楽器のイベントみたいなのがあったので^^
私の場合、楽器はギターとMACだけです。
あとは、実家でお留守番 笑
曲をつくって、譜面を書く時は
GarageBandというソフトを使います。
このソフト、
作った譜面に好きな楽器を割り当てれば、
かってにオーケストラで演奏してくれます。
私はドラムとベースのリフを譜面で入力して、
つぎにギターだけは生演奏で録音します。
管楽器やスパイスは
設定したら、ソフトが自動で
演奏してくれるんですよ!
むかしは、4TrのMTRを使ってたんですけど、
その時代にこのソフトがあったら
どんなに楽だっただろうか。
小・中学生の時は、
2段ベッドの1段目にミキサー類を並べて
プチスタジオをつくっていました 笑
昔はバンドを組んで
ライブハウスや飲み屋さんで演奏していましたが、
最近は著作権フリーのインストをつくって、
Youtuberさんたちに提供したりしています^^
楽器のイベントみたいなのがあったので^^
私の場合、楽器はギターとMACだけです。
あとは、実家でお留守番 笑
曲をつくって、譜面を書く時は
GarageBandというソフトを使います。
このソフト、
作った譜面に好きな楽器を割り当てれば、
かってにオーケストラで演奏してくれます。
私はドラムとベースのリフを譜面で入力して、
つぎにギターだけは生演奏で録音します。
管楽器やスパイスは
設定したら、ソフトが自動で
演奏してくれるんですよ!
むかしは、4TrのMTRを使ってたんですけど、
その時代にこのソフトがあったら
どんなに楽だっただろうか。
小・中学生の時は、
2段ベッドの1段目にミキサー類を並べて
プチスタジオをつくっていました 笑
昔はバンドを組んで
ライブハウスや飲み屋さんで演奏していましたが、
最近は著作権フリーのインストをつくって、
Youtuberさんたちに提供したりしています^^