残しものです。

15枚の部屋写真から15枚をセレクト
hanaさんの実例写真
夫に頼まれて洋服の整理をした週末🌻 押し入れがごちゃごちゃで大変なことになっていたので、一回全出しして残したい服と手放す服に仕分けていきました。何年前の服?という服が大量に😅 収納ケース内はボックスで仕切って、下着や靴下が混ざらないように工夫しました♪ 夫の希望でオンシーズンの服はハンガー掛け収納に。オフシーズンの服やパジャマ等は残りの衣装ケース内にきれいに収まりました。 今回片付けたのは洋服だけでしたが、スッキリしたと本人も喜んでくれたので良かったです♪ あとはこれを保ってくれたら嬉しいのですが…😂
夫に頼まれて洋服の整理をした週末🌻 押し入れがごちゃごちゃで大変なことになっていたので、一回全出しして残したい服と手放す服に仕分けていきました。何年前の服?という服が大量に😅 収納ケース内はボックスで仕切って、下着や靴下が混ざらないように工夫しました♪ 夫の希望でオンシーズンの服はハンガー掛け収納に。オフシーズンの服やパジャマ等は残りの衣装ケース内にきれいに収まりました。 今回片付けたのは洋服だけでしたが、スッキリしたと本人も喜んでくれたので良かったです♪ あとはこれを保ってくれたら嬉しいのですが…😂
hana
hana
3DK | 家族
mi-さんの実例写真
キッチンの壁面収納の断捨離がだいぶ終わりました。 使っていない食器類が奥の方に意外とあって…。 大掃除、あとは吹きけの窓です…(>.<)
キッチンの壁面収納の断捨離がだいぶ終わりました。 使っていない食器類が奥の方に意外とあって…。 大掃除、あとは吹きけの窓です…(>.<)
mi-
mi-
4LDK | 家族
keiさんの実例写真
子供のプリント類は冷蔵庫横に取り付けたIKEAのクヴィッスレへ。学年だより(月毎)や給食の献立表、行事のお知らせなど、見返すものはこちらへ、クラスだよりなど都度確認が不要・思い出的に残すものは別途ファイルに入れています😌 それ以外は読んだらすぐ破棄して、紙物は意識して溜めないようにしています💦
子供のプリント類は冷蔵庫横に取り付けたIKEAのクヴィッスレへ。学年だより(月毎)や給食の献立表、行事のお知らせなど、見返すものはこちらへ、クラスだよりなど都度確認が不要・思い出的に残すものは別途ファイルに入れています😌 それ以外は読んだらすぐ破棄して、紙物は意識して溜めないようにしています💦
kei
kei
4LDK | 家族
niko3さんの実例写真
昨日の宣言通り あれから少しずつ。。。 我が家にとって不要なモノをゴミ袋に入れる作業をしてました。 筆子さん曰く 「それぞれの片付けに使う時間は一回15分。一日1時間半〜2時間、5〜8セッションにとどめて下さい」 との事。 その事を頭に入れ、黙々とモノ達と向き合ってました。 ずっと気になってた押入れの天袋。 どうせ見えないし。。。 と、いろんな物を押し込んでました。 でも、昨日一つずつ整理して要らないモノはゴミ袋へ、残すモノはきちんと収納箱へ片付けました。 そして、天袋も見事に綺麗に片付けました!空間も出来ました! スッキリしたぁ〜。 【一週間で8割捨てる】続行中です♪
昨日の宣言通り あれから少しずつ。。。 我が家にとって不要なモノをゴミ袋に入れる作業をしてました。 筆子さん曰く 「それぞれの片付けに使う時間は一回15分。一日1時間半〜2時間、5〜8セッションにとどめて下さい」 との事。 その事を頭に入れ、黙々とモノ達と向き合ってました。 ずっと気になってた押入れの天袋。 どうせ見えないし。。。 と、いろんな物を押し込んでました。 でも、昨日一つずつ整理して要らないモノはゴミ袋へ、残すモノはきちんと収納箱へ片付けました。 そして、天袋も見事に綺麗に片付けました!空間も出来ました! スッキリしたぁ〜。 【一週間で8割捨てる】続行中です♪
niko3
niko3
3LDK | 家族
fuuuchan69さんの実例写真
デッキ・デッキガーデン・ガーデンデッキ¥43,800
畑を片付けました。 『これくらいの大きさでちょうど良かったね…』 昨年も同じことを言いながら片付けた気がする。 めちゃめちゃ小さい畑ですがっ😂
畑を片付けました。 『これくらいの大きさでちょうど良かったね…』 昨年も同じことを言いながら片付けた気がする。 めちゃめちゃ小さい畑ですがっ😂
fuuuchan69
fuuuchan69
家族
konatuさんの実例写真
キッチン収納を見直しました。 キッチンにある全てのものを出して分別作業! 残すものを収納していったら今まで置いていたカップボードが空っぽになり入れるものもないのでここから撤去して取り敢えず別部屋に移動。スッキリしました! ちょうどここ、引き戸になっているので棚とか付けられないのが残念😢 断捨離って素晴らしい‼︎
キッチン収納を見直しました。 キッチンにある全てのものを出して分別作業! 残すものを収納していったら今まで置いていたカップボードが空っぽになり入れるものもないのでここから撤去して取り敢えず別部屋に移動。スッキリしました! ちょうどここ、引き戸になっているので棚とか付けられないのが残念😢 断捨離って素晴らしい‼︎
konatu
konatu
3LDK | 家族
chimさんの実例写真
2021.08.13 久々の投稿です。 前回から今までの間、実家の私物を片付けしてました。 実家の自室にあった全てのものに目を通して、残すもの、処分するものに分け、残すものは綺麗にし、処分するものは、市のクリーンセンターへ持って行きました。 今回実家も断捨離中なので、実家のものも含まれていますが、クリーンセンターに持ち込んだのは総重量18㎏(主に燃えるゴミ13㎏、主に燃えないゴミ5㎏)でした。 燃えるゴミは軽トラの荷台に軽く小山1杯くらい。 前回5月にも24㎏持ち込んだので、計42㎏を実家からゴミを排出したことになります。 こんなに、不要品に経年劣化したものを溜めこんでたなんて。。。😭 今使っている収納したいものが、収納しきれないのは当然ですね😥 残すと決めてものは綺麗に掃除しましたが、普通は埃を払う程度で済むものが、何年も放置していたために、埃、湿気、カビなどが混ざってザラザラになってたり、こびりついていて、綺麗にするのにも一苦労😱💦 実家に住んでた頃はオープン収納が好きでしたので、そのおかげでほぼ全てのものが、そんな状態でした😭 写真は古着と残すと決めた衣類です。 これから少しずつ洗濯していって、古着はクリーンセンターへ持ち込む予定です。
2021.08.13 久々の投稿です。 前回から今までの間、実家の私物を片付けしてました。 実家の自室にあった全てのものに目を通して、残すもの、処分するものに分け、残すものは綺麗にし、処分するものは、市のクリーンセンターへ持って行きました。 今回実家も断捨離中なので、実家のものも含まれていますが、クリーンセンターに持ち込んだのは総重量18㎏(主に燃えるゴミ13㎏、主に燃えないゴミ5㎏)でした。 燃えるゴミは軽トラの荷台に軽く小山1杯くらい。 前回5月にも24㎏持ち込んだので、計42㎏を実家からゴミを排出したことになります。 こんなに、不要品に経年劣化したものを溜めこんでたなんて。。。😭 今使っている収納したいものが、収納しきれないのは当然ですね😥 残すと決めてものは綺麗に掃除しましたが、普通は埃を払う程度で済むものが、何年も放置していたために、埃、湿気、カビなどが混ざってザラザラになってたり、こびりついていて、綺麗にするのにも一苦労😱💦 実家に住んでた頃はオープン収納が好きでしたので、そのおかげでほぼ全てのものが、そんな状態でした😭 写真は古着と残すと決めた衣類です。 これから少しずつ洗濯していって、古着はクリーンセンターへ持ち込む予定です。
chim
chim
SHIGEEEEさんの実例写真
社会人始めて一年か。 そろそろ1人の時間も充実したものにしたい。 生活しやすく、自分らしく。 好みの空間を作っていくぞ。 さあ、 どう変化していくのか楽しみだ。 まずは、キッチン。 手放すべきか。残すべきか。 悩みながらゆっくりと進めていく。 そう。僕はステンレスが好み。
社会人始めて一年か。 そろそろ1人の時間も充実したものにしたい。 生活しやすく、自分らしく。 好みの空間を作っていくぞ。 さあ、 どう変化していくのか楽しみだ。 まずは、キッチン。 手放すべきか。残すべきか。 悩みながらゆっくりと進めていく。 そう。僕はステンレスが好み。
SHIGEEEE
SHIGEEEE
1K | 一人暮らし
Shion+さんの実例写真
おもちゃがたくさん増えすぎたので、息子自ら考えて断捨離中です。もうすぐ一年生なので、隙間時間に親子で整理整頓中です💦 自分ですてるもの、残すもの、小さい子にあげたいもの、考えてもらうのは、息子にとっていい勉強。
おもちゃがたくさん増えすぎたので、息子自ら考えて断捨離中です。もうすぐ一年生なので、隙間時間に親子で整理整頓中です💦 自分ですてるもの、残すもの、小さい子にあげたいもの、考えてもらうのは、息子にとっていい勉強。
Shion+
Shion+
3DK | 家族
rikkyさんの実例写真
【雛人形】 一部劣化のひどいアイテムや段飾りの土台は手離し、残すモノはキレイにして今っぽくメンテ中です。 平安引きずってたんで令和なメルヘンヘアセットにしたったで🤣 ヘアアクセはハンドメイド♡ 可愛くなったー😍
【雛人形】 一部劣化のひどいアイテムや段飾りの土台は手離し、残すモノはキレイにして今っぽくメンテ中です。 平安引きずってたんで令和なメルヘンヘアセットにしたったで🤣 ヘアアクセはハンドメイド♡ 可愛くなったー😍
rikky
rikky
aika.h.m.kさんの実例写真
小学生になった事で 遊ぶ機会が減っていた おままごとやおもちゃを 娘と相談しながら見直して 断捨離しました。
小学生になった事で 遊ぶ機会が減っていた おままごとやおもちゃを 娘と相談しながら見直して 断捨離しました。
aika.h.m.k
aika.h.m.k
4LDK | 家族
cloversさんの実例写真
とりあえず、下の棚の部分は全部出して、分別作業しました。…今日はここまでじゃ。。 私の中でベストな片付け方法をご紹介 呆然とするくらい散らかっている部屋の片付けに有効🤣片付け途中で終わっても大丈夫なのがこの片付け法の素晴らしい所です笑 〜袋にポイ入れ、コスパ良しの楽々分別法〜 用意するもの ◎油性ペン ◎貼って剥がせるタイプのラベルシール   →100均で売ってます ◎30Lくらいの大きめの透明袋   →大きめのゴミ袋くらいのサイズ。   →枚数は散らかり度によってですが、多めに買っておくのがオススメ ◎地域指定のゴミ袋各種 ◎↑をまとめて入れておく紙袋   →片付けセットがバラバラになってると探すのにイライラするので紙袋等で一つにまとめて入れておく ①要らないものは、分別して地域指定のゴミ袋へ ※但しスプレー缶等、処理が必要なものは、ゴミ袋ではなく、透明袋に入れておく。 →透明袋にハイキ用と分かるように、マッキーで書いておく →一個一個処理していると片付けが進まなくてイライラするので、とりあえず入れておくだけ ②迷ったもの、残すものは、透明袋にマッキーでジャンルや、品名を書いてポンポン入れていく。 透明袋は沢山あるので、迷わずジャンジャン書いて、入れる。似たようなも内容の袋が出来ちゃっても大丈夫。 項目に悩むとイライラするので、ポンポン書いてとりあえず袋に入れていくのがポイント →袋に入れるとスイスイ片付けてる気分になると思えてきて、モチベーションが持続します笑 ③②の中で仲間(同じ場所にあった方が分かりやすい物を)見つけていく →これにより、どんなものがどれくらいあるか把握できる →これで分別完了‼️ ④必要に応じてケース等を購入し、貼って剥がせるラベルにジャンルを書いて貼る →ラベルはリバウンドしない為に必須です →片付けたい場所に入りきらない場合は、更に必要か不要か考えれば大丈夫です。 →本決まりして、余力があれば、素敵なラベルを作る ※途中になっちゃった場合でも、袋に入っているので、元の部屋にポンポン積み重ねて戻しちゃえば良いんです✨但し、割れ物等は気をつけてくださいね。あと、書類系もぐちゃぐちゃにならないようにね。
とりあえず、下の棚の部分は全部出して、分別作業しました。…今日はここまでじゃ。。 私の中でベストな片付け方法をご紹介 呆然とするくらい散らかっている部屋の片付けに有効🤣片付け途中で終わっても大丈夫なのがこの片付け法の素晴らしい所です笑 〜袋にポイ入れ、コスパ良しの楽々分別法〜 用意するもの ◎油性ペン ◎貼って剥がせるタイプのラベルシール   →100均で売ってます ◎30Lくらいの大きめの透明袋   →大きめのゴミ袋くらいのサイズ。   →枚数は散らかり度によってですが、多めに買っておくのがオススメ ◎地域指定のゴミ袋各種 ◎↑をまとめて入れておく紙袋   →片付けセットがバラバラになってると探すのにイライラするので紙袋等で一つにまとめて入れておく ①要らないものは、分別して地域指定のゴミ袋へ ※但しスプレー缶等、処理が必要なものは、ゴミ袋ではなく、透明袋に入れておく。 →透明袋にハイキ用と分かるように、マッキーで書いておく →一個一個処理していると片付けが進まなくてイライラするので、とりあえず入れておくだけ ②迷ったもの、残すものは、透明袋にマッキーでジャンルや、品名を書いてポンポン入れていく。 透明袋は沢山あるので、迷わずジャンジャン書いて、入れる。似たようなも内容の袋が出来ちゃっても大丈夫。 項目に悩むとイライラするので、ポンポン書いてとりあえず袋に入れていくのがポイント →袋に入れるとスイスイ片付けてる気分になると思えてきて、モチベーションが持続します笑 ③②の中で仲間(同じ場所にあった方が分かりやすい物を)見つけていく →これにより、どんなものがどれくらいあるか把握できる →これで分別完了‼️ ④必要に応じてケース等を購入し、貼って剥がせるラベルにジャンルを書いて貼る →ラベルはリバウンドしない為に必須です →片付けたい場所に入りきらない場合は、更に必要か不要か考えれば大丈夫です。 →本決まりして、余力があれば、素敵なラベルを作る ※途中になっちゃった場合でも、袋に入っているので、元の部屋にポンポン積み重ねて戻しちゃえば良いんです✨但し、割れ物等は気をつけてくださいね。あと、書類系もぐちゃぐちゃにならないようにね。
clovers
clovers
カップル
0gat0m0さんの実例写真
skittoで鍋達をスッキリさせました(*´-`) skittoきっかけで、収納を見直したり、手元に残すものをふるいにかけたり、商品の良さは使いやすさや値段や色んな要因があると思うけど、整理したいという気持ちになれるのも商品の良さだとおもいます♪♪ スキッとした所、しっかり保ちたいとおもいます٩(ˊᗜˋ*)و
skittoで鍋達をスッキリさせました(*´-`) skittoきっかけで、収納を見直したり、手元に残すものをふるいにかけたり、商品の良さは使いやすさや値段や色んな要因があると思うけど、整理したいという気持ちになれるのも商品の良さだとおもいます♪♪ スキッとした所、しっかり保ちたいとおもいます٩(ˊᗜˋ*)و
0gat0m0
0gat0m0
3LDK | 家族
yullyさんの実例写真
使わないものは、断捨離! 使えるものは、なるべく素敵に活躍してもらいたい。 社会人になった時に、母からもらった、パールのネックレスとイヤリングのセット。 今はピアスなので、イヤリングは何年も使われないまま・・・ということで、ピアスにリフォームしてみました。 ショップの方の提案で、小さなダイヤモンドのピアスとパールを組み合わせるデザインに。これからは、活躍してもらえそうです✨ 物を整理しつつ、残すものは活躍してもらえるよう、考えていきたいです。
使わないものは、断捨離! 使えるものは、なるべく素敵に活躍してもらいたい。 社会人になった時に、母からもらった、パールのネックレスとイヤリングのセット。 今はピアスなので、イヤリングは何年も使われないまま・・・ということで、ピアスにリフォームしてみました。 ショップの方の提案で、小さなダイヤモンドのピアスとパールを組み合わせるデザインに。これからは、活躍してもらえそうです✨ 物を整理しつつ、残すものは活躍してもらえるよう、考えていきたいです。
yully
yully
2LDK | 家族
RAさんの実例写真
引っ越してから3ヶ月… 先日やっとカーテン付きました。 シェードがあるので、レースのみですが。 カーテンが付くまで、このクマのぬいぐるみたちを窓辺に置いていて、カワイイな。と思っていたので、チラリと見えるようにしました^ - ^ 本当は、(いまや100均でも買える)マグネットのカーテンタッセルを使えば簡単なのですが、断捨離中なので、家に在るもので工夫しました(^^)
引っ越してから3ヶ月… 先日やっとカーテン付きました。 シェードがあるので、レースのみですが。 カーテンが付くまで、このクマのぬいぐるみたちを窓辺に置いていて、カワイイな。と思っていたので、チラリと見えるようにしました^ - ^ 本当は、(いまや100均でも買える)マグネットのカーテンタッセルを使えば簡単なのですが、断捨離中なので、家に在るもので工夫しました(^^)
RA
RA
3LDK | 家族

残しものです。の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

残しものです。

15枚の部屋写真から15枚をセレクト
hanaさんの実例写真
夫に頼まれて洋服の整理をした週末🌻 押し入れがごちゃごちゃで大変なことになっていたので、一回全出しして残したい服と手放す服に仕分けていきました。何年前の服?という服が大量に😅 収納ケース内はボックスで仕切って、下着や靴下が混ざらないように工夫しました♪ 夫の希望でオンシーズンの服はハンガー掛け収納に。オフシーズンの服やパジャマ等は残りの衣装ケース内にきれいに収まりました。 今回片付けたのは洋服だけでしたが、スッキリしたと本人も喜んでくれたので良かったです♪ あとはこれを保ってくれたら嬉しいのですが…😂
夫に頼まれて洋服の整理をした週末🌻 押し入れがごちゃごちゃで大変なことになっていたので、一回全出しして残したい服と手放す服に仕分けていきました。何年前の服?という服が大量に😅 収納ケース内はボックスで仕切って、下着や靴下が混ざらないように工夫しました♪ 夫の希望でオンシーズンの服はハンガー掛け収納に。オフシーズンの服やパジャマ等は残りの衣装ケース内にきれいに収まりました。 今回片付けたのは洋服だけでしたが、スッキリしたと本人も喜んでくれたので良かったです♪ あとはこれを保ってくれたら嬉しいのですが…😂
hana
hana
3DK | 家族
mi-さんの実例写真
キッチンの壁面収納の断捨離がだいぶ終わりました。 使っていない食器類が奥の方に意外とあって…。 大掃除、あとは吹きけの窓です…(>.<)
キッチンの壁面収納の断捨離がだいぶ終わりました。 使っていない食器類が奥の方に意外とあって…。 大掃除、あとは吹きけの窓です…(>.<)
mi-
mi-
4LDK | 家族
keiさんの実例写真
子供のプリント類は冷蔵庫横に取り付けたIKEAのクヴィッスレへ。学年だより(月毎)や給食の献立表、行事のお知らせなど、見返すものはこちらへ、クラスだよりなど都度確認が不要・思い出的に残すものは別途ファイルに入れています😌 それ以外は読んだらすぐ破棄して、紙物は意識して溜めないようにしています💦
子供のプリント類は冷蔵庫横に取り付けたIKEAのクヴィッスレへ。学年だより(月毎)や給食の献立表、行事のお知らせなど、見返すものはこちらへ、クラスだよりなど都度確認が不要・思い出的に残すものは別途ファイルに入れています😌 それ以外は読んだらすぐ破棄して、紙物は意識して溜めないようにしています💦
kei
kei
4LDK | 家族
niko3さんの実例写真
昨日の宣言通り あれから少しずつ。。。 我が家にとって不要なモノをゴミ袋に入れる作業をしてました。 筆子さん曰く 「それぞれの片付けに使う時間は一回15分。一日1時間半〜2時間、5〜8セッションにとどめて下さい」 との事。 その事を頭に入れ、黙々とモノ達と向き合ってました。 ずっと気になってた押入れの天袋。 どうせ見えないし。。。 と、いろんな物を押し込んでました。 でも、昨日一つずつ整理して要らないモノはゴミ袋へ、残すモノはきちんと収納箱へ片付けました。 そして、天袋も見事に綺麗に片付けました!空間も出来ました! スッキリしたぁ〜。 【一週間で8割捨てる】続行中です♪
昨日の宣言通り あれから少しずつ。。。 我が家にとって不要なモノをゴミ袋に入れる作業をしてました。 筆子さん曰く 「それぞれの片付けに使う時間は一回15分。一日1時間半〜2時間、5〜8セッションにとどめて下さい」 との事。 その事を頭に入れ、黙々とモノ達と向き合ってました。 ずっと気になってた押入れの天袋。 どうせ見えないし。。。 と、いろんな物を押し込んでました。 でも、昨日一つずつ整理して要らないモノはゴミ袋へ、残すモノはきちんと収納箱へ片付けました。 そして、天袋も見事に綺麗に片付けました!空間も出来ました! スッキリしたぁ〜。 【一週間で8割捨てる】続行中です♪
niko3
niko3
3LDK | 家族
fuuuchan69さんの実例写真
デッキ・デッキガーデン・ガーデンデッキ¥43,800
畑を片付けました。 『これくらいの大きさでちょうど良かったね…』 昨年も同じことを言いながら片付けた気がする。 めちゃめちゃ小さい畑ですがっ😂
畑を片付けました。 『これくらいの大きさでちょうど良かったね…』 昨年も同じことを言いながら片付けた気がする。 めちゃめちゃ小さい畑ですがっ😂
fuuuchan69
fuuuchan69
家族
konatuさんの実例写真
キッチン収納を見直しました。 キッチンにある全てのものを出して分別作業! 残すものを収納していったら今まで置いていたカップボードが空っぽになり入れるものもないのでここから撤去して取り敢えず別部屋に移動。スッキリしました! ちょうどここ、引き戸になっているので棚とか付けられないのが残念😢 断捨離って素晴らしい‼︎
キッチン収納を見直しました。 キッチンにある全てのものを出して分別作業! 残すものを収納していったら今まで置いていたカップボードが空っぽになり入れるものもないのでここから撤去して取り敢えず別部屋に移動。スッキリしました! ちょうどここ、引き戸になっているので棚とか付けられないのが残念😢 断捨離って素晴らしい‼︎
konatu
konatu
3LDK | 家族
chimさんの実例写真
2021.08.13 久々の投稿です。 前回から今までの間、実家の私物を片付けしてました。 実家の自室にあった全てのものに目を通して、残すもの、処分するものに分け、残すものは綺麗にし、処分するものは、市のクリーンセンターへ持って行きました。 今回実家も断捨離中なので、実家のものも含まれていますが、クリーンセンターに持ち込んだのは総重量18㎏(主に燃えるゴミ13㎏、主に燃えないゴミ5㎏)でした。 燃えるゴミは軽トラの荷台に軽く小山1杯くらい。 前回5月にも24㎏持ち込んだので、計42㎏を実家からゴミを排出したことになります。 こんなに、不要品に経年劣化したものを溜めこんでたなんて。。。😭 今使っている収納したいものが、収納しきれないのは当然ですね😥 残すと決めてものは綺麗に掃除しましたが、普通は埃を払う程度で済むものが、何年も放置していたために、埃、湿気、カビなどが混ざってザラザラになってたり、こびりついていて、綺麗にするのにも一苦労😱💦 実家に住んでた頃はオープン収納が好きでしたので、そのおかげでほぼ全てのものが、そんな状態でした😭 写真は古着と残すと決めた衣類です。 これから少しずつ洗濯していって、古着はクリーンセンターへ持ち込む予定です。
2021.08.13 久々の投稿です。 前回から今までの間、実家の私物を片付けしてました。 実家の自室にあった全てのものに目を通して、残すもの、処分するものに分け、残すものは綺麗にし、処分するものは、市のクリーンセンターへ持って行きました。 今回実家も断捨離中なので、実家のものも含まれていますが、クリーンセンターに持ち込んだのは総重量18㎏(主に燃えるゴミ13㎏、主に燃えないゴミ5㎏)でした。 燃えるゴミは軽トラの荷台に軽く小山1杯くらい。 前回5月にも24㎏持ち込んだので、計42㎏を実家からゴミを排出したことになります。 こんなに、不要品に経年劣化したものを溜めこんでたなんて。。。😭 今使っている収納したいものが、収納しきれないのは当然ですね😥 残すと決めてものは綺麗に掃除しましたが、普通は埃を払う程度で済むものが、何年も放置していたために、埃、湿気、カビなどが混ざってザラザラになってたり、こびりついていて、綺麗にするのにも一苦労😱💦 実家に住んでた頃はオープン収納が好きでしたので、そのおかげでほぼ全てのものが、そんな状態でした😭 写真は古着と残すと決めた衣類です。 これから少しずつ洗濯していって、古着はクリーンセンターへ持ち込む予定です。
chim
chim
SHIGEEEEさんの実例写真
社会人始めて一年か。 そろそろ1人の時間も充実したものにしたい。 生活しやすく、自分らしく。 好みの空間を作っていくぞ。 さあ、 どう変化していくのか楽しみだ。 まずは、キッチン。 手放すべきか。残すべきか。 悩みながらゆっくりと進めていく。 そう。僕はステンレスが好み。
社会人始めて一年か。 そろそろ1人の時間も充実したものにしたい。 生活しやすく、自分らしく。 好みの空間を作っていくぞ。 さあ、 どう変化していくのか楽しみだ。 まずは、キッチン。 手放すべきか。残すべきか。 悩みながらゆっくりと進めていく。 そう。僕はステンレスが好み。
SHIGEEEE
SHIGEEEE
1K | 一人暮らし
Shion+さんの実例写真
おもちゃがたくさん増えすぎたので、息子自ら考えて断捨離中です。もうすぐ一年生なので、隙間時間に親子で整理整頓中です💦 自分ですてるもの、残すもの、小さい子にあげたいもの、考えてもらうのは、息子にとっていい勉強。
おもちゃがたくさん増えすぎたので、息子自ら考えて断捨離中です。もうすぐ一年生なので、隙間時間に親子で整理整頓中です💦 自分ですてるもの、残すもの、小さい子にあげたいもの、考えてもらうのは、息子にとっていい勉強。
Shion+
Shion+
3DK | 家族
rikkyさんの実例写真
【雛人形】 一部劣化のひどいアイテムや段飾りの土台は手離し、残すモノはキレイにして今っぽくメンテ中です。 平安引きずってたんで令和なメルヘンヘアセットにしたったで🤣 ヘアアクセはハンドメイド♡ 可愛くなったー😍
【雛人形】 一部劣化のひどいアイテムや段飾りの土台は手離し、残すモノはキレイにして今っぽくメンテ中です。 平安引きずってたんで令和なメルヘンヘアセットにしたったで🤣 ヘアアクセはハンドメイド♡ 可愛くなったー😍
rikky
rikky
aika.h.m.kさんの実例写真
小学生になった事で 遊ぶ機会が減っていた おままごとやおもちゃを 娘と相談しながら見直して 断捨離しました。
小学生になった事で 遊ぶ機会が減っていた おままごとやおもちゃを 娘と相談しながら見直して 断捨離しました。
aika.h.m.k
aika.h.m.k
4LDK | 家族
cloversさんの実例写真
とりあえず、下の棚の部分は全部出して、分別作業しました。…今日はここまでじゃ。。 私の中でベストな片付け方法をご紹介 呆然とするくらい散らかっている部屋の片付けに有効🤣片付け途中で終わっても大丈夫なのがこの片付け法の素晴らしい所です笑 〜袋にポイ入れ、コスパ良しの楽々分別法〜 用意するもの ◎油性ペン ◎貼って剥がせるタイプのラベルシール   →100均で売ってます ◎30Lくらいの大きめの透明袋   →大きめのゴミ袋くらいのサイズ。   →枚数は散らかり度によってですが、多めに買っておくのがオススメ ◎地域指定のゴミ袋各種 ◎↑をまとめて入れておく紙袋   →片付けセットがバラバラになってると探すのにイライラするので紙袋等で一つにまとめて入れておく ①要らないものは、分別して地域指定のゴミ袋へ ※但しスプレー缶等、処理が必要なものは、ゴミ袋ではなく、透明袋に入れておく。 →透明袋にハイキ用と分かるように、マッキーで書いておく →一個一個処理していると片付けが進まなくてイライラするので、とりあえず入れておくだけ ②迷ったもの、残すものは、透明袋にマッキーでジャンルや、品名を書いてポンポン入れていく。 透明袋は沢山あるので、迷わずジャンジャン書いて、入れる。似たようなも内容の袋が出来ちゃっても大丈夫。 項目に悩むとイライラするので、ポンポン書いてとりあえず袋に入れていくのがポイント →袋に入れるとスイスイ片付けてる気分になると思えてきて、モチベーションが持続します笑 ③②の中で仲間(同じ場所にあった方が分かりやすい物を)見つけていく →これにより、どんなものがどれくらいあるか把握できる →これで分別完了‼️ ④必要に応じてケース等を購入し、貼って剥がせるラベルにジャンルを書いて貼る →ラベルはリバウンドしない為に必須です →片付けたい場所に入りきらない場合は、更に必要か不要か考えれば大丈夫です。 →本決まりして、余力があれば、素敵なラベルを作る ※途中になっちゃった場合でも、袋に入っているので、元の部屋にポンポン積み重ねて戻しちゃえば良いんです✨但し、割れ物等は気をつけてくださいね。あと、書類系もぐちゃぐちゃにならないようにね。
とりあえず、下の棚の部分は全部出して、分別作業しました。…今日はここまでじゃ。。 私の中でベストな片付け方法をご紹介 呆然とするくらい散らかっている部屋の片付けに有効🤣片付け途中で終わっても大丈夫なのがこの片付け法の素晴らしい所です笑 〜袋にポイ入れ、コスパ良しの楽々分別法〜 用意するもの ◎油性ペン ◎貼って剥がせるタイプのラベルシール   →100均で売ってます ◎30Lくらいの大きめの透明袋   →大きめのゴミ袋くらいのサイズ。   →枚数は散らかり度によってですが、多めに買っておくのがオススメ ◎地域指定のゴミ袋各種 ◎↑をまとめて入れておく紙袋   →片付けセットがバラバラになってると探すのにイライラするので紙袋等で一つにまとめて入れておく ①要らないものは、分別して地域指定のゴミ袋へ ※但しスプレー缶等、処理が必要なものは、ゴミ袋ではなく、透明袋に入れておく。 →透明袋にハイキ用と分かるように、マッキーで書いておく →一個一個処理していると片付けが進まなくてイライラするので、とりあえず入れておくだけ ②迷ったもの、残すものは、透明袋にマッキーでジャンルや、品名を書いてポンポン入れていく。 透明袋は沢山あるので、迷わずジャンジャン書いて、入れる。似たようなも内容の袋が出来ちゃっても大丈夫。 項目に悩むとイライラするので、ポンポン書いてとりあえず袋に入れていくのがポイント →袋に入れるとスイスイ片付けてる気分になると思えてきて、モチベーションが持続します笑 ③②の中で仲間(同じ場所にあった方が分かりやすい物を)見つけていく →これにより、どんなものがどれくらいあるか把握できる →これで分別完了‼️ ④必要に応じてケース等を購入し、貼って剥がせるラベルにジャンルを書いて貼る →ラベルはリバウンドしない為に必須です →片付けたい場所に入りきらない場合は、更に必要か不要か考えれば大丈夫です。 →本決まりして、余力があれば、素敵なラベルを作る ※途中になっちゃった場合でも、袋に入っているので、元の部屋にポンポン積み重ねて戻しちゃえば良いんです✨但し、割れ物等は気をつけてくださいね。あと、書類系もぐちゃぐちゃにならないようにね。
clovers
clovers
カップル
0gat0m0さんの実例写真
skittoで鍋達をスッキリさせました(*´-`) skittoきっかけで、収納を見直したり、手元に残すものをふるいにかけたり、商品の良さは使いやすさや値段や色んな要因があると思うけど、整理したいという気持ちになれるのも商品の良さだとおもいます♪♪ スキッとした所、しっかり保ちたいとおもいます٩(ˊᗜˋ*)و
skittoで鍋達をスッキリさせました(*´-`) skittoきっかけで、収納を見直したり、手元に残すものをふるいにかけたり、商品の良さは使いやすさや値段や色んな要因があると思うけど、整理したいという気持ちになれるのも商品の良さだとおもいます♪♪ スキッとした所、しっかり保ちたいとおもいます٩(ˊᗜˋ*)و
0gat0m0
0gat0m0
3LDK | 家族
yullyさんの実例写真
花瓶・フラワーベース¥6,580
使わないものは、断捨離! 使えるものは、なるべく素敵に活躍してもらいたい。 社会人になった時に、母からもらった、パールのネックレスとイヤリングのセット。 今はピアスなので、イヤリングは何年も使われないまま・・・ということで、ピアスにリフォームしてみました。 ショップの方の提案で、小さなダイヤモンドのピアスとパールを組み合わせるデザインに。これからは、活躍してもらえそうです✨ 物を整理しつつ、残すものは活躍してもらえるよう、考えていきたいです。
使わないものは、断捨離! 使えるものは、なるべく素敵に活躍してもらいたい。 社会人になった時に、母からもらった、パールのネックレスとイヤリングのセット。 今はピアスなので、イヤリングは何年も使われないまま・・・ということで、ピアスにリフォームしてみました。 ショップの方の提案で、小さなダイヤモンドのピアスとパールを組み合わせるデザインに。これからは、活躍してもらえそうです✨ 物を整理しつつ、残すものは活躍してもらえるよう、考えていきたいです。
yully
yully
2LDK | 家族
RAさんの実例写真
引っ越してから3ヶ月… 先日やっとカーテン付きました。 シェードがあるので、レースのみですが。 カーテンが付くまで、このクマのぬいぐるみたちを窓辺に置いていて、カワイイな。と思っていたので、チラリと見えるようにしました^ - ^ 本当は、(いまや100均でも買える)マグネットのカーテンタッセルを使えば簡単なのですが、断捨離中なので、家に在るもので工夫しました(^^)
引っ越してから3ヶ月… 先日やっとカーテン付きました。 シェードがあるので、レースのみですが。 カーテンが付くまで、このクマのぬいぐるみたちを窓辺に置いていて、カワイイな。と思っていたので、チラリと見えるようにしました^ - ^ 本当は、(いまや100均でも買える)マグネットのカーテンタッセルを使えば簡単なのですが、断捨離中なので、家に在るもので工夫しました(^^)
RA
RA
3LDK | 家族

残しものです。の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ