吹き抜け ボルネードサーキュレーター

29枚の部屋写真から13枚をセレクト
mkmkmoominさんの実例写真
我が家は吹き抜けで、何とか1台のエアコンでこの暑さを乗り切ろうと必死ですꉂ🤣𐤔 なのでサーキュレーターで風を上手に動かす事は必須。 上に滞ってしまう熱い空気を、2階に置いたボルネードさんで勢いよく下げてもらいます! ボルネードさんは後ろ姿もカッコよいです😎✨
我が家は吹き抜けで、何とか1台のエアコンでこの暑さを乗り切ろうと必死ですꉂ🤣𐤔 なのでサーキュレーターで風を上手に動かす事は必須。 上に滞ってしまう熱い空気を、2階に置いたボルネードさんで勢いよく下げてもらいます! ボルネードさんは後ろ姿もカッコよいです😎✨
mkmkmoomin
mkmkmoomin
家族
cone__homeさんの実例写真
ボルネードサーキュレーター、仕事部屋の違う角度からのショット。 610DC2-JPは30畳もカバーできるとのことで…💕 うちは2Fリビング(吹き抜け)と、 3Fの仕事部屋(6畳)が繋がっているので 3Fでも階段に向けてサーキュレーターをまわしていると、2Fも空気が循環している気がします。
ボルネードサーキュレーター、仕事部屋の違う角度からのショット。 610DC2-JPは30畳もカバーできるとのことで…💕 うちは2Fリビング(吹き抜け)と、 3Fの仕事部屋(6畳)が繋がっているので 3Fでも階段に向けてサーキュレーターをまわしていると、2Fも空気が循環している気がします。
cone__home
cone__home
4LDK | 家族
machaさんの実例写真
みなさんおこんばんワシントン🇺🇸 モニター投稿③枚目です☺️ ボルネードサーキュレーターPIVOT6-JP。 どこに置くのが1番有効かな〜と、いろんな場所に置いて試しています☺️(どこに置いても爆風で涼しすぎる) 玄関を入ったところで、吹き抜けになっている部分で、廊下と寝室にもつながっている空間です。 デザインがすごーーーくモダンで、斬新♪ だいたいデザインが良かったら風量が強くなかったりしますが、このサーキュレーターはデザイン良し、風量良し、コンパクトさも使い勝手も良し(*≧∀≦*)💕 夏が乗り越えれそうです♡
みなさんおこんばんワシントン🇺🇸 モニター投稿③枚目です☺️ ボルネードサーキュレーターPIVOT6-JP。 どこに置くのが1番有効かな〜と、いろんな場所に置いて試しています☺️(どこに置いても爆風で涼しすぎる) 玄関を入ったところで、吹き抜けになっている部分で、廊下と寝室にもつながっている空間です。 デザインがすごーーーくモダンで、斬新♪ だいたいデザインが良かったら風量が強くなかったりしますが、このサーキュレーターはデザイン良し、風量良し、コンパクトさも使い勝手も良し(*≧∀≦*)💕 夏が乗り越えれそうです♡
macha
macha
家族
tashi.house2020さんの実例写真
サーキュレーターの場所こっちにしてみました🌿 シンプルなインテリアにもカラーなインテリアにも馴染むおしゃれな子✨
サーキュレーターの場所こっちにしてみました🌿 シンプルなインテリアにもカラーなインテリアにも馴染むおしゃれな子✨
tashi.house2020
tashi.house2020
3LDK | 家族
orange-toastさんの実例写真
サーキュレーター¥27,500
夏は2階の暑さ解消したくて、玄関ホールから2階に向けてサーキュレーターを使っていましたが、冬は足元の寒さを解消するためにリビングのエアコンの向かい側に置いています。 吹き抜けなので、元々シーリングファンも付けているのですが、今年はボルネード投入で更に強力に部屋の空気をかき混ぜてもらっています☺️ まあ、今年は暖冬なので、夕方まで暖房つけないで過ごせる日も多くてそこまで効果を実感できないのですが、きっと効果はあるはず😚
夏は2階の暑さ解消したくて、玄関ホールから2階に向けてサーキュレーターを使っていましたが、冬は足元の寒さを解消するためにリビングのエアコンの向かい側に置いています。 吹き抜けなので、元々シーリングファンも付けているのですが、今年はボルネード投入で更に強力に部屋の空気をかき混ぜてもらっています☺️ まあ、今年は暖冬なので、夕方まで暖房つけないで過ごせる日も多くてそこまで効果を実感できないのですが、きっと効果はあるはず😚
orange-toast
orange-toast
家族
KMTさんの実例写真
ボルネードサーキュレーターモニター③ 我が家はこの位置が定位置になりそうかな。 この場所の対面にエアコン、真上に吹き抜けがあります。 そして、ここからリビングの端のグリーンまでなんと!風量弱でもそよそよと風が届いてるんですっ!ビックリです😳モビールなんて常にゆったりと揺らいでる·····癒ししかない🤭
ボルネードサーキュレーターモニター③ 我が家はこの位置が定位置になりそうかな。 この場所の対面にエアコン、真上に吹き抜けがあります。 そして、ここからリビングの端のグリーンまでなんと!風量弱でもそよそよと風が届いてるんですっ!ビックリです😳モビールなんて常にゆったりと揺らいでる·····癒ししかない🤭
KMT
KMT
4LDK | 家族
fuafuaさんの実例写真
ボルネード! キッチンにも馴染んでオシャレ! スイッチが後ろにあるので全面はとてもスッキリしています。 つるんとした丸みと金属の光沢が綺麗です✨ サーキュレーターのモニターをさせて頂き本当にありがとうございました😊
ボルネード! キッチンにも馴染んでオシャレ! スイッチが後ろにあるので全面はとてもスッキリしています。 つるんとした丸みと金属の光沢が綺麗です✨ サーキュレーターのモニターをさせて頂き本当にありがとうございました😊
fuafua
fuafua
家族
aquaさんの実例写真
久しぶりに吹き抜けから 見下ろしたリビングをパチリ📸 「ボルネードサーキュレーター          610DC2-JP」 モニター投稿⑥になります☺️✨ 今回は『温度差解消』です。 天井に暖気、足元に冷気が どうしても溜まってしまいますが… サーキュレーターを 吹き抜け下にセッティング。 クイッと真上を向かせて⬆⬆⬆ 夏の暑い日は〜☀ 1階のクーラーから出る冷気を サーキュレーターで上に送風。 そうすると空気が循環して 全体的に涼しくなるんだそう。 冬の寒い日は〜❄ 天井の暖気に向けて送風すると、 壁を伝って暖気が下りてきて 全体的に暖かくなるんだそう。 まだ試せていませんが、 その効果を期待しています✨😆 吹き抜けはオシャレだけど… 夏は暑くて冬は寒いから、 上手く空気の流れができて 快適な環境になるといいなぁ〜☺️
久しぶりに吹き抜けから 見下ろしたリビングをパチリ📸 「ボルネードサーキュレーター          610DC2-JP」 モニター投稿⑥になります☺️✨ 今回は『温度差解消』です。 天井に暖気、足元に冷気が どうしても溜まってしまいますが… サーキュレーターを 吹き抜け下にセッティング。 クイッと真上を向かせて⬆⬆⬆ 夏の暑い日は〜☀ 1階のクーラーから出る冷気を サーキュレーターで上に送風。 そうすると空気が循環して 全体的に涼しくなるんだそう。 冬の寒い日は〜❄ 天井の暖気に向けて送風すると、 壁を伝って暖気が下りてきて 全体的に暖かくなるんだそう。 まだ試せていませんが、 その効果を期待しています✨😆 吹き抜けはオシャレだけど… 夏は暑くて冬は寒いから、 上手く空気の流れができて 快適な環境になるといいなぁ〜☺️
aqua
aqua
3LDK | 家族
VORNADOJAPANさんの実例写真
冬場には暖房を足元までふんわり循環するのに活躍したボルネードサーキュレーターですが、これからの季節ももちろん活躍します! 雨の日や花粉が多くなる春は小さなサーキュレーターを玄関に置くと便利です! 傘や濡れた靴を乾かしたり、晴れた日に玄関のドアを開けたまま上着についた花粉を外に爆風で吹き飛ばしたり。 またエアコンをつけるほどではないけれど、少し日差しが暑い日中はリビングで天井に向けて弱でつけておくと、なんともいえない心地よさ。スタッフの多くが好きな使い方です。 肌寒い日と春を通り越してしまうような暖かい日が数日ごとに入れ替わる春は、ぜひボルネードサーキュレーターを活用して心地よい空間でお過ごしください。
冬場には暖房を足元までふんわり循環するのに活躍したボルネードサーキュレーターですが、これからの季節ももちろん活躍します! 雨の日や花粉が多くなる春は小さなサーキュレーターを玄関に置くと便利です! 傘や濡れた靴を乾かしたり、晴れた日に玄関のドアを開けたまま上着についた花粉を外に爆風で吹き飛ばしたり。 またエアコンをつけるほどではないけれど、少し日差しが暑い日中はリビングで天井に向けて弱でつけておくと、なんともいえない心地よさ。スタッフの多くが好きな使い方です。 肌寒い日と春を通り越してしまうような暖かい日が数日ごとに入れ替わる春は、ぜひボルネードサーキュレーターを活用して心地よい空間でお過ごしください。
VORNADOJAPAN
VORNADOJAPAN
HARUさんの実例写真
ボルネードサーキュレーターのモニターです。 弱で運転させたまま、お仕事行って参ります(`_´)ゞ
ボルネードサーキュレーターのモニターです。 弱で運転させたまま、お仕事行って参ります(`_´)ゞ
HARU
HARU
家族
lalaさんの実例写真
ボルネードサーキュレーターのモニターをさせていただいています✌️ 使いはじめて1週間ちょっと。 我が家のサーキュレータールーティンができてきました。 毎朝、LDKの窓を全開にしてサーキュレーターをオン。風の切り替えが3段階あるので、朝は強を使って一気に換気をします。 パワーがすごいので音はそれなりにしますが、数分で空気が入れ替わる感じがするので慣れれば気にならないかな。 換気が終わったら、日中は弱にしてLDK や仕事部屋で使用(仕事部屋はクーラーの温度設定1度下げられました!) 夜には玄関周りに移動して、階段吹き抜けの空気のこもりをケア、お風呂上がりに洗面所に風を送ってお疲れ様でした。といった流れです。 とにかくパワーがあるので、25畳近い部屋でも風量弱で充分空気が流れてくれます。 そしてデザインのかわいさ💖 思ったよりもインダストリアル過ぎず、レトロな雰囲気があるので我が家のヴィンテージ家具との相性もいい感じでした。 脚を取り付けて床置きで使っていますが、脚なしで壁に取り付けることもできる仕様になっています。 今までも他社のサーキュレーターをいくつか使ってきましたが、今回ボルネード社さんのものを使わせていただき、サーキュレーターへの認識ガラリと変わりました。 室内の空気循環の大切さ。これにはパワーがあるサーキュレーターが必須だと感じています。 ステキな商品をモニターさせていただき、感謝感謝です🥹
ボルネードサーキュレーターのモニターをさせていただいています✌️ 使いはじめて1週間ちょっと。 我が家のサーキュレータールーティンができてきました。 毎朝、LDKの窓を全開にしてサーキュレーターをオン。風の切り替えが3段階あるので、朝は強を使って一気に換気をします。 パワーがすごいので音はそれなりにしますが、数分で空気が入れ替わる感じがするので慣れれば気にならないかな。 換気が終わったら、日中は弱にしてLDK や仕事部屋で使用(仕事部屋はクーラーの温度設定1度下げられました!) 夜には玄関周りに移動して、階段吹き抜けの空気のこもりをケア、お風呂上がりに洗面所に風を送ってお疲れ様でした。といった流れです。 とにかくパワーがあるので、25畳近い部屋でも風量弱で充分空気が流れてくれます。 そしてデザインのかわいさ💖 思ったよりもインダストリアル過ぎず、レトロな雰囲気があるので我が家のヴィンテージ家具との相性もいい感じでした。 脚を取り付けて床置きで使っていますが、脚なしで壁に取り付けることもできる仕様になっています。 今までも他社のサーキュレーターをいくつか使ってきましたが、今回ボルネード社さんのものを使わせていただき、サーキュレーターへの認識ガラリと変わりました。 室内の空気循環の大切さ。これにはパワーがあるサーキュレーターが必須だと感じています。 ステキな商品をモニターさせていただき、感謝感謝です🥹
lala
lala
2LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
アパート時代は、物干しスペースがなく物凄く不便でした😅 外干しは出来るだけしたくなかったため、妻の支度部屋が物干し部屋と化していました。 除湿機をフル回転させてもジメジメとしており、正直あまり良い環境とは言えませんでした。 ですので、家を建てるにあたって、物干しスペースの確保は絶対条件となりました。 (ちなみに我が家はベランダも不採用にしました。雨漏りのリスクや掃除の手間などを鑑みて) 我が家の物干しスペースは吹き抜けの横にあるため、真っ先に暖かい空気が届く場所です😄 半日もすると大概の洗濯物が乾くため、乾燥機いらずですね☺️ この間取りを考えてくださった工務店の社長さんには感謝しかありません☺️
アパート時代は、物干しスペースがなく物凄く不便でした😅 外干しは出来るだけしたくなかったため、妻の支度部屋が物干し部屋と化していました。 除湿機をフル回転させてもジメジメとしており、正直あまり良い環境とは言えませんでした。 ですので、家を建てるにあたって、物干しスペースの確保は絶対条件となりました。 (ちなみに我が家はベランダも不採用にしました。雨漏りのリスクや掃除の手間などを鑑みて) 我が家の物干しスペースは吹き抜けの横にあるため、真っ先に暖かい空気が届く場所です😄 半日もすると大概の洗濯物が乾くため、乾燥機いらずですね☺️ この間取りを考えてくださった工務店の社長さんには感謝しかありません☺️
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
komatsu6166さんの実例写真
皆さん、連日猛暑で耐えられないですね😭 今日は我が家の夏を変えてくれたボルネードさんのサーキュレーターをご紹介♪ このサーキュレーター。 見た目はデカくてイカつい、おしゃれさはあまりない商品ですが笑 1階をエアコンで冷やして吹き抜けある方は吹き抜け下から、吹き抜けない方は階段の下側から2階に向けて冷たい空気を2階にぶち込むだけ❗️ 圧倒的なパワーで5分ぐらい点けるだけで2階の熱の籠りがなくなり1階と同じ気温に❗️ ほんとおすすめです❗️ 凄い音しますがずっと稼働ではなく強で5分つけとけば🆗👍 家が変わります❗️
皆さん、連日猛暑で耐えられないですね😭 今日は我が家の夏を変えてくれたボルネードさんのサーキュレーターをご紹介♪ このサーキュレーター。 見た目はデカくてイカつい、おしゃれさはあまりない商品ですが笑 1階をエアコンで冷やして吹き抜けある方は吹き抜け下から、吹き抜けない方は階段の下側から2階に向けて冷たい空気を2階にぶち込むだけ❗️ 圧倒的なパワーで5分ぐらい点けるだけで2階の熱の籠りがなくなり1階と同じ気温に❗️ ほんとおすすめです❗️ 凄い音しますがずっと稼働ではなく強で5分つけとけば🆗👍 家が変わります❗️
komatsu6166
komatsu6166
4LDK | 家族

吹き抜け ボルネードサーキュレーターの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

吹き抜け ボルネードサーキュレーター

29枚の部屋写真から13枚をセレクト
mkmkmoominさんの実例写真
我が家は吹き抜けで、何とか1台のエアコンでこの暑さを乗り切ろうと必死ですꉂ🤣𐤔 なのでサーキュレーターで風を上手に動かす事は必須。 上に滞ってしまう熱い空気を、2階に置いたボルネードさんで勢いよく下げてもらいます! ボルネードさんは後ろ姿もカッコよいです😎✨
我が家は吹き抜けで、何とか1台のエアコンでこの暑さを乗り切ろうと必死ですꉂ🤣𐤔 なのでサーキュレーターで風を上手に動かす事は必須。 上に滞ってしまう熱い空気を、2階に置いたボルネードさんで勢いよく下げてもらいます! ボルネードさんは後ろ姿もカッコよいです😎✨
mkmkmoomin
mkmkmoomin
家族
cone__homeさんの実例写真
ボルネードサーキュレーター、仕事部屋の違う角度からのショット。 610DC2-JPは30畳もカバーできるとのことで…💕 うちは2Fリビング(吹き抜け)と、 3Fの仕事部屋(6畳)が繋がっているので 3Fでも階段に向けてサーキュレーターをまわしていると、2Fも空気が循環している気がします。
ボルネードサーキュレーター、仕事部屋の違う角度からのショット。 610DC2-JPは30畳もカバーできるとのことで…💕 うちは2Fリビング(吹き抜け)と、 3Fの仕事部屋(6畳)が繋がっているので 3Fでも階段に向けてサーキュレーターをまわしていると、2Fも空気が循環している気がします。
cone__home
cone__home
4LDK | 家族
machaさんの実例写真
みなさんおこんばんワシントン🇺🇸 モニター投稿③枚目です☺️ ボルネードサーキュレーターPIVOT6-JP。 どこに置くのが1番有効かな〜と、いろんな場所に置いて試しています☺️(どこに置いても爆風で涼しすぎる) 玄関を入ったところで、吹き抜けになっている部分で、廊下と寝室にもつながっている空間です。 デザインがすごーーーくモダンで、斬新♪ だいたいデザインが良かったら風量が強くなかったりしますが、このサーキュレーターはデザイン良し、風量良し、コンパクトさも使い勝手も良し(*≧∀≦*)💕 夏が乗り越えれそうです♡
みなさんおこんばんワシントン🇺🇸 モニター投稿③枚目です☺️ ボルネードサーキュレーターPIVOT6-JP。 どこに置くのが1番有効かな〜と、いろんな場所に置いて試しています☺️(どこに置いても爆風で涼しすぎる) 玄関を入ったところで、吹き抜けになっている部分で、廊下と寝室にもつながっている空間です。 デザインがすごーーーくモダンで、斬新♪ だいたいデザインが良かったら風量が強くなかったりしますが、このサーキュレーターはデザイン良し、風量良し、コンパクトさも使い勝手も良し(*≧∀≦*)💕 夏が乗り越えれそうです♡
macha
macha
家族
tashi.house2020さんの実例写真
サーキュレーターの場所こっちにしてみました🌿 シンプルなインテリアにもカラーなインテリアにも馴染むおしゃれな子✨
サーキュレーターの場所こっちにしてみました🌿 シンプルなインテリアにもカラーなインテリアにも馴染むおしゃれな子✨
tashi.house2020
tashi.house2020
3LDK | 家族
orange-toastさんの実例写真
サーキュレーター¥27,500
夏は2階の暑さ解消したくて、玄関ホールから2階に向けてサーキュレーターを使っていましたが、冬は足元の寒さを解消するためにリビングのエアコンの向かい側に置いています。 吹き抜けなので、元々シーリングファンも付けているのですが、今年はボルネード投入で更に強力に部屋の空気をかき混ぜてもらっています☺️ まあ、今年は暖冬なので、夕方まで暖房つけないで過ごせる日も多くてそこまで効果を実感できないのですが、きっと効果はあるはず😚
夏は2階の暑さ解消したくて、玄関ホールから2階に向けてサーキュレーターを使っていましたが、冬は足元の寒さを解消するためにリビングのエアコンの向かい側に置いています。 吹き抜けなので、元々シーリングファンも付けているのですが、今年はボルネード投入で更に強力に部屋の空気をかき混ぜてもらっています☺️ まあ、今年は暖冬なので、夕方まで暖房つけないで過ごせる日も多くてそこまで効果を実感できないのですが、きっと効果はあるはず😚
orange-toast
orange-toast
家族
KMTさんの実例写真
ボルネードサーキュレーターモニター③ 我が家はこの位置が定位置になりそうかな。 この場所の対面にエアコン、真上に吹き抜けがあります。 そして、ここからリビングの端のグリーンまでなんと!風量弱でもそよそよと風が届いてるんですっ!ビックリです😳モビールなんて常にゆったりと揺らいでる·····癒ししかない🤭
ボルネードサーキュレーターモニター③ 我が家はこの位置が定位置になりそうかな。 この場所の対面にエアコン、真上に吹き抜けがあります。 そして、ここからリビングの端のグリーンまでなんと!風量弱でもそよそよと風が届いてるんですっ!ビックリです😳モビールなんて常にゆったりと揺らいでる·····癒ししかない🤭
KMT
KMT
4LDK | 家族
fuafuaさんの実例写真
ボルネード! キッチンにも馴染んでオシャレ! スイッチが後ろにあるので全面はとてもスッキリしています。 つるんとした丸みと金属の光沢が綺麗です✨ サーキュレーターのモニターをさせて頂き本当にありがとうございました😊
ボルネード! キッチンにも馴染んでオシャレ! スイッチが後ろにあるので全面はとてもスッキリしています。 つるんとした丸みと金属の光沢が綺麗です✨ サーキュレーターのモニターをさせて頂き本当にありがとうございました😊
fuafua
fuafua
家族
aquaさんの実例写真
久しぶりに吹き抜けから 見下ろしたリビングをパチリ📸 「ボルネードサーキュレーター          610DC2-JP」 モニター投稿⑥になります☺️✨ 今回は『温度差解消』です。 天井に暖気、足元に冷気が どうしても溜まってしまいますが… サーキュレーターを 吹き抜け下にセッティング。 クイッと真上を向かせて⬆⬆⬆ 夏の暑い日は〜☀ 1階のクーラーから出る冷気を サーキュレーターで上に送風。 そうすると空気が循環して 全体的に涼しくなるんだそう。 冬の寒い日は〜❄ 天井の暖気に向けて送風すると、 壁を伝って暖気が下りてきて 全体的に暖かくなるんだそう。 まだ試せていませんが、 その効果を期待しています✨😆 吹き抜けはオシャレだけど… 夏は暑くて冬は寒いから、 上手く空気の流れができて 快適な環境になるといいなぁ〜☺️
久しぶりに吹き抜けから 見下ろしたリビングをパチリ📸 「ボルネードサーキュレーター          610DC2-JP」 モニター投稿⑥になります☺️✨ 今回は『温度差解消』です。 天井に暖気、足元に冷気が どうしても溜まってしまいますが… サーキュレーターを 吹き抜け下にセッティング。 クイッと真上を向かせて⬆⬆⬆ 夏の暑い日は〜☀ 1階のクーラーから出る冷気を サーキュレーターで上に送風。 そうすると空気が循環して 全体的に涼しくなるんだそう。 冬の寒い日は〜❄ 天井の暖気に向けて送風すると、 壁を伝って暖気が下りてきて 全体的に暖かくなるんだそう。 まだ試せていませんが、 その効果を期待しています✨😆 吹き抜けはオシャレだけど… 夏は暑くて冬は寒いから、 上手く空気の流れができて 快適な環境になるといいなぁ〜☺️
aqua
aqua
3LDK | 家族
VORNADOJAPANさんの実例写真
冬場には暖房を足元までふんわり循環するのに活躍したボルネードサーキュレーターですが、これからの季節ももちろん活躍します! 雨の日や花粉が多くなる春は小さなサーキュレーターを玄関に置くと便利です! 傘や濡れた靴を乾かしたり、晴れた日に玄関のドアを開けたまま上着についた花粉を外に爆風で吹き飛ばしたり。 またエアコンをつけるほどではないけれど、少し日差しが暑い日中はリビングで天井に向けて弱でつけておくと、なんともいえない心地よさ。スタッフの多くが好きな使い方です。 肌寒い日と春を通り越してしまうような暖かい日が数日ごとに入れ替わる春は、ぜひボルネードサーキュレーターを活用して心地よい空間でお過ごしください。
冬場には暖房を足元までふんわり循環するのに活躍したボルネードサーキュレーターですが、これからの季節ももちろん活躍します! 雨の日や花粉が多くなる春は小さなサーキュレーターを玄関に置くと便利です! 傘や濡れた靴を乾かしたり、晴れた日に玄関のドアを開けたまま上着についた花粉を外に爆風で吹き飛ばしたり。 またエアコンをつけるほどではないけれど、少し日差しが暑い日中はリビングで天井に向けて弱でつけておくと、なんともいえない心地よさ。スタッフの多くが好きな使い方です。 肌寒い日と春を通り越してしまうような暖かい日が数日ごとに入れ替わる春は、ぜひボルネードサーキュレーターを活用して心地よい空間でお過ごしください。
VORNADOJAPAN
VORNADOJAPAN
HARUさんの実例写真
ボルネードサーキュレーターのモニターです。 弱で運転させたまま、お仕事行って参ります(`_´)ゞ
ボルネードサーキュレーターのモニターです。 弱で運転させたまま、お仕事行って参ります(`_´)ゞ
HARU
HARU
家族
lalaさんの実例写真
ボルネードサーキュレーターのモニターをさせていただいています✌️ 使いはじめて1週間ちょっと。 我が家のサーキュレータールーティンができてきました。 毎朝、LDKの窓を全開にしてサーキュレーターをオン。風の切り替えが3段階あるので、朝は強を使って一気に換気をします。 パワーがすごいので音はそれなりにしますが、数分で空気が入れ替わる感じがするので慣れれば気にならないかな。 換気が終わったら、日中は弱にしてLDK や仕事部屋で使用(仕事部屋はクーラーの温度設定1度下げられました!) 夜には玄関周りに移動して、階段吹き抜けの空気のこもりをケア、お風呂上がりに洗面所に風を送ってお疲れ様でした。といった流れです。 とにかくパワーがあるので、25畳近い部屋でも風量弱で充分空気が流れてくれます。 そしてデザインのかわいさ💖 思ったよりもインダストリアル過ぎず、レトロな雰囲気があるので我が家のヴィンテージ家具との相性もいい感じでした。 脚を取り付けて床置きで使っていますが、脚なしで壁に取り付けることもできる仕様になっています。 今までも他社のサーキュレーターをいくつか使ってきましたが、今回ボルネード社さんのものを使わせていただき、サーキュレーターへの認識ガラリと変わりました。 室内の空気循環の大切さ。これにはパワーがあるサーキュレーターが必須だと感じています。 ステキな商品をモニターさせていただき、感謝感謝です🥹
ボルネードサーキュレーターのモニターをさせていただいています✌️ 使いはじめて1週間ちょっと。 我が家のサーキュレータールーティンができてきました。 毎朝、LDKの窓を全開にしてサーキュレーターをオン。風の切り替えが3段階あるので、朝は強を使って一気に換気をします。 パワーがすごいので音はそれなりにしますが、数分で空気が入れ替わる感じがするので慣れれば気にならないかな。 換気が終わったら、日中は弱にしてLDK や仕事部屋で使用(仕事部屋はクーラーの温度設定1度下げられました!) 夜には玄関周りに移動して、階段吹き抜けの空気のこもりをケア、お風呂上がりに洗面所に風を送ってお疲れ様でした。といった流れです。 とにかくパワーがあるので、25畳近い部屋でも風量弱で充分空気が流れてくれます。 そしてデザインのかわいさ💖 思ったよりもインダストリアル過ぎず、レトロな雰囲気があるので我が家のヴィンテージ家具との相性もいい感じでした。 脚を取り付けて床置きで使っていますが、脚なしで壁に取り付けることもできる仕様になっています。 今までも他社のサーキュレーターをいくつか使ってきましたが、今回ボルネード社さんのものを使わせていただき、サーキュレーターへの認識ガラリと変わりました。 室内の空気循環の大切さ。これにはパワーがあるサーキュレーターが必須だと感じています。 ステキな商品をモニターさせていただき、感謝感謝です🥹
lala
lala
2LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
アパート時代は、物干しスペースがなく物凄く不便でした😅 外干しは出来るだけしたくなかったため、妻の支度部屋が物干し部屋と化していました。 除湿機をフル回転させてもジメジメとしており、正直あまり良い環境とは言えませんでした。 ですので、家を建てるにあたって、物干しスペースの確保は絶対条件となりました。 (ちなみに我が家はベランダも不採用にしました。雨漏りのリスクや掃除の手間などを鑑みて) 我が家の物干しスペースは吹き抜けの横にあるため、真っ先に暖かい空気が届く場所です😄 半日もすると大概の洗濯物が乾くため、乾燥機いらずですね☺️ この間取りを考えてくださった工務店の社長さんには感謝しかありません☺️
アパート時代は、物干しスペースがなく物凄く不便でした😅 外干しは出来るだけしたくなかったため、妻の支度部屋が物干し部屋と化していました。 除湿機をフル回転させてもジメジメとしており、正直あまり良い環境とは言えませんでした。 ですので、家を建てるにあたって、物干しスペースの確保は絶対条件となりました。 (ちなみに我が家はベランダも不採用にしました。雨漏りのリスクや掃除の手間などを鑑みて) 我が家の物干しスペースは吹き抜けの横にあるため、真っ先に暖かい空気が届く場所です😄 半日もすると大概の洗濯物が乾くため、乾燥機いらずですね☺️ この間取りを考えてくださった工務店の社長さんには感謝しかありません☺️
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
komatsu6166さんの実例写真
サーキュレーター¥49,500
皆さん、連日猛暑で耐えられないですね😭 今日は我が家の夏を変えてくれたボルネードさんのサーキュレーターをご紹介♪ このサーキュレーター。 見た目はデカくてイカつい、おしゃれさはあまりない商品ですが笑 1階をエアコンで冷やして吹き抜けある方は吹き抜け下から、吹き抜けない方は階段の下側から2階に向けて冷たい空気を2階にぶち込むだけ❗️ 圧倒的なパワーで5分ぐらい点けるだけで2階の熱の籠りがなくなり1階と同じ気温に❗️ ほんとおすすめです❗️ 凄い音しますがずっと稼働ではなく強で5分つけとけば🆗👍 家が変わります❗️
皆さん、連日猛暑で耐えられないですね😭 今日は我が家の夏を変えてくれたボルネードさんのサーキュレーターをご紹介♪ このサーキュレーター。 見た目はデカくてイカつい、おしゃれさはあまりない商品ですが笑 1階をエアコンで冷やして吹き抜けある方は吹き抜け下から、吹き抜けない方は階段の下側から2階に向けて冷たい空気を2階にぶち込むだけ❗️ 圧倒的なパワーで5分ぐらい点けるだけで2階の熱の籠りがなくなり1階と同じ気温に❗️ ほんとおすすめです❗️ 凄い音しますがずっと稼働ではなく強で5分つけとけば🆗👍 家が変わります❗️
komatsu6166
komatsu6166
4LDK | 家族

吹き抜け ボルネードサーキュレーターの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ