キッチン動線短縮

6枚の部屋写真から4枚をセレクト
niko3さんの実例写真
築27年の賃貸マンションの我が家 昔ながらの造りのキッチン吊り棚を活かし上段は物が安定するように板を敷いて良く使うモノだけを配置。 右から〜 ①爪楊枝・ハチミツセット ②常温OKのスパイス3種類 (その他のスパイスは冷蔵庫) ③お茶の葉 ④砂糖 ⑤塩 ⑥固形チキンブイヨン ⑦包丁研ぎ 下段は水切り出来るように敢えて板を敷かないでそのまま使用。 ①洗った水筒の水切り ②急須 ③洗ったコーヒーカップ ④水切りかご&ボールかないでそのまま使用。 磁石がつくので、無印良品のアルミフックマグネットタイプを引っ付けてフライパン返しをぶら下げ収納。 また、無印良品の横ブレしにくいS字フックを棚に引っ掛け輪ゴムを掛けてます。 元々棚に付いていた棒はキッチンタオルホルダーとして使ってます。 昔風の吊り棚もプラスに考え。。。 この場所だけはインテリア重視より 【掃除&家事がしやすい】 事だけを優先してみました(*^^*)
築27年の賃貸マンションの我が家 昔ながらの造りのキッチン吊り棚を活かし上段は物が安定するように板を敷いて良く使うモノだけを配置。 右から〜 ①爪楊枝・ハチミツセット ②常温OKのスパイス3種類 (その他のスパイスは冷蔵庫) ③お茶の葉 ④砂糖 ⑤塩 ⑥固形チキンブイヨン ⑦包丁研ぎ 下段は水切り出来るように敢えて板を敷かないでそのまま使用。 ①洗った水筒の水切り ②急須 ③洗ったコーヒーカップ ④水切りかご&ボールかないでそのまま使用。 磁石がつくので、無印良品のアルミフックマグネットタイプを引っ付けてフライパン返しをぶら下げ収納。 また、無印良品の横ブレしにくいS字フックを棚に引っ掛け輪ゴムを掛けてます。 元々棚に付いていた棒はキッチンタオルホルダーとして使ってます。 昔風の吊り棚もプラスに考え。。。 この場所だけはインテリア重視より 【掃除&家事がしやすい】 事だけを優先してみました(*^^*)
niko3
niko3
3LDK | 家族
asaさんの実例写真
台所→洗面所→風呂場と家事動線が一直線です。玄関も近くなので、買い物の荷物もここを通ると便利です。
台所→洗面所→風呂場と家事動線が一直線です。玄関も近くなので、買い物の荷物もここを通ると便利です。
asa
asa
3LDK | 家族
Karinさんの実例写真
棚作った段階から少し改変しました。 ダイソーのトレーがシンデレラフィットだったのでそれを棚がわりにいれて。 下はお茶セット 上には、片付け前の一時保存や作業スペースとして活用してます。 実は、お互い持ってた洗いカゴが被っていたのでそれを置いていたのですが、思い切って断捨離しました。 トレーは、固定してないのでそのまま運んでお茶にもできるし、定食屋さんみたいに出すことも出来るので便利になりました。 上にはボックスを接着剤で止めて、小鉢置き場に。全部100均の小鉢ですが 前菜などをだしたり色々重宝してます。 キッチンから振り返ったら、冷蔵庫とこの棚がわりにあるので動線も短くて便利になりました。
棚作った段階から少し改変しました。 ダイソーのトレーがシンデレラフィットだったのでそれを棚がわりにいれて。 下はお茶セット 上には、片付け前の一時保存や作業スペースとして活用してます。 実は、お互い持ってた洗いカゴが被っていたのでそれを置いていたのですが、思い切って断捨離しました。 トレーは、固定してないのでそのまま運んでお茶にもできるし、定食屋さんみたいに出すことも出来るので便利になりました。 上にはボックスを接着剤で止めて、小鉢置き場に。全部100均の小鉢ですが 前菜などをだしたり色々重宝してます。 キッチンから振り返ったら、冷蔵庫とこの棚がわりにあるので動線も短くて便利になりました。
Karin
Karin
1LDK | カップル
daifuku3yadeさんの実例写真
キッチン動線を変えてみた。 食器棚が無いのでキッチンの一番下の引き出しに入れてた食器、出し入れのたびかがんで、下の食器の出しにくさも凄かったのでランジ台の上に場所移動。 誇りよけに最近一目惚れしたコットンのハンカチ。 配膳トレーは炊飯器の横に定位置移動。 立ったままの動作で出し入れ出来るのとても良い(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙⃘) スタメンはなるべく立ったまま1歩以内の場所が使いやすいなぁと実感( ´・ω・`)
キッチン動線を変えてみた。 食器棚が無いのでキッチンの一番下の引き出しに入れてた食器、出し入れのたびかがんで、下の食器の出しにくさも凄かったのでランジ台の上に場所移動。 誇りよけに最近一目惚れしたコットンのハンカチ。 配膳トレーは炊飯器の横に定位置移動。 立ったままの動作で出し入れ出来るのとても良い(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙⃘) スタメンはなるべく立ったまま1歩以内の場所が使いやすいなぁと実感( ´・ω・`)
daifuku3yade
daifuku3yade

キッチン動線短縮が気になるあなたにおすすめ

キッチン動線短縮の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン動線短縮

6枚の部屋写真から4枚をセレクト
niko3さんの実例写真
築27年の賃貸マンションの我が家 昔ながらの造りのキッチン吊り棚を活かし上段は物が安定するように板を敷いて良く使うモノだけを配置。 右から〜 ①爪楊枝・ハチミツセット ②常温OKのスパイス3種類 (その他のスパイスは冷蔵庫) ③お茶の葉 ④砂糖 ⑤塩 ⑥固形チキンブイヨン ⑦包丁研ぎ 下段は水切り出来るように敢えて板を敷かないでそのまま使用。 ①洗った水筒の水切り ②急須 ③洗ったコーヒーカップ ④水切りかご&ボールかないでそのまま使用。 磁石がつくので、無印良品のアルミフックマグネットタイプを引っ付けてフライパン返しをぶら下げ収納。 また、無印良品の横ブレしにくいS字フックを棚に引っ掛け輪ゴムを掛けてます。 元々棚に付いていた棒はキッチンタオルホルダーとして使ってます。 昔風の吊り棚もプラスに考え。。。 この場所だけはインテリア重視より 【掃除&家事がしやすい】 事だけを優先してみました(*^^*)
築27年の賃貸マンションの我が家 昔ながらの造りのキッチン吊り棚を活かし上段は物が安定するように板を敷いて良く使うモノだけを配置。 右から〜 ①爪楊枝・ハチミツセット ②常温OKのスパイス3種類 (その他のスパイスは冷蔵庫) ③お茶の葉 ④砂糖 ⑤塩 ⑥固形チキンブイヨン ⑦包丁研ぎ 下段は水切り出来るように敢えて板を敷かないでそのまま使用。 ①洗った水筒の水切り ②急須 ③洗ったコーヒーカップ ④水切りかご&ボールかないでそのまま使用。 磁石がつくので、無印良品のアルミフックマグネットタイプを引っ付けてフライパン返しをぶら下げ収納。 また、無印良品の横ブレしにくいS字フックを棚に引っ掛け輪ゴムを掛けてます。 元々棚に付いていた棒はキッチンタオルホルダーとして使ってます。 昔風の吊り棚もプラスに考え。。。 この場所だけはインテリア重視より 【掃除&家事がしやすい】 事だけを優先してみました(*^^*)
niko3
niko3
3LDK | 家族
asaさんの実例写真
台所→洗面所→風呂場と家事動線が一直線です。玄関も近くなので、買い物の荷物もここを通ると便利です。
台所→洗面所→風呂場と家事動線が一直線です。玄関も近くなので、買い物の荷物もここを通ると便利です。
asa
asa
3LDK | 家族
Karinさんの実例写真
棚作った段階から少し改変しました。 ダイソーのトレーがシンデレラフィットだったのでそれを棚がわりにいれて。 下はお茶セット 上には、片付け前の一時保存や作業スペースとして活用してます。 実は、お互い持ってた洗いカゴが被っていたのでそれを置いていたのですが、思い切って断捨離しました。 トレーは、固定してないのでそのまま運んでお茶にもできるし、定食屋さんみたいに出すことも出来るので便利になりました。 上にはボックスを接着剤で止めて、小鉢置き場に。全部100均の小鉢ですが 前菜などをだしたり色々重宝してます。 キッチンから振り返ったら、冷蔵庫とこの棚がわりにあるので動線も短くて便利になりました。
棚作った段階から少し改変しました。 ダイソーのトレーがシンデレラフィットだったのでそれを棚がわりにいれて。 下はお茶セット 上には、片付け前の一時保存や作業スペースとして活用してます。 実は、お互い持ってた洗いカゴが被っていたのでそれを置いていたのですが、思い切って断捨離しました。 トレーは、固定してないのでそのまま運んでお茶にもできるし、定食屋さんみたいに出すことも出来るので便利になりました。 上にはボックスを接着剤で止めて、小鉢置き場に。全部100均の小鉢ですが 前菜などをだしたり色々重宝してます。 キッチンから振り返ったら、冷蔵庫とこの棚がわりにあるので動線も短くて便利になりました。
Karin
Karin
1LDK | カップル
daifuku3yadeさんの実例写真
キッチン動線を変えてみた。 食器棚が無いのでキッチンの一番下の引き出しに入れてた食器、出し入れのたびかがんで、下の食器の出しにくさも凄かったのでランジ台の上に場所移動。 誇りよけに最近一目惚れしたコットンのハンカチ。 配膳トレーは炊飯器の横に定位置移動。 立ったままの動作で出し入れ出来るのとても良い(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙⃘) スタメンはなるべく立ったまま1歩以内の場所が使いやすいなぁと実感( ´・ω・`)
キッチン動線を変えてみた。 食器棚が無いのでキッチンの一番下の引き出しに入れてた食器、出し入れのたびかがんで、下の食器の出しにくさも凄かったのでランジ台の上に場所移動。 誇りよけに最近一目惚れしたコットンのハンカチ。 配膳トレーは炊飯器の横に定位置移動。 立ったままの動作で出し入れ出来るのとても良い(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙⃘) スタメンはなるべく立ったまま1歩以内の場所が使いやすいなぁと実感( ´・ω・`)
daifuku3yade
daifuku3yade

キッチン動線短縮が気になるあなたにおすすめ

キッチン動線短縮の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ