壁/天井 壁掛けテレビ

1,558枚の部屋写真から46枚をセレクト
PiiCHANさんの実例写真
初投稿 昨日→引っ越し 今日→壁掛けテレビDIY 疲れた… まだ下の方終わっていません…
初投稿 昨日→引っ越し 今日→壁掛けテレビDIY 疲れた… まだ下の方終わっていません…
PiiCHAN
PiiCHAN
2DK | 一人暮らし
mina_tenさんの実例写真
mina_ten
mina_ten
2LDK | 家族
ka10935さんの実例写真
愛想のない写真ですみません💦 24型テレビを簡単な方法で壁掛けしてみたのでシェアします。 (1)テレビ裏にバーをつける (2)壁にフックをつける (3)フックにテレビをかける (4)配線コードカバーをつける という感じです。 (1)のバーは穴の位置が融通きくものを選びました。 なるべく長いバーがおすすめです。 (2)のフックは(コンクリート壁なので)コンクリートフック特大を使いました。 フック1つにつき耐荷重5kgでテレビは4kg強なので2つでOKでしたが、念のため3つつけました。 (ちなみに2つの方が掛けやすいので、重さOKであれば2つがおススメ) フックは壁に合わせて強力かつ、かける部分が広くて深いもの(金物がしっかりかけられる形状)を選んでください。 取り付けに水平器を使いました。 壁に大きな穴を開けないので、フックの種類によっては賃貸でもOKだと思います。 (3)フックにテレビをかけると、テレビがピタッと壁にくっつく感じになるので、アンテナ線などの線を先につけてから掛けます。 (壁にテレビをかけた状態で後から線を差し込みできませんでした) (4)アンテナ線と電源コードの黒い線が目立つので配線カバーおすすめです。 ちなみにダイソーの配線カバーをつけていますが、挟んでいるだけで壁に固定はしていません。 地震で縦揺れすると落ちそうなので、フックから抜けにくい工夫をするといいかもしれません。 安いテレビなのでもし落ちても悔いなし、という感覚でつけています。 専用金物ではないので角度調整不可ですが、安くつけられたので満足しています。(700円弱) 参考になれば嬉しいです。
愛想のない写真ですみません💦 24型テレビを簡単な方法で壁掛けしてみたのでシェアします。 (1)テレビ裏にバーをつける (2)壁にフックをつける (3)フックにテレビをかける (4)配線コードカバーをつける という感じです。 (1)のバーは穴の位置が融通きくものを選びました。 なるべく長いバーがおすすめです。 (2)のフックは(コンクリート壁なので)コンクリートフック特大を使いました。 フック1つにつき耐荷重5kgでテレビは4kg強なので2つでOKでしたが、念のため3つつけました。 (ちなみに2つの方が掛けやすいので、重さOKであれば2つがおススメ) フックは壁に合わせて強力かつ、かける部分が広くて深いもの(金物がしっかりかけられる形状)を選んでください。 取り付けに水平器を使いました。 壁に大きな穴を開けないので、フックの種類によっては賃貸でもOKだと思います。 (3)フックにテレビをかけると、テレビがピタッと壁にくっつく感じになるので、アンテナ線などの線を先につけてから掛けます。 (壁にテレビをかけた状態で後から線を差し込みできませんでした) (4)アンテナ線と電源コードの黒い線が目立つので配線カバーおすすめです。 ちなみにダイソーの配線カバーをつけていますが、挟んでいるだけで壁に固定はしていません。 地震で縦揺れすると落ちそうなので、フックから抜けにくい工夫をするといいかもしれません。 安いテレビなのでもし落ちても悔いなし、という感覚でつけています。 専用金物ではないので角度調整不可ですが、安くつけられたので満足しています。(700円弱) 参考になれば嬉しいです。
ka10935
ka10935
3LDK | 家族
eriさんの実例写真
賃貸なのでディアウォールを使って壁掛けテレビにしました。 ディアウォールが見えるのはどうしても嫌だったのでこの形に… 発泡スチロールでレンガ風にし、その上から漆喰を塗りました。 下にはWi-Fiなどの機械を収納できるように空間を作り蓋をするような形で隠せるようにしてます。
賃貸なのでディアウォールを使って壁掛けテレビにしました。 ディアウォールが見えるのはどうしても嫌だったのでこの形に… 発泡スチロールでレンガ風にし、その上から漆喰を塗りました。 下にはWi-Fiなどの機械を収納できるように空間を作り蓋をするような形で隠せるようにしてます。
eri
eri
3DK
tomaさんの実例写真
壁掛けテレビ導入しました!
壁掛けテレビ導入しました!
toma
toma
1K | 一人暮らし
kazumaさんの実例写真
kazuma
kazuma
chacoさんの実例写真
リモコンの収納を見直しました✨ 壁掛けテレビの後ろにうまく 隠れるようにしたかったので Seriaにあるフックを使って収納 指定の場所がわかるように テプラでラベルを作り貼りました🧚‍♀️ 正面からは見えず、スッキリ🙆🏻‍♀️
リモコンの収納を見直しました✨ 壁掛けテレビの後ろにうまく 隠れるようにしたかったので Seriaにあるフックを使って収納 指定の場所がわかるように テプラでラベルを作り貼りました🧚‍♀️ 正面からは見えず、スッキリ🙆🏻‍♀️
chaco
chaco
4LDK | 家族
66_homeさんの実例写真
66_home
66_home
4LDK | 家族
sato_13さんの実例写真
sato_13
sato_13
家族
Sugaさんの実例写真
初DIYで壁掛けテレビをやってみました!
初DIYで壁掛けテレビをやってみました!
Suga
Suga
3LDK | 家族
Hachiさんの実例写真
壁掛けテレビにチャレンジしました! なんとかGWの間に完成。 あとはいろいろ飾り付けとかしたいなぁ🤔
壁掛けテレビにチャレンジしました! なんとかGWの間に完成。 あとはいろいろ飾り付けとかしたいなぁ🤔
Hachi
Hachi
4LDK
k...さんの実例写真
Panasonic ウォールフィットテレビ モニター④ 石膏ボードの壁に たった30本のピンだけで TVを設置するなんて… と不安でしたが ウォールフィットテレビは とっても薄くて軽く その不安も吹き飛びました。 横から見てもフラットで ポスターのフレームと 大して変わらないくらい。 映像もとても美しく 子供達がいつも見ている 朝の戦隊モノの番組が 明らかに鮮明になっていて ビックリでした!
Panasonic ウォールフィットテレビ モニター④ 石膏ボードの壁に たった30本のピンだけで TVを設置するなんて… と不安でしたが ウォールフィットテレビは とっても薄くて軽く その不安も吹き飛びました。 横から見てもフラットで ポスターのフレームと 大して変わらないくらい。 映像もとても美しく 子供達がいつも見ている 朝の戦隊モノの番組が 明らかに鮮明になっていて ビックリでした!
k...
k...
家族
neneさんの実例写真
テレビの後ろの壁にエコカラットをつけました。(グラナスルドラのベージュ) 柔らかい雰囲気になって気に入っています。 見た目だけではなく、調湿機能があるので着けてよかったものの1つです。 テレビ上には間接照明もつけています。 掃除がしやすいように壁掛けテレビ、フロートテレビボードにしています。 テレビボード下のコンセントがちょっと気になるのでもう少し上につければ良かったです💦
テレビの後ろの壁にエコカラットをつけました。(グラナスルドラのベージュ) 柔らかい雰囲気になって気に入っています。 見た目だけではなく、調湿機能があるので着けてよかったものの1つです。 テレビ上には間接照明もつけています。 掃除がしやすいように壁掛けテレビ、フロートテレビボードにしています。 テレビボード下のコンセントがちょっと気になるのでもう少し上につければ良かったです💦
nene
nene
3LDK | 家族
hikaryueさんの実例写真
hikaryue
hikaryue
pecchoさんの実例写真
無印良品「壁に付けられる家具」シリーズの長押と、ホチキスでテレビを壁掛けできる「TVセッター壁美人」を使った、賃貸でもできるスッキリ壁掛けテレビ。長押の裏を彫って溝を作ることで、テレビのアンテナ・電源コードは長押の中を通している。
無印良品「壁に付けられる家具」シリーズの長押と、ホチキスでテレビを壁掛けできる「TVセッター壁美人」を使った、賃貸でもできるスッキリ壁掛けテレビ。長押の裏を彫って溝を作ることで、テレビのアンテナ・電源コードは長押の中を通している。
peccho
peccho
kbeaaarさんの実例写真
照明とかディスプレイとかまだまだ未完成ですがとりあえずは形に
照明とかディスプレイとかまだまだ未完成ですがとりあえずは形に
kbeaaar
kbeaaar
1K | 一人暮らし
poohgataberaretaさんの実例写真
poohgataberareta
poohgataberareta
yukimoookoさんの実例写真
何か片付かない。。 こうゆう見えるテレビ台の場合収納はどうしたらいいのか(笑´・w・`) ジャストサイズの収納探すの難しぃ、、 そしてテレビの上の窓。 今だにロールスクリーン付けるか悩み中。。 ロールスクリーン付けたら紐が垂れるのが嫌いw(´*∀*`)w
何か片付かない。。 こうゆう見えるテレビ台の場合収納はどうしたらいいのか(笑´・w・`) ジャストサイズの収納探すの難しぃ、、 そしてテレビの上の窓。 今だにロールスクリーン付けるか悩み中。。 ロールスクリーン付けたら紐が垂れるのが嫌いw(´*∀*`)w
yukimoooko
yukimoooko
3LDK | 家族
J29Mさんの実例写真
J29M
J29M
家族
mamさんの実例写真
壁掛けテレビDIY‼︎ なんかシンプル過ぎだからと 面白いいて、昨日夜中に転写シートを ついに貼りました‼︎ 転写シート買って、 貼ろうか?貼らないか?悩んで1年(笑) ごちゃごちゃするのも嫌だったからと 悩んでたけど、貼ってスッキリ!! 大満足‼︎笑 模様替え楽しいー‼︎
壁掛けテレビDIY‼︎ なんかシンプル過ぎだからと 面白いいて、昨日夜中に転写シートを ついに貼りました‼︎ 転写シート買って、 貼ろうか?貼らないか?悩んで1年(笑) ごちゃごちゃするのも嫌だったからと 悩んでたけど、貼ってスッキリ!! 大満足‼︎笑 模様替え楽しいー‼︎
mam
mam
2LDK | 家族
ANNIEさんの実例写真
壁掛けテレビはこんな感じになりました。 コストコでテレビが安くなっていてこれは今買うしかない!!と即買いしました!! 私も旦那も映画鑑賞が好きなので65型にしようかと話もあがりましたが、余白がなくなるのは嫌だったので55型にしました。 あとは録画用のHDDを買うだけ〜!!
壁掛けテレビはこんな感じになりました。 コストコでテレビが安くなっていてこれは今買うしかない!!と即買いしました!! 私も旦那も映画鑑賞が好きなので65型にしようかと話もあがりましたが、余白がなくなるのは嫌だったので55型にしました。 あとは録画用のHDDを買うだけ〜!!
ANNIE
ANNIE
4LDK | 家族
ch172さんの実例写真
元々ここには窓がありました。 なのでカーテンボックスが残ってます。 そこを利用して壁掛けテレビ用の壁を作りました。 ウォルナットのテレビボードは カッティングシートでリメイクしました。 ダウンライトを2つ追加工事しました。
元々ここには窓がありました。 なのでカーテンボックスが残ってます。 そこを利用して壁掛けテレビ用の壁を作りました。 ウォルナットのテレビボードは カッティングシートでリメイクしました。 ダウンライトを2つ追加工事しました。
ch172
ch172
家族
maroさんの実例写真
ディアウォールを使って、 壁掛けテレビにしました!!
ディアウォールを使って、 壁掛けテレビにしました!!
maro
maro
2LDK | 家族
onigiriさんの実例写真
テレビ壁掛けDIYしました。 switchの線をしたから出せるようにしています。
テレビ壁掛けDIYしました。 switchの線をしたから出せるようにしています。
onigiri
onigiri
4LDK
もっと見る

壁/天井 壁掛けテレビの投稿一覧

993枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
23428
1
228
1/28ページ

壁/天井 壁掛けテレビ

1,558枚の部屋写真から46枚をセレクト
PiiCHANさんの実例写真
初投稿 昨日→引っ越し 今日→壁掛けテレビDIY 疲れた… まだ下の方終わっていません…
初投稿 昨日→引っ越し 今日→壁掛けテレビDIY 疲れた… まだ下の方終わっていません…
PiiCHAN
PiiCHAN
2DK | 一人暮らし
mina_tenさんの実例写真
mina_ten
mina_ten
2LDK | 家族
ka10935さんの実例写真
愛想のない写真ですみません💦 24型テレビを簡単な方法で壁掛けしてみたのでシェアします。 (1)テレビ裏にバーをつける (2)壁にフックをつける (3)フックにテレビをかける (4)配線コードカバーをつける という感じです。 (1)のバーは穴の位置が融通きくものを選びました。 なるべく長いバーがおすすめです。 (2)のフックは(コンクリート壁なので)コンクリートフック特大を使いました。 フック1つにつき耐荷重5kgでテレビは4kg強なので2つでOKでしたが、念のため3つつけました。 (ちなみに2つの方が掛けやすいので、重さOKであれば2つがおススメ) フックは壁に合わせて強力かつ、かける部分が広くて深いもの(金物がしっかりかけられる形状)を選んでください。 取り付けに水平器を使いました。 壁に大きな穴を開けないので、フックの種類によっては賃貸でもOKだと思います。 (3)フックにテレビをかけると、テレビがピタッと壁にくっつく感じになるので、アンテナ線などの線を先につけてから掛けます。 (壁にテレビをかけた状態で後から線を差し込みできませんでした) (4)アンテナ線と電源コードの黒い線が目立つので配線カバーおすすめです。 ちなみにダイソーの配線カバーをつけていますが、挟んでいるだけで壁に固定はしていません。 地震で縦揺れすると落ちそうなので、フックから抜けにくい工夫をするといいかもしれません。 安いテレビなのでもし落ちても悔いなし、という感覚でつけています。 専用金物ではないので角度調整不可ですが、安くつけられたので満足しています。(700円弱) 参考になれば嬉しいです。
愛想のない写真ですみません💦 24型テレビを簡単な方法で壁掛けしてみたのでシェアします。 (1)テレビ裏にバーをつける (2)壁にフックをつける (3)フックにテレビをかける (4)配線コードカバーをつける という感じです。 (1)のバーは穴の位置が融通きくものを選びました。 なるべく長いバーがおすすめです。 (2)のフックは(コンクリート壁なので)コンクリートフック特大を使いました。 フック1つにつき耐荷重5kgでテレビは4kg強なので2つでOKでしたが、念のため3つつけました。 (ちなみに2つの方が掛けやすいので、重さOKであれば2つがおススメ) フックは壁に合わせて強力かつ、かける部分が広くて深いもの(金物がしっかりかけられる形状)を選んでください。 取り付けに水平器を使いました。 壁に大きな穴を開けないので、フックの種類によっては賃貸でもOKだと思います。 (3)フックにテレビをかけると、テレビがピタッと壁にくっつく感じになるので、アンテナ線などの線を先につけてから掛けます。 (壁にテレビをかけた状態で後から線を差し込みできませんでした) (4)アンテナ線と電源コードの黒い線が目立つので配線カバーおすすめです。 ちなみにダイソーの配線カバーをつけていますが、挟んでいるだけで壁に固定はしていません。 地震で縦揺れすると落ちそうなので、フックから抜けにくい工夫をするといいかもしれません。 安いテレビなのでもし落ちても悔いなし、という感覚でつけています。 専用金物ではないので角度調整不可ですが、安くつけられたので満足しています。(700円弱) 参考になれば嬉しいです。
ka10935
ka10935
3LDK | 家族
eriさんの実例写真
賃貸なのでディアウォールを使って壁掛けテレビにしました。 ディアウォールが見えるのはどうしても嫌だったのでこの形に… 発泡スチロールでレンガ風にし、その上から漆喰を塗りました。 下にはWi-Fiなどの機械を収納できるように空間を作り蓋をするような形で隠せるようにしてます。
賃貸なのでディアウォールを使って壁掛けテレビにしました。 ディアウォールが見えるのはどうしても嫌だったのでこの形に… 発泡スチロールでレンガ風にし、その上から漆喰を塗りました。 下にはWi-Fiなどの機械を収納できるように空間を作り蓋をするような形で隠せるようにしてます。
eri
eri
3DK
tomaさんの実例写真
壁掛けテレビ導入しました!
壁掛けテレビ導入しました!
toma
toma
1K | 一人暮らし
kazumaさんの実例写真
kazuma
kazuma
chacoさんの実例写真
リモコンの収納を見直しました✨ 壁掛けテレビの後ろにうまく 隠れるようにしたかったので Seriaにあるフックを使って収納 指定の場所がわかるように テプラでラベルを作り貼りました🧚‍♀️ 正面からは見えず、スッキリ🙆🏻‍♀️
リモコンの収納を見直しました✨ 壁掛けテレビの後ろにうまく 隠れるようにしたかったので Seriaにあるフックを使って収納 指定の場所がわかるように テプラでラベルを作り貼りました🧚‍♀️ 正面からは見えず、スッキリ🙆🏻‍♀️
chaco
chaco
4LDK | 家族
66_homeさんの実例写真
66_home
66_home
4LDK | 家族
sato_13さんの実例写真
sato_13
sato_13
家族
Sugaさんの実例写真
初DIYで壁掛けテレビをやってみました!
初DIYで壁掛けテレビをやってみました!
Suga
Suga
3LDK | 家族
Hachiさんの実例写真
壁掛けテレビにチャレンジしました! なんとかGWの間に完成。 あとはいろいろ飾り付けとかしたいなぁ🤔
壁掛けテレビにチャレンジしました! なんとかGWの間に完成。 あとはいろいろ飾り付けとかしたいなぁ🤔
Hachi
Hachi
4LDK
k...さんの実例写真
Panasonic ウォールフィットテレビ モニター④ 石膏ボードの壁に たった30本のピンだけで TVを設置するなんて… と不安でしたが ウォールフィットテレビは とっても薄くて軽く その不安も吹き飛びました。 横から見てもフラットで ポスターのフレームと 大して変わらないくらい。 映像もとても美しく 子供達がいつも見ている 朝の戦隊モノの番組が 明らかに鮮明になっていて ビックリでした!
Panasonic ウォールフィットテレビ モニター④ 石膏ボードの壁に たった30本のピンだけで TVを設置するなんて… と不安でしたが ウォールフィットテレビは とっても薄くて軽く その不安も吹き飛びました。 横から見てもフラットで ポスターのフレームと 大して変わらないくらい。 映像もとても美しく 子供達がいつも見ている 朝の戦隊モノの番組が 明らかに鮮明になっていて ビックリでした!
k...
k...
家族
neneさんの実例写真
ロータイプテレビ台¥86,850
テレビの後ろの壁にエコカラットをつけました。(グラナスルドラのベージュ) 柔らかい雰囲気になって気に入っています。 見た目だけではなく、調湿機能があるので着けてよかったものの1つです。 テレビ上には間接照明もつけています。 掃除がしやすいように壁掛けテレビ、フロートテレビボードにしています。 テレビボード下のコンセントがちょっと気になるのでもう少し上につければ良かったです💦
テレビの後ろの壁にエコカラットをつけました。(グラナスルドラのベージュ) 柔らかい雰囲気になって気に入っています。 見た目だけではなく、調湿機能があるので着けてよかったものの1つです。 テレビ上には間接照明もつけています。 掃除がしやすいように壁掛けテレビ、フロートテレビボードにしています。 テレビボード下のコンセントがちょっと気になるのでもう少し上につければ良かったです💦
nene
nene
3LDK | 家族
hikaryueさんの実例写真
hikaryue
hikaryue
pecchoさんの実例写真
無印良品「壁に付けられる家具」シリーズの長押と、ホチキスでテレビを壁掛けできる「TVセッター壁美人」を使った、賃貸でもできるスッキリ壁掛けテレビ。長押の裏を彫って溝を作ることで、テレビのアンテナ・電源コードは長押の中を通している。
無印良品「壁に付けられる家具」シリーズの長押と、ホチキスでテレビを壁掛けできる「TVセッター壁美人」を使った、賃貸でもできるスッキリ壁掛けテレビ。長押の裏を彫って溝を作ることで、テレビのアンテナ・電源コードは長押の中を通している。
peccho
peccho
kbeaaarさんの実例写真
照明とかディスプレイとかまだまだ未完成ですがとりあえずは形に
照明とかディスプレイとかまだまだ未完成ですがとりあえずは形に
kbeaaar
kbeaaar
1K | 一人暮らし
poohgataberaretaさんの実例写真
poohgataberareta
poohgataberareta
yukimoookoさんの実例写真
何か片付かない。。 こうゆう見えるテレビ台の場合収納はどうしたらいいのか(笑´・w・`) ジャストサイズの収納探すの難しぃ、、 そしてテレビの上の窓。 今だにロールスクリーン付けるか悩み中。。 ロールスクリーン付けたら紐が垂れるのが嫌いw(´*∀*`)w
何か片付かない。。 こうゆう見えるテレビ台の場合収納はどうしたらいいのか(笑´・w・`) ジャストサイズの収納探すの難しぃ、、 そしてテレビの上の窓。 今だにロールスクリーン付けるか悩み中。。 ロールスクリーン付けたら紐が垂れるのが嫌いw(´*∀*`)w
yukimoooko
yukimoooko
3LDK | 家族
J29Mさんの実例写真
J29M
J29M
家族
mamさんの実例写真
壁掛けテレビDIY‼︎ なんかシンプル過ぎだからと 面白いいて、昨日夜中に転写シートを ついに貼りました‼︎ 転写シート買って、 貼ろうか?貼らないか?悩んで1年(笑) ごちゃごちゃするのも嫌だったからと 悩んでたけど、貼ってスッキリ!! 大満足‼︎笑 模様替え楽しいー‼︎
壁掛けテレビDIY‼︎ なんかシンプル過ぎだからと 面白いいて、昨日夜中に転写シートを ついに貼りました‼︎ 転写シート買って、 貼ろうか?貼らないか?悩んで1年(笑) ごちゃごちゃするのも嫌だったからと 悩んでたけど、貼ってスッキリ!! 大満足‼︎笑 模様替え楽しいー‼︎
mam
mam
2LDK | 家族
ANNIEさんの実例写真
壁掛けテレビはこんな感じになりました。 コストコでテレビが安くなっていてこれは今買うしかない!!と即買いしました!! 私も旦那も映画鑑賞が好きなので65型にしようかと話もあがりましたが、余白がなくなるのは嫌だったので55型にしました。 あとは録画用のHDDを買うだけ〜!!
壁掛けテレビはこんな感じになりました。 コストコでテレビが安くなっていてこれは今買うしかない!!と即買いしました!! 私も旦那も映画鑑賞が好きなので65型にしようかと話もあがりましたが、余白がなくなるのは嫌だったので55型にしました。 あとは録画用のHDDを買うだけ〜!!
ANNIE
ANNIE
4LDK | 家族
ch172さんの実例写真
元々ここには窓がありました。 なのでカーテンボックスが残ってます。 そこを利用して壁掛けテレビ用の壁を作りました。 ウォルナットのテレビボードは カッティングシートでリメイクしました。 ダウンライトを2つ追加工事しました。
元々ここには窓がありました。 なのでカーテンボックスが残ってます。 そこを利用して壁掛けテレビ用の壁を作りました。 ウォルナットのテレビボードは カッティングシートでリメイクしました。 ダウンライトを2つ追加工事しました。
ch172
ch172
家族
maroさんの実例写真
ディアウォールを使って、 壁掛けテレビにしました!!
ディアウォールを使って、 壁掛けテレビにしました!!
maro
maro
2LDK | 家族
onigiriさんの実例写真
テレビ壁掛けDIYしました。 switchの線をしたから出せるようにしています。
テレビ壁掛けDIYしました。 switchの線をしたから出せるようにしています。
onigiri
onigiri
4LDK
もっと見る

壁/天井 壁掛けテレビの投稿一覧

993枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
23428
1
228
1/28ページ