RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

収納アイデア パンツハンガー

26枚の部屋写真から20枚をセレクト
citsuraeさんの実例写真
手ぬぐい収納です。 以前は下記のような収納方法をしていました↓ https://roomclip.jp/photo/s5th?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 長年愛用していたこの方法は、分かりやすく決して悪くはないのですが、片付け疲れで最後のくるくると巻く行為が段々面倒になってきました。 もっと合理的で簡単に出来ないものかなぁと思っていたそんな時、教えて頂いたのが、美しい設えのお部屋で、素敵な手ぬぐいコレクションをお持ちでいらっしゃるmonさま。 無印良品のスカートズボンハンガーを利用した方法をご伝授頂きました。 この素晴らしい収納方法をベースにわが家スタイルにアレンジしました。 ・1つのピンチに1ヶ月を挟む。 ・ピンチには月をラベリング。 お写真は、6〜8月の手ぬぐい ・1ヶ月の手ぬぐいはモチーフ毎にクリップに挟んで分類。 クリップにはモチーフのラベリング。 お写真は、8月の手ぬぐい。 クリップには、 花火、海、金魚、その他 とラベリング。 まだまだハンガーが足りないので追加購入せねば! この収納で、クローゼットを断捨離でき、元の手ぬぐい収納場所がスッキリできています。 monさま、どうもありがとうございました❤️
手ぬぐい収納です。 以前は下記のような収納方法をしていました↓ https://roomclip.jp/photo/s5th?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 長年愛用していたこの方法は、分かりやすく決して悪くはないのですが、片付け疲れで最後のくるくると巻く行為が段々面倒になってきました。 もっと合理的で簡単に出来ないものかなぁと思っていたそんな時、教えて頂いたのが、美しい設えのお部屋で、素敵な手ぬぐいコレクションをお持ちでいらっしゃるmonさま。 無印良品のスカートズボンハンガーを利用した方法をご伝授頂きました。 この素晴らしい収納方法をベースにわが家スタイルにアレンジしました。 ・1つのピンチに1ヶ月を挟む。 ・ピンチには月をラベリング。 お写真は、6〜8月の手ぬぐい ・1ヶ月の手ぬぐいはモチーフ毎にクリップに挟んで分類。 クリップにはモチーフのラベリング。 お写真は、8月の手ぬぐい。 クリップには、 花火、海、金魚、その他 とラベリング。 まだまだハンガーが足りないので追加購入せねば! この収納で、クローゼットを断捨離でき、元の手ぬぐい収納場所がスッキリできています。 monさま、どうもありがとうございました❤️
citsurae
citsurae
mj-sokoさんの実例写真
以前は畳んで重ねていたパンツ類(ほとんどジーンズですが…)一部奥になって見えなくなることも…。 パンツ用のハンガーで吊るしたら、パッと見やすくなりました♪
以前は畳んで重ねていたパンツ類(ほとんどジーンズですが…)一部奥になって見えなくなることも…。 パンツ用のハンガーで吊るしたら、パッと見やすくなりました♪
mj-soko
mj-soko
3LDK | 家族
ichonさんの実例写真
最近セリアのパンツなどをはさむハンガーがお気に入りです♪ ですが…どうしてもハンガーが絡まるので セリアの縦かけにできるハンガーを購入してみましたっ♪ 使いやすく絡まず満足です(∩´∀`∩)
最近セリアのパンツなどをはさむハンガーがお気に入りです♪ ですが…どうしてもハンガーが絡まるので セリアの縦かけにできるハンガーを購入してみましたっ♪ 使いやすく絡まず満足です(∩´∀`∩)
ichon
ichon
2LDK | 家族
goodhouseさんの実例写真
goodhouse
goodhouse
1LDK | 一人暮らし
fioraleさんの実例写真
ハンガー¥2,199
玄関開けるとすぐに洗濯機の間取りなのですが、 突っ張り棒を2本つけていて、 手前にハンガーとまな板、 奥にパンツハンガーを引っ掛けてきます。 靴下などを干すときに上段にピンチハンガーを吊るすことがあるので 奥の突っ張り棒は少し低めに設置しています
玄関開けるとすぐに洗濯機の間取りなのですが、 突っ張り棒を2本つけていて、 手前にハンガーとまな板、 奥にパンツハンガーを引っ掛けてきます。 靴下などを干すときに上段にピンチハンガーを吊るすことがあるので 奥の突っ張り棒は少し低めに設置しています
fiorale
fiorale
1K | 一人暮らし
HISORAさんの実例写真
寝室にあるPCデスク上の壁にWOLCAさんのカレンダーをパンツハンガーに挟んで(ノo・ω・)ノ。゜♪ この壁もどうにかしたいわ…
寝室にあるPCデスク上の壁にWOLCAさんのカレンダーをパンツハンガーに挟んで(ノo・ω・)ノ。゜♪ この壁もどうにかしたいわ…
HISORA
HISORA
家族
misacoさんの実例写真
無印良品のスチールユニットシェルフで洋服を収納しています。家族構成の変化や季節に合わせて棚やバーを増やしたり減らしたり…とっても気に入っています😊見える👀収納にしてから持っている服を忘れることも減りました😅パンツ収納の下にできた空間にはカゴを置き帽子を収納🧢1箇所で全身コーディネート終了😁👍
無印良品のスチールユニットシェルフで洋服を収納しています。家族構成の変化や季節に合わせて棚やバーを増やしたり減らしたり…とっても気に入っています😊見える👀収納にしてから持っている服を忘れることも減りました😅パンツ収納の下にできた空間にはカゴを置き帽子を収納🧢1箇所で全身コーディネート終了😁👍
misaco
misaco
家族
Apple222さんの実例写真
イベント投稿用です。なので、真面目です(いつもはふざけてる?) と言っても相変わらず、ベラベラ言います。 今日は昨日より少し目と"ベロ"の調子が良くなりました。 マンションから、戸建てに引っ越して来て、収納力も増えたと思っていたのに、思いの外、不便もある。 以前のマンションは、ウォークインクローゼットが割と大きめだったので、そのまた前に住んでいた頃から使っていた、押し入れ用収納ケースを5段積みの3列にし、その上にハンガーで洋服を掛けていた。 それでも、冬物のアウターなどはウォークインクローゼットには収まりきれずに、別部屋のクローゼットに、それはそれはもう"朝の通勤電車"の方がまだマシな位に"ビッチビチ"に掛けられていた。 そしてこれまた多いゴルフウェアーは、冬用のアウターなども含め、押し入れ用収納ケースに入れて横に積み重ねて納戸の棚の上の方にしまっていた。(押し入れ用の為、縦には置けなかった) ゴルフに出かける度に、よっこらしょとその衣装ケースを下ろさなければならず、旦那どんも私も、腰に負担もかかるし手首も辛いお年頃、"遊びに行くのも大変だこりゃ"と、いつも思っていた。 だから、戸建てに越してきて収納力が増えたと思ってはいた。 だけど、戸建てと言っても建売、収納も自分達の思い通りには出来てはいない。 寝室兼第2のリビングにしているクローゼットは、一つが旦那どんのビジネススーツやワイシャツが掛かり、その下にはあれこれ苦慮して、以前使っていたキッチンワゴン(捨てるの勿体無いし)に、旦那どんの時計や眼鏡を並べて置いたり、ネットで購入した取り出しやすいパンツハンガー(これは便利よ!)と、残りのスペースには、エレクターに旦那どんのデニムが置かれている。 フレキシブルだが続き間として使っているもう一つの部屋に付いているウォークインクローゼット。ウォークインとは名ばかりで、それは以前のマンションよりはだいぶ小さかった。 引っ越してきた際にゴルフウェアー含め20個近くもあった押し入れケース、全部買い換えるのも結構な値段もする為、何個かはそこに使おうと思った。 上下2本とその横にもう1本ハンガーポールが付いていているが、以前使っていたタンスもなんとか使いたいと思い、ポール下に設置、その横に押し入れ用ケースを置いたら、完全にウォークインの機能は、死んでしまった。 もはや、マイケルジャクソンはここでは、ムーン"ウォーク"は出来ないであろう... "玄関開けたら2分でご飯"のあの懐かしい○○○のゴハンのCMも負ける、扉を開ければ1秒かからず、そこはもうタンスと収納ケースが目の前であった。 そして、その上には旦那どんのカジュアルジャケットが半分ほど...私のワンピやなんやらは牛もびっくり"ぎゅうぎゅう"に掛かっている。 ウォークインではなくなった上に、暖簾状態... ここが、良くテレビでやる極狭繁盛店なら、ワンピース暖簾をくぐったら、"あらあんた、久しぶりやな〜、どないしとったん?"と友近似の女将に言われるであろう(なんで友近?) だけど暖簾くぐってもそこは壁だよ、残念ながら^_^; そして、やっとイベント参加の写真のコメント... (つくづく思うけど、RCのスタッフさんてイベントの時、全部のコメント読んでるのだろうか) こちらは、あの私の嫌いなひと部屋...なるべくは入りたくもないけど... 冬物アウターとゴルフウェアーなどはここのクローゼットにしまっている(出番が多い冬物はリビングのクローゼットに掛けてある)。 冬物アウターは、旦那どんと私は真ん中から半々ぐらいかな? そしてその下は全部ゴルフウェアー。 以前は押し入れ用収納ケースを使っていたが、それだと横に一列3段しか置けないので、出し入れも大変だし収納力もないので、クローゼット用に買い替えた。丁度横3列ぴったりであった。 旦那どんの方がもちろん多くて、2列である。 月1も行かない、カジュアルゴルファー.. ゴルフ用の雑誌とグッズ、ウェアーだけは競技ゴルファー並みに多い。 OBを連発し、"ファーファー"叫んで、100切り出来ない時も多々あるのに... あんたは、どこぞやの柔軟剤かっ( ̄‥ ̄)=3 フン おっと、また逸れた... 観音扉のクローゼットって、デメリットがあるよね。それは、扉を開けるとどうしても左右にデッドスペースが出来てしまうという事。ネジなんかを外して、扉を左右からも開けられないかとネットで調べたが、どうやらこのタイプは出来ないらしかった( _ _ )..........o だから、なんとかならんかと考えた策が、スノコ利用。"ツーアクション"にならざるを得ないが、収納力を最大にするにはこの方法が一番の得策。 ニトリで2枚500円しないスノコ。 クローゼットのサイズに合わせてノコギリで切り、ホームセンターで1個80円程のキャスターを付けて、その上に収納ケースを置いた。 DIYに目覚めるきっかけになったのが、この時手にしたノコギリであった。 その後RCと出会い、調味料ラックを作り、この時切って出来たスノコの端材で、本棚を作った。 全て、旦那どんの服や帽子、靴の多さから頭を悩ませて片付けて来たここ数ヶ月。 旦那どんは、私が片付け上手だと思っているのか、益々加速して物を増やしている...気がする。 あたしゃ、片付け上手でもなんでもないんだよ...あんたのせいで、白髪がとんと増えたんだから... プロフ画のイカツイお顔のおしゃべり妖怪ベラベラは、実は外見は、まだら白髪のお疲れ顔の"ヤマンバ"なんだよねぇ...(o´_`o)ハァ・・・
イベント投稿用です。なので、真面目です(いつもはふざけてる?) と言っても相変わらず、ベラベラ言います。 今日は昨日より少し目と"ベロ"の調子が良くなりました。 マンションから、戸建てに引っ越して来て、収納力も増えたと思っていたのに、思いの外、不便もある。 以前のマンションは、ウォークインクローゼットが割と大きめだったので、そのまた前に住んでいた頃から使っていた、押し入れ用収納ケースを5段積みの3列にし、その上にハンガーで洋服を掛けていた。 それでも、冬物のアウターなどはウォークインクローゼットには収まりきれずに、別部屋のクローゼットに、それはそれはもう"朝の通勤電車"の方がまだマシな位に"ビッチビチ"に掛けられていた。 そしてこれまた多いゴルフウェアーは、冬用のアウターなども含め、押し入れ用収納ケースに入れて横に積み重ねて納戸の棚の上の方にしまっていた。(押し入れ用の為、縦には置けなかった) ゴルフに出かける度に、よっこらしょとその衣装ケースを下ろさなければならず、旦那どんも私も、腰に負担もかかるし手首も辛いお年頃、"遊びに行くのも大変だこりゃ"と、いつも思っていた。 だから、戸建てに越してきて収納力が増えたと思ってはいた。 だけど、戸建てと言っても建売、収納も自分達の思い通りには出来てはいない。 寝室兼第2のリビングにしているクローゼットは、一つが旦那どんのビジネススーツやワイシャツが掛かり、その下にはあれこれ苦慮して、以前使っていたキッチンワゴン(捨てるの勿体無いし)に、旦那どんの時計や眼鏡を並べて置いたり、ネットで購入した取り出しやすいパンツハンガー(これは便利よ!)と、残りのスペースには、エレクターに旦那どんのデニムが置かれている。 フレキシブルだが続き間として使っているもう一つの部屋に付いているウォークインクローゼット。ウォークインとは名ばかりで、それは以前のマンションよりはだいぶ小さかった。 引っ越してきた際にゴルフウェアー含め20個近くもあった押し入れケース、全部買い換えるのも結構な値段もする為、何個かはそこに使おうと思った。 上下2本とその横にもう1本ハンガーポールが付いていているが、以前使っていたタンスもなんとか使いたいと思い、ポール下に設置、その横に押し入れ用ケースを置いたら、完全にウォークインの機能は、死んでしまった。 もはや、マイケルジャクソンはここでは、ムーン"ウォーク"は出来ないであろう... "玄関開けたら2分でご飯"のあの懐かしい○○○のゴハンのCMも負ける、扉を開ければ1秒かからず、そこはもうタンスと収納ケースが目の前であった。 そして、その上には旦那どんのカジュアルジャケットが半分ほど...私のワンピやなんやらは牛もびっくり"ぎゅうぎゅう"に掛かっている。 ウォークインではなくなった上に、暖簾状態... ここが、良くテレビでやる極狭繁盛店なら、ワンピース暖簾をくぐったら、"あらあんた、久しぶりやな〜、どないしとったん?"と友近似の女将に言われるであろう(なんで友近?) だけど暖簾くぐってもそこは壁だよ、残念ながら^_^; そして、やっとイベント参加の写真のコメント... (つくづく思うけど、RCのスタッフさんてイベントの時、全部のコメント読んでるのだろうか) こちらは、あの私の嫌いなひと部屋...なるべくは入りたくもないけど... 冬物アウターとゴルフウェアーなどはここのクローゼットにしまっている(出番が多い冬物はリビングのクローゼットに掛けてある)。 冬物アウターは、旦那どんと私は真ん中から半々ぐらいかな? そしてその下は全部ゴルフウェアー。 以前は押し入れ用収納ケースを使っていたが、それだと横に一列3段しか置けないので、出し入れも大変だし収納力もないので、クローゼット用に買い替えた。丁度横3列ぴったりであった。 旦那どんの方がもちろん多くて、2列である。 月1も行かない、カジュアルゴルファー.. ゴルフ用の雑誌とグッズ、ウェアーだけは競技ゴルファー並みに多い。 OBを連発し、"ファーファー"叫んで、100切り出来ない時も多々あるのに... あんたは、どこぞやの柔軟剤かっ( ̄‥ ̄)=3 フン おっと、また逸れた... 観音扉のクローゼットって、デメリットがあるよね。それは、扉を開けるとどうしても左右にデッドスペースが出来てしまうという事。ネジなんかを外して、扉を左右からも開けられないかとネットで調べたが、どうやらこのタイプは出来ないらしかった( _ _ )..........o だから、なんとかならんかと考えた策が、スノコ利用。"ツーアクション"にならざるを得ないが、収納力を最大にするにはこの方法が一番の得策。 ニトリで2枚500円しないスノコ。 クローゼットのサイズに合わせてノコギリで切り、ホームセンターで1個80円程のキャスターを付けて、その上に収納ケースを置いた。 DIYに目覚めるきっかけになったのが、この時手にしたノコギリであった。 その後RCと出会い、調味料ラックを作り、この時切って出来たスノコの端材で、本棚を作った。 全て、旦那どんの服や帽子、靴の多さから頭を悩ませて片付けて来たここ数ヶ月。 旦那どんは、私が片付け上手だと思っているのか、益々加速して物を増やしている...気がする。 あたしゃ、片付け上手でもなんでもないんだよ...あんたのせいで、白髪がとんと増えたんだから... プロフ画のイカツイお顔のおしゃべり妖怪ベラベラは、実は外見は、まだら白髪のお疲れ顔の"ヤマンバ"なんだよねぇ...(o´_`o)ハァ・・・
Apple222
Apple222
4LDK | 家族
Rさんの実例写真
洋服は無印のワードローブに収納しています。 マワハンガーに統一していて、パンツも同じくマワハンガーにかけているので省スペースで収納できます。
洋服は無印のワードローブに収納しています。 マワハンガーに統一していて、パンツも同じくマワハンガーにかけているので省スペースで収納できます。
R
R
4LDK | 家族
yamazen_shopさんの実例写真
「たたまなくていい、パンツ収納」 ボトムスの収納、皆さんはどうしてますか? 畳んで引き出し、ハンガーに吊って、色々あると思いますが クローゼットの中のすき間を使ってたたまずにしまえるこんなアイテムはどうでしょう。 山善には、3種類のスラックスハンガーがありますよ。 詳細はinstagramでもご紹介中です。 https://www.instagram.com/p/ChRyi5eLJNE/
「たたまなくていい、パンツ収納」 ボトムスの収納、皆さんはどうしてますか? 畳んで引き出し、ハンガーに吊って、色々あると思いますが クローゼットの中のすき間を使ってたたまずにしまえるこんなアイテムはどうでしょう。 山善には、3種類のスラックスハンガーがありますよ。 詳細はinstagramでもご紹介中です。 https://www.instagram.com/p/ChRyi5eLJNE/
yamazen_shop
yamazen_shop
シェア
yuka.homeさんの実例写真
Instagram…yuka.home
Instagram…yuka.home
yuka.home
yuka.home
家族
saさんの実例写真
ダイソーで買ったけど使わなかった四角すのこ。捨てようかと思ったら、パンツハンガーでホールドできたので、セリアの鍋フタラックなどを組み合わせてスリッパ置きと小物ラックに!捨てずに済みました。
ダイソーで買ったけど使わなかった四角すのこ。捨てようかと思ったら、パンツハンガーでホールドできたので、セリアの鍋フタラックなどを組み合わせてスリッパ置きと小物ラックに!捨てずに済みました。
sa
sa
1K | 一人暮らし
Riraさんの実例写真
洗濯機周りもなるべくアイテムを絞ります。 クローゼットと兼用で、 干す時もマワハンガーを使用。 右側のパンツ用ハンガーは、 濡れたタオルの一時干し用です。 ドアに掛けてあるハンガー掛けは、 洗濯物を干す時や、 コートなどを一時的に干しておく時に 重宝しています。
洗濯機周りもなるべくアイテムを絞ります。 クローゼットと兼用で、 干す時もマワハンガーを使用。 右側のパンツ用ハンガーは、 濡れたタオルの一時干し用です。 ドアに掛けてあるハンガー掛けは、 洗濯物を干す時や、 コートなどを一時的に干しておく時に 重宝しています。
Rira
Rira
1K
Motoyaさんの実例写真
Motoya
Motoya
1LDK
maiさんの実例写真
よく着る服やパンツはハンガーに掛けて見えるようにしてます(´ㅂ`) 今日は旦那はんが1人で上野にお買い物(´・ω・`) 娘っこたちがグズってゆっくり買い物できないだろうな〜と、子どもとお留守番にしたけど ほんとは一緒に行きたかったー( ๑´•ω•)
よく着る服やパンツはハンガーに掛けて見えるようにしてます(´ㅂ`) 今日は旦那はんが1人で上野にお買い物(´・ω・`) 娘っこたちがグズってゆっくり買い物できないだろうな〜と、子どもとお留守番にしたけど ほんとは一緒に行きたかったー( ๑´•ω•)
mai
mai
4LDK | 家族
pinponmamさんの実例写真
主人用にもハンガーをセット👕 とくに男性は適当にひっかけがちなので、傾かずにしっかりかけられるのは助かります❗ このハンガー、マグネット素材なのかな? 使っていないときはピッタリくっついてくれるのでとても省スペース✨ それはお次のレポートにて✍。
主人用にもハンガーをセット👕 とくに男性は適当にひっかけがちなので、傾かずにしっかりかけられるのは助かります❗ このハンガー、マグネット素材なのかな? 使っていないときはピッタリくっついてくれるのでとても省スペース✨ それはお次のレポートにて✍。
pinponmam
pinponmam
3LDK | 家族
yamatoさんの実例写真
溜まったパンツ類を安いラックとパンツハンガー収納。ほとんど履いてないけど。
溜まったパンツ類を安いラックとパンツハンガー収納。ほとんど履いてないけど。
yamato
yamato
1LDK | 一人暮らし
sさんの実例写真
ダイソーのパンツハンガーに挟んでセリアのランチマットを飾りました
ダイソーのパンツハンガーに挟んでセリアのランチマットを飾りました
s
s
3DK | 家族
mawa_japanさんの実例写真
\ミニマリストさんに必見/ 持ち物をできるだけ減らし、必要最小限のものだけで生活する ミニマリストにぜひ使って欲しい、ズボン掛けハンガーのご紹介です♪ MAWAの「パンツスリー」はズボンやスカートを二つ折りに掛けるタイプのハンガーで、 3本をまとめて掛けて収納できます。 ズボンは3本だけで充分!という方に持って来いです。 1つのハンガーにまとめて掛けられるので、省スペースでクローゼットがスッキリ☆ また、決めた3着を「パンツスリー」にまとめて掛けることで、 洋服の有る・無いが一目瞭然。 洋服の管理がしやすく、コーディネートもしやすいです。 ハンガーの厚さはわずか約0.8cmとスリムで、 お洒落でスマートなデザインなのも嬉しいポイントです。 マワハンガーは機能面でも優れています。 ハンガー表面には特殊なコーティングが施されており、 洋服がピッタリとくっつき、滑り落ちる心配がありません。 「パンツスリー」を使って、スッキリしたクローゼットにしてみてくださいね♪ ▼今回紹介した商品はこちら パンツスリー ブラック https://www.mawa-shop.jp/item/MA0223005 ================ ★マワショップ・ジャパン マワハンガーの公式専門店。ここにしかないアイテムやご購入者プレゼント、会員限定のお得なキャンペーンや特典も! https://www.mawa-shop.jp ================
\ミニマリストさんに必見/ 持ち物をできるだけ減らし、必要最小限のものだけで生活する ミニマリストにぜひ使って欲しい、ズボン掛けハンガーのご紹介です♪ MAWAの「パンツスリー」はズボンやスカートを二つ折りに掛けるタイプのハンガーで、 3本をまとめて掛けて収納できます。 ズボンは3本だけで充分!という方に持って来いです。 1つのハンガーにまとめて掛けられるので、省スペースでクローゼットがスッキリ☆ また、決めた3着を「パンツスリー」にまとめて掛けることで、 洋服の有る・無いが一目瞭然。 洋服の管理がしやすく、コーディネートもしやすいです。 ハンガーの厚さはわずか約0.8cmとスリムで、 お洒落でスマートなデザインなのも嬉しいポイントです。 マワハンガーは機能面でも優れています。 ハンガー表面には特殊なコーティングが施されており、 洋服がピッタリとくっつき、滑り落ちる心配がありません。 「パンツスリー」を使って、スッキリしたクローゼットにしてみてくださいね♪ ▼今回紹介した商品はこちら パンツスリー ブラック https://www.mawa-shop.jp/item/MA0223005 ================ ★マワショップ・ジャパン マワハンガーの公式専門店。ここにしかないアイテムやご購入者プレゼント、会員限定のお得なキャンペーンや特典も! https://www.mawa-shop.jp ================
mawa_japan
mawa_japan
93さんの実例写真
いつかの蚤の市で買ったパンツハンガーがいい味
いつかの蚤の市で買ったパンツハンガーがいい味
93
93
1K | 一人暮らし

収納アイデア パンツハンガーのおすすめ商品

収納アイデア パンツハンガーの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

収納アイデア パンツハンガー

26枚の部屋写真から20枚をセレクト
citsuraeさんの実例写真
手ぬぐい収納です。 以前は下記のような収納方法をしていました↓ https://roomclip.jp/photo/s5th?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 長年愛用していたこの方法は、分かりやすく決して悪くはないのですが、片付け疲れで最後のくるくると巻く行為が段々面倒になってきました。 もっと合理的で簡単に出来ないものかなぁと思っていたそんな時、教えて頂いたのが、美しい設えのお部屋で、素敵な手ぬぐいコレクションをお持ちでいらっしゃるmonさま。 無印良品のスカートズボンハンガーを利用した方法をご伝授頂きました。 この素晴らしい収納方法をベースにわが家スタイルにアレンジしました。 ・1つのピンチに1ヶ月を挟む。 ・ピンチには月をラベリング。 お写真は、6〜8月の手ぬぐい ・1ヶ月の手ぬぐいはモチーフ毎にクリップに挟んで分類。 クリップにはモチーフのラベリング。 お写真は、8月の手ぬぐい。 クリップには、 花火、海、金魚、その他 とラベリング。 まだまだハンガーが足りないので追加購入せねば! この収納で、クローゼットを断捨離でき、元の手ぬぐい収納場所がスッキリできています。 monさま、どうもありがとうございました❤️
手ぬぐい収納です。 以前は下記のような収納方法をしていました↓ https://roomclip.jp/photo/s5th?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 長年愛用していたこの方法は、分かりやすく決して悪くはないのですが、片付け疲れで最後のくるくると巻く行為が段々面倒になってきました。 もっと合理的で簡単に出来ないものかなぁと思っていたそんな時、教えて頂いたのが、美しい設えのお部屋で、素敵な手ぬぐいコレクションをお持ちでいらっしゃるmonさま。 無印良品のスカートズボンハンガーを利用した方法をご伝授頂きました。 この素晴らしい収納方法をベースにわが家スタイルにアレンジしました。 ・1つのピンチに1ヶ月を挟む。 ・ピンチには月をラベリング。 お写真は、6〜8月の手ぬぐい ・1ヶ月の手ぬぐいはモチーフ毎にクリップに挟んで分類。 クリップにはモチーフのラベリング。 お写真は、8月の手ぬぐい。 クリップには、 花火、海、金魚、その他 とラベリング。 まだまだハンガーが足りないので追加購入せねば! この収納で、クローゼットを断捨離でき、元の手ぬぐい収納場所がスッキリできています。 monさま、どうもありがとうございました❤️
citsurae
citsurae
mj-sokoさんの実例写真
以前は畳んで重ねていたパンツ類(ほとんどジーンズですが…)一部奥になって見えなくなることも…。 パンツ用のハンガーで吊るしたら、パッと見やすくなりました♪
以前は畳んで重ねていたパンツ類(ほとんどジーンズですが…)一部奥になって見えなくなることも…。 パンツ用のハンガーで吊るしたら、パッと見やすくなりました♪
mj-soko
mj-soko
3LDK | 家族
ichonさんの実例写真
最近セリアのパンツなどをはさむハンガーがお気に入りです♪ ですが…どうしてもハンガーが絡まるので セリアの縦かけにできるハンガーを購入してみましたっ♪ 使いやすく絡まず満足です(∩´∀`∩)
最近セリアのパンツなどをはさむハンガーがお気に入りです♪ ですが…どうしてもハンガーが絡まるので セリアの縦かけにできるハンガーを購入してみましたっ♪ 使いやすく絡まず満足です(∩´∀`∩)
ichon
ichon
2LDK | 家族
goodhouseさんの実例写真
goodhouse
goodhouse
1LDK | 一人暮らし
fioraleさんの実例写真
ハンガー¥2,199
玄関開けるとすぐに洗濯機の間取りなのですが、 突っ張り棒を2本つけていて、 手前にハンガーとまな板、 奥にパンツハンガーを引っ掛けてきます。 靴下などを干すときに上段にピンチハンガーを吊るすことがあるので 奥の突っ張り棒は少し低めに設置しています
玄関開けるとすぐに洗濯機の間取りなのですが、 突っ張り棒を2本つけていて、 手前にハンガーとまな板、 奥にパンツハンガーを引っ掛けてきます。 靴下などを干すときに上段にピンチハンガーを吊るすことがあるので 奥の突っ張り棒は少し低めに設置しています
fiorale
fiorale
1K | 一人暮らし
HISORAさんの実例写真
寝室にあるPCデスク上の壁にWOLCAさんのカレンダーをパンツハンガーに挟んで(ノo・ω・)ノ。゜♪ この壁もどうにかしたいわ…
寝室にあるPCデスク上の壁にWOLCAさんのカレンダーをパンツハンガーに挟んで(ノo・ω・)ノ。゜♪ この壁もどうにかしたいわ…
HISORA
HISORA
家族
misacoさんの実例写真
無印良品のスチールユニットシェルフで洋服を収納しています。家族構成の変化や季節に合わせて棚やバーを増やしたり減らしたり…とっても気に入っています😊見える👀収納にしてから持っている服を忘れることも減りました😅パンツ収納の下にできた空間にはカゴを置き帽子を収納🧢1箇所で全身コーディネート終了😁👍
無印良品のスチールユニットシェルフで洋服を収納しています。家族構成の変化や季節に合わせて棚やバーを増やしたり減らしたり…とっても気に入っています😊見える👀収納にしてから持っている服を忘れることも減りました😅パンツ収納の下にできた空間にはカゴを置き帽子を収納🧢1箇所で全身コーディネート終了😁👍
misaco
misaco
家族
Apple222さんの実例写真
イベント投稿用です。なので、真面目です(いつもはふざけてる?) と言っても相変わらず、ベラベラ言います。 今日は昨日より少し目と"ベロ"の調子が良くなりました。 マンションから、戸建てに引っ越して来て、収納力も増えたと思っていたのに、思いの外、不便もある。 以前のマンションは、ウォークインクローゼットが割と大きめだったので、そのまた前に住んでいた頃から使っていた、押し入れ用収納ケースを5段積みの3列にし、その上にハンガーで洋服を掛けていた。 それでも、冬物のアウターなどはウォークインクローゼットには収まりきれずに、別部屋のクローゼットに、それはそれはもう"朝の通勤電車"の方がまだマシな位に"ビッチビチ"に掛けられていた。 そしてこれまた多いゴルフウェアーは、冬用のアウターなども含め、押し入れ用収納ケースに入れて横に積み重ねて納戸の棚の上の方にしまっていた。(押し入れ用の為、縦には置けなかった) ゴルフに出かける度に、よっこらしょとその衣装ケースを下ろさなければならず、旦那どんも私も、腰に負担もかかるし手首も辛いお年頃、"遊びに行くのも大変だこりゃ"と、いつも思っていた。 だから、戸建てに越してきて収納力が増えたと思ってはいた。 だけど、戸建てと言っても建売、収納も自分達の思い通りには出来てはいない。 寝室兼第2のリビングにしているクローゼットは、一つが旦那どんのビジネススーツやワイシャツが掛かり、その下にはあれこれ苦慮して、以前使っていたキッチンワゴン(捨てるの勿体無いし)に、旦那どんの時計や眼鏡を並べて置いたり、ネットで購入した取り出しやすいパンツハンガー(これは便利よ!)と、残りのスペースには、エレクターに旦那どんのデニムが置かれている。 フレキシブルだが続き間として使っているもう一つの部屋に付いているウォークインクローゼット。ウォークインとは名ばかりで、それは以前のマンションよりはだいぶ小さかった。 引っ越してきた際にゴルフウェアー含め20個近くもあった押し入れケース、全部買い換えるのも結構な値段もする為、何個かはそこに使おうと思った。 上下2本とその横にもう1本ハンガーポールが付いていているが、以前使っていたタンスもなんとか使いたいと思い、ポール下に設置、その横に押し入れ用ケースを置いたら、完全にウォークインの機能は、死んでしまった。 もはや、マイケルジャクソンはここでは、ムーン"ウォーク"は出来ないであろう... "玄関開けたら2分でご飯"のあの懐かしい○○○のゴハンのCMも負ける、扉を開ければ1秒かからず、そこはもうタンスと収納ケースが目の前であった。 そして、その上には旦那どんのカジュアルジャケットが半分ほど...私のワンピやなんやらは牛もびっくり"ぎゅうぎゅう"に掛かっている。 ウォークインではなくなった上に、暖簾状態... ここが、良くテレビでやる極狭繁盛店なら、ワンピース暖簾をくぐったら、"あらあんた、久しぶりやな〜、どないしとったん?"と友近似の女将に言われるであろう(なんで友近?) だけど暖簾くぐってもそこは壁だよ、残念ながら^_^; そして、やっとイベント参加の写真のコメント... (つくづく思うけど、RCのスタッフさんてイベントの時、全部のコメント読んでるのだろうか) こちらは、あの私の嫌いなひと部屋...なるべくは入りたくもないけど... 冬物アウターとゴルフウェアーなどはここのクローゼットにしまっている(出番が多い冬物はリビングのクローゼットに掛けてある)。 冬物アウターは、旦那どんと私は真ん中から半々ぐらいかな? そしてその下は全部ゴルフウェアー。 以前は押し入れ用収納ケースを使っていたが、それだと横に一列3段しか置けないので、出し入れも大変だし収納力もないので、クローゼット用に買い替えた。丁度横3列ぴったりであった。 旦那どんの方がもちろん多くて、2列である。 月1も行かない、カジュアルゴルファー.. ゴルフ用の雑誌とグッズ、ウェアーだけは競技ゴルファー並みに多い。 OBを連発し、"ファーファー"叫んで、100切り出来ない時も多々あるのに... あんたは、どこぞやの柔軟剤かっ( ̄‥ ̄)=3 フン おっと、また逸れた... 観音扉のクローゼットって、デメリットがあるよね。それは、扉を開けるとどうしても左右にデッドスペースが出来てしまうという事。ネジなんかを外して、扉を左右からも開けられないかとネットで調べたが、どうやらこのタイプは出来ないらしかった( _ _ )..........o だから、なんとかならんかと考えた策が、スノコ利用。"ツーアクション"にならざるを得ないが、収納力を最大にするにはこの方法が一番の得策。 ニトリで2枚500円しないスノコ。 クローゼットのサイズに合わせてノコギリで切り、ホームセンターで1個80円程のキャスターを付けて、その上に収納ケースを置いた。 DIYに目覚めるきっかけになったのが、この時手にしたノコギリであった。 その後RCと出会い、調味料ラックを作り、この時切って出来たスノコの端材で、本棚を作った。 全て、旦那どんの服や帽子、靴の多さから頭を悩ませて片付けて来たここ数ヶ月。 旦那どんは、私が片付け上手だと思っているのか、益々加速して物を増やしている...気がする。 あたしゃ、片付け上手でもなんでもないんだよ...あんたのせいで、白髪がとんと増えたんだから... プロフ画のイカツイお顔のおしゃべり妖怪ベラベラは、実は外見は、まだら白髪のお疲れ顔の"ヤマンバ"なんだよねぇ...(o´_`o)ハァ・・・
イベント投稿用です。なので、真面目です(いつもはふざけてる?) と言っても相変わらず、ベラベラ言います。 今日は昨日より少し目と"ベロ"の調子が良くなりました。 マンションから、戸建てに引っ越して来て、収納力も増えたと思っていたのに、思いの外、不便もある。 以前のマンションは、ウォークインクローゼットが割と大きめだったので、そのまた前に住んでいた頃から使っていた、押し入れ用収納ケースを5段積みの3列にし、その上にハンガーで洋服を掛けていた。 それでも、冬物のアウターなどはウォークインクローゼットには収まりきれずに、別部屋のクローゼットに、それはそれはもう"朝の通勤電車"の方がまだマシな位に"ビッチビチ"に掛けられていた。 そしてこれまた多いゴルフウェアーは、冬用のアウターなども含め、押し入れ用収納ケースに入れて横に積み重ねて納戸の棚の上の方にしまっていた。(押し入れ用の為、縦には置けなかった) ゴルフに出かける度に、よっこらしょとその衣装ケースを下ろさなければならず、旦那どんも私も、腰に負担もかかるし手首も辛いお年頃、"遊びに行くのも大変だこりゃ"と、いつも思っていた。 だから、戸建てに越してきて収納力が増えたと思ってはいた。 だけど、戸建てと言っても建売、収納も自分達の思い通りには出来てはいない。 寝室兼第2のリビングにしているクローゼットは、一つが旦那どんのビジネススーツやワイシャツが掛かり、その下にはあれこれ苦慮して、以前使っていたキッチンワゴン(捨てるの勿体無いし)に、旦那どんの時計や眼鏡を並べて置いたり、ネットで購入した取り出しやすいパンツハンガー(これは便利よ!)と、残りのスペースには、エレクターに旦那どんのデニムが置かれている。 フレキシブルだが続き間として使っているもう一つの部屋に付いているウォークインクローゼット。ウォークインとは名ばかりで、それは以前のマンションよりはだいぶ小さかった。 引っ越してきた際にゴルフウェアー含め20個近くもあった押し入れケース、全部買い換えるのも結構な値段もする為、何個かはそこに使おうと思った。 上下2本とその横にもう1本ハンガーポールが付いていているが、以前使っていたタンスもなんとか使いたいと思い、ポール下に設置、その横に押し入れ用ケースを置いたら、完全にウォークインの機能は、死んでしまった。 もはや、マイケルジャクソンはここでは、ムーン"ウォーク"は出来ないであろう... "玄関開けたら2分でご飯"のあの懐かしい○○○のゴハンのCMも負ける、扉を開ければ1秒かからず、そこはもうタンスと収納ケースが目の前であった。 そして、その上には旦那どんのカジュアルジャケットが半分ほど...私のワンピやなんやらは牛もびっくり"ぎゅうぎゅう"に掛かっている。 ウォークインではなくなった上に、暖簾状態... ここが、良くテレビでやる極狭繁盛店なら、ワンピース暖簾をくぐったら、"あらあんた、久しぶりやな〜、どないしとったん?"と友近似の女将に言われるであろう(なんで友近?) だけど暖簾くぐってもそこは壁だよ、残念ながら^_^; そして、やっとイベント参加の写真のコメント... (つくづく思うけど、RCのスタッフさんてイベントの時、全部のコメント読んでるのだろうか) こちらは、あの私の嫌いなひと部屋...なるべくは入りたくもないけど... 冬物アウターとゴルフウェアーなどはここのクローゼットにしまっている(出番が多い冬物はリビングのクローゼットに掛けてある)。 冬物アウターは、旦那どんと私は真ん中から半々ぐらいかな? そしてその下は全部ゴルフウェアー。 以前は押し入れ用収納ケースを使っていたが、それだと横に一列3段しか置けないので、出し入れも大変だし収納力もないので、クローゼット用に買い替えた。丁度横3列ぴったりであった。 旦那どんの方がもちろん多くて、2列である。 月1も行かない、カジュアルゴルファー.. ゴルフ用の雑誌とグッズ、ウェアーだけは競技ゴルファー並みに多い。 OBを連発し、"ファーファー"叫んで、100切り出来ない時も多々あるのに... あんたは、どこぞやの柔軟剤かっ( ̄‥ ̄)=3 フン おっと、また逸れた... 観音扉のクローゼットって、デメリットがあるよね。それは、扉を開けるとどうしても左右にデッドスペースが出来てしまうという事。ネジなんかを外して、扉を左右からも開けられないかとネットで調べたが、どうやらこのタイプは出来ないらしかった( _ _ )..........o だから、なんとかならんかと考えた策が、スノコ利用。"ツーアクション"にならざるを得ないが、収納力を最大にするにはこの方法が一番の得策。 ニトリで2枚500円しないスノコ。 クローゼットのサイズに合わせてノコギリで切り、ホームセンターで1個80円程のキャスターを付けて、その上に収納ケースを置いた。 DIYに目覚めるきっかけになったのが、この時手にしたノコギリであった。 その後RCと出会い、調味料ラックを作り、この時切って出来たスノコの端材で、本棚を作った。 全て、旦那どんの服や帽子、靴の多さから頭を悩ませて片付けて来たここ数ヶ月。 旦那どんは、私が片付け上手だと思っているのか、益々加速して物を増やしている...気がする。 あたしゃ、片付け上手でもなんでもないんだよ...あんたのせいで、白髪がとんと増えたんだから... プロフ画のイカツイお顔のおしゃべり妖怪ベラベラは、実は外見は、まだら白髪のお疲れ顔の"ヤマンバ"なんだよねぇ...(o´_`o)ハァ・・・
Apple222
Apple222
4LDK | 家族
Rさんの実例写真
洋服は無印のワードローブに収納しています。 マワハンガーに統一していて、パンツも同じくマワハンガーにかけているので省スペースで収納できます。
洋服は無印のワードローブに収納しています。 マワハンガーに統一していて、パンツも同じくマワハンガーにかけているので省スペースで収納できます。
R
R
4LDK | 家族
yamazen_shopさんの実例写真
「たたまなくていい、パンツ収納」 ボトムスの収納、皆さんはどうしてますか? 畳んで引き出し、ハンガーに吊って、色々あると思いますが クローゼットの中のすき間を使ってたたまずにしまえるこんなアイテムはどうでしょう。 山善には、3種類のスラックスハンガーがありますよ。 詳細はinstagramでもご紹介中です。 https://www.instagram.com/p/ChRyi5eLJNE/
「たたまなくていい、パンツ収納」 ボトムスの収納、皆さんはどうしてますか? 畳んで引き出し、ハンガーに吊って、色々あると思いますが クローゼットの中のすき間を使ってたたまずにしまえるこんなアイテムはどうでしょう。 山善には、3種類のスラックスハンガーがありますよ。 詳細はinstagramでもご紹介中です。 https://www.instagram.com/p/ChRyi5eLJNE/
yamazen_shop
yamazen_shop
シェア
yuka.homeさんの実例写真
Instagram…yuka.home
Instagram…yuka.home
yuka.home
yuka.home
家族
saさんの実例写真
ダイソーで買ったけど使わなかった四角すのこ。捨てようかと思ったら、パンツハンガーでホールドできたので、セリアの鍋フタラックなどを組み合わせてスリッパ置きと小物ラックに!捨てずに済みました。
ダイソーで買ったけど使わなかった四角すのこ。捨てようかと思ったら、パンツハンガーでホールドできたので、セリアの鍋フタラックなどを組み合わせてスリッパ置きと小物ラックに!捨てずに済みました。
sa
sa
1K | 一人暮らし
Riraさんの実例写真
洗濯機周りもなるべくアイテムを絞ります。 クローゼットと兼用で、 干す時もマワハンガーを使用。 右側のパンツ用ハンガーは、 濡れたタオルの一時干し用です。 ドアに掛けてあるハンガー掛けは、 洗濯物を干す時や、 コートなどを一時的に干しておく時に 重宝しています。
洗濯機周りもなるべくアイテムを絞ります。 クローゼットと兼用で、 干す時もマワハンガーを使用。 右側のパンツ用ハンガーは、 濡れたタオルの一時干し用です。 ドアに掛けてあるハンガー掛けは、 洗濯物を干す時や、 コートなどを一時的に干しておく時に 重宝しています。
Rira
Rira
1K
Motoyaさんの実例写真
Motoya
Motoya
1LDK
maiさんの実例写真
よく着る服やパンツはハンガーに掛けて見えるようにしてます(´ㅂ`) 今日は旦那はんが1人で上野にお買い物(´・ω・`) 娘っこたちがグズってゆっくり買い物できないだろうな〜と、子どもとお留守番にしたけど ほんとは一緒に行きたかったー( ๑´•ω•)
よく着る服やパンツはハンガーに掛けて見えるようにしてます(´ㅂ`) 今日は旦那はんが1人で上野にお買い物(´・ω・`) 娘っこたちがグズってゆっくり買い物できないだろうな〜と、子どもとお留守番にしたけど ほんとは一緒に行きたかったー( ๑´•ω•)
mai
mai
4LDK | 家族
pinponmamさんの実例写真
主人用にもハンガーをセット👕 とくに男性は適当にひっかけがちなので、傾かずにしっかりかけられるのは助かります❗ このハンガー、マグネット素材なのかな? 使っていないときはピッタリくっついてくれるのでとても省スペース✨ それはお次のレポートにて✍。
主人用にもハンガーをセット👕 とくに男性は適当にひっかけがちなので、傾かずにしっかりかけられるのは助かります❗ このハンガー、マグネット素材なのかな? 使っていないときはピッタリくっついてくれるのでとても省スペース✨ それはお次のレポートにて✍。
pinponmam
pinponmam
3LDK | 家族
yamatoさんの実例写真
溜まったパンツ類を安いラックとパンツハンガー収納。ほとんど履いてないけど。
溜まったパンツ類を安いラックとパンツハンガー収納。ほとんど履いてないけど。
yamato
yamato
1LDK | 一人暮らし
sさんの実例写真
ダイソーのパンツハンガーに挟んでセリアのランチマットを飾りました
ダイソーのパンツハンガーに挟んでセリアのランチマットを飾りました
s
s
3DK | 家族
mawa_japanさんの実例写真
\ミニマリストさんに必見/ 持ち物をできるだけ減らし、必要最小限のものだけで生活する ミニマリストにぜひ使って欲しい、ズボン掛けハンガーのご紹介です♪ MAWAの「パンツスリー」はズボンやスカートを二つ折りに掛けるタイプのハンガーで、 3本をまとめて掛けて収納できます。 ズボンは3本だけで充分!という方に持って来いです。 1つのハンガーにまとめて掛けられるので、省スペースでクローゼットがスッキリ☆ また、決めた3着を「パンツスリー」にまとめて掛けることで、 洋服の有る・無いが一目瞭然。 洋服の管理がしやすく、コーディネートもしやすいです。 ハンガーの厚さはわずか約0.8cmとスリムで、 お洒落でスマートなデザインなのも嬉しいポイントです。 マワハンガーは機能面でも優れています。 ハンガー表面には特殊なコーティングが施されており、 洋服がピッタリとくっつき、滑り落ちる心配がありません。 「パンツスリー」を使って、スッキリしたクローゼットにしてみてくださいね♪ ▼今回紹介した商品はこちら パンツスリー ブラック https://www.mawa-shop.jp/item/MA0223005 ================ ★マワショップ・ジャパン マワハンガーの公式専門店。ここにしかないアイテムやご購入者プレゼント、会員限定のお得なキャンペーンや特典も! https://www.mawa-shop.jp ================
\ミニマリストさんに必見/ 持ち物をできるだけ減らし、必要最小限のものだけで生活する ミニマリストにぜひ使って欲しい、ズボン掛けハンガーのご紹介です♪ MAWAの「パンツスリー」はズボンやスカートを二つ折りに掛けるタイプのハンガーで、 3本をまとめて掛けて収納できます。 ズボンは3本だけで充分!という方に持って来いです。 1つのハンガーにまとめて掛けられるので、省スペースでクローゼットがスッキリ☆ また、決めた3着を「パンツスリー」にまとめて掛けることで、 洋服の有る・無いが一目瞭然。 洋服の管理がしやすく、コーディネートもしやすいです。 ハンガーの厚さはわずか約0.8cmとスリムで、 お洒落でスマートなデザインなのも嬉しいポイントです。 マワハンガーは機能面でも優れています。 ハンガー表面には特殊なコーティングが施されており、 洋服がピッタリとくっつき、滑り落ちる心配がありません。 「パンツスリー」を使って、スッキリしたクローゼットにしてみてくださいね♪ ▼今回紹介した商品はこちら パンツスリー ブラック https://www.mawa-shop.jp/item/MA0223005 ================ ★マワショップ・ジャパン マワハンガーの公式専門店。ここにしかないアイテムやご購入者プレゼント、会員限定のお得なキャンペーンや特典も! https://www.mawa-shop.jp ================
mawa_japan
mawa_japan
93さんの実例写真
いつかの蚤の市で買ったパンツハンガーがいい味
いつかの蚤の市で買ったパンツハンガーがいい味
93
93
1K | 一人暮らし

収納アイデア パンツハンガーのおすすめ商品

収納アイデア パンツハンガーの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ