RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

体温計 塗り薬

47枚の部屋写真から40枚をセレクト
YUMMYさんの実例写真
【薬箱】 昔FrancFrancで買った、マグネットで開け閉めできる箱に入れています。 中の仕切りは無印のブックエンド。 細々した薬は分類して、無印のカードケースに。
【薬箱】 昔FrancFrancで買った、マグネットで開け閉めできる箱に入れています。 中の仕切りは無印のブックエンド。 細々した薬は分類して、無印のカードケースに。
YUMMY
YUMMY
1LDK
BettyMugiさんの実例写真
ʕ๑•ω•ฅʔ*こんにちは❤ 薬のイベントに参加します♪ 我が家の 薬の保管場所 は 工具箱です☆٩(。•ω<。)و ステンシルしてリメイク♪ リビングに置いてても まさか薬が入ってるとは思わない! \_(・ω・`)ハイ!ココガポイント! 最近、もう一回り大きいのにしようか 思案中です♪ お盆休み 皆さんゆっくりしてますか? 私も休みに入って、やっと睡眠不足の日々から解放されました♪ ゆっくり訪問させてもらいますね(*^-^*)
ʕ๑•ω•ฅʔ*こんにちは❤ 薬のイベントに参加します♪ 我が家の 薬の保管場所 は 工具箱です☆٩(。•ω<。)و ステンシルしてリメイク♪ リビングに置いてても まさか薬が入ってるとは思わない! \_(・ω・`)ハイ!ココガポイント! 最近、もう一回り大きいのにしようか 思案中です♪ お盆休み 皆さんゆっくりしてますか? 私も休みに入って、やっと睡眠不足の日々から解放されました♪ ゆっくり訪問させてもらいますね(*^-^*)
BettyMugi
BettyMugi
2LDK | 家族
ntayさんの実例写真
子どもの身体の塗り薬は入浴後少し経ってから行っているので、リビングのローテーブルに収納しています🧴 登校前に足の防臭クリームやリップ、制汗剤を塗るのでこれもローテーブルに👦🏻🧴 薬箱に色々入れてましたが、ちょっとでも動きたくなく😂使いたい時にサッと取り出せるので、収納付きローテーブル便利です♩
子どもの身体の塗り薬は入浴後少し経ってから行っているので、リビングのローテーブルに収納しています🧴 登校前に足の防臭クリームやリップ、制汗剤を塗るのでこれもローテーブルに👦🏻🧴 薬箱に色々入れてましたが、ちょっとでも動きたくなく😂使いたい時にサッと取り出せるので、収納付きローテーブル便利です♩
ntay
ntay
家族
Yukanさんの実例写真
*おうちクエスト* 助けて!おうち撮影クエストに参加してます🤗 我が家の体温計はDAISOのケースにDAISOの仕切り板で定位置管理してます😉 子ども用の塗り薬やオイル、消毒液等も一緒にいますが、ご自宅のgoodsにあわせて入れるものを変えて頂ければと思います🙇 体温計はいつもここにいます😌
*おうちクエスト* 助けて!おうち撮影クエストに参加してます🤗 我が家の体温計はDAISOのケースにDAISOの仕切り板で定位置管理してます😉 子ども用の塗り薬やオイル、消毒液等も一緒にいますが、ご自宅のgoodsにあわせて入れるものを変えて頂ければと思います🙇 体温計はいつもここにいます😌
Yukan
Yukan
家族
aoi0915さんの実例写真
コーヒーメーカー¥62,000
どんなに追いやっても戻ってくる物たちは、そこが定位置なのでしょう… アクセスがいいとは言え、キッチンから追い出したかった旦那がよく使う物置き場… 通路側の隅の籠には、旦那の塗り薬、ガーゼ、体温計、ペンライト、ワイヤレスイヤフォンの充電ケーブル… もうダメだ。こいつは動かない(笑) 籠なら可愛いので良しとしようか…
どんなに追いやっても戻ってくる物たちは、そこが定位置なのでしょう… アクセスがいいとは言え、キッチンから追い出したかった旦那がよく使う物置き場… 通路側の隅の籠には、旦那の塗り薬、ガーゼ、体温計、ペンライト、ワイヤレスイヤフォンの充電ケーブル… もうダメだ。こいつは動かない(笑) 籠なら可愛いので良しとしようか…
aoi0915
aoi0915
3LDK | 家族
aya__ieさんの実例写真
小さなリビクロ * 便利なお部屋の真ん中にあります。 奥行き30センチ 幅65センチ ほどの大きさしかないですが十分に収納でき、探し物はここをあければあります。 ラベルをつけてどこかと聞かれず迷子にならないようにしてあります。
小さなリビクロ * 便利なお部屋の真ん中にあります。 奥行き30センチ 幅65センチ ほどの大きさしかないですが十分に収納でき、探し物はここをあければあります。 ラベルをつけてどこかと聞かれず迷子にならないようにしてあります。
aya__ie
aya__ie
3LDK | 家族
Yunさんの実例写真
箱の中ということでちょうど整理したので。 息子が赤ちゃんのときから使ってるお世話ボックス。リビングにおいて今でも頻繁に使用するものを入れています。 無印のメイクボックスとアクリル収納ボックスでぴったり。 メイクボックスには ①歯磨きジェル ②体温計 ③携帯用保湿クリーム ④爪切り、爪やすり ⑤チューブ塗り薬 アクリルボックスには ①歯磨きナップ ②個包装のウェットティッシュ ③塗り薬 外には ①あたしの保湿クリーム ②子供用保湿クリーム ③子供用スプレーローション ほぼ必要なもの全部入ってます 箱は見えてないけどムーミン柄なの。
箱の中ということでちょうど整理したので。 息子が赤ちゃんのときから使ってるお世話ボックス。リビングにおいて今でも頻繁に使用するものを入れています。 無印のメイクボックスとアクリル収納ボックスでぴったり。 メイクボックスには ①歯磨きジェル ②体温計 ③携帯用保湿クリーム ④爪切り、爪やすり ⑤チューブ塗り薬 アクリルボックスには ①歯磨きナップ ②個包装のウェットティッシュ ③塗り薬 外には ①あたしの保湿クリーム ②子供用保湿クリーム ③子供用スプレーローション ほぼ必要なもの全部入ってます 箱は見えてないけどムーミン柄なの。
Yun
Yun
4LDK | 家族
tommさんの実例写真
医薬品収納ゾーンです◎ カウンター下に医薬品関係を収納しています♪ 無印の収納ケースには、上から体温計や母子手帳、塗り薬やマスクとサイズ分けしてます( ॑꒳ ॑ )組み合わせが自由に出来たので、ピッタリ入りました😉しかもキャスターを付けたので、後ろや下の掃除も楽々です👌
医薬品収納ゾーンです◎ カウンター下に医薬品関係を収納しています♪ 無印の収納ケースには、上から体温計や母子手帳、塗り薬やマスクとサイズ分けしてます( ॑꒳ ॑ )組み合わせが自由に出来たので、ピッタリ入りました😉しかもキャスターを付けたので、後ろや下の掃除も楽々です👌
tomm
tomm
家族
kossyさんの実例写真
薬箱企画に参加します💊 薬箱は、ニトリの引き出し。 性格的に、引き出しの方が圧倒的に取り出しやすいんです。 仕分けはざっくり! 「風邪薬」「塗り薬」「頭痛薬」 「花粉症」「ケガ用」「処方薬」 処方された薬は、用法用量を忘れないために、処方箋と一緒に袋のまましまっています。 体温計や爪切りは、文房具箱の方に仕分け✂️ あれ…うちの薬、少ないかな…😓
薬箱企画に参加します💊 薬箱は、ニトリの引き出し。 性格的に、引き出しの方が圧倒的に取り出しやすいんです。 仕分けはざっくり! 「風邪薬」「塗り薬」「頭痛薬」 「花粉症」「ケガ用」「処方薬」 処方された薬は、用法用量を忘れないために、処方箋と一緒に袋のまましまっています。 体温計や爪切りは、文房具箱の方に仕分け✂️ あれ…うちの薬、少ないかな…😓
kossy
kossy
家族
Tokky1210さんの実例写真
赤ちゃんのお世話で使用頻度の高いものを、ベッドの柵に取り付けてみました! フックやソフトバスケット、全てダイソー☆あまり見えにくいですが、バスケットの中に更にペン立てが入っていて、細々とした塗り薬や体温計なども収納しています♪ いちいちベッド下の収納を開け閉めするのが面倒で取り付けたのですが、思ったよりずっとずっと便利です!!
赤ちゃんのお世話で使用頻度の高いものを、ベッドの柵に取り付けてみました! フックやソフトバスケット、全てダイソー☆あまり見えにくいですが、バスケットの中に更にペン立てが入っていて、細々とした塗り薬や体温計なども収納しています♪ いちいちベッド下の収納を開け閉めするのが面倒で取り付けたのですが、思ったよりずっとずっと便利です!!
Tokky1210
Tokky1210
4LDK | 家族
mikan0607さんの実例写真
薬の収納です。 飲み薬、塗り薬、絆創膏、マスク、体温計など入れてます! 我が家は子どもが大きいので、これだけで十分対応できます♪ 飲み薬の錠剤シートタイプは、RCの方で綺麗に薬を収納されてる方法を見て真似っ子させてもらいました。 ダイソーのシガレットケース白です☆
薬の収納です。 飲み薬、塗り薬、絆創膏、マスク、体温計など入れてます! 我が家は子どもが大きいので、これだけで十分対応できます♪ 飲み薬の錠剤シートタイプは、RCの方で綺麗に薬を収納されてる方法を見て真似っ子させてもらいました。 ダイソーのシガレットケース白です☆
mikan0607
mikan0607
4LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
くすり収納★ 薬はキッチンカウンター下の棚に収納しています💊 よく使う体温計などは取り出しやすく1番上の段に。 2段目は処方箋。 3段目は湿布や、あまり使わない塗り薬。 4段目はサポーターやティッシュ 薬関係はマスクを含めこの場所に全部収納しているので、何かあったらこの扉を開ければ分かる様にしています。 細かくラベルを貼らなくても上から中身が見えるので、「あれどこー?」がなくなりプチストレスが減りました😊
くすり収納★ 薬はキッチンカウンター下の棚に収納しています💊 よく使う体温計などは取り出しやすく1番上の段に。 2段目は処方箋。 3段目は湿布や、あまり使わない塗り薬。 4段目はサポーターやティッシュ 薬関係はマスクを含めこの場所に全部収納しているので、何かあったらこの扉を開ければ分かる様にしています。 細かくラベルを貼らなくても上から中身が見えるので、「あれどこー?」がなくなりプチストレスが減りました😊
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
k_dinoさんの実例写真
お肌が弱いうちの子 更に中耳炎にもなりやすい 箱に入れて毎朝毎晩出し入れするのが面倒 スリコにシューズラックがあって、それ使ってみた 下は軟骨や綿棒、体温計など 上にメルシーポットや泡タイプの塗り薬を 少し省スペースにできた\(^o^)/
お肌が弱いうちの子 更に中耳炎にもなりやすい 箱に入れて毎朝毎晩出し入れするのが面倒 スリコにシューズラックがあって、それ使ってみた 下は軟骨や綿棒、体温計など 上にメルシーポットや泡タイプの塗り薬を 少し省スペースにできた\(^o^)/
k_dino
k_dino
2LDK | 家族
KONBUさんの実例写真
《文房具収納》 文房具や体温計、塗り薬、乾電池や工具などの細々したものを無印のケースにまとめています♫ 細かく住所を決めることで、家族もきちんと戻してくれるし、探しやすくもなりました( ¨̮ ) マスキングテープはダイソーのA4ファイルに大雑把に収納。ファイルごと持ち運びできるので便利です♡
《文房具収納》 文房具や体温計、塗り薬、乾電池や工具などの細々したものを無印のケースにまとめています♫ 細かく住所を決めることで、家族もきちんと戻してくれるし、探しやすくもなりました( ¨̮ ) マスキングテープはダイソーのA4ファイルに大雑把に収納。ファイルごと持ち運びできるので便利です♡
KONBU
KONBU
3LDK | 家族
nanaさんの実例写真
モモナチュラルの棚中段左はしろくまさんグッズ、右は体温計、爪切り、塗り薬など子供たちのお世話グッズを入れています。 下段左は花瓶やキャンドル、ハンドメイドの撮影の時に使えそうな雑貨を収納、右は埃取りをかごに入れています。 使用頻度の高いものは扉の中ではなく手に取りやすい場所に収納するようにしています。
モモナチュラルの棚中段左はしろくまさんグッズ、右は体温計、爪切り、塗り薬など子供たちのお世話グッズを入れています。 下段左は花瓶やキャンドル、ハンドメイドの撮影の時に使えそうな雑貨を収納、右は埃取りをかごに入れています。 使用頻度の高いものは扉の中ではなく手に取りやすい場所に収納するようにしています。
nana
nana
家族
sacchiさんの実例写真
子供でも片づけやすい収納アイデア ・毎朝の検温・体温計 ・音読カード用の印鑑 ・文房具 ・爪切りや目薬、塗り薬など キッチンカウンターの前面引出はリビングに面していて、最もアクセスしやすい場所。子供達でも片づけやすいように、細々としたモノは分類収納しています。
子供でも片づけやすい収納アイデア ・毎朝の検温・体温計 ・音読カード用の印鑑 ・文房具 ・爪切りや目薬、塗り薬など キッチンカウンターの前面引出はリビングに面していて、最もアクセスしやすい場所。子供達でも片づけやすいように、細々としたモノは分類収納しています。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
Teaさんの実例写真
細々としたものを収納している場所です! 上段は塗り薬やシップ、冷えピタ、爪きり、体温計など(飲み薬はシンク上の戸棚)を収納。 下段のニトリのケースにはクリップ、画鋲、付箋、電卓、乾電池、文具などを収納しています。 ニトリのケースには、内側から白い厚紙を貼ってスッキリ見えるようにしました!
細々としたものを収納している場所です! 上段は塗り薬やシップ、冷えピタ、爪きり、体温計など(飲み薬はシンク上の戸棚)を収納。 下段のニトリのケースにはクリップ、画鋲、付箋、電卓、乾電池、文具などを収納しています。 ニトリのケースには、内側から白い厚紙を貼ってスッキリ見えるようにしました!
Tea
Tea
家族
bary.minamiさんの実例写真
外用薬 体温計などは細かく分けて収納してます。
外用薬 体温計などは細かく分けて収納してます。
bary.minami
bary.minami
1K | 一人暮らし
ymさんの実例写真
中にセリアの小さなbox(無印のみたく組み合わせたり重ねたりできる)で仕分けした文具や体温計、日常使う塗り薬(アトピーなので)や、充電器が入っています。 リビングに収納家具がほとんどないので。。
中にセリアの小さなbox(無印のみたく組み合わせたり重ねたりできる)で仕分けした文具や体温計、日常使う塗り薬(アトピーなので)や、充電器が入っています。 リビングに収納家具がほとんどないので。。
ym
ym
4LDK | 家族
merutoさんの実例写真
キッチンカウンターの扉を開いて、引き出しを開けた所です。 引き出しの中はダイソーの積み重ねボックスシリーズで区切るとぴったりでした。 なるべくシンプルに、物の配置を決めてラベリングしてます。
キッチンカウンターの扉を開いて、引き出しを開けた所です。 引き出しの中はダイソーの積み重ねボックスシリーズで区切るとぴったりでした。 なるべくシンプルに、物の配置を決めてラベリングしてます。
meruto
meruto
4LDK | 家族
shippoさんの実例写真
以前のアカウントの際に、10000人の暮らしに掲載していただいた思い出の写真です♡爪切り、体温計、塗り薬などをこちらのキャニスターにそれぞれ収納してます。意外と出番が多く、取り出しやすい上に子どもの手が届かない場所に置いてあるので、親は安心です(^^)
以前のアカウントの際に、10000人の暮らしに掲載していただいた思い出の写真です♡爪切り、体温計、塗り薬などをこちらのキャニスターにそれぞれ収納してます。意外と出番が多く、取り出しやすい上に子どもの手が届かない場所に置いてあるので、親は安心です(^^)
shippo
shippo
4LDK | 家族
ya_akさんの実例写真
体温計の置き場所はベッドの近く🤒 その他、お風呂あがりに塗る塗り薬や爪切りもセットで置いてます^ ^
体温計の置き場所はベッドの近く🤒 その他、お風呂あがりに塗る塗り薬や爪切りもセットで置いてます^ ^
ya_ak
ya_ak
家族
RAKUさんの実例写真
一升枡引き出しの中はこんな感じに収納しています。 左上から 塗り薬・体温計・常備薬・絆創膏/ 冷却シート・抗菌綿棒・ホットアイマスク/ 綿棒・爪切り・耳かき・ハンドクリーム・マスク/ はさみ・のり・ペン・メモ用紙/ 電池/ ですヽ(*´∀`) 1つは予備で開けています。 片付け苦手なので、ざっくり収納… 綺麗に収納されてる方ほんと尊敬します^^;
一升枡引き出しの中はこんな感じに収納しています。 左上から 塗り薬・体温計・常備薬・絆創膏/ 冷却シート・抗菌綿棒・ホットアイマスク/ 綿棒・爪切り・耳かき・ハンドクリーム・マスク/ はさみ・のり・ペン・メモ用紙/ 電池/ ですヽ(*´∀`) 1つは予備で開けています。 片付け苦手なので、ざっくり収納… 綺麗に収納されてる方ほんと尊敬します^^;
RAKU
RAKU
家族
a_amerinnさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンでtowerの薬箱貰った話の続きです。 今まで使ってた箱から全部出して収納してみました! 乾いて使い物にならないウエットティッシュ、使用期限の切れた塗り薬、ほとんど入ってない薬のパッケージをポイポイ。 残ったものだけ詰めたらあらキレイ〜! 上部のトレーにばんそうこうや微妙に残ってた整腸剤や痛み止めを入れ、下にはまだ沢山ある薬や以前大量に処方された葛根湯が入ってます。 塗り薬なんかもあるから、中にも小分けにできる仕切りを足してもいいかも。 唯一気になったのは体温計が横にしないと入らなかったことぐらいです(他の薬に埋もれそうだったから…)
おうち見直しキャンペーンでtowerの薬箱貰った話の続きです。 今まで使ってた箱から全部出して収納してみました! 乾いて使い物にならないウエットティッシュ、使用期限の切れた塗り薬、ほとんど入ってない薬のパッケージをポイポイ。 残ったものだけ詰めたらあらキレイ〜! 上部のトレーにばんそうこうや微妙に残ってた整腸剤や痛み止めを入れ、下にはまだ沢山ある薬や以前大量に処方された葛根湯が入ってます。 塗り薬なんかもあるから、中にも小分けにできる仕切りを足してもいいかも。 唯一気になったのは体温計が横にしないと入らなかったことぐらいです(他の薬に埋もれそうだったから…)
a_amerinn
a_amerinn
4LDK | 家族
もっと見る

体温計 塗り薬の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

体温計 塗り薬

47枚の部屋写真から40枚をセレクト
YUMMYさんの実例写真
【薬箱】 昔FrancFrancで買った、マグネットで開け閉めできる箱に入れています。 中の仕切りは無印のブックエンド。 細々した薬は分類して、無印のカードケースに。
【薬箱】 昔FrancFrancで買った、マグネットで開け閉めできる箱に入れています。 中の仕切りは無印のブックエンド。 細々した薬は分類して、無印のカードケースに。
YUMMY
YUMMY
1LDK
BettyMugiさんの実例写真
ʕ๑•ω•ฅʔ*こんにちは❤ 薬のイベントに参加します♪ 我が家の 薬の保管場所 は 工具箱です☆٩(。•ω<。)و ステンシルしてリメイク♪ リビングに置いてても まさか薬が入ってるとは思わない! \_(・ω・`)ハイ!ココガポイント! 最近、もう一回り大きいのにしようか 思案中です♪ お盆休み 皆さんゆっくりしてますか? 私も休みに入って、やっと睡眠不足の日々から解放されました♪ ゆっくり訪問させてもらいますね(*^-^*)
ʕ๑•ω•ฅʔ*こんにちは❤ 薬のイベントに参加します♪ 我が家の 薬の保管場所 は 工具箱です☆٩(。•ω<。)و ステンシルしてリメイク♪ リビングに置いてても まさか薬が入ってるとは思わない! \_(・ω・`)ハイ!ココガポイント! 最近、もう一回り大きいのにしようか 思案中です♪ お盆休み 皆さんゆっくりしてますか? 私も休みに入って、やっと睡眠不足の日々から解放されました♪ ゆっくり訪問させてもらいますね(*^-^*)
BettyMugi
BettyMugi
2LDK | 家族
ntayさんの実例写真
子どもの身体の塗り薬は入浴後少し経ってから行っているので、リビングのローテーブルに収納しています🧴 登校前に足の防臭クリームやリップ、制汗剤を塗るのでこれもローテーブルに👦🏻🧴 薬箱に色々入れてましたが、ちょっとでも動きたくなく😂使いたい時にサッと取り出せるので、収納付きローテーブル便利です♩
子どもの身体の塗り薬は入浴後少し経ってから行っているので、リビングのローテーブルに収納しています🧴 登校前に足の防臭クリームやリップ、制汗剤を塗るのでこれもローテーブルに👦🏻🧴 薬箱に色々入れてましたが、ちょっとでも動きたくなく😂使いたい時にサッと取り出せるので、収納付きローテーブル便利です♩
ntay
ntay
家族
Yukanさんの実例写真
*おうちクエスト* 助けて!おうち撮影クエストに参加してます🤗 我が家の体温計はDAISOのケースにDAISOの仕切り板で定位置管理してます😉 子ども用の塗り薬やオイル、消毒液等も一緒にいますが、ご自宅のgoodsにあわせて入れるものを変えて頂ければと思います🙇 体温計はいつもここにいます😌
*おうちクエスト* 助けて!おうち撮影クエストに参加してます🤗 我が家の体温計はDAISOのケースにDAISOの仕切り板で定位置管理してます😉 子ども用の塗り薬やオイル、消毒液等も一緒にいますが、ご自宅のgoodsにあわせて入れるものを変えて頂ければと思います🙇 体温計はいつもここにいます😌
Yukan
Yukan
家族
aoi0915さんの実例写真
コーヒーメーカー¥62,000
どんなに追いやっても戻ってくる物たちは、そこが定位置なのでしょう… アクセスがいいとは言え、キッチンから追い出したかった旦那がよく使う物置き場… 通路側の隅の籠には、旦那の塗り薬、ガーゼ、体温計、ペンライト、ワイヤレスイヤフォンの充電ケーブル… もうダメだ。こいつは動かない(笑) 籠なら可愛いので良しとしようか…
どんなに追いやっても戻ってくる物たちは、そこが定位置なのでしょう… アクセスがいいとは言え、キッチンから追い出したかった旦那がよく使う物置き場… 通路側の隅の籠には、旦那の塗り薬、ガーゼ、体温計、ペンライト、ワイヤレスイヤフォンの充電ケーブル… もうダメだ。こいつは動かない(笑) 籠なら可愛いので良しとしようか…
aoi0915
aoi0915
3LDK | 家族
aya__ieさんの実例写真
小さなリビクロ * 便利なお部屋の真ん中にあります。 奥行き30センチ 幅65センチ ほどの大きさしかないですが十分に収納でき、探し物はここをあければあります。 ラベルをつけてどこかと聞かれず迷子にならないようにしてあります。
小さなリビクロ * 便利なお部屋の真ん中にあります。 奥行き30センチ 幅65センチ ほどの大きさしかないですが十分に収納でき、探し物はここをあければあります。 ラベルをつけてどこかと聞かれず迷子にならないようにしてあります。
aya__ie
aya__ie
3LDK | 家族
Yunさんの実例写真
箱の中ということでちょうど整理したので。 息子が赤ちゃんのときから使ってるお世話ボックス。リビングにおいて今でも頻繁に使用するものを入れています。 無印のメイクボックスとアクリル収納ボックスでぴったり。 メイクボックスには ①歯磨きジェル ②体温計 ③携帯用保湿クリーム ④爪切り、爪やすり ⑤チューブ塗り薬 アクリルボックスには ①歯磨きナップ ②個包装のウェットティッシュ ③塗り薬 外には ①あたしの保湿クリーム ②子供用保湿クリーム ③子供用スプレーローション ほぼ必要なもの全部入ってます 箱は見えてないけどムーミン柄なの。
箱の中ということでちょうど整理したので。 息子が赤ちゃんのときから使ってるお世話ボックス。リビングにおいて今でも頻繁に使用するものを入れています。 無印のメイクボックスとアクリル収納ボックスでぴったり。 メイクボックスには ①歯磨きジェル ②体温計 ③携帯用保湿クリーム ④爪切り、爪やすり ⑤チューブ塗り薬 アクリルボックスには ①歯磨きナップ ②個包装のウェットティッシュ ③塗り薬 外には ①あたしの保湿クリーム ②子供用保湿クリーム ③子供用スプレーローション ほぼ必要なもの全部入ってます 箱は見えてないけどムーミン柄なの。
Yun
Yun
4LDK | 家族
tommさんの実例写真
医薬品収納ゾーンです◎ カウンター下に医薬品関係を収納しています♪ 無印の収納ケースには、上から体温計や母子手帳、塗り薬やマスクとサイズ分けしてます( ॑꒳ ॑ )組み合わせが自由に出来たので、ピッタリ入りました😉しかもキャスターを付けたので、後ろや下の掃除も楽々です👌
医薬品収納ゾーンです◎ カウンター下に医薬品関係を収納しています♪ 無印の収納ケースには、上から体温計や母子手帳、塗り薬やマスクとサイズ分けしてます( ॑꒳ ॑ )組み合わせが自由に出来たので、ピッタリ入りました😉しかもキャスターを付けたので、後ろや下の掃除も楽々です👌
tomm
tomm
家族
kossyさんの実例写真
薬箱企画に参加します💊 薬箱は、ニトリの引き出し。 性格的に、引き出しの方が圧倒的に取り出しやすいんです。 仕分けはざっくり! 「風邪薬」「塗り薬」「頭痛薬」 「花粉症」「ケガ用」「処方薬」 処方された薬は、用法用量を忘れないために、処方箋と一緒に袋のまましまっています。 体温計や爪切りは、文房具箱の方に仕分け✂️ あれ…うちの薬、少ないかな…😓
薬箱企画に参加します💊 薬箱は、ニトリの引き出し。 性格的に、引き出しの方が圧倒的に取り出しやすいんです。 仕分けはざっくり! 「風邪薬」「塗り薬」「頭痛薬」 「花粉症」「ケガ用」「処方薬」 処方された薬は、用法用量を忘れないために、処方箋と一緒に袋のまましまっています。 体温計や爪切りは、文房具箱の方に仕分け✂️ あれ…うちの薬、少ないかな…😓
kossy
kossy
家族
Tokky1210さんの実例写真
赤ちゃんのお世話で使用頻度の高いものを、ベッドの柵に取り付けてみました! フックやソフトバスケット、全てダイソー☆あまり見えにくいですが、バスケットの中に更にペン立てが入っていて、細々とした塗り薬や体温計なども収納しています♪ いちいちベッド下の収納を開け閉めするのが面倒で取り付けたのですが、思ったよりずっとずっと便利です!!
赤ちゃんのお世話で使用頻度の高いものを、ベッドの柵に取り付けてみました! フックやソフトバスケット、全てダイソー☆あまり見えにくいですが、バスケットの中に更にペン立てが入っていて、細々とした塗り薬や体温計なども収納しています♪ いちいちベッド下の収納を開け閉めするのが面倒で取り付けたのですが、思ったよりずっとずっと便利です!!
Tokky1210
Tokky1210
4LDK | 家族
mikan0607さんの実例写真
薬の収納です。 飲み薬、塗り薬、絆創膏、マスク、体温計など入れてます! 我が家は子どもが大きいので、これだけで十分対応できます♪ 飲み薬の錠剤シートタイプは、RCの方で綺麗に薬を収納されてる方法を見て真似っ子させてもらいました。 ダイソーのシガレットケース白です☆
薬の収納です。 飲み薬、塗り薬、絆創膏、マスク、体温計など入れてます! 我が家は子どもが大きいので、これだけで十分対応できます♪ 飲み薬の錠剤シートタイプは、RCの方で綺麗に薬を収納されてる方法を見て真似っ子させてもらいました。 ダイソーのシガレットケース白です☆
mikan0607
mikan0607
4LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
くすり収納★ 薬はキッチンカウンター下の棚に収納しています💊 よく使う体温計などは取り出しやすく1番上の段に。 2段目は処方箋。 3段目は湿布や、あまり使わない塗り薬。 4段目はサポーターやティッシュ 薬関係はマスクを含めこの場所に全部収納しているので、何かあったらこの扉を開ければ分かる様にしています。 細かくラベルを貼らなくても上から中身が見えるので、「あれどこー?」がなくなりプチストレスが減りました😊
くすり収納★ 薬はキッチンカウンター下の棚に収納しています💊 よく使う体温計などは取り出しやすく1番上の段に。 2段目は処方箋。 3段目は湿布や、あまり使わない塗り薬。 4段目はサポーターやティッシュ 薬関係はマスクを含めこの場所に全部収納しているので、何かあったらこの扉を開ければ分かる様にしています。 細かくラベルを貼らなくても上から中身が見えるので、「あれどこー?」がなくなりプチストレスが減りました😊
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
k_dinoさんの実例写真
お肌が弱いうちの子 更に中耳炎にもなりやすい 箱に入れて毎朝毎晩出し入れするのが面倒 スリコにシューズラックがあって、それ使ってみた 下は軟骨や綿棒、体温計など 上にメルシーポットや泡タイプの塗り薬を 少し省スペースにできた\(^o^)/
お肌が弱いうちの子 更に中耳炎にもなりやすい 箱に入れて毎朝毎晩出し入れするのが面倒 スリコにシューズラックがあって、それ使ってみた 下は軟骨や綿棒、体温計など 上にメルシーポットや泡タイプの塗り薬を 少し省スペースにできた\(^o^)/
k_dino
k_dino
2LDK | 家族
KONBUさんの実例写真
《文房具収納》 文房具や体温計、塗り薬、乾電池や工具などの細々したものを無印のケースにまとめています♫ 細かく住所を決めることで、家族もきちんと戻してくれるし、探しやすくもなりました( ¨̮ ) マスキングテープはダイソーのA4ファイルに大雑把に収納。ファイルごと持ち運びできるので便利です♡
《文房具収納》 文房具や体温計、塗り薬、乾電池や工具などの細々したものを無印のケースにまとめています♫ 細かく住所を決めることで、家族もきちんと戻してくれるし、探しやすくもなりました( ¨̮ ) マスキングテープはダイソーのA4ファイルに大雑把に収納。ファイルごと持ち運びできるので便利です♡
KONBU
KONBU
3LDK | 家族
nanaさんの実例写真
モモナチュラルの棚中段左はしろくまさんグッズ、右は体温計、爪切り、塗り薬など子供たちのお世話グッズを入れています。 下段左は花瓶やキャンドル、ハンドメイドの撮影の時に使えそうな雑貨を収納、右は埃取りをかごに入れています。 使用頻度の高いものは扉の中ではなく手に取りやすい場所に収納するようにしています。
モモナチュラルの棚中段左はしろくまさんグッズ、右は体温計、爪切り、塗り薬など子供たちのお世話グッズを入れています。 下段左は花瓶やキャンドル、ハンドメイドの撮影の時に使えそうな雑貨を収納、右は埃取りをかごに入れています。 使用頻度の高いものは扉の中ではなく手に取りやすい場所に収納するようにしています。
nana
nana
家族
sacchiさんの実例写真
子供でも片づけやすい収納アイデア ・毎朝の検温・体温計 ・音読カード用の印鑑 ・文房具 ・爪切りや目薬、塗り薬など キッチンカウンターの前面引出はリビングに面していて、最もアクセスしやすい場所。子供達でも片づけやすいように、細々としたモノは分類収納しています。
子供でも片づけやすい収納アイデア ・毎朝の検温・体温計 ・音読カード用の印鑑 ・文房具 ・爪切りや目薬、塗り薬など キッチンカウンターの前面引出はリビングに面していて、最もアクセスしやすい場所。子供達でも片づけやすいように、細々としたモノは分類収納しています。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
Teaさんの実例写真
細々としたものを収納している場所です! 上段は塗り薬やシップ、冷えピタ、爪きり、体温計など(飲み薬はシンク上の戸棚)を収納。 下段のニトリのケースにはクリップ、画鋲、付箋、電卓、乾電池、文具などを収納しています。 ニトリのケースには、内側から白い厚紙を貼ってスッキリ見えるようにしました!
細々としたものを収納している場所です! 上段は塗り薬やシップ、冷えピタ、爪きり、体温計など(飲み薬はシンク上の戸棚)を収納。 下段のニトリのケースにはクリップ、画鋲、付箋、電卓、乾電池、文具などを収納しています。 ニトリのケースには、内側から白い厚紙を貼ってスッキリ見えるようにしました!
Tea
Tea
家族
bary.minamiさんの実例写真
外用薬 体温計などは細かく分けて収納してます。
外用薬 体温計などは細かく分けて収納してます。
bary.minami
bary.minami
1K | 一人暮らし
ymさんの実例写真
中にセリアの小さなbox(無印のみたく組み合わせたり重ねたりできる)で仕分けした文具や体温計、日常使う塗り薬(アトピーなので)や、充電器が入っています。 リビングに収納家具がほとんどないので。。
中にセリアの小さなbox(無印のみたく組み合わせたり重ねたりできる)で仕分けした文具や体温計、日常使う塗り薬(アトピーなので)や、充電器が入っています。 リビングに収納家具がほとんどないので。。
ym
ym
4LDK | 家族
merutoさんの実例写真
キッチンカウンターの扉を開いて、引き出しを開けた所です。 引き出しの中はダイソーの積み重ねボックスシリーズで区切るとぴったりでした。 なるべくシンプルに、物の配置を決めてラベリングしてます。
キッチンカウンターの扉を開いて、引き出しを開けた所です。 引き出しの中はダイソーの積み重ねボックスシリーズで区切るとぴったりでした。 なるべくシンプルに、物の配置を決めてラベリングしてます。
meruto
meruto
4LDK | 家族
shippoさんの実例写真
以前のアカウントの際に、10000人の暮らしに掲載していただいた思い出の写真です♡爪切り、体温計、塗り薬などをこちらのキャニスターにそれぞれ収納してます。意外と出番が多く、取り出しやすい上に子どもの手が届かない場所に置いてあるので、親は安心です(^^)
以前のアカウントの際に、10000人の暮らしに掲載していただいた思い出の写真です♡爪切り、体温計、塗り薬などをこちらのキャニスターにそれぞれ収納してます。意外と出番が多く、取り出しやすい上に子どもの手が届かない場所に置いてあるので、親は安心です(^^)
shippo
shippo
4LDK | 家族
ya_akさんの実例写真
体温計の置き場所はベッドの近く🤒 その他、お風呂あがりに塗る塗り薬や爪切りもセットで置いてます^ ^
体温計の置き場所はベッドの近く🤒 その他、お風呂あがりに塗る塗り薬や爪切りもセットで置いてます^ ^
ya_ak
ya_ak
家族
RAKUさんの実例写真
一升枡引き出しの中はこんな感じに収納しています。 左上から 塗り薬・体温計・常備薬・絆創膏/ 冷却シート・抗菌綿棒・ホットアイマスク/ 綿棒・爪切り・耳かき・ハンドクリーム・マスク/ はさみ・のり・ペン・メモ用紙/ 電池/ ですヽ(*´∀`) 1つは予備で開けています。 片付け苦手なので、ざっくり収納… 綺麗に収納されてる方ほんと尊敬します^^;
一升枡引き出しの中はこんな感じに収納しています。 左上から 塗り薬・体温計・常備薬・絆創膏/ 冷却シート・抗菌綿棒・ホットアイマスク/ 綿棒・爪切り・耳かき・ハンドクリーム・マスク/ はさみ・のり・ペン・メモ用紙/ 電池/ ですヽ(*´∀`) 1つは予備で開けています。 片付け苦手なので、ざっくり収納… 綺麗に収納されてる方ほんと尊敬します^^;
RAKU
RAKU
家族
a_amerinnさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンでtowerの薬箱貰った話の続きです。 今まで使ってた箱から全部出して収納してみました! 乾いて使い物にならないウエットティッシュ、使用期限の切れた塗り薬、ほとんど入ってない薬のパッケージをポイポイ。 残ったものだけ詰めたらあらキレイ〜! 上部のトレーにばんそうこうや微妙に残ってた整腸剤や痛み止めを入れ、下にはまだ沢山ある薬や以前大量に処方された葛根湯が入ってます。 塗り薬なんかもあるから、中にも小分けにできる仕切りを足してもいいかも。 唯一気になったのは体温計が横にしないと入らなかったことぐらいです(他の薬に埋もれそうだったから…)
おうち見直しキャンペーンでtowerの薬箱貰った話の続きです。 今まで使ってた箱から全部出して収納してみました! 乾いて使い物にならないウエットティッシュ、使用期限の切れた塗り薬、ほとんど入ってない薬のパッケージをポイポイ。 残ったものだけ詰めたらあらキレイ〜! 上部のトレーにばんそうこうや微妙に残ってた整腸剤や痛み止めを入れ、下にはまだ沢山ある薬や以前大量に処方された葛根湯が入ってます。 塗り薬なんかもあるから、中にも小分けにできる仕切りを足してもいいかも。 唯一気になったのは体温計が横にしないと入らなかったことぐらいです(他の薬に埋もれそうだったから…)
a_amerinn
a_amerinn
4LDK | 家族
もっと見る

体温計 塗り薬の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ