壁/天井 配電盤

34枚の部屋写真から33枚をセレクト
emi621さんの実例写真
気になるっちゃあ、気になっていた 配電盤。セリアのマットをひっつき虫で付けてみました(^_^)落ちひんかな…。
気になるっちゃあ、気になっていた 配電盤。セリアのマットをひっつき虫で付けてみました(^_^)落ちひんかな…。
emi621
emi621
3DK | カップル
Libertymoonさんの実例写真
壁に剥き出しの無機質な配電盤(*´ノ∀`) 樹脂も変色してきているし、玄関入ったらすぐに目に飛び込んで来るから嫌でした。 黒のカラーパネルで枠を作り、カフェカーテンを取り付けるフックでコルクボードを吊るして。 配電盤の上部と黒の枠の内側に、余ったカラーパネルの端材を何枚か挟み込んで天井と配電盤を突っ張らせて取り付けてあるだけなので、壁や天井に穴は開きません。 壊れて片方になったお気に入りのピアスをぶら下げました(*´꒳`*)
壁に剥き出しの無機質な配電盤(*´ノ∀`) 樹脂も変色してきているし、玄関入ったらすぐに目に飛び込んで来るから嫌でした。 黒のカラーパネルで枠を作り、カフェカーテンを取り付けるフックでコルクボードを吊るして。 配電盤の上部と黒の枠の内側に、余ったカラーパネルの端材を何枚か挟み込んで天井と配電盤を突っ張らせて取り付けてあるだけなので、壁や天井に穴は開きません。 壊れて片方になったお気に入りのピアスをぶら下げました(*´꒳`*)
Libertymoon
Libertymoon
1K | 一人暮らし
soaraさんの実例写真
かなり前に作ったものですが 配電盤隠しです( ˊᵕˋ* ) 端材と100均フレームで作りました♡
かなり前に作ったものですが 配電盤隠しです( ˊᵕˋ* ) 端材と100均フレームで作りました♡
soara
soara
家族
pimapimaさんの実例写真
ダイソーの暖簾と、暖簾フックと、突っ張り棒で古〜い配電盤を隠しました(//∇//)
ダイソーの暖簾と、暖簾フックと、突っ張り棒で古〜い配電盤を隠しました(//∇//)
pimapima
pimapima
家族
KYONさんの実例写真
築25年の我が家は🏠配電盤(ブレーカー)はカバーも無く、このままモロに出ている😰 【交換時期の判断基準】 Googleで検索すると🔍 『配電盤の交換時期は、一般的に設置後15年を目安に、使用年数や点検結果、設備の稼働状況などを考慮して判断します。』 『配電盤類は、使用上支障のない状態の維持のみに終わることなく、設置後15年を目安に計画を立て、少なくとも設置後20年には社会状況に対応できる設備に更新することを推奨します。』 😱えっ!! それではもう新しい物に更新した方が良いってこと❓ ・・・そんな事も留意点と頭の中に入れておき、取り敢えず今回はこの配電盤➖のカバーを夫に作ってもらうことにする💪 4枚投稿です❤️ ②東京西多摩 瑞穂にあるジョイフルホンダでプラスチックのような軽い素材を購入。 (これは何なのか?🤔 EVA樹脂、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、セルロースナノファイバーのいずれかな?) ③夫に任せたので一切口出しせずに写真🤳だけ撮る😁 ④出来上がり🎉 パカっと被せるだけのもの➖と話していたが、完成品は自分で考えて引き戸式を取り入れたようだ。 昔の中学生の【男子のみの家庭科】の工作なような〜 まぁ…良しとするか👍 もしかしたら、この後すぐ交換を余儀なくする事になるかも知れないから・・・ その時はキチンとカバーが本体に付いているものに交換しようと思っている😆
築25年の我が家は🏠配電盤(ブレーカー)はカバーも無く、このままモロに出ている😰 【交換時期の判断基準】 Googleで検索すると🔍 『配電盤の交換時期は、一般的に設置後15年を目安に、使用年数や点検結果、設備の稼働状況などを考慮して判断します。』 『配電盤類は、使用上支障のない状態の維持のみに終わることなく、設置後15年を目安に計画を立て、少なくとも設置後20年には社会状況に対応できる設備に更新することを推奨します。』 😱えっ!! それではもう新しい物に更新した方が良いってこと❓ ・・・そんな事も留意点と頭の中に入れておき、取り敢えず今回はこの配電盤➖のカバーを夫に作ってもらうことにする💪 4枚投稿です❤️ ②東京西多摩 瑞穂にあるジョイフルホンダでプラスチックのような軽い素材を購入。 (これは何なのか?🤔 EVA樹脂、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、セルロースナノファイバーのいずれかな?) ③夫に任せたので一切口出しせずに写真🤳だけ撮る😁 ④出来上がり🎉 パカっと被せるだけのもの➖と話していたが、完成品は自分で考えて引き戸式を取り入れたようだ。 昔の中学生の【男子のみの家庭科】の工作なような〜 まぁ…良しとするか👍 もしかしたら、この後すぐ交換を余儀なくする事になるかも知れないから・・・ その時はキチンとカバーが本体に付いているものに交換しようと思っている😆
KYON
KYON
4LDK | 家族
kd.834さんの実例写真
配電盤ちょっときれいにしてみました。
配電盤ちょっときれいにしてみました。
kd.834
kd.834
家族
gorikakoさんの実例写真
配電盤カバーをDIYしたよ! ガラス扉は古道具屋さんで見つけてとりあえず買ったもの。これが配電盤カバーにぴったりサイズだったので、周りの板をホームセンターでカットしてもらい、配電盤カバーにしました^_^ 透明のガラスだったので、100均で買った曇りガラス風シールを貼ってます。
配電盤カバーをDIYしたよ! ガラス扉は古道具屋さんで見つけてとりあえず買ったもの。これが配電盤カバーにぴったりサイズだったので、周りの板をホームセンターでカットしてもらい、配電盤カバーにしました^_^ 透明のガラスだったので、100均で買った曇りガラス風シールを貼ってます。
gorikako
gorikako
2LDK | 一人暮らし
Hiromi.さんの実例写真
おはようございます♪ 今日も洗濯日和~(*^ー^)ノ♪ 端材利用3 配電盤カバーを作りました♪ 以前はリメイクシートを貼ってましたが途中で放置していたためやっと隠しました(笑) パタパタ扉になっているので開閉可能です! 昨日から隠してばかりですね(笑) 全部キッチンにあるので同化するように作りました(*´∇`*)
おはようございます♪ 今日も洗濯日和~(*^ー^)ノ♪ 端材利用3 配電盤カバーを作りました♪ 以前はリメイクシートを貼ってましたが途中で放置していたためやっと隠しました(笑) パタパタ扉になっているので開閉可能です! 昨日から隠してばかりですね(笑) 全部キッチンにあるので同化するように作りました(*´∇`*)
Hiromi.
Hiromi.
家族
kiringarden2さんの実例写真
配電盤
配電盤
kiringarden2
kiringarden2
na-rさんの実例写真
壁面にある配電盤をクリーム色からブラックに塗装。
壁面にある配電盤をクリーム色からブラックに塗装。
na-r
na-r
nontaxxxさんの実例写真
我が家のスイッチゾーン!ゴチャゴチャするのが嫌で、リビングからは見えない勝手口への通路にほぼ全て集中させて配置しました!この上には配電盤も...snoopyが好きだけど部屋の雰囲気には合わないので、ここで楽しんでます
我が家のスイッチゾーン!ゴチャゴチャするのが嫌で、リビングからは見えない勝手口への通路にほぼ全て集中させて配置しました!この上には配電盤も...snoopyが好きだけど部屋の雰囲気には合わないので、ここで楽しんでます
nontaxxx
nontaxxx
2LDK | 家族
Attaさんの実例写真
ひょんなことから出来上がったカフェ風インテリア ・壁の穴を塞ぎたいpic3 パテで修繕して、洗面所で使っていた無地の壁に付けられる家具棚を設置 この棚にはセリアのアイアンバーをDIYしていたので、何かぶら下げられるなぁ♡ ↓ ダイソーで素敵なのれん発見 商品名な刺繍セパレートカーテン150cm これをダイソーのフックタイプのカーテンクリップで吊るしました。 ↓ 吊るしたい欲が出てきて(笑) 家の中でバラバラだったドライフラワーを集めてきて並べて吊るしてみたわ〜 ・配電盤を隠したいpic4 白い方は、たまたま被せてみた無印のファイルボックスワイド1/2だったり 左のグレーの裏の配電盤はデカいので、突っ張り棒を活用して隠しています。 こちらはダイソーで店内を巡って出会ったグレーのカフェカーテン こんな感じでカフェ風インテリアに育ちつつある階段下収納の開放部です。
ひょんなことから出来上がったカフェ風インテリア ・壁の穴を塞ぎたいpic3 パテで修繕して、洗面所で使っていた無地の壁に付けられる家具棚を設置 この棚にはセリアのアイアンバーをDIYしていたので、何かぶら下げられるなぁ♡ ↓ ダイソーで素敵なのれん発見 商品名な刺繍セパレートカーテン150cm これをダイソーのフックタイプのカーテンクリップで吊るしました。 ↓ 吊るしたい欲が出てきて(笑) 家の中でバラバラだったドライフラワーを集めてきて並べて吊るしてみたわ〜 ・配電盤を隠したいpic4 白い方は、たまたま被せてみた無印のファイルボックスワイド1/2だったり 左のグレーの裏の配電盤はデカいので、突っ張り棒を活用して隠しています。 こちらはダイソーで店内を巡って出会ったグレーのカフェカーテン こんな感じでカフェ風インテリアに育ちつつある階段下収納の開放部です。
Atta
Atta
家族
okube-さんの実例写真
配電盤の目隠し。 こちらも廃材でDIY。 オイルステイン仕上げ。 このつまみも可愛くて カタカナのケと書いている鉄の釘を使ってます。 何の釘かな… 家にあるもので作るのは楽しいです🔨
配電盤の目隠し。 こちらも廃材でDIY。 オイルステイン仕上げ。 このつまみも可愛くて カタカナのケと書いている鉄の釘を使ってます。 何の釘かな… 家にあるもので作るのは楽しいです🔨
okube-
okube-
家族
yokkoさんの実例写真
配電盤カバーをリメイク🧱 下にはウォールステッカーを貼って上にはフェイクグリーンを飾りました🍀
配電盤カバーをリメイク🧱 下にはウォールステッカーを貼って上にはフェイクグリーンを飾りました🍀
yokko
yokko
banzaigerさんの実例写真
最近ついつい買ってしまうエプロン… 見せる収納がいいかなぁと思いとりあえずウォールフックを取り付けてみました☺︎
最近ついつい買ってしまうエプロン… 見せる収納がいいかなぁと思いとりあえずウォールフックを取り付けてみました☺︎
banzaiger
banzaiger
4LDK | 家族
kasugaiさんの実例写真
¥29,007
築20年を経過していたので、分電盤も交換してもらったのですが、お任せにしていたら手配してもらった配電盤はスイッチが2列になっているために縦に長く、壁面を超えて桟に貼り出してしまう事態に。 みっともないので、なんとかならないものかとネットを検索しまくって見つけたのが、河村電器さんのEzラインというシリーズ。「一般的な分岐二列タイプに比べて約10cm低い」そうです。スペースが足りない方にお勧め。
築20年を経過していたので、分電盤も交換してもらったのですが、お任せにしていたら手配してもらった配電盤はスイッチが2列になっているために縦に長く、壁面を超えて桟に貼り出してしまう事態に。 みっともないので、なんとかならないものかとネットを検索しまくって見つけたのが、河村電器さんのEzラインというシリーズ。「一般的な分岐二列タイプに比べて約10cm低い」そうです。スペースが足りない方にお勧め。
kasugai
kasugai
2LDK | 一人暮らし
mimunさんの実例写真
mimun
mimun
家族
cherrycherryさんの実例写真
vanillaちゃんのてづくりシール♡ 配電盤にはりました(*^ー^)ノ♪ レトロなシールもありがと(//∇//)
vanillaちゃんのてづくりシール♡ 配電盤にはりました(*^ー^)ノ♪ レトロなシールもありがと(//∇//)
cherrycherry
cherrycherry
家族
R-TYPEさんの実例写真
職場の工場の一角にある、打ち捨てられた配電盤。この敗退的な感じがたまらん。 もう、どの配線がどこにどうなってんのか、、、。(о´∀`о) この壁ごと切り取って、リビングに移植したい、、、。AKIRAに出て来そうやね。
職場の工場の一角にある、打ち捨てられた配電盤。この敗退的な感じがたまらん。 もう、どの配線がどこにどうなってんのか、、、。(о´∀`о) この壁ごと切り取って、リビングに移植したい、、、。AKIRAに出て来そうやね。
R-TYPE
R-TYPE
3LDK | 家族
tomatopapaさんの実例写真
HOMETACTのモニター応募投稿です。投稿多くてすみません。 ダイニングにリモコンニッチがあります。 ここに大阪ガスのエネファームのリモコンがあります。(あとはインターホンと24時間換気) うちは、給湯や床暖房はガスです。エネファームと、ソーラーによる発電も行っています。 でも、キッチンはIHクッキングヒーターです。 屋外から、床暖房やお風呂が管理できるのは良さそうですね。 すでにスマート家電、住宅設備が色々あるのが改めて分かったのと、使いこなせていないなと思いました💦個々にはアプリとかの操作も行っているのですが、それが連動すると、便利そうですよね! あと、配電盤監視によって、電気の使用量もチェック出来るみたいで気になります。 また、照明等もスマート化出来れば良いなぁと思いました。 是非モニターに選んで頂ければ幸いです。
HOMETACTのモニター応募投稿です。投稿多くてすみません。 ダイニングにリモコンニッチがあります。 ここに大阪ガスのエネファームのリモコンがあります。(あとはインターホンと24時間換気) うちは、給湯や床暖房はガスです。エネファームと、ソーラーによる発電も行っています。 でも、キッチンはIHクッキングヒーターです。 屋外から、床暖房やお風呂が管理できるのは良さそうですね。 すでにスマート家電、住宅設備が色々あるのが改めて分かったのと、使いこなせていないなと思いました💦個々にはアプリとかの操作も行っているのですが、それが連動すると、便利そうですよね! あと、配電盤監視によって、電気の使用量もチェック出来るみたいで気になります。 また、照明等もスマート化出来れば良いなぁと思いました。 是非モニターに選んで頂ければ幸いです。
tomatopapa
tomatopapa
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
今回の養生がいちばん手こずりました。配電盤、コンセント、スイッチ、リモコン、洗濯機横の狭い空間。脚立が入らないとか届かないとか。まぁそれもいい思い出になるでしょう。
今回の養生がいちばん手こずりました。配電盤、コンセント、スイッチ、リモコン、洗濯機横の狭い空間。脚立が入らないとか届かないとか。まぁそれもいい思い出になるでしょう。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
モノ集め‼ ※ブレーカー※ 我が家のブレーカーはキッチンと洗面室の間に設けられた土間のある勝手口のスペースにあります‼ ぜんぜん、むき出しの配電盤も気にならないスペース(*´∇`) 何年かに1度、電気会社の点検の時もスムーズにチェックできるスペースに配置されています(*^^*)
モノ集め‼ ※ブレーカー※ 我が家のブレーカーはキッチンと洗面室の間に設けられた土間のある勝手口のスペースにあります‼ ぜんぜん、むき出しの配電盤も気にならないスペース(*´∇`) 何年かに1度、電気会社の点検の時もスムーズにチェックできるスペースに配置されています(*^^*)
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
yumicoさんの実例写真
1階の収納エリア。 左のドアは書庫。こちらには本などと配電盤・インターネットなどの外から来る配線の機器類を集中させています。 右の2つのドアは、それぞれ収納棚。 奥が「図工・技術の扉」手前が「家庭科・保健の扉」と呼んでいます。 (´∀`)
1階の収納エリア。 左のドアは書庫。こちらには本などと配電盤・インターネットなどの外から来る配線の機器類を集中させています。 右の2つのドアは、それぞれ収納棚。 奥が「図工・技術の扉」手前が「家庭科・保健の扉」と呼んでいます。 (´∀`)
yumico
yumico
家族
chauさんの実例写真
廊下の片隅、中途半端に梁が出ている配電盤下のスペースを、掃除道具のラックにしてみました。 新居で最初のDIYです。
廊下の片隅、中途半端に梁が出ている配電盤下のスペースを、掃除道具のラックにしてみました。 新居で最初のDIYです。
chau
chau
家族
Riccaさんの実例写真
実はクリスマス仕様のままだったのでとりあえず物をどかしリメイクシート 本当は寝室にローンでエアコンやっと思い切って買って今日工事日 配電盤が埋まってるから出来ないし壁を周り全て業者に剥がしてもらってそこからのまた別途配電盤交換とか言ってるし お陰様で1度返金キャンセル 家の後ろの人がなんと電気やさんで夕方見てもらいました(๑╯ﻌ╰๑) 壁なんか取っ払う必要なし出来るよと よかった٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ) あまりのSHOCKで夕方見てもらうまでは何も手につかず 夜な夜な貼るだけで今日は終わり
実はクリスマス仕様のままだったのでとりあえず物をどかしリメイクシート 本当は寝室にローンでエアコンやっと思い切って買って今日工事日 配電盤が埋まってるから出来ないし壁を周り全て業者に剥がしてもらってそこからのまた別途配電盤交換とか言ってるし お陰様で1度返金キャンセル 家の後ろの人がなんと電気やさんで夕方見てもらいました(๑╯ﻌ╰๑) 壁なんか取っ払う必要なし出来るよと よかった٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ) あまりのSHOCKで夕方見てもらうまでは何も手につかず 夜な夜な貼るだけで今日は終わり
Ricca
Ricca
4LDK | 一人暮らし
Renさんの実例写真
ギリギリ、イベントに 参加します 洗面所の戸の上に 予備のタオルや石鹸などを サリュの ストレージボックスに 入れています!
ギリギリ、イベントに 参加します 洗面所の戸の上に 予備のタオルや石鹸などを サリュの ストレージボックスに 入れています!
Ren
Ren
4LDK | 家族
momo_sanさんの実例写真
連休中はオリンピックを見ながら マクラメタペストリーを2種類作りました 大きい方は配電盤隠しとして洗面所へ… ミニサイズは娘のベッドサイドに行く予定…₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾✨
連休中はオリンピックを見ながら マクラメタペストリーを2種類作りました 大きい方は配電盤隠しとして洗面所へ… ミニサイズは娘のベッドサイドに行く予定…₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾✨
momo_san
momo_san
家族
もっと見る

壁/天井 配電盤が気になるあなたにおすすめ

壁/天井 配電盤の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁/天井 配電盤

34枚の部屋写真から33枚をセレクト
emi621さんの実例写真
気になるっちゃあ、気になっていた 配電盤。セリアのマットをひっつき虫で付けてみました(^_^)落ちひんかな…。
気になるっちゃあ、気になっていた 配電盤。セリアのマットをひっつき虫で付けてみました(^_^)落ちひんかな…。
emi621
emi621
3DK | カップル
Libertymoonさんの実例写真
壁に剥き出しの無機質な配電盤(*´ノ∀`) 樹脂も変色してきているし、玄関入ったらすぐに目に飛び込んで来るから嫌でした。 黒のカラーパネルで枠を作り、カフェカーテンを取り付けるフックでコルクボードを吊るして。 配電盤の上部と黒の枠の内側に、余ったカラーパネルの端材を何枚か挟み込んで天井と配電盤を突っ張らせて取り付けてあるだけなので、壁や天井に穴は開きません。 壊れて片方になったお気に入りのピアスをぶら下げました(*´꒳`*)
壁に剥き出しの無機質な配電盤(*´ノ∀`) 樹脂も変色してきているし、玄関入ったらすぐに目に飛び込んで来るから嫌でした。 黒のカラーパネルで枠を作り、カフェカーテンを取り付けるフックでコルクボードを吊るして。 配電盤の上部と黒の枠の内側に、余ったカラーパネルの端材を何枚か挟み込んで天井と配電盤を突っ張らせて取り付けてあるだけなので、壁や天井に穴は開きません。 壊れて片方になったお気に入りのピアスをぶら下げました(*´꒳`*)
Libertymoon
Libertymoon
1K | 一人暮らし
soaraさんの実例写真
かなり前に作ったものですが 配電盤隠しです( ˊᵕˋ* ) 端材と100均フレームで作りました♡
かなり前に作ったものですが 配電盤隠しです( ˊᵕˋ* ) 端材と100均フレームで作りました♡
soara
soara
家族
pimapimaさんの実例写真
ダイソーの暖簾と、暖簾フックと、突っ張り棒で古〜い配電盤を隠しました(//∇//)
ダイソーの暖簾と、暖簾フックと、突っ張り棒で古〜い配電盤を隠しました(//∇//)
pimapima
pimapima
家族
KYONさんの実例写真
築25年の我が家は🏠配電盤(ブレーカー)はカバーも無く、このままモロに出ている😰 【交換時期の判断基準】 Googleで検索すると🔍 『配電盤の交換時期は、一般的に設置後15年を目安に、使用年数や点検結果、設備の稼働状況などを考慮して判断します。』 『配電盤類は、使用上支障のない状態の維持のみに終わることなく、設置後15年を目安に計画を立て、少なくとも設置後20年には社会状況に対応できる設備に更新することを推奨します。』 😱えっ!! それではもう新しい物に更新した方が良いってこと❓ ・・・そんな事も留意点と頭の中に入れておき、取り敢えず今回はこの配電盤➖のカバーを夫に作ってもらうことにする💪 4枚投稿です❤️ ②東京西多摩 瑞穂にあるジョイフルホンダでプラスチックのような軽い素材を購入。 (これは何なのか?🤔 EVA樹脂、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、セルロースナノファイバーのいずれかな?) ③夫に任せたので一切口出しせずに写真🤳だけ撮る😁 ④出来上がり🎉 パカっと被せるだけのもの➖と話していたが、完成品は自分で考えて引き戸式を取り入れたようだ。 昔の中学生の【男子のみの家庭科】の工作なような〜 まぁ…良しとするか👍 もしかしたら、この後すぐ交換を余儀なくする事になるかも知れないから・・・ その時はキチンとカバーが本体に付いているものに交換しようと思っている😆
築25年の我が家は🏠配電盤(ブレーカー)はカバーも無く、このままモロに出ている😰 【交換時期の判断基準】 Googleで検索すると🔍 『配電盤の交換時期は、一般的に設置後15年を目安に、使用年数や点検結果、設備の稼働状況などを考慮して判断します。』 『配電盤類は、使用上支障のない状態の維持のみに終わることなく、設置後15年を目安に計画を立て、少なくとも設置後20年には社会状況に対応できる設備に更新することを推奨します。』 😱えっ!! それではもう新しい物に更新した方が良いってこと❓ ・・・そんな事も留意点と頭の中に入れておき、取り敢えず今回はこの配電盤➖のカバーを夫に作ってもらうことにする💪 4枚投稿です❤️ ②東京西多摩 瑞穂にあるジョイフルホンダでプラスチックのような軽い素材を購入。 (これは何なのか?🤔 EVA樹脂、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、セルロースナノファイバーのいずれかな?) ③夫に任せたので一切口出しせずに写真🤳だけ撮る😁 ④出来上がり🎉 パカっと被せるだけのもの➖と話していたが、完成品は自分で考えて引き戸式を取り入れたようだ。 昔の中学生の【男子のみの家庭科】の工作なような〜 まぁ…良しとするか👍 もしかしたら、この後すぐ交換を余儀なくする事になるかも知れないから・・・ その時はキチンとカバーが本体に付いているものに交換しようと思っている😆
KYON
KYON
4LDK | 家族
kd.834さんの実例写真
配電盤ちょっときれいにしてみました。
配電盤ちょっときれいにしてみました。
kd.834
kd.834
家族
gorikakoさんの実例写真
配電盤カバーをDIYしたよ! ガラス扉は古道具屋さんで見つけてとりあえず買ったもの。これが配電盤カバーにぴったりサイズだったので、周りの板をホームセンターでカットしてもらい、配電盤カバーにしました^_^ 透明のガラスだったので、100均で買った曇りガラス風シールを貼ってます。
配電盤カバーをDIYしたよ! ガラス扉は古道具屋さんで見つけてとりあえず買ったもの。これが配電盤カバーにぴったりサイズだったので、周りの板をホームセンターでカットしてもらい、配電盤カバーにしました^_^ 透明のガラスだったので、100均で買った曇りガラス風シールを貼ってます。
gorikako
gorikako
2LDK | 一人暮らし
Hiromi.さんの実例写真
おはようございます♪ 今日も洗濯日和~(*^ー^)ノ♪ 端材利用3 配電盤カバーを作りました♪ 以前はリメイクシートを貼ってましたが途中で放置していたためやっと隠しました(笑) パタパタ扉になっているので開閉可能です! 昨日から隠してばかりですね(笑) 全部キッチンにあるので同化するように作りました(*´∇`*)
おはようございます♪ 今日も洗濯日和~(*^ー^)ノ♪ 端材利用3 配電盤カバーを作りました♪ 以前はリメイクシートを貼ってましたが途中で放置していたためやっと隠しました(笑) パタパタ扉になっているので開閉可能です! 昨日から隠してばかりですね(笑) 全部キッチンにあるので同化するように作りました(*´∇`*)
Hiromi.
Hiromi.
家族
kiringarden2さんの実例写真
配電盤
配電盤
kiringarden2
kiringarden2
na-rさんの実例写真
壁面にある配電盤をクリーム色からブラックに塗装。
壁面にある配電盤をクリーム色からブラックに塗装。
na-r
na-r
nontaxxxさんの実例写真
我が家のスイッチゾーン!ゴチャゴチャするのが嫌で、リビングからは見えない勝手口への通路にほぼ全て集中させて配置しました!この上には配電盤も...snoopyが好きだけど部屋の雰囲気には合わないので、ここで楽しんでます
我が家のスイッチゾーン!ゴチャゴチャするのが嫌で、リビングからは見えない勝手口への通路にほぼ全て集中させて配置しました!この上には配電盤も...snoopyが好きだけど部屋の雰囲気には合わないので、ここで楽しんでます
nontaxxx
nontaxxx
2LDK | 家族
Attaさんの実例写真
ひょんなことから出来上がったカフェ風インテリア ・壁の穴を塞ぎたいpic3 パテで修繕して、洗面所で使っていた無地の壁に付けられる家具棚を設置 この棚にはセリアのアイアンバーをDIYしていたので、何かぶら下げられるなぁ♡ ↓ ダイソーで素敵なのれん発見 商品名な刺繍セパレートカーテン150cm これをダイソーのフックタイプのカーテンクリップで吊るしました。 ↓ 吊るしたい欲が出てきて(笑) 家の中でバラバラだったドライフラワーを集めてきて並べて吊るしてみたわ〜 ・配電盤を隠したいpic4 白い方は、たまたま被せてみた無印のファイルボックスワイド1/2だったり 左のグレーの裏の配電盤はデカいので、突っ張り棒を活用して隠しています。 こちらはダイソーで店内を巡って出会ったグレーのカフェカーテン こんな感じでカフェ風インテリアに育ちつつある階段下収納の開放部です。
ひょんなことから出来上がったカフェ風インテリア ・壁の穴を塞ぎたいpic3 パテで修繕して、洗面所で使っていた無地の壁に付けられる家具棚を設置 この棚にはセリアのアイアンバーをDIYしていたので、何かぶら下げられるなぁ♡ ↓ ダイソーで素敵なのれん発見 商品名な刺繍セパレートカーテン150cm これをダイソーのフックタイプのカーテンクリップで吊るしました。 ↓ 吊るしたい欲が出てきて(笑) 家の中でバラバラだったドライフラワーを集めてきて並べて吊るしてみたわ〜 ・配電盤を隠したいpic4 白い方は、たまたま被せてみた無印のファイルボックスワイド1/2だったり 左のグレーの裏の配電盤はデカいので、突っ張り棒を活用して隠しています。 こちらはダイソーで店内を巡って出会ったグレーのカフェカーテン こんな感じでカフェ風インテリアに育ちつつある階段下収納の開放部です。
Atta
Atta
家族
okube-さんの実例写真
配電盤の目隠し。 こちらも廃材でDIY。 オイルステイン仕上げ。 このつまみも可愛くて カタカナのケと書いている鉄の釘を使ってます。 何の釘かな… 家にあるもので作るのは楽しいです🔨
配電盤の目隠し。 こちらも廃材でDIY。 オイルステイン仕上げ。 このつまみも可愛くて カタカナのケと書いている鉄の釘を使ってます。 何の釘かな… 家にあるもので作るのは楽しいです🔨
okube-
okube-
家族
yokkoさんの実例写真
配電盤カバーをリメイク🧱 下にはウォールステッカーを貼って上にはフェイクグリーンを飾りました🍀
配電盤カバーをリメイク🧱 下にはウォールステッカーを貼って上にはフェイクグリーンを飾りました🍀
yokko
yokko
banzaigerさんの実例写真
最近ついつい買ってしまうエプロン… 見せる収納がいいかなぁと思いとりあえずウォールフックを取り付けてみました☺︎
最近ついつい買ってしまうエプロン… 見せる収納がいいかなぁと思いとりあえずウォールフックを取り付けてみました☺︎
banzaiger
banzaiger
4LDK | 家族
kasugaiさんの実例写真
築20年を経過していたので、分電盤も交換してもらったのですが、お任せにしていたら手配してもらった配電盤はスイッチが2列になっているために縦に長く、壁面を超えて桟に貼り出してしまう事態に。 みっともないので、なんとかならないものかとネットを検索しまくって見つけたのが、河村電器さんのEzラインというシリーズ。「一般的な分岐二列タイプに比べて約10cm低い」そうです。スペースが足りない方にお勧め。
築20年を経過していたので、分電盤も交換してもらったのですが、お任せにしていたら手配してもらった配電盤はスイッチが2列になっているために縦に長く、壁面を超えて桟に貼り出してしまう事態に。 みっともないので、なんとかならないものかとネットを検索しまくって見つけたのが、河村電器さんのEzラインというシリーズ。「一般的な分岐二列タイプに比べて約10cm低い」そうです。スペースが足りない方にお勧め。
kasugai
kasugai
2LDK | 一人暮らし
mimunさんの実例写真
mimun
mimun
家族
cherrycherryさんの実例写真
vanillaちゃんのてづくりシール♡ 配電盤にはりました(*^ー^)ノ♪ レトロなシールもありがと(//∇//)
vanillaちゃんのてづくりシール♡ 配電盤にはりました(*^ー^)ノ♪ レトロなシールもありがと(//∇//)
cherrycherry
cherrycherry
家族
R-TYPEさんの実例写真
職場の工場の一角にある、打ち捨てられた配電盤。この敗退的な感じがたまらん。 もう、どの配線がどこにどうなってんのか、、、。(о´∀`о) この壁ごと切り取って、リビングに移植したい、、、。AKIRAに出て来そうやね。
職場の工場の一角にある、打ち捨てられた配電盤。この敗退的な感じがたまらん。 もう、どの配線がどこにどうなってんのか、、、。(о´∀`о) この壁ごと切り取って、リビングに移植したい、、、。AKIRAに出て来そうやね。
R-TYPE
R-TYPE
3LDK | 家族
tomatopapaさんの実例写真
HOMETACTのモニター応募投稿です。投稿多くてすみません。 ダイニングにリモコンニッチがあります。 ここに大阪ガスのエネファームのリモコンがあります。(あとはインターホンと24時間換気) うちは、給湯や床暖房はガスです。エネファームと、ソーラーによる発電も行っています。 でも、キッチンはIHクッキングヒーターです。 屋外から、床暖房やお風呂が管理できるのは良さそうですね。 すでにスマート家電、住宅設備が色々あるのが改めて分かったのと、使いこなせていないなと思いました💦個々にはアプリとかの操作も行っているのですが、それが連動すると、便利そうですよね! あと、配電盤監視によって、電気の使用量もチェック出来るみたいで気になります。 また、照明等もスマート化出来れば良いなぁと思いました。 是非モニターに選んで頂ければ幸いです。
HOMETACTのモニター応募投稿です。投稿多くてすみません。 ダイニングにリモコンニッチがあります。 ここに大阪ガスのエネファームのリモコンがあります。(あとはインターホンと24時間換気) うちは、給湯や床暖房はガスです。エネファームと、ソーラーによる発電も行っています。 でも、キッチンはIHクッキングヒーターです。 屋外から、床暖房やお風呂が管理できるのは良さそうですね。 すでにスマート家電、住宅設備が色々あるのが改めて分かったのと、使いこなせていないなと思いました💦個々にはアプリとかの操作も行っているのですが、それが連動すると、便利そうですよね! あと、配電盤監視によって、電気の使用量もチェック出来るみたいで気になります。 また、照明等もスマート化出来れば良いなぁと思いました。 是非モニターに選んで頂ければ幸いです。
tomatopapa
tomatopapa
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
今回の養生がいちばん手こずりました。配電盤、コンセント、スイッチ、リモコン、洗濯機横の狭い空間。脚立が入らないとか届かないとか。まぁそれもいい思い出になるでしょう。
今回の養生がいちばん手こずりました。配電盤、コンセント、スイッチ、リモコン、洗濯機横の狭い空間。脚立が入らないとか届かないとか。まぁそれもいい思い出になるでしょう。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
モノ集め‼ ※ブレーカー※ 我が家のブレーカーはキッチンと洗面室の間に設けられた土間のある勝手口のスペースにあります‼ ぜんぜん、むき出しの配電盤も気にならないスペース(*´∇`) 何年かに1度、電気会社の点検の時もスムーズにチェックできるスペースに配置されています(*^^*)
モノ集め‼ ※ブレーカー※ 我が家のブレーカーはキッチンと洗面室の間に設けられた土間のある勝手口のスペースにあります‼ ぜんぜん、むき出しの配電盤も気にならないスペース(*´∇`) 何年かに1度、電気会社の点検の時もスムーズにチェックできるスペースに配置されています(*^^*)
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
yumicoさんの実例写真
1階の収納エリア。 左のドアは書庫。こちらには本などと配電盤・インターネットなどの外から来る配線の機器類を集中させています。 右の2つのドアは、それぞれ収納棚。 奥が「図工・技術の扉」手前が「家庭科・保健の扉」と呼んでいます。 (´∀`)
1階の収納エリア。 左のドアは書庫。こちらには本などと配電盤・インターネットなどの外から来る配線の機器類を集中させています。 右の2つのドアは、それぞれ収納棚。 奥が「図工・技術の扉」手前が「家庭科・保健の扉」と呼んでいます。 (´∀`)
yumico
yumico
家族
chauさんの実例写真
廊下の片隅、中途半端に梁が出ている配電盤下のスペースを、掃除道具のラックにしてみました。 新居で最初のDIYです。
廊下の片隅、中途半端に梁が出ている配電盤下のスペースを、掃除道具のラックにしてみました。 新居で最初のDIYです。
chau
chau
家族
Riccaさんの実例写真
実はクリスマス仕様のままだったのでとりあえず物をどかしリメイクシート 本当は寝室にローンでエアコンやっと思い切って買って今日工事日 配電盤が埋まってるから出来ないし壁を周り全て業者に剥がしてもらってそこからのまた別途配電盤交換とか言ってるし お陰様で1度返金キャンセル 家の後ろの人がなんと電気やさんで夕方見てもらいました(๑╯ﻌ╰๑) 壁なんか取っ払う必要なし出来るよと よかった٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ) あまりのSHOCKで夕方見てもらうまでは何も手につかず 夜な夜な貼るだけで今日は終わり
実はクリスマス仕様のままだったのでとりあえず物をどかしリメイクシート 本当は寝室にローンでエアコンやっと思い切って買って今日工事日 配電盤が埋まってるから出来ないし壁を周り全て業者に剥がしてもらってそこからのまた別途配電盤交換とか言ってるし お陰様で1度返金キャンセル 家の後ろの人がなんと電気やさんで夕方見てもらいました(๑╯ﻌ╰๑) 壁なんか取っ払う必要なし出来るよと よかった٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ) あまりのSHOCKで夕方見てもらうまでは何も手につかず 夜な夜な貼るだけで今日は終わり
Ricca
Ricca
4LDK | 一人暮らし
Renさんの実例写真
ギリギリ、イベントに 参加します 洗面所の戸の上に 予備のタオルや石鹸などを サリュの ストレージボックスに 入れています!
ギリギリ、イベントに 参加します 洗面所の戸の上に 予備のタオルや石鹸などを サリュの ストレージボックスに 入れています!
Ren
Ren
4LDK | 家族
momo_sanさんの実例写真
連休中はオリンピックを見ながら マクラメタペストリーを2種類作りました 大きい方は配電盤隠しとして洗面所へ… ミニサイズは娘のベッドサイドに行く予定…₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾✨
連休中はオリンピックを見ながら マクラメタペストリーを2種類作りました 大きい方は配電盤隠しとして洗面所へ… ミニサイズは娘のベッドサイドに行く予定…₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾✨
momo_san
momo_san
家族
もっと見る

壁/天井 配電盤が気になるあなたにおすすめ

壁/天井 配電盤の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ