飲み忘れ防止

175枚の部屋写真から47枚をセレクト
kiyoさんの実例写真
<イベント参加> ダイニングテーブルの上にダイソーの木箱をリメイクして、薬を収納してます。 飲み忘れ防止‼︎すぐ取り出せる‼︎ので便利です^ ^
<イベント参加> ダイニングテーブルの上にダイソーの木箱をリメイクして、薬を収納してます。 飲み忘れ防止‼︎すぐ取り出せる‼︎ので便利です^ ^
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
home_m_styleさんの実例写真
薬の飲み忘れが多くて困ってましたが usamaruさんのアイデアをマネっこさせてもらいました♡ https://roomclip.jp/photo/d35H
薬の飲み忘れが多くて困ってましたが usamaruさんのアイデアをマネっこさせてもらいました♡ https://roomclip.jp/photo/d35H
home_m_style
home_m_style
2LDK | 家族
usamaruさんの実例写真
毎日飲む薬&サプリをポーチからマグネットケースに入れ替え。袋に入れたままより取り出しやすいし、かさばらず、ここは調理後に必ず目に付く場所なので飲み忘れも無くなりました。 薬の種類が多い時は朝昼晩でケースごとに分け、何錠ずつか覚えられ無い時は付箋に記入してケースに貼り付けておけばいいし、管理もしやすく便利になって良かったです。
毎日飲む薬&サプリをポーチからマグネットケースに入れ替え。袋に入れたままより取り出しやすいし、かさばらず、ここは調理後に必ず目に付く場所なので飲み忘れも無くなりました。 薬の種類が多い時は朝昼晩でケースごとに分け、何錠ずつか覚えられ無い時は付箋に記入してケースに貼り付けておけばいいし、管理もしやすく便利になって良かったです。
usamaru
usamaru
3LDK | 家族
gamiさんの実例写真
子供の持病の薬入れ。 前は缶に入れて私が管理していたけど出し忘れが多く、子供も自分で飲めるようになったので一緒に管理できるように見える化しました。 ウォールポケットがカレンダーになっていて飲み忘れが一目瞭然!最初の2カ月位は丸一週間分飲み忘れがあったけど、今月はまだ1回☆ すごくいい! インテリア的には見えない方がいいかもしれないけど見た目より便利さ重視で!笑
子供の持病の薬入れ。 前は缶に入れて私が管理していたけど出し忘れが多く、子供も自分で飲めるようになったので一緒に管理できるように見える化しました。 ウォールポケットがカレンダーになっていて飲み忘れが一目瞭然!最初の2カ月位は丸一週間分飲み忘れがあったけど、今月はまだ1回☆ すごくいい! インテリア的には見えない方がいいかもしれないけど見た目より便利さ重視で!笑
gami
gami
家族
yk88さんの実例写真
¥2,180
今年もよろしく!FUKU助ちゃん 薬の飲み忘れを防ぐべく、声をかけてくれる鏡餅っぽいロボットを導入~。
今年もよろしく!FUKU助ちゃん 薬の飲み忘れを防ぐべく、声をかけてくれる鏡餅っぽいロボットを導入~。
yk88
yk88
3LDK | 家族
Kayukoさんの実例写真
キッチンにある棚 ウォールシェルフって言うみたいです(^.^) ネットで色々と検索しましたが ニトリで買いました。 1日3回くらいプロテインを飲むので 取り出ししやすさを考えて 棚の中よりも 剥き出しが 楽チンです(^.^) 縁がないので 地震とかで落ちないか心配だったので グリーンは  100キンの落ちても壊れない物を 飾ってましたが ぶら下げるタイプなら大丈夫って 気付いて  今日 アイビーを植えてみました(o^^o) アイビーの器は 別写真を ご覧下さい。 アイアンは カインズホームで 購入しました。 クリップは Seriaです。 鍋掴みも 100キンです。
キッチンにある棚 ウォールシェルフって言うみたいです(^.^) ネットで色々と検索しましたが ニトリで買いました。 1日3回くらいプロテインを飲むので 取り出ししやすさを考えて 棚の中よりも 剥き出しが 楽チンです(^.^) 縁がないので 地震とかで落ちないか心配だったので グリーンは  100キンの落ちても壊れない物を 飾ってましたが ぶら下げるタイプなら大丈夫って 気付いて  今日 アイビーを植えてみました(o^^o) アイビーの器は 別写真を ご覧下さい。 アイアンは カインズホームで 購入しました。 クリップは Seriaです。 鍋掴みも 100キンです。
Kayuko
Kayuko
4LDK | 家族
riaさんの実例写真
100均のスマホスピーカー、 病院でもらうお薬がピッタリ入るー!!
100均のスマホスピーカー、 病院でもらうお薬がピッタリ入るー!!
ria
ria
4LDK | 家族
SHIHOさんの実例写真
今日セリアで買ったファイルに子供のお薬を小分けしてマステでメモ書きして使うことにした! 機嫌が悪くてやっと薬飲んで眠れたみたい(>_<)今からご飯やっと食べれます(;´д`)
今日セリアで買ったファイルに子供のお薬を小分けしてマステでメモ書きして使うことにした! 機嫌が悪くてやっと薬飲んで眠れたみたい(>_<)今からご飯やっと食べれます(;´д`)
SHIHO
SHIHO
2LDK | 家族
tulip0110さんの実例写真
二週間ほど投薬することになり…(大したことないです^^;) 食前と食後があるので、こりゃ忘れるわ…(^^;と 早速お薬入れ、探してみました~ 樹脂製のピルケースがいいなと思ってたんですが、ツムラの漢方が入らない…( ゚Д゚) で、このウォールポケットになりました 1日3回なのでこれでピッタリ一週間分ですね カードやヘアピン、アクセサリーの収納にも良さそう… こういったタイプはハンギング場所に迷いますが、食器棚の扉裏 軽いし短期間なのでマステで張り付けただけです 扉も閉まりました しょっちゅう開けるし忘れにくいかなと… しばらく試してみます(*^^*)
二週間ほど投薬することになり…(大したことないです^^;) 食前と食後があるので、こりゃ忘れるわ…(^^;と 早速お薬入れ、探してみました~ 樹脂製のピルケースがいいなと思ってたんですが、ツムラの漢方が入らない…( ゚Д゚) で、このウォールポケットになりました 1日3回なのでこれでピッタリ一週間分ですね カードやヘアピン、アクセサリーの収納にも良さそう… こういったタイプはハンギング場所に迷いますが、食器棚の扉裏 軽いし短期間なのでマステで張り付けただけです 扉も閉まりました しょっちゅう開けるし忘れにくいかなと… しばらく試してみます(*^^*)
tulip0110
tulip0110
3LDK | 家族
miiさんの実例写真
娘が薬を飲み忘れるので作ってみました~ 「MEDICINE」の文字は娘が書きました。これで私も、娘が薬を飲んだか一目でチェックできそうです♪
娘が薬を飲み忘れるので作ってみました~ 「MEDICINE」の文字は娘が書きました。これで私も、娘が薬を飲んだか一目でチェックできそうです♪
mii
mii
家族
mako-cchinさんの実例写真
薬の飲み忘れ防止のためにジッパーバックに入れて冷蔵庫横のすのこ棚にかけています 最近のジッパーバックは本当に可愛い(*´Δ`*)♡
薬の飲み忘れ防止のためにジッパーバックに入れて冷蔵庫横のすのこ棚にかけています 最近のジッパーバックは本当に可愛い(*´Δ`*)♡
mako-cchin
mako-cchin
家族
bonkiyoさんの実例写真
薬を飲み忘れないための我が家なりの工夫です。いつもテーブルの真ん中にトレーを置いて、そこには夫がよく飲み忘れる食前薬をニトリのガラス容器にまとめて入れてます。これなら食事の前に視界に入るので気がつく!そして、毎日朝夕に食後薬がある私と娘は散剤と錠剤がいろいろあって複雑なので、まずはウォールポケットに1週間分セット。そこから食事のときにお皿やお箸を並べるついでに、薬を1回分ずつ容器に入れてそれぞれの席に置いときます。これでごちそうさまのあとと席を立つ前に薬を飲めます。ちなみに、右側の小さな容器が薬入れ。化粧品の蓋をデコパージュして作りました。紫が私。緑が娘。娘は自分で作ったので愛着もひとしおの様子。容器を嬉しげに眺めて薬も飲み忘れなし!
薬を飲み忘れないための我が家なりの工夫です。いつもテーブルの真ん中にトレーを置いて、そこには夫がよく飲み忘れる食前薬をニトリのガラス容器にまとめて入れてます。これなら食事の前に視界に入るので気がつく!そして、毎日朝夕に食後薬がある私と娘は散剤と錠剤がいろいろあって複雑なので、まずはウォールポケットに1週間分セット。そこから食事のときにお皿やお箸を並べるついでに、薬を1回分ずつ容器に入れてそれぞれの席に置いときます。これでごちそうさまのあとと席を立つ前に薬を飲めます。ちなみに、右側の小さな容器が薬入れ。化粧品の蓋をデコパージュして作りました。紫が私。緑が娘。娘は自分で作ったので愛着もひとしおの様子。容器を嬉しげに眺めて薬も飲み忘れなし!
bonkiyo
bonkiyo
家族
collonさんの実例写真
おはようございます。 今朝は、昨日購入したポケットのお陰で、何も言わなくても、ちゃんと薬を飲んで5時半に出かけて行きました。土日は大会などがあり、お弁当持って行きます。スポーツの秋ですね~(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
おはようございます。 今朝は、昨日購入したポケットのお陰で、何も言わなくても、ちゃんと薬を飲んで5時半に出かけて行きました。土日は大会などがあり、お弁当持って行きます。スポーツの秋ですね~(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
collon
collon
家族
kikkaさんの実例写真
やっぱり薬はマグネットケースに入れて 貼り付けました(;´д`) このほうが飲み忘れない気がする…。 転写シールでプチリメイク(´∀`)
やっぱり薬はマグネットケースに入れて 貼り付けました(;´д`) このほうが飲み忘れない気がする…。 転写シールでプチリメイク(´∀`)
kikka
kikka
4LDK | 家族
hirariさんの実例写真
毎日飲んでいるお薬。処方袋から取り出すのも面倒だし、見た目も気になる…(>_<) Seriaのケースに移すことによって、見た目も良くなり、キッチンのインテリアとも馴染んでくれてます。それに何より苦痛なお薬タイムも、Seriaの雑貨のお陰で楽しくなりました♪
毎日飲んでいるお薬。処方袋から取り出すのも面倒だし、見た目も気になる…(>_<) Seriaのケースに移すことによって、見た目も良くなり、キッチンのインテリアとも馴染んでくれてます。それに何より苦痛なお薬タイムも、Seriaの雑貨のお陰で楽しくなりました♪
hirari
hirari
4LDK | 家族
yuzuさんの実例写真
 100均グッズで作ったお薬カレンダーを  冷蔵庫の近くのこの場所に設置しました(´∀`*)♪お水を出して薬を忘れずに飲むかな〜ww
 100均グッズで作ったお薬カレンダーを  冷蔵庫の近くのこの場所に設置しました(´∀`*)♪お水を出して薬を忘れずに飲むかな〜ww
yuzu
yuzu
4LDK | 家族
hidekichiさんの実例写真
薬の整理しました✨
薬の整理しました✨
hidekichi
hidekichi
家族
123-Y.S.Jさんの実例写真
携帯が急に電源入らなくなってしまって…新しくしました! キュキュットポンプのモニターも途中になってしまってごめんなさい🙏 最近、CMやってますね! 我が家もCMと同じようにひき肉コネコネしましたが、 ボウルはキュキュッと音がなるくらい、油汚れもサラッと取れて、 水切れもいいです! それと前に言っていた毎日飲む薬の保管方法! 我が子たち3人とも喘息の薬があるため、毎日飲んでます! なので、引き出しにしまったりしていると飲み忘れもあるので、出してあるのが1番忘れない! やっぱり、こーゆー収納が1番! ダイソーの300円商品ですが、すごく可愛いです! 喘息の薬、虫除け、アルコール消毒液全部毎日使うもの!このやり方が我が家ではあっているようです!
携帯が急に電源入らなくなってしまって…新しくしました! キュキュットポンプのモニターも途中になってしまってごめんなさい🙏 最近、CMやってますね! 我が家もCMと同じようにひき肉コネコネしましたが、 ボウルはキュキュッと音がなるくらい、油汚れもサラッと取れて、 水切れもいいです! それと前に言っていた毎日飲む薬の保管方法! 我が子たち3人とも喘息の薬があるため、毎日飲んでます! なので、引き出しにしまったりしていると飲み忘れもあるので、出してあるのが1番忘れない! やっぱり、こーゆー収納が1番! ダイソーの300円商品ですが、すごく可愛いです! 喘息の薬、虫除け、アルコール消毒液全部毎日使うもの!このやり方が我が家ではあっているようです!
123-Y.S.J
123-Y.S.J
家族
eikoさんの実例写真
お薬は飲み忘れないようにキッチンの1番目立つところに(^_^)☆ って言いながらも、実は今朝飲み忘れました(^_^;)
お薬は飲み忘れないようにキッチンの1番目立つところに(^_^)☆ って言いながらも、実は今朝飲み忘れました(^_^;)
eiko
eiko
4LDK | 家族
kana_homestyleさんの実例写真
イベント最終日での参加(^^) 毎日飲むサプリの置き場所は、キッチンカウンター。絶対目に入るのでココに置くようになってから飲み忘れがなくなりました♪( ´▽`)
イベント最終日での参加(^^) 毎日飲むサプリの置き場所は、キッチンカウンター。絶対目に入るのでココに置くようになってから飲み忘れがなくなりました♪( ´▽`)
kana_homestyle
kana_homestyle
3LDK | 家族
yu-kenさんの実例写真
私のお薬セット。毎日飲むから大量すぎる
私のお薬セット。毎日飲むから大量すぎる
yu-ken
yu-ken
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
ガラス保存容器に健康食品を入れています💊 蓋に名前とイラストを貼って、瓶に同じイラストの数で飲む量を表示しています😊 カルシウムは牛乳パックのイラストです😆 セリアの斜めに置けるガラス保存瓶はまっすぐ置いていますが形が可愛いくて何年も使っています😉 左奥はダイソー パッキン付きステンレス蓋の筒型キャニスター 口が広くて密閉でき便利です😉
ガラス保存容器に健康食品を入れています💊 蓋に名前とイラストを貼って、瓶に同じイラストの数で飲む量を表示しています😊 カルシウムは牛乳パックのイラストです😆 セリアの斜めに置けるガラス保存瓶はまっすぐ置いていますが形が可愛いくて何年も使っています😉 左奥はダイソー パッキン付きステンレス蓋の筒型キャニスター 口が広くて密閉でき便利です😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
room1007さんの実例写真
日に日に低くなる太陽光…絶妙な角度でこの場所を照らしてます***中身は風邪薬とか飴ちゃんとか(^u^*)
日に日に低くなる太陽光…絶妙な角度でこの場所を照らしてます***中身は風邪薬とか飴ちゃんとか(^u^*)
room1007
room1007
4LDK | 家族
baabaaさんの実例写真
病院でもらう薬が嫌で引き出しに入れると飲み忘れるのでびんに入れたらなかなかいいです。お菓子は見えるがためにチビが見つけ食べたいとごねるようになってしまつた…トホホです。
病院でもらう薬が嫌で引き出しに入れると飲み忘れるのでびんに入れたらなかなかいいです。お菓子は見えるがためにチビが見つけ食べたいとごねるようになってしまつた…トホホです。
baabaa
baabaa
3LDK | 家族
kaoriさんの実例写真
今日登校日なのに熱を出してしまった娘。 毎食後のお薬を分かりやすいキッチンカウンターへ。 旦那も分かるように ピータッチでラベリング。
今日登校日なのに熱を出してしまった娘。 毎食後のお薬を分かりやすいキッチンカウンターへ。 旦那も分かるように ピータッチでラベリング。
kaori
kaori
4LDK | 家族
もっと見る

飲み忘れ防止の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

飲み忘れ防止

175枚の部屋写真から47枚をセレクト
kiyoさんの実例写真
<イベント参加> ダイニングテーブルの上にダイソーの木箱をリメイクして、薬を収納してます。 飲み忘れ防止‼︎すぐ取り出せる‼︎ので便利です^ ^
<イベント参加> ダイニングテーブルの上にダイソーの木箱をリメイクして、薬を収納してます。 飲み忘れ防止‼︎すぐ取り出せる‼︎ので便利です^ ^
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
home_m_styleさんの実例写真
薬の飲み忘れが多くて困ってましたが usamaruさんのアイデアをマネっこさせてもらいました♡ https://roomclip.jp/photo/d35H
薬の飲み忘れが多くて困ってましたが usamaruさんのアイデアをマネっこさせてもらいました♡ https://roomclip.jp/photo/d35H
home_m_style
home_m_style
2LDK | 家族
usamaruさんの実例写真
毎日飲む薬&サプリをポーチからマグネットケースに入れ替え。袋に入れたままより取り出しやすいし、かさばらず、ここは調理後に必ず目に付く場所なので飲み忘れも無くなりました。 薬の種類が多い時は朝昼晩でケースごとに分け、何錠ずつか覚えられ無い時は付箋に記入してケースに貼り付けておけばいいし、管理もしやすく便利になって良かったです。
毎日飲む薬&サプリをポーチからマグネットケースに入れ替え。袋に入れたままより取り出しやすいし、かさばらず、ここは調理後に必ず目に付く場所なので飲み忘れも無くなりました。 薬の種類が多い時は朝昼晩でケースごとに分け、何錠ずつか覚えられ無い時は付箋に記入してケースに貼り付けておけばいいし、管理もしやすく便利になって良かったです。
usamaru
usamaru
3LDK | 家族
gamiさんの実例写真
子供の持病の薬入れ。 前は缶に入れて私が管理していたけど出し忘れが多く、子供も自分で飲めるようになったので一緒に管理できるように見える化しました。 ウォールポケットがカレンダーになっていて飲み忘れが一目瞭然!最初の2カ月位は丸一週間分飲み忘れがあったけど、今月はまだ1回☆ すごくいい! インテリア的には見えない方がいいかもしれないけど見た目より便利さ重視で!笑
子供の持病の薬入れ。 前は缶に入れて私が管理していたけど出し忘れが多く、子供も自分で飲めるようになったので一緒に管理できるように見える化しました。 ウォールポケットがカレンダーになっていて飲み忘れが一目瞭然!最初の2カ月位は丸一週間分飲み忘れがあったけど、今月はまだ1回☆ すごくいい! インテリア的には見えない方がいいかもしれないけど見た目より便利さ重視で!笑
gami
gami
家族
yk88さんの実例写真
¥2,180
今年もよろしく!FUKU助ちゃん 薬の飲み忘れを防ぐべく、声をかけてくれる鏡餅っぽいロボットを導入~。
今年もよろしく!FUKU助ちゃん 薬の飲み忘れを防ぐべく、声をかけてくれる鏡餅っぽいロボットを導入~。
yk88
yk88
3LDK | 家族
Kayukoさんの実例写真
キッチンにある棚 ウォールシェルフって言うみたいです(^.^) ネットで色々と検索しましたが ニトリで買いました。 1日3回くらいプロテインを飲むので 取り出ししやすさを考えて 棚の中よりも 剥き出しが 楽チンです(^.^) 縁がないので 地震とかで落ちないか心配だったので グリーンは  100キンの落ちても壊れない物を 飾ってましたが ぶら下げるタイプなら大丈夫って 気付いて  今日 アイビーを植えてみました(o^^o) アイビーの器は 別写真を ご覧下さい。 アイアンは カインズホームで 購入しました。 クリップは Seriaです。 鍋掴みも 100キンです。
キッチンにある棚 ウォールシェルフって言うみたいです(^.^) ネットで色々と検索しましたが ニトリで買いました。 1日3回くらいプロテインを飲むので 取り出ししやすさを考えて 棚の中よりも 剥き出しが 楽チンです(^.^) 縁がないので 地震とかで落ちないか心配だったので グリーンは  100キンの落ちても壊れない物を 飾ってましたが ぶら下げるタイプなら大丈夫って 気付いて  今日 アイビーを植えてみました(o^^o) アイビーの器は 別写真を ご覧下さい。 アイアンは カインズホームで 購入しました。 クリップは Seriaです。 鍋掴みも 100キンです。
Kayuko
Kayuko
4LDK | 家族
riaさんの実例写真
100均のスマホスピーカー、 病院でもらうお薬がピッタリ入るー!!
100均のスマホスピーカー、 病院でもらうお薬がピッタリ入るー!!
ria
ria
4LDK | 家族
SHIHOさんの実例写真
今日セリアで買ったファイルに子供のお薬を小分けしてマステでメモ書きして使うことにした! 機嫌が悪くてやっと薬飲んで眠れたみたい(>_<)今からご飯やっと食べれます(;´д`)
今日セリアで買ったファイルに子供のお薬を小分けしてマステでメモ書きして使うことにした! 機嫌が悪くてやっと薬飲んで眠れたみたい(>_<)今からご飯やっと食べれます(;´д`)
SHIHO
SHIHO
2LDK | 家族
tulip0110さんの実例写真
二週間ほど投薬することになり…(大したことないです^^;) 食前と食後があるので、こりゃ忘れるわ…(^^;と 早速お薬入れ、探してみました~ 樹脂製のピルケースがいいなと思ってたんですが、ツムラの漢方が入らない…( ゚Д゚) で、このウォールポケットになりました 1日3回なのでこれでピッタリ一週間分ですね カードやヘアピン、アクセサリーの収納にも良さそう… こういったタイプはハンギング場所に迷いますが、食器棚の扉裏 軽いし短期間なのでマステで張り付けただけです 扉も閉まりました しょっちゅう開けるし忘れにくいかなと… しばらく試してみます(*^^*)
二週間ほど投薬することになり…(大したことないです^^;) 食前と食後があるので、こりゃ忘れるわ…(^^;と 早速お薬入れ、探してみました~ 樹脂製のピルケースがいいなと思ってたんですが、ツムラの漢方が入らない…( ゚Д゚) で、このウォールポケットになりました 1日3回なのでこれでピッタリ一週間分ですね カードやヘアピン、アクセサリーの収納にも良さそう… こういったタイプはハンギング場所に迷いますが、食器棚の扉裏 軽いし短期間なのでマステで張り付けただけです 扉も閉まりました しょっちゅう開けるし忘れにくいかなと… しばらく試してみます(*^^*)
tulip0110
tulip0110
3LDK | 家族
miiさんの実例写真
娘が薬を飲み忘れるので作ってみました~ 「MEDICINE」の文字は娘が書きました。これで私も、娘が薬を飲んだか一目でチェックできそうです♪
娘が薬を飲み忘れるので作ってみました~ 「MEDICINE」の文字は娘が書きました。これで私も、娘が薬を飲んだか一目でチェックできそうです♪
mii
mii
家族
mako-cchinさんの実例写真
薬の飲み忘れ防止のためにジッパーバックに入れて冷蔵庫横のすのこ棚にかけています 最近のジッパーバックは本当に可愛い(*´Δ`*)♡
薬の飲み忘れ防止のためにジッパーバックに入れて冷蔵庫横のすのこ棚にかけています 最近のジッパーバックは本当に可愛い(*´Δ`*)♡
mako-cchin
mako-cchin
家族
bonkiyoさんの実例写真
薬を飲み忘れないための我が家なりの工夫です。いつもテーブルの真ん中にトレーを置いて、そこには夫がよく飲み忘れる食前薬をニトリのガラス容器にまとめて入れてます。これなら食事の前に視界に入るので気がつく!そして、毎日朝夕に食後薬がある私と娘は散剤と錠剤がいろいろあって複雑なので、まずはウォールポケットに1週間分セット。そこから食事のときにお皿やお箸を並べるついでに、薬を1回分ずつ容器に入れてそれぞれの席に置いときます。これでごちそうさまのあとと席を立つ前に薬を飲めます。ちなみに、右側の小さな容器が薬入れ。化粧品の蓋をデコパージュして作りました。紫が私。緑が娘。娘は自分で作ったので愛着もひとしおの様子。容器を嬉しげに眺めて薬も飲み忘れなし!
薬を飲み忘れないための我が家なりの工夫です。いつもテーブルの真ん中にトレーを置いて、そこには夫がよく飲み忘れる食前薬をニトリのガラス容器にまとめて入れてます。これなら食事の前に視界に入るので気がつく!そして、毎日朝夕に食後薬がある私と娘は散剤と錠剤がいろいろあって複雑なので、まずはウォールポケットに1週間分セット。そこから食事のときにお皿やお箸を並べるついでに、薬を1回分ずつ容器に入れてそれぞれの席に置いときます。これでごちそうさまのあとと席を立つ前に薬を飲めます。ちなみに、右側の小さな容器が薬入れ。化粧品の蓋をデコパージュして作りました。紫が私。緑が娘。娘は自分で作ったので愛着もひとしおの様子。容器を嬉しげに眺めて薬も飲み忘れなし!
bonkiyo
bonkiyo
家族
collonさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥2,782
おはようございます。 今朝は、昨日購入したポケットのお陰で、何も言わなくても、ちゃんと薬を飲んで5時半に出かけて行きました。土日は大会などがあり、お弁当持って行きます。スポーツの秋ですね~(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
おはようございます。 今朝は、昨日購入したポケットのお陰で、何も言わなくても、ちゃんと薬を飲んで5時半に出かけて行きました。土日は大会などがあり、お弁当持って行きます。スポーツの秋ですね~(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
collon
collon
家族
kikkaさんの実例写真
やっぱり薬はマグネットケースに入れて 貼り付けました(;´д`) このほうが飲み忘れない気がする…。 転写シールでプチリメイク(´∀`)
やっぱり薬はマグネットケースに入れて 貼り付けました(;´д`) このほうが飲み忘れない気がする…。 転写シールでプチリメイク(´∀`)
kikka
kikka
4LDK | 家族
hirariさんの実例写真
毎日飲んでいるお薬。処方袋から取り出すのも面倒だし、見た目も気になる…(>_<) Seriaのケースに移すことによって、見た目も良くなり、キッチンのインテリアとも馴染んでくれてます。それに何より苦痛なお薬タイムも、Seriaの雑貨のお陰で楽しくなりました♪
毎日飲んでいるお薬。処方袋から取り出すのも面倒だし、見た目も気になる…(>_<) Seriaのケースに移すことによって、見た目も良くなり、キッチンのインテリアとも馴染んでくれてます。それに何より苦痛なお薬タイムも、Seriaの雑貨のお陰で楽しくなりました♪
hirari
hirari
4LDK | 家族
yuzuさんの実例写真
 100均グッズで作ったお薬カレンダーを  冷蔵庫の近くのこの場所に設置しました(´∀`*)♪お水を出して薬を忘れずに飲むかな〜ww
 100均グッズで作ったお薬カレンダーを  冷蔵庫の近くのこの場所に設置しました(´∀`*)♪お水を出して薬を忘れずに飲むかな〜ww
yuzu
yuzu
4LDK | 家族
hidekichiさんの実例写真
薬の整理しました✨
薬の整理しました✨
hidekichi
hidekichi
家族
123-Y.S.Jさんの実例写真
携帯が急に電源入らなくなってしまって…新しくしました! キュキュットポンプのモニターも途中になってしまってごめんなさい🙏 最近、CMやってますね! 我が家もCMと同じようにひき肉コネコネしましたが、 ボウルはキュキュッと音がなるくらい、油汚れもサラッと取れて、 水切れもいいです! それと前に言っていた毎日飲む薬の保管方法! 我が子たち3人とも喘息の薬があるため、毎日飲んでます! なので、引き出しにしまったりしていると飲み忘れもあるので、出してあるのが1番忘れない! やっぱり、こーゆー収納が1番! ダイソーの300円商品ですが、すごく可愛いです! 喘息の薬、虫除け、アルコール消毒液全部毎日使うもの!このやり方が我が家ではあっているようです!
携帯が急に電源入らなくなってしまって…新しくしました! キュキュットポンプのモニターも途中になってしまってごめんなさい🙏 最近、CMやってますね! 我が家もCMと同じようにひき肉コネコネしましたが、 ボウルはキュキュッと音がなるくらい、油汚れもサラッと取れて、 水切れもいいです! それと前に言っていた毎日飲む薬の保管方法! 我が子たち3人とも喘息の薬があるため、毎日飲んでます! なので、引き出しにしまったりしていると飲み忘れもあるので、出してあるのが1番忘れない! やっぱり、こーゆー収納が1番! ダイソーの300円商品ですが、すごく可愛いです! 喘息の薬、虫除け、アルコール消毒液全部毎日使うもの!このやり方が我が家ではあっているようです!
123-Y.S.J
123-Y.S.J
家族
eikoさんの実例写真
お薬は飲み忘れないようにキッチンの1番目立つところに(^_^)☆ って言いながらも、実は今朝飲み忘れました(^_^;)
お薬は飲み忘れないようにキッチンの1番目立つところに(^_^)☆ って言いながらも、実は今朝飲み忘れました(^_^;)
eiko
eiko
4LDK | 家族
kana_homestyleさんの実例写真
イベント最終日での参加(^^) 毎日飲むサプリの置き場所は、キッチンカウンター。絶対目に入るのでココに置くようになってから飲み忘れがなくなりました♪( ´▽`)
イベント最終日での参加(^^) 毎日飲むサプリの置き場所は、キッチンカウンター。絶対目に入るのでココに置くようになってから飲み忘れがなくなりました♪( ´▽`)
kana_homestyle
kana_homestyle
3LDK | 家族
yu-kenさんの実例写真
私のお薬セット。毎日飲むから大量すぎる
私のお薬セット。毎日飲むから大量すぎる
yu-ken
yu-ken
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
ガラス保存容器に健康食品を入れています💊 蓋に名前とイラストを貼って、瓶に同じイラストの数で飲む量を表示しています😊 カルシウムは牛乳パックのイラストです😆 セリアの斜めに置けるガラス保存瓶はまっすぐ置いていますが形が可愛いくて何年も使っています😉 左奥はダイソー パッキン付きステンレス蓋の筒型キャニスター 口が広くて密閉でき便利です😉
ガラス保存容器に健康食品を入れています💊 蓋に名前とイラストを貼って、瓶に同じイラストの数で飲む量を表示しています😊 カルシウムは牛乳パックのイラストです😆 セリアの斜めに置けるガラス保存瓶はまっすぐ置いていますが形が可愛いくて何年も使っています😉 左奥はダイソー パッキン付きステンレス蓋の筒型キャニスター 口が広くて密閉でき便利です😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
room1007さんの実例写真
日に日に低くなる太陽光…絶妙な角度でこの場所を照らしてます***中身は風邪薬とか飴ちゃんとか(^u^*)
日に日に低くなる太陽光…絶妙な角度でこの場所を照らしてます***中身は風邪薬とか飴ちゃんとか(^u^*)
room1007
room1007
4LDK | 家族
baabaaさんの実例写真
病院でもらう薬が嫌で引き出しに入れると飲み忘れるのでびんに入れたらなかなかいいです。お菓子は見えるがためにチビが見つけ食べたいとごねるようになってしまつた…トホホです。
病院でもらう薬が嫌で引き出しに入れると飲み忘れるのでびんに入れたらなかなかいいです。お菓子は見えるがためにチビが見つけ食べたいとごねるようになってしまつた…トホホです。
baabaa
baabaa
3LDK | 家族
kaoriさんの実例写真
今日登校日なのに熱を出してしまった娘。 毎食後のお薬を分かりやすいキッチンカウンターへ。 旦那も分かるように ピータッチでラベリング。
今日登校日なのに熱を出してしまった娘。 毎食後のお薬を分かりやすいキッチンカウンターへ。 旦那も分かるように ピータッチでラベリング。
kaori
kaori
4LDK | 家族
もっと見る

飲み忘れ防止の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ