戸当たり(なみだめ)

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
soylatteさんの実例写真
イベント参加です( * ॑꒳ ॑*) リノベーションするにあたり、今まで普通にあったものを やめました。 それは、ドアストッパー・戸当たりです。 マグネット式は 部屋に引き込むドアの所(子供部屋のみ)には付いています。 トイレと寝室の入口はリビングからも見えるところにあるので どうしても景観をすっきりさせたかったこと。 床にストッパーを埋め込むのも 床がタイルなのでちょっと考えてしまった💦 その部分のお掃除をこまめにする自信が…(ズボラー発揮笑) ドアの上に付けるにしても壁に負担がかかりそうな事。 トイレに関してはエコカラットにぶつかることになるので…… 全てクリアにするには…やはり付けないって選択でした。 なので、その部分にはクッションゴム?的な透明な目立ちにくい小さいクッションを壁に貼り付けてらいました。 ドアも壁も床もすっきり❤️ リノベ前は ストッパーによくホコリがたまってしまっていたので、私にはこの方法がスッキリしていて良いと思うのです(〃▽〃)
イベント参加です( * ॑꒳ ॑*) リノベーションするにあたり、今まで普通にあったものを やめました。 それは、ドアストッパー・戸当たりです。 マグネット式は 部屋に引き込むドアの所(子供部屋のみ)には付いています。 トイレと寝室の入口はリビングからも見えるところにあるので どうしても景観をすっきりさせたかったこと。 床にストッパーを埋め込むのも 床がタイルなのでちょっと考えてしまった💦 その部分のお掃除をこまめにする自信が…(ズボラー発揮笑) ドアの上に付けるにしても壁に負担がかかりそうな事。 トイレに関してはエコカラットにぶつかることになるので…… 全てクリアにするには…やはり付けないって選択でした。 なので、その部分にはクッションゴム?的な透明な目立ちにくい小さいクッションを壁に貼り付けてらいました。 ドアも壁も床もすっきり❤️ リノベ前は ストッパーによくホコリがたまってしまっていたので、私にはこの方法がスッキリしていて良いと思うのです(〃▽〃)
soylatte
soylatte
4LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
冬の間の寝室の乾燥対策、考えてみました。 寝室で加湿器を稼働させたら翌朝の結露と寝具の湿り具合がひどかったので、加湿器はやめて夜お風呂から上がったら濡れたタオルをここに干すようにしました♪ それからこのドアハンガーは折りたためるのですが、万一この状態でドアを開けてしまっても壁を傷つけないように涙目を貼りました( ・ㅂ・)و ̑̑ 数年前に買って持て余していたもの(内緒)がある日突然こうして陽の目を見るのが楽しい😙
冬の間の寝室の乾燥対策、考えてみました。 寝室で加湿器を稼働させたら翌朝の結露と寝具の湿り具合がひどかったので、加湿器はやめて夜お風呂から上がったら濡れたタオルをここに干すようにしました♪ それからこのドアハンガーは折りたためるのですが、万一この状態でドアを開けてしまっても壁を傷つけないように涙目を貼りました( ・ㅂ・)و ̑̑ 数年前に買って持て余していたもの(内緒)がある日突然こうして陽の目を見るのが楽しい😙
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
nakajiさんの実例写真
本日は扉付けの1日。 カッパーナにて穴あけ 蝶番とりつけ 扉調整 耐震ラッチ取り付け。 戸当たり取り付け 棚板及び差し込みダボをマスキングにて固定。(出荷用のため) 同じ作業で流れが均一に見える中、 寸法を間違えれば外注の扉は替えが効かないという一抹の圧を与えた結果 首、腰が痛い。 目の疲労度はもはや 慣れない長編小説を一気に読んだ後のよう。
本日は扉付けの1日。 カッパーナにて穴あけ 蝶番とりつけ 扉調整 耐震ラッチ取り付け。 戸当たり取り付け 棚板及び差し込みダボをマスキングにて固定。(出荷用のため) 同じ作業で流れが均一に見える中、 寸法を間違えれば外注の扉は替えが効かないという一抹の圧を与えた結果 首、腰が痛い。 目の疲労度はもはや 慣れない長編小説を一気に読んだ後のよう。
nakaji
nakaji
家族

戸当たり(なみだめ)の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

戸当たり(なみだめ)

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
soylatteさんの実例写真
イベント参加です( * ॑꒳ ॑*) リノベーションするにあたり、今まで普通にあったものを やめました。 それは、ドアストッパー・戸当たりです。 マグネット式は 部屋に引き込むドアの所(子供部屋のみ)には付いています。 トイレと寝室の入口はリビングからも見えるところにあるので どうしても景観をすっきりさせたかったこと。 床にストッパーを埋め込むのも 床がタイルなのでちょっと考えてしまった💦 その部分のお掃除をこまめにする自信が…(ズボラー発揮笑) ドアの上に付けるにしても壁に負担がかかりそうな事。 トイレに関してはエコカラットにぶつかることになるので…… 全てクリアにするには…やはり付けないって選択でした。 なので、その部分にはクッションゴム?的な透明な目立ちにくい小さいクッションを壁に貼り付けてらいました。 ドアも壁も床もすっきり❤️ リノベ前は ストッパーによくホコリがたまってしまっていたので、私にはこの方法がスッキリしていて良いと思うのです(〃▽〃)
イベント参加です( * ॑꒳ ॑*) リノベーションするにあたり、今まで普通にあったものを やめました。 それは、ドアストッパー・戸当たりです。 マグネット式は 部屋に引き込むドアの所(子供部屋のみ)には付いています。 トイレと寝室の入口はリビングからも見えるところにあるので どうしても景観をすっきりさせたかったこと。 床にストッパーを埋め込むのも 床がタイルなのでちょっと考えてしまった💦 その部分のお掃除をこまめにする自信が…(ズボラー発揮笑) ドアの上に付けるにしても壁に負担がかかりそうな事。 トイレに関してはエコカラットにぶつかることになるので…… 全てクリアにするには…やはり付けないって選択でした。 なので、その部分にはクッションゴム?的な透明な目立ちにくい小さいクッションを壁に貼り付けてらいました。 ドアも壁も床もすっきり❤️ リノベ前は ストッパーによくホコリがたまってしまっていたので、私にはこの方法がスッキリしていて良いと思うのです(〃▽〃)
soylatte
soylatte
4LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
冬の間の寝室の乾燥対策、考えてみました。 寝室で加湿器を稼働させたら翌朝の結露と寝具の湿り具合がひどかったので、加湿器はやめて夜お風呂から上がったら濡れたタオルをここに干すようにしました♪ それからこのドアハンガーは折りたためるのですが、万一この状態でドアを開けてしまっても壁を傷つけないように涙目を貼りました( ・ㅂ・)و ̑̑ 数年前に買って持て余していたもの(内緒)がある日突然こうして陽の目を見るのが楽しい😙
冬の間の寝室の乾燥対策、考えてみました。 寝室で加湿器を稼働させたら翌朝の結露と寝具の湿り具合がひどかったので、加湿器はやめて夜お風呂から上がったら濡れたタオルをここに干すようにしました♪ それからこのドアハンガーは折りたためるのですが、万一この状態でドアを開けてしまっても壁を傷つけないように涙目を貼りました( ・ㅂ・)و ̑̑ 数年前に買って持て余していたもの(内緒)がある日突然こうして陽の目を見るのが楽しい😙
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
nakajiさんの実例写真
本日は扉付けの1日。 カッパーナにて穴あけ 蝶番とりつけ 扉調整 耐震ラッチ取り付け。 戸当たり取り付け 棚板及び差し込みダボをマスキングにて固定。(出荷用のため) 同じ作業で流れが均一に見える中、 寸法を間違えれば外注の扉は替えが効かないという一抹の圧を与えた結果 首、腰が痛い。 目の疲労度はもはや 慣れない長編小説を一気に読んだ後のよう。
本日は扉付けの1日。 カッパーナにて穴あけ 蝶番とりつけ 扉調整 耐震ラッチ取り付け。 戸当たり取り付け 棚板及び差し込みダボをマスキングにて固定。(出荷用のため) 同じ作業で流れが均一に見える中、 寸法を間違えれば外注の扉は替えが効かないという一抹の圧を与えた結果 首、腰が痛い。 目の疲労度はもはや 慣れない長編小説を一気に読んだ後のよう。
nakaji
nakaji
家族

戸当たり(なみだめ)の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ