロマオイルの瓶 使ったら元の位置に戻すようにして、 小さいものが迷子にならないようにしています(о´∀`о)
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
michiさんの実例写真
我が家の医薬品棚。 母子手帳からマスク、水枕まで全てこの棚に。
我が家の医薬品棚。 母子手帳からマスク、水枕まで全てこの棚に。
michi
michi
4LDK | 家族
ringoさんの実例写真
カウンターの上、日々の細々したものを収納する引き出しを買いました。縦にも横にも引き出しが変えれる優れもの。 薬や体温計、目薬などを収納しています。
カウンターの上、日々の細々したものを収納する引き出しを買いました。縦にも横にも引き出しが変えれる優れもの。 薬や体温計、目薬などを収納しています。
ringo
ringo
家族
sacchiさんの実例写真
子供でも片づけやすい収納アイデア ・毎朝の検温・体温計 ・音読カード用の印鑑 ・文房具 ・爪切りや目薬、塗り薬など キッチンカウンターの前面引出はリビングに面していて、最もアクセスしやすい場所。子供達でも片づけやすいように、細々としたモノは分類収納しています。
子供でも片づけやすい収納アイデア ・毎朝の検温・体温計 ・音読カード用の印鑑 ・文房具 ・爪切りや目薬、塗り薬など キッチンカウンターの前面引出はリビングに面していて、最もアクセスしやすい場所。子供達でも片づけやすいように、細々としたモノは分類収納しています。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
niko3さんの実例写真
家族みんなが使う物は、やはりリビングにあるテレビボードの引出しへ収納してます。 『耳かきは?電池は?爪切りは?体温計は?押しピンは?』 私に聞かなくても みんなが分かる場所へ収納が一番! その他諸々。。 細かいモノも無印良品のファイルボックス1/2へ収納です。 ハーフサイズの高さだから見やすい取り出しやすいの一石二鳥(*^^*)
家族みんなが使う物は、やはりリビングにあるテレビボードの引出しへ収納してます。 『耳かきは?電池は?爪切りは?体温計は?押しピンは?』 私に聞かなくても みんなが分かる場所へ収納が一番! その他諸々。。 細かいモノも無印良品のファイルボックス1/2へ収納です。 ハーフサイズの高さだから見やすい取り出しやすいの一石二鳥(*^^*)
niko3
niko3
3LDK | 家族
m.mさんの実例写真
ダイニングテーブル上のティッシュケース 雑誌の付録です♬ この色味、布、スヌーピーの素朴な感じに癒されてます! ボックスティッシュが2〜3箱入って、補充嫌いな私のような人間のためのケース☆ ポッケが6ヶ所ついていて、子どものアレルギーの目薬、体温計、ボールペン、ワセリンを入れてます。生活感見えすぎですが、この範囲なら、子どもたちも自分で目薬を持ってきたり、毎朝、自分体温を測ったりができるようで、助かってます。 乾燥の季節、口の周りをなめて、バリバリになって、ご飯中に痛がるので、ワセリンもそばに置いています。 ダイニングテーブルに計4つのティッシュです。
ダイニングテーブル上のティッシュケース 雑誌の付録です♬ この色味、布、スヌーピーの素朴な感じに癒されてます! ボックスティッシュが2〜3箱入って、補充嫌いな私のような人間のためのケース☆ ポッケが6ヶ所ついていて、子どものアレルギーの目薬、体温計、ボールペン、ワセリンを入れてます。生活感見えすぎですが、この範囲なら、子どもたちも自分で目薬を持ってきたり、毎朝、自分体温を測ったりができるようで、助かってます。 乾燥の季節、口の周りをなめて、バリバリになって、ご飯中に痛がるので、ワセリンもそばに置いています。 ダイニングテーブルに計4つのティッシュです。
m.m
m.m
家族
waraihiroさんの実例写真
引き出し1段!薬箱!
引き出し1段!薬箱!
waraihiro
waraihiro
家族
Yokoさんの実例写真
カラーペンがキレイにまとまって、娘が良く机に座るようになりました。左の木箱には体温計、目薬、マスキングテープなど入れてます。落下防止のためにネットを設置
カラーペンがキレイにまとまって、娘が良く机に座るようになりました。左の木箱には体温計、目薬、マスキングテープなど入れてます。落下防止のためにネットを設置
Yoko
Yoko
megu-iさんの実例写真
大好きなミックスインテリアが詰まった収納場所です(*^^*) 左の黒いトートバッグにはランチョンマット♪ 業務用トマト缶をリメイクしたものにはリモコンを。ずぼら家族が唯一できる投げ入れ収納! 赤いジャンクな工具箱には、テイッシュ(使いすぎる!)ローテーブル用の葉っぱ型のコースター、ダンナの必需品のようじ、毎日欠かせない子供の目薬数種(病院通ってる(-_-;))、最近プール開始で忙しい朝に必要な体温計、ペン1本。その時期に必要な物に変えて入れてます♪ 北欧チェストは左側は、返事や確認が必要な手紙(DM)。右側は子供達が書く絵や作品(??)をくれるので1年毎にファイルに入れてます。 下の段はデリバリーメニューや雑誌。古いトランクは(この写真に写ってなかった(*_*))、あたしのハンドメイドで使う細々道具。 この場所があることでかなりストレスフリーです(*^^*)♪
大好きなミックスインテリアが詰まった収納場所です(*^^*) 左の黒いトートバッグにはランチョンマット♪ 業務用トマト缶をリメイクしたものにはリモコンを。ずぼら家族が唯一できる投げ入れ収納! 赤いジャンクな工具箱には、テイッシュ(使いすぎる!)ローテーブル用の葉っぱ型のコースター、ダンナの必需品のようじ、毎日欠かせない子供の目薬数種(病院通ってる(-_-;))、最近プール開始で忙しい朝に必要な体温計、ペン1本。その時期に必要な物に変えて入れてます♪ 北欧チェストは左側は、返事や確認が必要な手紙(DM)。右側は子供達が書く絵や作品(??)をくれるので1年毎にファイルに入れてます。 下の段はデリバリーメニューや雑誌。古いトランクは(この写真に写ってなかった(*_*))、あたしのハンドメイドで使う細々道具。 この場所があることでかなりストレスフリーです(*^^*)♪
megu-i
megu-i
3LDK | 家族
iimamaさんの実例写真
おはようございます。 カウンター下の棚です。 カゴには充電器と毎日使う体温計や目薬を入れています。次男が手が届くようになってしまったので片付けようか悩んでいます(´-`).。oO
おはようございます。 カウンター下の棚です。 カゴには充電器と毎日使う体温計や目薬を入れています。次男が手が届くようになってしまったので片付けようか悩んでいます(´-`).。oO
iimama
iimama
4LDK | 家族
uki-uki77さんの実例写真
おうちクエスト*・゜゚・*:.。..。.:*⭐︎ 我が家の体温計の場所はキッチンカウンター上に設置してるキューブBOXの中! 除菌グッズやマスク目薬などと一緒に置いてます! 子供達は登校前毎朝検温するのでここが我が家の定位置⭐︎ 突っ張り棒で目隠ししてる普段はこんな感じ→ https://roomclip.jp/photo/stIz?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
おうちクエスト*・゜゚・*:.。..。.:*⭐︎ 我が家の体温計の場所はキッチンカウンター上に設置してるキューブBOXの中! 除菌グッズやマスク目薬などと一緒に置いてます! 子供達は登校前毎朝検温するのでここが我が家の定位置⭐︎ 突っ張り棒で目隠ししてる普段はこんな感じ→ https://roomclip.jp/photo/stIz?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族
juncocoさんの実例写真
キッチンカウンターの上にごちゃごちゃと😅 置いてます!文房具だけでなく、目薬、かゆみ止め、ハンドクリーム、リップクリーム、体温計etc.. ほんとは引き出しや、棚にしまいたいんだけど、開ける、出す、また開ける、しまう、これが面倒な老夫婦(*´・ω・`*) これ以上増やさないようにの記録pic💪('ω'💪)
キッチンカウンターの上にごちゃごちゃと😅 置いてます!文房具だけでなく、目薬、かゆみ止め、ハンドクリーム、リップクリーム、体温計etc.. ほんとは引き出しや、棚にしまいたいんだけど、開ける、出す、また開ける、しまう、これが面倒な老夫婦(*´・ω・`*) これ以上増やさないようにの記録pic💪('ω'💪)
juncoco
juncoco
家族
shippoさんの実例写真
おうちクエスト参加です☆ 雑貨屋さんで見つけた3つセットのホーローキャニスター 。でもなかなか何を入れていいかわからず、それなら欲しい時にすぐに取れるものにしようと思い、大→体温計、中→塗り薬と目薬、小→爪切りを収納しています。ちなみにムーミンハウスの缶には綿棒を入れました。 我が家はちびっ子が多く、脱衣所で全てを済まさずリビングで着替えなどをしてしまうので、今はこちらに集約されています😅 前のアカウントの時に、「10000人の暮らし」の爪切りのページに載せていただいた記念すべきキャニスター ✨置いていた場所は変わってしまいましたが、今も使い勝手の良い収納です😊
おうちクエスト参加です☆ 雑貨屋さんで見つけた3つセットのホーローキャニスター 。でもなかなか何を入れていいかわからず、それなら欲しい時にすぐに取れるものにしようと思い、大→体温計、中→塗り薬と目薬、小→爪切りを収納しています。ちなみにムーミンハウスの缶には綿棒を入れました。 我が家はちびっ子が多く、脱衣所で全てを済まさずリビングで着替えなどをしてしまうので、今はこちらに集約されています😅 前のアカウントの時に、「10000人の暮らし」の爪切りのページに載せていただいた記念すべきキャニスター ✨置いていた場所は変わってしまいましたが、今も使い勝手の良い収納です😊
shippo
shippo
4LDK | 家族
Satoshiさんの実例写真
「○○をなくさない収納」イベント♪ 作業机の前の棚です この扉の中によく無くしていたものを集めて収納してますよ 左から目薬、爪切り、ピンセット、耳かき、体温計 白いセリアのBOXは3つに区切られていますが、さらに、トイレットペーパーの芯を半分に切ったものを入れて、2つに仕切っています これで、爪切りやピンセットなども立てて収納できました(^^) 右上の扉の中は秘密です(ΦωΦ)
「○○をなくさない収納」イベント♪ 作業机の前の棚です この扉の中によく無くしていたものを集めて収納してますよ 左から目薬、爪切り、ピンセット、耳かき、体温計 白いセリアのBOXは3つに区切られていますが、さらに、トイレットペーパーの芯を半分に切ったものを入れて、2つに仕切っています これで、爪切りやピンセットなども立てて収納できました(^^) 右上の扉の中は秘密です(ΦωΦ)
Satoshi
Satoshi
3LDK | 家族

体温計 目薬が気になるあなたにおすすめ

体温計 目薬の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ