壁/天井 電源を隠す

12枚の部屋写真から9枚をセレクト
Angelさんの実例写真
隠してます!!笑
隠してます!!笑
Angel
Angel
2LDK | 家族
ka10935さんの実例写真
愛想のない写真ですみません💦 24型テレビを簡単な方法で壁掛けしてみたのでシェアします。 (1)テレビ裏にバーをつける (2)壁にフックをつける (3)フックにテレビをかける (4)配線コードカバーをつける という感じです。 (1)のバーは穴の位置が融通きくものを選びました。 なるべく長いバーがおすすめです。 (2)のフックは(コンクリート壁なので)コンクリートフック特大を使いました。 フック1つにつき耐荷重5kgでテレビは4kg強なので2つでOKでしたが、念のため3つつけました。 (ちなみに2つの方が掛けやすいので、重さOKであれば2つがおススメ) フックは壁に合わせて強力かつ、かける部分が広くて深いもの(金物がしっかりかけられる形状)を選んでください。 取り付けに水平器を使いました。 壁に大きな穴を開けないので、フックの種類によっては賃貸でもOKだと思います。 (3)フックにテレビをかけると、テレビがピタッと壁にくっつく感じになるので、アンテナ線などの線を先につけてから掛けます。 (壁にテレビをかけた状態で後から線を差し込みできませんでした) (4)アンテナ線と電源コードの黒い線が目立つので配線カバーおすすめです。 ちなみにダイソーの配線カバーをつけていますが、挟んでいるだけで壁に固定はしていません。 地震で縦揺れすると落ちそうなので、フックから抜けにくい工夫をするといいかもしれません。 安いテレビなのでもし落ちても悔いなし、という感覚でつけています。 専用金物ではないので角度調整不可ですが、安くつけられたので満足しています。(700円弱) 参考になれば嬉しいです。
愛想のない写真ですみません💦 24型テレビを簡単な方法で壁掛けしてみたのでシェアします。 (1)テレビ裏にバーをつける (2)壁にフックをつける (3)フックにテレビをかける (4)配線コードカバーをつける という感じです。 (1)のバーは穴の位置が融通きくものを選びました。 なるべく長いバーがおすすめです。 (2)のフックは(コンクリート壁なので)コンクリートフック特大を使いました。 フック1つにつき耐荷重5kgでテレビは4kg強なので2つでOKでしたが、念のため3つつけました。 (ちなみに2つの方が掛けやすいので、重さOKであれば2つがおススメ) フックは壁に合わせて強力かつ、かける部分が広くて深いもの(金物がしっかりかけられる形状)を選んでください。 取り付けに水平器を使いました。 壁に大きな穴を開けないので、フックの種類によっては賃貸でもOKだと思います。 (3)フックにテレビをかけると、テレビがピタッと壁にくっつく感じになるので、アンテナ線などの線を先につけてから掛けます。 (壁にテレビをかけた状態で後から線を差し込みできませんでした) (4)アンテナ線と電源コードの黒い線が目立つので配線カバーおすすめです。 ちなみにダイソーの配線カバーをつけていますが、挟んでいるだけで壁に固定はしていません。 地震で縦揺れすると落ちそうなので、フックから抜けにくい工夫をするといいかもしれません。 安いテレビなのでもし落ちても悔いなし、という感覚でつけています。 専用金物ではないので角度調整不可ですが、安くつけられたので満足しています。(700円弱) 参考になれば嬉しいです。
ka10935
ka10935
3LDK | 家族
29visionさんの実例写真
ワイン箱にセリアの額縁をつけて電源周りを隠す棚にリメイク オイルステインで塗装にて取手をつけた簡単DIY
ワイン箱にセリアの額縁をつけて電源周りを隠す棚にリメイク オイルステインで塗装にて取手をつけた簡単DIY
29vision
29vision
3LDK | 家族
KID_Aさんの実例写真
前の長々とした説明に書いてた袖壁通す為の穴の部分。こんな感じです。 できるだけ電源コードが隠れる様に設計してます♪
前の長々とした説明に書いてた袖壁通す為の穴の部分。こんな感じです。 できるだけ電源コードが隠れる様に設計してます♪
KID_A
KID_A
家族
mizucchiさんの実例写真
¥1,090
「観葉植物のある暮らし」イベントに参加♪ この空間にちょうど合う鏡を購入し白の壁掛けポットとポトス ゴールデンを購入したのはマンション購入後すぐです。次兄のマンションでポトスを壁に這わせてたのを見ての真似っこです。 壁掛けポットはみどり色のを見つけ交代させポトスはゴールデン→エンジョイ→ライムとこの30数年で変わりました。 ずっとライムを育てたいぃ!と思ってた所ダイソーで300円商品を見つけて即購入しました。 が。。。中々成長せず。。。去年くらいから這わせられるようになりました。春先に水やりをしぼりすぎて葉の成長がイマイチでちょっと貧弱です😅 自作フライングリースはエアコンの電源隠しです。
「観葉植物のある暮らし」イベントに参加♪ この空間にちょうど合う鏡を購入し白の壁掛けポットとポトス ゴールデンを購入したのはマンション購入後すぐです。次兄のマンションでポトスを壁に這わせてたのを見ての真似っこです。 壁掛けポットはみどり色のを見つけ交代させポトスはゴールデン→エンジョイ→ライムとこの30数年で変わりました。 ずっとライムを育てたいぃ!と思ってた所ダイソーで300円商品を見つけて即購入しました。 が。。。中々成長せず。。。去年くらいから這わせられるようになりました。春先に水やりをしぼりすぎて葉の成長がイマイチでちょっと貧弱です😅 自作フライングリースはエアコンの電源隠しです。
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
pecchoさんの実例写真
無印良品「壁に付けられる家具」シリーズの長押と、ホチキスでテレビを壁掛けできる「TVセッター壁美人」を使った、賃貸でもできるスッキリ壁掛けテレビ。長押の裏を彫って溝を作ることで、テレビのアンテナ・電源コードは長押の中を通している。
無印良品「壁に付けられる家具」シリーズの長押と、ホチキスでテレビを壁掛けできる「TVセッター壁美人」を使った、賃貸でもできるスッキリ壁掛けテレビ。長押の裏を彫って溝を作ることで、テレビのアンテナ・電源コードは長押の中を通している。
peccho
peccho
ClimberClimberさんの実例写真
いい意味でも悪い意味でもゴチャりました‼︎ fallout感もとい、1950年代のアメリカが好きなんです☺️
いい意味でも悪い意味でもゴチャりました‼︎ fallout感もとい、1950年代のアメリカが好きなんです☺️
ClimberClimber
ClimberClimber
Kleinwaldさんの実例写真
引き継ぎリメイクで覆ってみました。下にあるカゴ編みバッグの中にWi-Fiルーターとモデム、電源を隠してます。
引き継ぎリメイクで覆ってみました。下にあるカゴ編みバッグの中にWi-Fiルーターとモデム、電源を隠してます。
Kleinwald
Kleinwald
2LDK | 家族
suzyさんの実例写真
ニトリの時計をリメイクしたもの♪かなりテキトーかも(*_*)したのグリーンは、ダイソー産ですq(^-^q)
ニトリの時計をリメイクしたもの♪かなりテキトーかも(*_*)したのグリーンは、ダイソー産ですq(^-^q)
suzy
suzy
1R

壁/天井 電源を隠すが気になるあなたにおすすめ

壁/天井 電源を隠すの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁/天井 電源を隠す

12枚の部屋写真から9枚をセレクト
Angelさんの実例写真
隠してます!!笑
隠してます!!笑
Angel
Angel
2LDK | 家族
ka10935さんの実例写真
愛想のない写真ですみません💦 24型テレビを簡単な方法で壁掛けしてみたのでシェアします。 (1)テレビ裏にバーをつける (2)壁にフックをつける (3)フックにテレビをかける (4)配線コードカバーをつける という感じです。 (1)のバーは穴の位置が融通きくものを選びました。 なるべく長いバーがおすすめです。 (2)のフックは(コンクリート壁なので)コンクリートフック特大を使いました。 フック1つにつき耐荷重5kgでテレビは4kg強なので2つでOKでしたが、念のため3つつけました。 (ちなみに2つの方が掛けやすいので、重さOKであれば2つがおススメ) フックは壁に合わせて強力かつ、かける部分が広くて深いもの(金物がしっかりかけられる形状)を選んでください。 取り付けに水平器を使いました。 壁に大きな穴を開けないので、フックの種類によっては賃貸でもOKだと思います。 (3)フックにテレビをかけると、テレビがピタッと壁にくっつく感じになるので、アンテナ線などの線を先につけてから掛けます。 (壁にテレビをかけた状態で後から線を差し込みできませんでした) (4)アンテナ線と電源コードの黒い線が目立つので配線カバーおすすめです。 ちなみにダイソーの配線カバーをつけていますが、挟んでいるだけで壁に固定はしていません。 地震で縦揺れすると落ちそうなので、フックから抜けにくい工夫をするといいかもしれません。 安いテレビなのでもし落ちても悔いなし、という感覚でつけています。 専用金物ではないので角度調整不可ですが、安くつけられたので満足しています。(700円弱) 参考になれば嬉しいです。
愛想のない写真ですみません💦 24型テレビを簡単な方法で壁掛けしてみたのでシェアします。 (1)テレビ裏にバーをつける (2)壁にフックをつける (3)フックにテレビをかける (4)配線コードカバーをつける という感じです。 (1)のバーは穴の位置が融通きくものを選びました。 なるべく長いバーがおすすめです。 (2)のフックは(コンクリート壁なので)コンクリートフック特大を使いました。 フック1つにつき耐荷重5kgでテレビは4kg強なので2つでOKでしたが、念のため3つつけました。 (ちなみに2つの方が掛けやすいので、重さOKであれば2つがおススメ) フックは壁に合わせて強力かつ、かける部分が広くて深いもの(金物がしっかりかけられる形状)を選んでください。 取り付けに水平器を使いました。 壁に大きな穴を開けないので、フックの種類によっては賃貸でもOKだと思います。 (3)フックにテレビをかけると、テレビがピタッと壁にくっつく感じになるので、アンテナ線などの線を先につけてから掛けます。 (壁にテレビをかけた状態で後から線を差し込みできませんでした) (4)アンテナ線と電源コードの黒い線が目立つので配線カバーおすすめです。 ちなみにダイソーの配線カバーをつけていますが、挟んでいるだけで壁に固定はしていません。 地震で縦揺れすると落ちそうなので、フックから抜けにくい工夫をするといいかもしれません。 安いテレビなのでもし落ちても悔いなし、という感覚でつけています。 専用金物ではないので角度調整不可ですが、安くつけられたので満足しています。(700円弱) 参考になれば嬉しいです。
ka10935
ka10935
3LDK | 家族
29visionさんの実例写真
ワイン箱にセリアの額縁をつけて電源周りを隠す棚にリメイク オイルステインで塗装にて取手をつけた簡単DIY
ワイン箱にセリアの額縁をつけて電源周りを隠す棚にリメイク オイルステインで塗装にて取手をつけた簡単DIY
29vision
29vision
3LDK | 家族
KID_Aさんの実例写真
前の長々とした説明に書いてた袖壁通す為の穴の部分。こんな感じです。 できるだけ電源コードが隠れる様に設計してます♪
前の長々とした説明に書いてた袖壁通す為の穴の部分。こんな感じです。 できるだけ電源コードが隠れる様に設計してます♪
KID_A
KID_A
家族
mizucchiさんの実例写真
¥1,090
「観葉植物のある暮らし」イベントに参加♪ この空間にちょうど合う鏡を購入し白の壁掛けポットとポトス ゴールデンを購入したのはマンション購入後すぐです。次兄のマンションでポトスを壁に這わせてたのを見ての真似っこです。 壁掛けポットはみどり色のを見つけ交代させポトスはゴールデン→エンジョイ→ライムとこの30数年で変わりました。 ずっとライムを育てたいぃ!と思ってた所ダイソーで300円商品を見つけて即購入しました。 が。。。中々成長せず。。。去年くらいから這わせられるようになりました。春先に水やりをしぼりすぎて葉の成長がイマイチでちょっと貧弱です😅 自作フライングリースはエアコンの電源隠しです。
「観葉植物のある暮らし」イベントに参加♪ この空間にちょうど合う鏡を購入し白の壁掛けポットとポトス ゴールデンを購入したのはマンション購入後すぐです。次兄のマンションでポトスを壁に這わせてたのを見ての真似っこです。 壁掛けポットはみどり色のを見つけ交代させポトスはゴールデン→エンジョイ→ライムとこの30数年で変わりました。 ずっとライムを育てたいぃ!と思ってた所ダイソーで300円商品を見つけて即購入しました。 が。。。中々成長せず。。。去年くらいから這わせられるようになりました。春先に水やりをしぼりすぎて葉の成長がイマイチでちょっと貧弱です😅 自作フライングリースはエアコンの電源隠しです。
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
pecchoさんの実例写真
無印良品「壁に付けられる家具」シリーズの長押と、ホチキスでテレビを壁掛けできる「TVセッター壁美人」を使った、賃貸でもできるスッキリ壁掛けテレビ。長押の裏を彫って溝を作ることで、テレビのアンテナ・電源コードは長押の中を通している。
無印良品「壁に付けられる家具」シリーズの長押と、ホチキスでテレビを壁掛けできる「TVセッター壁美人」を使った、賃貸でもできるスッキリ壁掛けテレビ。長押の裏を彫って溝を作ることで、テレビのアンテナ・電源コードは長押の中を通している。
peccho
peccho
ClimberClimberさんの実例写真
いい意味でも悪い意味でもゴチャりました‼︎ fallout感もとい、1950年代のアメリカが好きなんです☺️
いい意味でも悪い意味でもゴチャりました‼︎ fallout感もとい、1950年代のアメリカが好きなんです☺️
ClimberClimber
ClimberClimber
Kleinwaldさんの実例写真
引き継ぎリメイクで覆ってみました。下にあるカゴ編みバッグの中にWi-Fiルーターとモデム、電源を隠してます。
引き継ぎリメイクで覆ってみました。下にあるカゴ編みバッグの中にWi-Fiルーターとモデム、電源を隠してます。
Kleinwald
Kleinwald
2LDK | 家族
suzyさんの実例写真
ニトリの時計をリメイクしたもの♪かなりテキトーかも(*_*)したのグリーンは、ダイソー産ですq(^-^q)
ニトリの時計をリメイクしたもの♪かなりテキトーかも(*_*)したのグリーンは、ダイソー産ですq(^-^q)
suzy
suzy
1R

壁/天井 電源を隠すが気になるあなたにおすすめ

壁/天井 電源を隠すの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ