すだれ巻き上げ器

5枚の部屋写真から4枚をセレクト
RASTABABYさんの実例写真
カーテンレールの無い窓にカーテンを付けたくて、突っ張り棒とすだれ巻き上げ器を使いロールカーテン風のカーテンを作りました(*ˊᵕˋ*)
カーテンレールの無い窓にカーテンを付けたくて、突っ張り棒とすだれ巻き上げ器を使いロールカーテン風のカーテンを作りました(*ˊᵕˋ*)
RASTABABY
RASTABABY
家族
keirocoさんの実例写真
夏の和室の窓まわり。 障子、以前は紙でしたが 破れやすいので 今はレースを貼っています。 すだれは窓の外に つけるものですが 家の中でも障子よりも 風が入り 目隠しになるし 見た目に涼しげなので 夏はロールカーテンのように すだれを使っています。 鴨居にセリアのS字フックを かけて、使ってない時は すだれ巻き上げ器で 巻き上げています。
夏の和室の窓まわり。 障子、以前は紙でしたが 破れやすいので 今はレースを貼っています。 すだれは窓の外に つけるものですが 家の中でも障子よりも 風が入り 目隠しになるし 見た目に涼しげなので 夏はロールカーテンのように すだれを使っています。 鴨居にセリアのS字フックを かけて、使ってない時は すだれ巻き上げ器で 巻き上げています。
keiroco
keiroco
4LDK | 家族
yumiさんの実例写真
イベント参加です。 エコ断熱 エコ内窓&建具の再利用 …でエコな暮らし かな~ 築30年超の我が家、 窓&サッシは、断熱対策されていません。午後の強い西日で窓ガラスが熱々です💦 そんな状態のままでエアコンをかけていたら非効率なので… 内側に内窓を作り、 外側には日よけシェードをつけています。 内窓は、 中空ポリカーボネートと、 再利用の障子枠で作りました。 外側のシェードも扱いやすいようにひと工夫~ ここは二階の窓なので、強風や悪天候の際には、取り外すかまとめるかしないといけませんが、これが面倒で…(^。^;) シェードの上下に木を付け、 すだれと同じように、すだれ巻き上げ器で簡単に上げ下げできるようにしてみました👍
イベント参加です。 エコ断熱 エコ内窓&建具の再利用 …でエコな暮らし かな~ 築30年超の我が家、 窓&サッシは、断熱対策されていません。午後の強い西日で窓ガラスが熱々です💦 そんな状態のままでエアコンをかけていたら非効率なので… 内側に内窓を作り、 外側には日よけシェードをつけています。 内窓は、 中空ポリカーボネートと、 再利用の障子枠で作りました。 外側のシェードも扱いやすいようにひと工夫~ ここは二階の窓なので、強風や悪天候の際には、取り外すかまとめるかしないといけませんが、これが面倒で…(^。^;) シェードの上下に木を付け、 すだれと同じように、すだれ巻き上げ器で簡単に上げ下げできるようにしてみました👍
yumi
yumi
cocomaroさんの実例写真
イベント参加します 梅雨が明けたとたん、ジリジリと暑い〜💦 わが家のすだれは、モニター当選させていただいたDCMさんの 風通しの良い日除けすだれです。 巻き上げ器をつけて、必要に応じてクルクル すだれと言ってもサンシェードのような素材です。暑い日差しを遮ってくれて、風通しはいい❣️とっても助かってまーす😊
イベント参加します 梅雨が明けたとたん、ジリジリと暑い〜💦 わが家のすだれは、モニター当選させていただいたDCMさんの 風通しの良い日除けすだれです。 巻き上げ器をつけて、必要に応じてクルクル すだれと言ってもサンシェードのような素材です。暑い日差しを遮ってくれて、風通しはいい❣️とっても助かってまーす😊
cocomaro
cocomaro
3LDK | 家族

すだれ巻き上げ器の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

すだれ巻き上げ器

5枚の部屋写真から4枚をセレクト
RASTABABYさんの実例写真
カーテンレールの無い窓にカーテンを付けたくて、突っ張り棒とすだれ巻き上げ器を使いロールカーテン風のカーテンを作りました(*ˊᵕˋ*)
カーテンレールの無い窓にカーテンを付けたくて、突っ張り棒とすだれ巻き上げ器を使いロールカーテン風のカーテンを作りました(*ˊᵕˋ*)
RASTABABY
RASTABABY
家族
keirocoさんの実例写真
夏の和室の窓まわり。 障子、以前は紙でしたが 破れやすいので 今はレースを貼っています。 すだれは窓の外に つけるものですが 家の中でも障子よりも 風が入り 目隠しになるし 見た目に涼しげなので 夏はロールカーテンのように すだれを使っています。 鴨居にセリアのS字フックを かけて、使ってない時は すだれ巻き上げ器で 巻き上げています。
夏の和室の窓まわり。 障子、以前は紙でしたが 破れやすいので 今はレースを貼っています。 すだれは窓の外に つけるものですが 家の中でも障子よりも 風が入り 目隠しになるし 見た目に涼しげなので 夏はロールカーテンのように すだれを使っています。 鴨居にセリアのS字フックを かけて、使ってない時は すだれ巻き上げ器で 巻き上げています。
keiroco
keiroco
4LDK | 家族
yumiさんの実例写真
イベント参加です。 エコ断熱 エコ内窓&建具の再利用 …でエコな暮らし かな~ 築30年超の我が家、 窓&サッシは、断熱対策されていません。午後の強い西日で窓ガラスが熱々です💦 そんな状態のままでエアコンをかけていたら非効率なので… 内側に内窓を作り、 外側には日よけシェードをつけています。 内窓は、 中空ポリカーボネートと、 再利用の障子枠で作りました。 外側のシェードも扱いやすいようにひと工夫~ ここは二階の窓なので、強風や悪天候の際には、取り外すかまとめるかしないといけませんが、これが面倒で…(^。^;) シェードの上下に木を付け、 すだれと同じように、すだれ巻き上げ器で簡単に上げ下げできるようにしてみました👍
イベント参加です。 エコ断熱 エコ内窓&建具の再利用 …でエコな暮らし かな~ 築30年超の我が家、 窓&サッシは、断熱対策されていません。午後の強い西日で窓ガラスが熱々です💦 そんな状態のままでエアコンをかけていたら非効率なので… 内側に内窓を作り、 外側には日よけシェードをつけています。 内窓は、 中空ポリカーボネートと、 再利用の障子枠で作りました。 外側のシェードも扱いやすいようにひと工夫~ ここは二階の窓なので、強風や悪天候の際には、取り外すかまとめるかしないといけませんが、これが面倒で…(^。^;) シェードの上下に木を付け、 すだれと同じように、すだれ巻き上げ器で簡単に上げ下げできるようにしてみました👍
yumi
yumi
cocomaroさんの実例写真
イベント参加します 梅雨が明けたとたん、ジリジリと暑い〜💦 わが家のすだれは、モニター当選させていただいたDCMさんの 風通しの良い日除けすだれです。 巻き上げ器をつけて、必要に応じてクルクル すだれと言ってもサンシェードのような素材です。暑い日差しを遮ってくれて、風通しはいい❣️とっても助かってまーす😊
イベント参加します 梅雨が明けたとたん、ジリジリと暑い〜💦 わが家のすだれは、モニター当選させていただいたDCMさんの 風通しの良い日除けすだれです。 巻き上げ器をつけて、必要に応じてクルクル すだれと言ってもサンシェードのような素材です。暑い日差しを遮ってくれて、風通しはいい❣️とっても助かってまーす😊
cocomaro
cocomaro
3LDK | 家族

すだれ巻き上げ器の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ