厚紙で目隠し

21枚の部屋写真から20枚をセレクト
kokoさんの実例写真
クローゼット収納!白い厚紙で目隠し作製!スッキリ♡
クローゼット収納!白い厚紙で目隠し作製!スッキリ♡
koko
koko
4LDK | 家族
mooさんの実例写真
衣装ケースにPPシートと厚紙をいれて目隠し。 狭くてタンスは買えないなぁ😣 しばらくはこれでいこう!
衣装ケースにPPシートと厚紙をいれて目隠し。 狭くてタンスは買えないなぁ😣 しばらくはこれでいこう!
moo
moo
1R | 一人暮らし
mikiさんの実例写真
クローゼット奥の棚にはIKEAのSKUBBを布団収納にして積んでいます❤︎ 軽い・ジッパーと持ち手付き・積み上げられる優秀商品〜✨✨ 真ん中の段には季節が変わったら引き出しごと上下に入れ替えするだけなので衣替えいらずです。 ズボラアイデア〜〜(*´艸`*)プププ 中身が見えないように厚紙で目隠ししてます。(///ω///) 引きは以前picより https://roomclip.jp/photo/eL9E
クローゼット奥の棚にはIKEAのSKUBBを布団収納にして積んでいます❤︎ 軽い・ジッパーと持ち手付き・積み上げられる優秀商品〜✨✨ 真ん中の段には季節が変わったら引き出しごと上下に入れ替えするだけなので衣替えいらずです。 ズボラアイデア〜〜(*´艸`*)プププ 中身が見えないように厚紙で目隠ししてます。(///ω///) 引きは以前picより https://roomclip.jp/photo/eL9E
miki
miki
家族
yuka.nagashimaさんの実例写真
細かいものは細かく収納
細かいものは細かく収納
yuka.nagashima
yuka.nagashima
4LDK | 家族
tip___さんの実例写真
押入れ収納¥3,980
ベッド周り。衣装ケースは白の厚紙で目隠ししています◎
ベッド周り。衣装ケースは白の厚紙で目隠ししています◎
tip___
tip___
1R | 一人暮らし
ioioioさんの実例写真
リビングにある背の低い収納を 長男用のクローゼットスペースに しています。 もともとパソコンとプリンター置いていたのですがプリンター手放したので 空きスペースに。 色々試した結果長男の服を置くことにしました♪ ハンガーラックに 段ボールのチェストを置いてたのですが あまりにボロくなったので ニトリでピッタリサイズの収納ケースを購入しました♡ 半透明だったので厚紙で目隠しして 黒板シートにイラスト書きました! 1段はLEGO入れに。 イスをおろして天板をテーブル代わりに ランタンの灯りをつけて楽しんでます 笑。 もうちょい明るくする為に フェアリーライトでも巻いてみようかなぁー??
リビングにある背の低い収納を 長男用のクローゼットスペースに しています。 もともとパソコンとプリンター置いていたのですがプリンター手放したので 空きスペースに。 色々試した結果長男の服を置くことにしました♪ ハンガーラックに 段ボールのチェストを置いてたのですが あまりにボロくなったので ニトリでピッタリサイズの収納ケースを購入しました♡ 半透明だったので厚紙で目隠しして 黒板シートにイラスト書きました! 1段はLEGO入れに。 イスをおろして天板をテーブル代わりに ランタンの灯りをつけて楽しんでます 笑。 もうちょい明るくする為に フェアリーライトでも巻いてみようかなぁー??
ioioio
ioioio
2LDK | 家族
namiさんの実例写真
無印のクローゼットケース、マリメッコの布を貼った厚紙を目隠しにしてたけど今は目隠し用のパネル?みたいなのが無印から発売されたんだよね。
無印のクローゼットケース、マリメッコの布を貼った厚紙を目隠しにしてたけど今は目隠し用のパネル?みたいなのが無印から発売されたんだよね。
nami
nami
1DK | 一人暮らし
maelog_homeさんの実例写真
. 衣替えと合わせて、脱衣室に置いてある無印良品のポリプロピレン収納ケースに、専用のフロントインデックスを入れて目隠ししました! . 本当は2年前、入居したときにやりたかったんですが、当時は売り切れで出来ませんでした、、 . 厚紙を自分で切って目隠ししてる人もいたけど、 不器用だし面倒でずっとやっていなかったんですが、久しぶりに見てみたら在庫を発見したので 念願の目隠しができて大満足です! . .
. 衣替えと合わせて、脱衣室に置いてある無印良品のポリプロピレン収納ケースに、専用のフロントインデックスを入れて目隠ししました! . 本当は2年前、入居したときにやりたかったんですが、当時は売り切れで出来ませんでした、、 . 厚紙を自分で切って目隠ししてる人もいたけど、 不器用だし面倒でずっとやっていなかったんですが、久しぶりに見てみたら在庫を発見したので 念願の目隠しができて大満足です! . .
maelog_home
maelog_home
2LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
キッチン背面収納棚、電化製品用スライド棚の下には無印良品のポリプロピレンケース引出式でストック類を収納しています。中が透けるのも良し悪し…試しに白い厚紙で目隠ししてみました。
キッチン背面収納棚、電化製品用スライド棚の下には無印良品のポリプロピレンケース引出式でストック類を収納しています。中が透けるのも良し悪し…試しに白い厚紙で目隠ししてみました。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
iwamayuさんの実例写真
洗面所収納 見直しました。 上段はニトリ 下段は無印良品 無印良品の目隠しは ダイソーの厚紙。 中身が見えないと スッキリ!
洗面所収納 見直しました。 上段はニトリ 下段は無印良品 無印良品の目隠しは ダイソーの厚紙。 中身が見えないと スッキリ!
iwamayu
iwamayu
3LDK | 家族
tantantanukiさんの実例写真
tantantanuki
tantantanuki
2DK | 家族
Tomokoさんの実例写真
無印のボックスに厚紙を入れて目隠ししました。中身が見えなくなってスッキリ。無印で目隠し専用のフロントインデックスなるものがネット限定で売ってるという情報を見たんだけどネット通販で取り扱われてないみたいで諦めて自作しました。使ったのはセリアの「工作用紙」です
無印のボックスに厚紙を入れて目隠ししました。中身が見えなくなってスッキリ。無印で目隠し専用のフロントインデックスなるものがネット限定で売ってるという情報を見たんだけどネット通販で取り扱われてないみたいで諦めて自作しました。使ったのはセリアの「工作用紙」です
Tomoko
Tomoko
4LDK | 家族
m.m_2009さんの実例写真
子供たちのヘアゴムやアクセサリー。 朝御飯を食べている間にささっと結べるようリビングに置いてあります。 以前は洗面所に収納していましたが、リビングに置いたことで朝のばたばたが軽減されました♪ この3段ケースは大好きニトリで購入♪透明で中が丸見えなので白の厚紙を入れて目隠ししています。
子供たちのヘアゴムやアクセサリー。 朝御飯を食べている間にささっと結べるようリビングに置いてあります。 以前は洗面所に収納していましたが、リビングに置いたことで朝のばたばたが軽減されました♪ この3段ケースは大好きニトリで購入♪透明で中が丸見えなので白の厚紙を入れて目隠ししています。
m.m_2009
m.m_2009
3LDK | 家族
pochanさんの実例写真
キッチンの吊り戸棚 厚紙で目隠しを作って、ダイモでラベルを貼って、スッキリ 調味料などはストックをせずなくなってから買うようにして、あまりものを持ちすぎないように気をつけています 非常食になるものはローリングストック方式で死蔵品なし
キッチンの吊り戸棚 厚紙で目隠しを作って、ダイモでラベルを貼って、スッキリ 調味料などはストックをせずなくなってから買うようにして、あまりものを持ちすぎないように気をつけています 非常食になるものはローリングストック方式で死蔵品なし
pochan
pochan
2LDK | 家族
Tさんの実例写真
天板を100均のペンキで黒く塗り、中身が見えてしまわないように、黒の色画用紙と厚紙で目隠ししました
天板を100均のペンキで黒く塗り、中身が見えてしまわないように、黒の色画用紙と厚紙で目隠ししました
T
T
4LDK | 家族
Mafuさんの実例写真
無印良品のPPストッカーにダイソーの厚紙で目隠しをしました。
無印良品のPPストッカーにダイソーの厚紙で目隠しをしました。
Mafu
Mafu
3LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
山善さんの『中が透けない収納ボックス』のモニター中です☘️ もう少しだけお付き合いくださいm(._.)m 家にある収納ケースを比べてみました! 一番上picから ☆天馬 『Fit's収納ケース』 和室寝室の押し入れで主にシーズンオフの衣類収納に使っています。 中が透けるので、厚紙を目隠しでしていますが、内側に取っ手のくぼみがあるので、衣類の下側は目隠しができずスッキリ感はイマイチです。 天馬Fit'sケースには付属品でキャスターがつけれるので、押し入れの中とはいえ、布団の上げ下げによってホコリがたまりやすく、キャスターがついているお陰で、スイスイと収納ケースをよけて掃除ができとても重宝しています。 真ん中picは ☆アイリスオーヤマ 『ウッドトップチェスト』 こちらは、一階のリビングに面したウォークスルークローゼットにて主に子供の衣類を収納するのに使っています。 前面パネルもスッキリしてて、内側収納部分に取っ手の凸凹の影響を与えていない形状にうっとりです。 しかし、前面の幅に対して収納部分の幅が小さくなってしまっているのが残念ですが、引出しはレール式なのでとっても引出しがスムーズで、普段使いの衣類収納としてはとてもストレスなく使えています。 一番下pic ☆山善 『中が透けない収納ボックス』 今回のモニターでは二階の納戸での主に季節モノ収納、寝具(カバー類)収納、娘の習い事(衣装)収納に使いました。 押し入れやクローゼットとは違い、扉がないところでの使用は納戸へ入ればすぐ目につくのでこのスッキリデザイン、中が透けないというメリットは最大限に活かせています。 取っ手部分は下全体にあるのでどこを手に引いても、開けることができます。 中側の取っ手のくぼみの影響も最小限で気になるほどではありません。 長文になりましたが、それぞれの収納場所で考えて適した収納ボックスを使えています(*´∇`)
山善さんの『中が透けない収納ボックス』のモニター中です☘️ もう少しだけお付き合いくださいm(._.)m 家にある収納ケースを比べてみました! 一番上picから ☆天馬 『Fit's収納ケース』 和室寝室の押し入れで主にシーズンオフの衣類収納に使っています。 中が透けるので、厚紙を目隠しでしていますが、内側に取っ手のくぼみがあるので、衣類の下側は目隠しができずスッキリ感はイマイチです。 天馬Fit'sケースには付属品でキャスターがつけれるので、押し入れの中とはいえ、布団の上げ下げによってホコリがたまりやすく、キャスターがついているお陰で、スイスイと収納ケースをよけて掃除ができとても重宝しています。 真ん中picは ☆アイリスオーヤマ 『ウッドトップチェスト』 こちらは、一階のリビングに面したウォークスルークローゼットにて主に子供の衣類を収納するのに使っています。 前面パネルもスッキリしてて、内側収納部分に取っ手の凸凹の影響を与えていない形状にうっとりです。 しかし、前面の幅に対して収納部分の幅が小さくなってしまっているのが残念ですが、引出しはレール式なのでとっても引出しがスムーズで、普段使いの衣類収納としてはとてもストレスなく使えています。 一番下pic ☆山善 『中が透けない収納ボックス』 今回のモニターでは二階の納戸での主に季節モノ収納、寝具(カバー類)収納、娘の習い事(衣装)収納に使いました。 押し入れやクローゼットとは違い、扉がないところでの使用は納戸へ入ればすぐ目につくのでこのスッキリデザイン、中が透けないというメリットは最大限に活かせています。 取っ手部分は下全体にあるのでどこを手に引いても、開けることができます。 中側の取っ手のくぼみの影響も最小限で気になるほどではありません。 長文になりましたが、それぞれの収納場所で考えて適した収納ボックスを使えています(*´∇`)
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
ecoさんの実例写真
無印のプラケース 中が透けて見えるので セリアの厚紙で目隠し(=.=)
無印のプラケース 中が透けて見えるので セリアの厚紙で目隠し(=.=)
eco
eco
KINGさんの実例写真
上の棚に乗ってました(*´ω`*) 引き出しにダイソーで買った厚紙で目隠しして正解♪ 中が見えずスッキリです( ^ω^ )
上の棚に乗ってました(*´ω`*) 引き出しにダイソーで買った厚紙で目隠しして正解♪ 中が見えずスッキリです( ^ω^ )
KING
KING
家族
Renさんの実例写真
我が家の 洗面台下収納です! ボックスを 使い分けて 洗剤の予備やタオルなど 収納しています 丸見え防止に 厚紙を入れて スッキリさせました!
我が家の 洗面台下収納です! ボックスを 使い分けて 洗剤の予備やタオルなど 収納しています 丸見え防止に 厚紙を入れて スッキリさせました!
Ren
Ren
4LDK | 家族

厚紙で目隠しの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

厚紙で目隠し

21枚の部屋写真から20枚をセレクト
kokoさんの実例写真
クローゼット収納!白い厚紙で目隠し作製!スッキリ♡
クローゼット収納!白い厚紙で目隠し作製!スッキリ♡
koko
koko
4LDK | 家族
mooさんの実例写真
衣装ケースにPPシートと厚紙をいれて目隠し。 狭くてタンスは買えないなぁ😣 しばらくはこれでいこう!
衣装ケースにPPシートと厚紙をいれて目隠し。 狭くてタンスは買えないなぁ😣 しばらくはこれでいこう!
moo
moo
1R | 一人暮らし
mikiさんの実例写真
クローゼット奥の棚にはIKEAのSKUBBを布団収納にして積んでいます❤︎ 軽い・ジッパーと持ち手付き・積み上げられる優秀商品〜✨✨ 真ん中の段には季節が変わったら引き出しごと上下に入れ替えするだけなので衣替えいらずです。 ズボラアイデア〜〜(*´艸`*)プププ 中身が見えないように厚紙で目隠ししてます。(///ω///) 引きは以前picより https://roomclip.jp/photo/eL9E
クローゼット奥の棚にはIKEAのSKUBBを布団収納にして積んでいます❤︎ 軽い・ジッパーと持ち手付き・積み上げられる優秀商品〜✨✨ 真ん中の段には季節が変わったら引き出しごと上下に入れ替えするだけなので衣替えいらずです。 ズボラアイデア〜〜(*´艸`*)プププ 中身が見えないように厚紙で目隠ししてます。(///ω///) 引きは以前picより https://roomclip.jp/photo/eL9E
miki
miki
家族
yuka.nagashimaさんの実例写真
細かいものは細かく収納
細かいものは細かく収納
yuka.nagashima
yuka.nagashima
4LDK | 家族
tip___さんの実例写真
押入れ収納¥3,980
ベッド周り。衣装ケースは白の厚紙で目隠ししています◎
ベッド周り。衣装ケースは白の厚紙で目隠ししています◎
tip___
tip___
1R | 一人暮らし
ioioioさんの実例写真
リビングにある背の低い収納を 長男用のクローゼットスペースに しています。 もともとパソコンとプリンター置いていたのですがプリンター手放したので 空きスペースに。 色々試した結果長男の服を置くことにしました♪ ハンガーラックに 段ボールのチェストを置いてたのですが あまりにボロくなったので ニトリでピッタリサイズの収納ケースを購入しました♡ 半透明だったので厚紙で目隠しして 黒板シートにイラスト書きました! 1段はLEGO入れに。 イスをおろして天板をテーブル代わりに ランタンの灯りをつけて楽しんでます 笑。 もうちょい明るくする為に フェアリーライトでも巻いてみようかなぁー??
リビングにある背の低い収納を 長男用のクローゼットスペースに しています。 もともとパソコンとプリンター置いていたのですがプリンター手放したので 空きスペースに。 色々試した結果長男の服を置くことにしました♪ ハンガーラックに 段ボールのチェストを置いてたのですが あまりにボロくなったので ニトリでピッタリサイズの収納ケースを購入しました♡ 半透明だったので厚紙で目隠しして 黒板シートにイラスト書きました! 1段はLEGO入れに。 イスをおろして天板をテーブル代わりに ランタンの灯りをつけて楽しんでます 笑。 もうちょい明るくする為に フェアリーライトでも巻いてみようかなぁー??
ioioio
ioioio
2LDK | 家族
namiさんの実例写真
無印のクローゼットケース、マリメッコの布を貼った厚紙を目隠しにしてたけど今は目隠し用のパネル?みたいなのが無印から発売されたんだよね。
無印のクローゼットケース、マリメッコの布を貼った厚紙を目隠しにしてたけど今は目隠し用のパネル?みたいなのが無印から発売されたんだよね。
nami
nami
1DK | 一人暮らし
maelog_homeさんの実例写真
. 衣替えと合わせて、脱衣室に置いてある無印良品のポリプロピレン収納ケースに、専用のフロントインデックスを入れて目隠ししました! . 本当は2年前、入居したときにやりたかったんですが、当時は売り切れで出来ませんでした、、 . 厚紙を自分で切って目隠ししてる人もいたけど、 不器用だし面倒でずっとやっていなかったんですが、久しぶりに見てみたら在庫を発見したので 念願の目隠しができて大満足です! . .
. 衣替えと合わせて、脱衣室に置いてある無印良品のポリプロピレン収納ケースに、専用のフロントインデックスを入れて目隠ししました! . 本当は2年前、入居したときにやりたかったんですが、当時は売り切れで出来ませんでした、、 . 厚紙を自分で切って目隠ししてる人もいたけど、 不器用だし面倒でずっとやっていなかったんですが、久しぶりに見てみたら在庫を発見したので 念願の目隠しができて大満足です! . .
maelog_home
maelog_home
2LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
キッチン背面収納棚、電化製品用スライド棚の下には無印良品のポリプロピレンケース引出式でストック類を収納しています。中が透けるのも良し悪し…試しに白い厚紙で目隠ししてみました。
キッチン背面収納棚、電化製品用スライド棚の下には無印良品のポリプロピレンケース引出式でストック類を収納しています。中が透けるのも良し悪し…試しに白い厚紙で目隠ししてみました。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
iwamayuさんの実例写真
洗面所収納 見直しました。 上段はニトリ 下段は無印良品 無印良品の目隠しは ダイソーの厚紙。 中身が見えないと スッキリ!
洗面所収納 見直しました。 上段はニトリ 下段は無印良品 無印良品の目隠しは ダイソーの厚紙。 中身が見えないと スッキリ!
iwamayu
iwamayu
3LDK | 家族
tantantanukiさんの実例写真
tantantanuki
tantantanuki
2DK | 家族
Tomokoさんの実例写真
無印のボックスに厚紙を入れて目隠ししました。中身が見えなくなってスッキリ。無印で目隠し専用のフロントインデックスなるものがネット限定で売ってるという情報を見たんだけどネット通販で取り扱われてないみたいで諦めて自作しました。使ったのはセリアの「工作用紙」です
無印のボックスに厚紙を入れて目隠ししました。中身が見えなくなってスッキリ。無印で目隠し専用のフロントインデックスなるものがネット限定で売ってるという情報を見たんだけどネット通販で取り扱われてないみたいで諦めて自作しました。使ったのはセリアの「工作用紙」です
Tomoko
Tomoko
4LDK | 家族
m.m_2009さんの実例写真
子供たちのヘアゴムやアクセサリー。 朝御飯を食べている間にささっと結べるようリビングに置いてあります。 以前は洗面所に収納していましたが、リビングに置いたことで朝のばたばたが軽減されました♪ この3段ケースは大好きニトリで購入♪透明で中が丸見えなので白の厚紙を入れて目隠ししています。
子供たちのヘアゴムやアクセサリー。 朝御飯を食べている間にささっと結べるようリビングに置いてあります。 以前は洗面所に収納していましたが、リビングに置いたことで朝のばたばたが軽減されました♪ この3段ケースは大好きニトリで購入♪透明で中が丸見えなので白の厚紙を入れて目隠ししています。
m.m_2009
m.m_2009
3LDK | 家族
pochanさんの実例写真
キッチンの吊り戸棚 厚紙で目隠しを作って、ダイモでラベルを貼って、スッキリ 調味料などはストックをせずなくなってから買うようにして、あまりものを持ちすぎないように気をつけています 非常食になるものはローリングストック方式で死蔵品なし
キッチンの吊り戸棚 厚紙で目隠しを作って、ダイモでラベルを貼って、スッキリ 調味料などはストックをせずなくなってから買うようにして、あまりものを持ちすぎないように気をつけています 非常食になるものはローリングストック方式で死蔵品なし
pochan
pochan
2LDK | 家族
Tさんの実例写真
天板を100均のペンキで黒く塗り、中身が見えてしまわないように、黒の色画用紙と厚紙で目隠ししました
天板を100均のペンキで黒く塗り、中身が見えてしまわないように、黒の色画用紙と厚紙で目隠ししました
T
T
4LDK | 家族
Mafuさんの実例写真
無印良品のPPストッカーにダイソーの厚紙で目隠しをしました。
無印良品のPPストッカーにダイソーの厚紙で目隠しをしました。
Mafu
Mafu
3LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
山善さんの『中が透けない収納ボックス』のモニター中です☘️ もう少しだけお付き合いくださいm(._.)m 家にある収納ケースを比べてみました! 一番上picから ☆天馬 『Fit's収納ケース』 和室寝室の押し入れで主にシーズンオフの衣類収納に使っています。 中が透けるので、厚紙を目隠しでしていますが、内側に取っ手のくぼみがあるので、衣類の下側は目隠しができずスッキリ感はイマイチです。 天馬Fit'sケースには付属品でキャスターがつけれるので、押し入れの中とはいえ、布団の上げ下げによってホコリがたまりやすく、キャスターがついているお陰で、スイスイと収納ケースをよけて掃除ができとても重宝しています。 真ん中picは ☆アイリスオーヤマ 『ウッドトップチェスト』 こちらは、一階のリビングに面したウォークスルークローゼットにて主に子供の衣類を収納するのに使っています。 前面パネルもスッキリしてて、内側収納部分に取っ手の凸凹の影響を与えていない形状にうっとりです。 しかし、前面の幅に対して収納部分の幅が小さくなってしまっているのが残念ですが、引出しはレール式なのでとっても引出しがスムーズで、普段使いの衣類収納としてはとてもストレスなく使えています。 一番下pic ☆山善 『中が透けない収納ボックス』 今回のモニターでは二階の納戸での主に季節モノ収納、寝具(カバー類)収納、娘の習い事(衣装)収納に使いました。 押し入れやクローゼットとは違い、扉がないところでの使用は納戸へ入ればすぐ目につくのでこのスッキリデザイン、中が透けないというメリットは最大限に活かせています。 取っ手部分は下全体にあるのでどこを手に引いても、開けることができます。 中側の取っ手のくぼみの影響も最小限で気になるほどではありません。 長文になりましたが、それぞれの収納場所で考えて適した収納ボックスを使えています(*´∇`)
山善さんの『中が透けない収納ボックス』のモニター中です☘️ もう少しだけお付き合いくださいm(._.)m 家にある収納ケースを比べてみました! 一番上picから ☆天馬 『Fit's収納ケース』 和室寝室の押し入れで主にシーズンオフの衣類収納に使っています。 中が透けるので、厚紙を目隠しでしていますが、内側に取っ手のくぼみがあるので、衣類の下側は目隠しができずスッキリ感はイマイチです。 天馬Fit'sケースには付属品でキャスターがつけれるので、押し入れの中とはいえ、布団の上げ下げによってホコリがたまりやすく、キャスターがついているお陰で、スイスイと収納ケースをよけて掃除ができとても重宝しています。 真ん中picは ☆アイリスオーヤマ 『ウッドトップチェスト』 こちらは、一階のリビングに面したウォークスルークローゼットにて主に子供の衣類を収納するのに使っています。 前面パネルもスッキリしてて、内側収納部分に取っ手の凸凹の影響を与えていない形状にうっとりです。 しかし、前面の幅に対して収納部分の幅が小さくなってしまっているのが残念ですが、引出しはレール式なのでとっても引出しがスムーズで、普段使いの衣類収納としてはとてもストレスなく使えています。 一番下pic ☆山善 『中が透けない収納ボックス』 今回のモニターでは二階の納戸での主に季節モノ収納、寝具(カバー類)収納、娘の習い事(衣装)収納に使いました。 押し入れやクローゼットとは違い、扉がないところでの使用は納戸へ入ればすぐ目につくのでこのスッキリデザイン、中が透けないというメリットは最大限に活かせています。 取っ手部分は下全体にあるのでどこを手に引いても、開けることができます。 中側の取っ手のくぼみの影響も最小限で気になるほどではありません。 長文になりましたが、それぞれの収納場所で考えて適した収納ボックスを使えています(*´∇`)
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
ecoさんの実例写真
無印のプラケース 中が透けて見えるので セリアの厚紙で目隠し(=.=)
無印のプラケース 中が透けて見えるので セリアの厚紙で目隠し(=.=)
eco
eco
KINGさんの実例写真
上の棚に乗ってました(*´ω`*) 引き出しにダイソーで買った厚紙で目隠しして正解♪ 中が見えずスッキリです( ^ω^ )
上の棚に乗ってました(*´ω`*) 引き出しにダイソーで買った厚紙で目隠しして正解♪ 中が見えずスッキリです( ^ω^ )
KING
KING
家族
Renさんの実例写真
我が家の 洗面台下収納です! ボックスを 使い分けて 洗剤の予備やタオルなど 収納しています 丸見え防止に 厚紙を入れて スッキリさせました!
我が家の 洗面台下収納です! ボックスを 使い分けて 洗剤の予備やタオルなど 収納しています 丸見え防止に 厚紙を入れて スッキリさせました!
Ren
Ren
4LDK | 家族

厚紙で目隠しの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ