食器棚裏のブックシェルフ製作過程(18/9/10)
厚み9mmの角材で骨組み作り、ビスで固定。
棚板の後ろに充電器などの配線を落とせるようにしたかったので、側面と下段以外は少し幅の狭い物を使いました。
塗装は白ベースのグレーでツヤなしニス仕上げ。床と同じ感じにしたかったけど、少し黒を混ぜる量多すぎたかも(¨;)
背板は奥行きを考えて2.5mmのベニヤ板使用。
リメイクシートを貼って、ささくれとめくれ予防に周囲をマスキングテープで囲いました。
最後は骨組みに裏側からタッカーで固定。
ジャストサイズで作ったので、あとはカウンター下に嵌め込んだだけです。
奥行き気にしなくていいなら背板のベニヤはもっと厚みのあるものが良かった...
ペコペコする~(/´△`\)
食器棚裏のブックシェルフ製作過程(18/9/10)
厚み9mmの角材で骨組み作り、ビスで固定。
棚板の後ろに充電器などの配線を落とせるようにしたかったので、側面と下段以外は少し幅の狭い物を使いました。
塗装は白ベースのグレーでツヤなしニス仕上げ。床と同じ感じにしたかったけど、少し黒を混ぜる量多すぎたかも(¨;)
背板は奥行きを考えて2.5mmのベニヤ板使用。
リメイクシートを貼って、ささくれとめくれ予防に周囲をマスキングテープで囲いました。
最後は骨組みに裏側からタッカーで固定。
ジャストサイズで作ったので、あとはカウンター下に嵌め込んだだけです。
奥行き気にしなくていいなら背板のベニヤはもっと厚みのあるものが良かった...
ペコペコする~(/´△`\)