壁/天井 家事を効率的に

9枚の部屋写真から7枚をセレクト
Kittyさんの実例写真
Kitty
Kitty
3LDK | 家族
pekoさんの実例写真
ホスクリーンを押し入れ前に設置して 押し入れによく着る物、よく使う物を収納しているので、洗濯物は畳んだら床におかず、そのままどんどんしまっています。 家事がかなり時短になりました✨
ホスクリーンを押し入れ前に設置して 押し入れによく着る物、よく使う物を収納しているので、洗濯物は畳んだら床におかず、そのままどんどんしまっています。 家事がかなり時短になりました✨
peko
peko
yunyumさんの実例写真
洗濯ネットって、毎日使うし種類もたくさんありますよね。 我が家は洗濯機上収納ラックの横がメッシュになっているので、そこにS字フックをかけて、ワイヤーカゴをかけたり、直接洗濯ネットをかけたりしています。 ネットも乾燥させられるし、使う時にすぐに使いたいネットを取ることができるので楽ちんです✨
洗濯ネットって、毎日使うし種類もたくさんありますよね。 我が家は洗濯機上収納ラックの横がメッシュになっているので、そこにS字フックをかけて、ワイヤーカゴをかけたり、直接洗濯ネットをかけたりしています。 ネットも乾燥させられるし、使う時にすぐに使いたいネットを取ることができるので楽ちんです✨
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
Ayakaさんの実例写真
家事用クローゼット。 左のドアがベランダになるので その前の廊下に家事用の 収納棚を作ってもらいました。 上部は扉付きの可動棚になっていて アイロンやスプレー、 洗濯バサミなどを入れます。 下部の扉がない部分には ポールがあって、 各種ハンガーをかけて置けます。 そのさらに下には ルンバとブラーバが待機。 想像していたものを 形にしてもらえて嬉しかったです^ ^
家事用クローゼット。 左のドアがベランダになるので その前の廊下に家事用の 収納棚を作ってもらいました。 上部は扉付きの可動棚になっていて アイロンやスプレー、 洗濯バサミなどを入れます。 下部の扉がない部分には ポールがあって、 各種ハンガーをかけて置けます。 そのさらに下には ルンバとブラーバが待機。 想像していたものを 形にしてもらえて嬉しかったです^ ^
Ayaka
Ayaka
家族
Denchanさんの実例写真
書斎のアクセントクロスです。 小さな空間で仕事したり、家事したり。 デスクの下は白いクロスにしておけばよかったと後悔中😔
書斎のアクセントクロスです。 小さな空間で仕事したり、家事したり。 デスクの下は白いクロスにしておけばよかったと後悔中😔
Denchan
Denchan
家族
koko_hikaさんの実例写真
LDKはルンバですが、階段や2階はコードレス掃除機を使っています。使う場所の近くに収納すると、使い勝手が良いので、階段下収納の扉を開けてすぐの場所へ。 以前は掃除機スタンド無しでしたが、倒れて壊れたことがあったので、新しい掃除機とセットでスタンドを買いました。安定してすっきり収納できるので、スタンドを導入して良かったです◡̈ (たまに使うクイックルシートや掃除用品の在庫も一緒にココ) 階段下収納には、コンセントとライトを付けるべきだったと思います!掃除機の充電は使った後に扉の反対側で済ませ、暗い扉の中は100均の電池式人感センサーライトを置いています。
LDKはルンバですが、階段や2階はコードレス掃除機を使っています。使う場所の近くに収納すると、使い勝手が良いので、階段下収納の扉を開けてすぐの場所へ。 以前は掃除機スタンド無しでしたが、倒れて壊れたことがあったので、新しい掃除機とセットでスタンドを買いました。安定してすっきり収納できるので、スタンドを導入して良かったです◡̈ (たまに使うクイックルシートや掃除用品の在庫も一緒にココ) 階段下収納には、コンセントとライトを付けるべきだったと思います!掃除機の充電は使った後に扉の反対側で済ませ、暗い扉の中は100均の電池式人感センサーライトを置いています。
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
aureaさんの実例写真
朝の家事はまずロボット掃除機の起動から。 その間に食器洗いや洗濯をし、水回りの掃除を終え、ベランダに衣類を干しています。 隅々まできっちりと掃除してくれるので、ある程度の時間がかかるロボット掃除機。 まずはこれを最初に始めることで、他の家事が同時進行できるのでとても便利です。 結果的に大幅な時短ができています。 ちなみに監督が複数常駐してますが、土日はお休みです🐶🦫🦦
朝の家事はまずロボット掃除機の起動から。 その間に食器洗いや洗濯をし、水回りの掃除を終え、ベランダに衣類を干しています。 隅々まできっちりと掃除してくれるので、ある程度の時間がかかるロボット掃除機。 まずはこれを最初に始めることで、他の家事が同時進行できるのでとても便利です。 結果的に大幅な時短ができています。 ちなみに監督が複数常駐してますが、土日はお休みです🐶🦫🦦
aurea
aurea
3LDK | 家族

壁/天井 家事を効率的にが気になるあなたにおすすめ

壁/天井 家事を効率的にの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁/天井 家事を効率的に

9枚の部屋写真から7枚をセレクト
Kittyさんの実例写真
Kitty
Kitty
3LDK | 家族
pekoさんの実例写真
ホスクリーンを押し入れ前に設置して 押し入れによく着る物、よく使う物を収納しているので、洗濯物は畳んだら床におかず、そのままどんどんしまっています。 家事がかなり時短になりました✨
ホスクリーンを押し入れ前に設置して 押し入れによく着る物、よく使う物を収納しているので、洗濯物は畳んだら床におかず、そのままどんどんしまっています。 家事がかなり時短になりました✨
peko
peko
yunyumさんの実例写真
洗濯ネットって、毎日使うし種類もたくさんありますよね。 我が家は洗濯機上収納ラックの横がメッシュになっているので、そこにS字フックをかけて、ワイヤーカゴをかけたり、直接洗濯ネットをかけたりしています。 ネットも乾燥させられるし、使う時にすぐに使いたいネットを取ることができるので楽ちんです✨
洗濯ネットって、毎日使うし種類もたくさんありますよね。 我が家は洗濯機上収納ラックの横がメッシュになっているので、そこにS字フックをかけて、ワイヤーカゴをかけたり、直接洗濯ネットをかけたりしています。 ネットも乾燥させられるし、使う時にすぐに使いたいネットを取ることができるので楽ちんです✨
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
Ayakaさんの実例写真
家事用クローゼット。 左のドアがベランダになるので その前の廊下に家事用の 収納棚を作ってもらいました。 上部は扉付きの可動棚になっていて アイロンやスプレー、 洗濯バサミなどを入れます。 下部の扉がない部分には ポールがあって、 各種ハンガーをかけて置けます。 そのさらに下には ルンバとブラーバが待機。 想像していたものを 形にしてもらえて嬉しかったです^ ^
家事用クローゼット。 左のドアがベランダになるので その前の廊下に家事用の 収納棚を作ってもらいました。 上部は扉付きの可動棚になっていて アイロンやスプレー、 洗濯バサミなどを入れます。 下部の扉がない部分には ポールがあって、 各種ハンガーをかけて置けます。 そのさらに下には ルンバとブラーバが待機。 想像していたものを 形にしてもらえて嬉しかったです^ ^
Ayaka
Ayaka
家族
Denchanさんの実例写真
書斎のアクセントクロスです。 小さな空間で仕事したり、家事したり。 デスクの下は白いクロスにしておけばよかったと後悔中😔
書斎のアクセントクロスです。 小さな空間で仕事したり、家事したり。 デスクの下は白いクロスにしておけばよかったと後悔中😔
Denchan
Denchan
家族
koko_hikaさんの実例写真
LDKはルンバですが、階段や2階はコードレス掃除機を使っています。使う場所の近くに収納すると、使い勝手が良いので、階段下収納の扉を開けてすぐの場所へ。 以前は掃除機スタンド無しでしたが、倒れて壊れたことがあったので、新しい掃除機とセットでスタンドを買いました。安定してすっきり収納できるので、スタンドを導入して良かったです◡̈ (たまに使うクイックルシートや掃除用品の在庫も一緒にココ) 階段下収納には、コンセントとライトを付けるべきだったと思います!掃除機の充電は使った後に扉の反対側で済ませ、暗い扉の中は100均の電池式人感センサーライトを置いています。
LDKはルンバですが、階段や2階はコードレス掃除機を使っています。使う場所の近くに収納すると、使い勝手が良いので、階段下収納の扉を開けてすぐの場所へ。 以前は掃除機スタンド無しでしたが、倒れて壊れたことがあったので、新しい掃除機とセットでスタンドを買いました。安定してすっきり収納できるので、スタンドを導入して良かったです◡̈ (たまに使うクイックルシートや掃除用品の在庫も一緒にココ) 階段下収納には、コンセントとライトを付けるべきだったと思います!掃除機の充電は使った後に扉の反対側で済ませ、暗い扉の中は100均の電池式人感センサーライトを置いています。
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
aureaさんの実例写真
朝の家事はまずロボット掃除機の起動から。 その間に食器洗いや洗濯をし、水回りの掃除を終え、ベランダに衣類を干しています。 隅々まできっちりと掃除してくれるので、ある程度の時間がかかるロボット掃除機。 まずはこれを最初に始めることで、他の家事が同時進行できるのでとても便利です。 結果的に大幅な時短ができています。 ちなみに監督が複数常駐してますが、土日はお休みです🐶🦫🦦
朝の家事はまずロボット掃除機の起動から。 その間に食器洗いや洗濯をし、水回りの掃除を終え、ベランダに衣類を干しています。 隅々まできっちりと掃除してくれるので、ある程度の時間がかかるロボット掃除機。 まずはこれを最初に始めることで、他の家事が同時進行できるのでとても便利です。 結果的に大幅な時短ができています。 ちなみに監督が複数常駐してますが、土日はお休みです🐶🦫🦦
aurea
aurea
3LDK | 家族

壁/天井 家事を効率的にが気になるあなたにおすすめ

壁/天井 家事を効率的にの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ