玄関ドアを開けたところです。 実はまだまだ玄関リノベが終わっていないのです。 床材を張って 電気を天井埋込み型のライトに変えたまま数ヶ月も経ちました。 今後の予定は、シューズクロークをつくり、シューズクロークのドアを変え ペンキ塗り直し、ドアのケーシング付け直し、ベースボードもつけ直す作業があります。 いつになるやら。 いつ見ても工事中のわが家。 先週土曜日にひとりで3階からおろした猫脚デスク。 今日は引き出しを整頓。 今は壁を何色にしようかなぁ。 デスクも塗り替えようかなぁと 思案中です。 いつ完成するのやら😹
テーブルには黄色のバラをいけてみました。左手の紙袋には、近所のチョコレートファクトリーのチョコレート。 おみやげ用に用意しました。 ここのチョコレートファクトリーのオーナーは、ニカラグアのカカオ農場までカカオの買い付けに出向き、子供や労働者が劣悪な環境下で労働させられていないことを確認してカカオを厳選しているそうです。 土曜日はお店が12時〜4時までしか開いていないのですが、オーナーはとても素敵な白人女性でお店もかわいいし、チョコレートもとってもおいしいのです。
黄色の薔薇。 アンティークの銀の皿の上に、faunさんが作ってくださった白いドイリーを重ねて、フラワーベースをのせてみました。 フラワーベースの中には剣山を入れて花をいけてあります。
アンティークなシルバーのティーセットには、こんなふうにお花を入れてもいいかなと思っています。 チェーンライトは灯しているときは温かく、消しているときもかわいい💞 お気に入りです🥰
何年かぶりに物置からコーヒーテーブルを出してきました。 カナダに来てしばらくは、この大きめのテーブルに、日本から持ってきた座布団敷いてちゃぶ台にして使っていたけれど、あまりに大きいので今は物置にしまったままでした…😅 出してみたら、やっぱり大きくて黒々していて…圧倒的😱 そこで、思いつきでマーブルのシートを貼ってみることにしました。 娘といっしょに小一時間、ああでもないこうでもないと言いながら貼りました。 じょうずにはできなかったけれど、ことしが娘と過ごす最後のクリスマス前の時間かも…(来年は大学の寮に入っているかもしれないので)と思ったら、つい胸がいっぱいになってしまいました。
クリスマス🎄2018 ダイニングテーブル。 生のクランベリーにキャンドルを置いてみました。赤いガーベラは短くカットしてダイソーのカップにいけてみました。 今年のテーマは赤と日本でした🥰
クリスマス🎄2018 ダイニングテーブル横のサイドボードに置いた小さなクリスマスツリー。 アミアミのパイナップル🍍のチェーンライトでおめかししました。 予想以上に明るくて、網目の模様が美しく😊
女ともだちが来る日。 彼女をイメージして薄紅色のバラの花をアンティークのシルバーティーセットにいけてみました。 シルバープレートにはfaunさんのドイリーを重ねて、その上にバラをいけたシルバーのティーセットをレイヤード。 雨の月曜日。 女ともだちとお茶の時間を楽しみました😉
ハロウィン🎃 近し! お菓子も買ったし 大きなパンプキンも買った😆 あとは当日 近所のかわいいゴーストたちが 来てくれるのを待つ! 追記 玄関のリノベーションは まったく進展せず。 とりあえず なんとなくデスクやイスや キャンドルを飾ってます。