昨年のセリアのカレンダーの絵柄とレース、シールを使って コラージュのフレームを作りました。
一枚目は出来上がりを飾ったところです。
右横には セリアのポンポンガーランドと2本のチュールテープを巻いたものをかけて ディスプレイしています。
二枚目は 主な材料です。
ダイソーのA4サイズのフレーム、昨年のセリアのカレンダー、レース(使ったものはセリア、ダイソー)、セリアのシールです。
三枚目は 作り方ですが 最初に一枚好きなカレンダーを選びフレームの元からある紙の上に重ねて土台にして そこにカレンダーの絵柄を切り抜きボンドで貼っていきます。
レースやシールを使って 切り抜いた部分が目立つところを 隠しながら バランス良く貼っていけば出来上がりです。
(フレームはオフホワイトにペイントしましたが
好みなので お好みで)
四枚目は使ったのと同じシリーズの今年のカレンダーです。
毎年このカレンダーを買っていて 絵柄が可愛いので とっておいて 押し花の土台の紙にも利用しています。
昨年のセリアのカレンダーの絵柄とレース、シールを使って コラージュのフレームを作りました。
一枚目は出来上がりを飾ったところです。
右横には セリアのポンポンガーランドと2本のチュールテープを巻いたものをかけて ディスプレイしています。
二枚目は 主な材料です。
ダイソーのA4サイズのフレーム、昨年のセリアのカレンダー、レース(使ったものはセリア、ダイソー)、セリアのシールです。
三枚目は 作り方ですが 最初に一枚好きなカレンダーを選びフレームの元からある紙の上に重ねて土台にして そこにカレンダーの絵柄を切り抜きボンドで貼っていきます。
レースやシールを使って 切り抜いた部分が目立つところを 隠しながら バランス良く貼っていけば出来上がりです。
(フレームはオフホワイトにペイントしましたが
好みなので お好みで)
四枚目は使ったのと同じシリーズの今年のカレンダーです。
毎年このカレンダーを買っていて 絵柄が可愛いので とっておいて 押し花の土台の紙にも利用しています。