ねこ 動物病院

46枚の部屋写真から35枚をセレクト
yukaさんの実例写真
皆既月食の夜、家の裏の溝川に落ちてミャーミャー泣いている野良猫を保護🐾 翌日動物病院で診てもらった所、生後1ヶ月半。 水に濡れてブルブル震えていた仔猫を動物苦手な息子が救助し、半月早朝から起床し、便掃除&お湯でふやかした餌やりの世話をしました。 その姿に主人も感心し、本日我が家の家族の一員になりました⭐ …名前付けで家族論争しております😂
皆既月食の夜、家の裏の溝川に落ちてミャーミャー泣いている野良猫を保護🐾 翌日動物病院で診てもらった所、生後1ヶ月半。 水に濡れてブルブル震えていた仔猫を動物苦手な息子が救助し、半月早朝から起床し、便掃除&お湯でふやかした餌やりの世話をしました。 その姿に主人も感心し、本日我が家の家族の一員になりました⭐ …名前付けで家族論争しております😂
yuka
yuka
3LDK | 家族
KARENさんの実例写真
6月に入りました! トイレ内のカレンダー変わったついでに📷 セリアのインテリアウォールバーに猫のメラミンスポンジ(これも100均)、動物病院でいただいてきた可愛い黒猫ちゃんのカレンダー♡
6月に入りました! トイレ内のカレンダー変わったついでに📷 セリアのインテリアウォールバーに猫のメラミンスポンジ(これも100均)、動物病院でいただいてきた可愛い黒猫ちゃんのカレンダー♡
KAREN
KAREN
1LDK | 家族
ayuna210さんの実例写真
先日、我が家のボブが尿路結石というものになり、慌てて動物病院へ行った時のことです。 待合いに里親募集の猫さんがいたので 近づいて行くと、 なんと! こっちに気付いて立ちんぼさんです!! 芸達者な猫さん♡ 目力がスゴイ!! 素敵な里親さんが見つかるといいなぁ♡ ちなみにボブは早急に治療した甲斐あり 1泊入院したものの問題なく退院♪ 今は治療用のカリカリだけなので 棚の中のちゅ~るを日々欲しがってます。
先日、我が家のボブが尿路結石というものになり、慌てて動物病院へ行った時のことです。 待合いに里親募集の猫さんがいたので 近づいて行くと、 なんと! こっちに気付いて立ちんぼさんです!! 芸達者な猫さん♡ 目力がスゴイ!! 素敵な里親さんが見つかるといいなぁ♡ ちなみにボブは早急に治療した甲斐あり 1泊入院したものの問題なく退院♪ 今は治療用のカリカリだけなので 棚の中のちゅ~るを日々欲しがってます。
ayuna210
ayuna210
4LDK | 家族
junchanさんの実例写真
ニャンとも清潔トイレ 動物病院のおしっこ検査に便利! 簡単に採尿出来ます。ペレット越しでも検査に使えるとは、便利です。 うんちも取りやすいです。
ニャンとも清潔トイレ 動物病院のおしっこ検査に便利! 簡単に採尿出来ます。ペレット越しでも検査に使えるとは、便利です。 うんちも取りやすいです。
junchan
junchan
3LDK | 家族
lilyさんの実例写真
抜糸しました。昼間だけ術後服脱いでいます。夜は寒いから着せようかと。吐く回数が多く心配していましたが、体重が増えていました(^^; 手作り食は量が難しくて。
抜糸しました。昼間だけ術後服脱いでいます。夜は寒いから着せようかと。吐く回数が多く心配していましたが、体重が増えていました(^^; 手作り食は量が難しくて。
lily
lily
4LDK | 家族
nekosamaさんの実例写真
モニター当選ありがとうございます♪ 動物病院勤務のトリマー目線で コメントしたいと思います😉 こちらは 花王 ニャンとも清潔トイレ すいすいコンパクト です✴︎ 子猫〜3.5キロほどの猫ちゃん用です が、我が家の4.8キロ大型の子でも上手い事使えます(=^x^=) 子猫あるあるですが トイレでくつろいじゃうタイプね😂笑 画像の子はおよそ6カ月の保護猫ちゃんです♡ ●すいすいコンパクトの良い所● ●やっぱりサイズが小さくて管理しやすい! ●我が家のお年寄り猫様でも入り口が低いので安心 ●部屋になじむナチュラルなカラー! ●検尿楽!!健康管理大切! ●チップが木の良い香り♡ ●本体に書いてある「ニャンとも清潔トイレ」のロゴが超控えめで良い◎笑 ●専用スコップに肉球の形がついててかわいい!! ●脱臭抗菌シートの脱臭効果実感あり! ●脱臭抗菌シートの色が白色で血尿や結石の早期発見に役立つ! などなど、 見た目と機能が両立出来ている所が良いですね◎
モニター当選ありがとうございます♪ 動物病院勤務のトリマー目線で コメントしたいと思います😉 こちらは 花王 ニャンとも清潔トイレ すいすいコンパクト です✴︎ 子猫〜3.5キロほどの猫ちゃん用です が、我が家の4.8キロ大型の子でも上手い事使えます(=^x^=) 子猫あるあるですが トイレでくつろいじゃうタイプね😂笑 画像の子はおよそ6カ月の保護猫ちゃんです♡ ●すいすいコンパクトの良い所● ●やっぱりサイズが小さくて管理しやすい! ●我が家のお年寄り猫様でも入り口が低いので安心 ●部屋になじむナチュラルなカラー! ●検尿楽!!健康管理大切! ●チップが木の良い香り♡ ●本体に書いてある「ニャンとも清潔トイレ」のロゴが超控えめで良い◎笑 ●専用スコップに肉球の形がついててかわいい!! ●脱臭抗菌シートの脱臭効果実感あり! ●脱臭抗菌シートの色が白色で血尿や結石の早期発見に役立つ! などなど、 見た目と機能が両立出来ている所が良いですね◎
nekosama
nekosama
家族
jijiさんの実例写真
夕方、ベランダに佇むのんの左前足……腫れてるー🙀 めっちゃ腫れてるー🙀 本ニャンは痛くはなさそうでしたが、気にして舐めています。 動物病院に連れて行きました。 蜂🐝に、刺されている模様。 そういえば、のんは虫を徹底的に追い回すけど、ミースケは、無関心。動くものに無関心はどうよ、って思ってたけど、ミースケの方が野良出身だけあって、危機管理ができてるってことか😅 3本注射打たれましたよーん🙀
夕方、ベランダに佇むのんの左前足……腫れてるー🙀 めっちゃ腫れてるー🙀 本ニャンは痛くはなさそうでしたが、気にして舐めています。 動物病院に連れて行きました。 蜂🐝に、刺されている模様。 そういえば、のんは虫を徹底的に追い回すけど、ミースケは、無関心。動くものに無関心はどうよ、って思ってたけど、ミースケの方が野良出身だけあって、危機管理ができてるってことか😅 3本注射打たれましたよーん🙀
jiji
jiji
家族
mikeume7さんの実例写真
お世話になった動物病院からいただきました。 にゃんさんたちがイタズラするので、お花は玄関です。 亡くなった日に挨拶に伺って、ご報告して、お礼にちょっとだけお菓子を差し上げてきたんです。 「よく頑張りましたね」と言っていただいて、みけ姐さんも嬉しかったと思いました。 日々の何気ない場面で「ああ、こんなことしていたなぁ」「これ好きだったなぁ」と思い出し、涙がでます。 お空で、「何泣いてるにゃ」と言ってそうですね。 みけ姐さん、楽しんでますか?
お世話になった動物病院からいただきました。 にゃんさんたちがイタズラするので、お花は玄関です。 亡くなった日に挨拶に伺って、ご報告して、お礼にちょっとだけお菓子を差し上げてきたんです。 「よく頑張りましたね」と言っていただいて、みけ姐さんも嬉しかったと思いました。 日々の何気ない場面で「ああ、こんなことしていたなぁ」「これ好きだったなぁ」と思い出し、涙がでます。 お空で、「何泣いてるにゃ」と言ってそうですね。 みけ姐さん、楽しんでますか?
mikeume7
mikeume7
4LDK | 家族
bikkeさんの実例写真
災害時のために、玄関ドア内側に猫がいますステッカーを貼りました。 下にはかかりつけの動物病院の連絡先も。
災害時のために、玄関ドア内側に猫がいますステッカーを貼りました。 下にはかかりつけの動物病院の連絡先も。
bikke
bikke
4LDK | 家族
ayataroさんの実例写真
室内用のトランポリン🎶 思いのほか跳ねられるし、インテリアに馴染むファブリックデザインもお気に入りです❣️ 猫さまだけ用途違うけど🐈‍⬛ 家族みんな使ってます✨ 昨日、動物病院でワクチン接種とノミダニ予防薬してもらったところ、腹いせで洗濯カゴに💩してました💧 悪いのわかっててやってるため、叱っても意味がない…そう考えて、スルーしました。 猫と暮らすと心が広くなる…かもw
室内用のトランポリン🎶 思いのほか跳ねられるし、インテリアに馴染むファブリックデザインもお気に入りです❣️ 猫さまだけ用途違うけど🐈‍⬛ 家族みんな使ってます✨ 昨日、動物病院でワクチン接種とノミダニ予防薬してもらったところ、腹いせで洗濯カゴに💩してました💧 悪いのわかっててやってるため、叱っても意味がない…そう考えて、スルーしました。 猫と暮らすと心が広くなる…かもw
ayataro
ayataro
家族
YUKA-REO-MOMOKOさんの実例写真
引っ越しやら何やらで先延ばしして 1歳を迎えてしまったるいさんが おそらく発情しております。 毎日ずーっと夜この時間帯に 外を見ては「にゃーにゃーにゃー」 娘の部屋のドアをかいて「にゃーにゃー」 先週そろそろ去勢しないと!と思い 近くの動物病院に行ったのですが とても人気な動物病院らしく 去勢の日は6月4日になりました。 あと少しだなと思ってたのに もう鳴きまくりで困ってます。 ちなみに写真の子はれおさん(3歳) この子は9ヶ月で去勢したので 初めて発情した猫を見てドン引き…。 「あー!うるさい!」の顔してます。 あまりにも鳴き続けるとれおさんは 耐えられず鉄拳を食らわせます。 はぁ~。引っ越してすぐ去勢しなかった 私が悪いのは十分承知してますが 後悔ばかりしてます😩
引っ越しやら何やらで先延ばしして 1歳を迎えてしまったるいさんが おそらく発情しております。 毎日ずーっと夜この時間帯に 外を見ては「にゃーにゃーにゃー」 娘の部屋のドアをかいて「にゃーにゃー」 先週そろそろ去勢しないと!と思い 近くの動物病院に行ったのですが とても人気な動物病院らしく 去勢の日は6月4日になりました。 あと少しだなと思ってたのに もう鳴きまくりで困ってます。 ちなみに写真の子はれおさん(3歳) この子は9ヶ月で去勢したので 初めて発情した猫を見てドン引き…。 「あー!うるさい!」の顔してます。 あまりにも鳴き続けるとれおさんは 耐えられず鉄拳を食らわせます。 はぁ~。引っ越してすぐ去勢しなかった 私が悪いのは十分承知してますが 後悔ばかりしてます😩
YUKA-REO-MOMOKO
YUKA-REO-MOMOKO
2LDK | 家族
taeさんの実例写真
仲良く寄りそう サスケ(9歳♂)とハル(4歳♂)です。が、ここに至るまでは大変でした。長~いお話になりますが、お付き合い下さいませ。 ハルは今年の8月1日に息子の職場付近で保護しました。とても痩せていて、カラスに突つかれたのか左足に怪我もして、目も結膜炎で目やにが酷い状態でした。 息子と同僚の方が警察に届け、わが家で一時保護する事になりました。当日動物病院に連れていき、治療をして頂き、先住猫が居ることをお話すると「感染病があるかも知れないので、1か月ほど隔離してくださいね」とのこと。 家族会議が始まりました。「どこに隔離する?」 先住猫のサスケは娘の部屋を拠点としているので、私の部屋に決定! 今年は青森も猛暑で、連日30℃超えでした。 あいにく、私の部屋にエアコンは無く、扇風機を3台持ち込んで回すも、熱風を循環している状況です。 そこで、RCで検索し、猫の脱走防止扉をdiyすることになりました。 次回に続く...。
仲良く寄りそう サスケ(9歳♂)とハル(4歳♂)です。が、ここに至るまでは大変でした。長~いお話になりますが、お付き合い下さいませ。 ハルは今年の8月1日に息子の職場付近で保護しました。とても痩せていて、カラスに突つかれたのか左足に怪我もして、目も結膜炎で目やにが酷い状態でした。 息子と同僚の方が警察に届け、わが家で一時保護する事になりました。当日動物病院に連れていき、治療をして頂き、先住猫が居ることをお話すると「感染病があるかも知れないので、1か月ほど隔離してくださいね」とのこと。 家族会議が始まりました。「どこに隔離する?」 先住猫のサスケは娘の部屋を拠点としているので、私の部屋に決定! 今年は青森も猛暑で、連日30℃超えでした。 あいにく、私の部屋にエアコンは無く、扇風機を3台持ち込んで回すも、熱風を循環している状況です。 そこで、RCで検索し、猫の脱走防止扉をdiyすることになりました。 次回に続く...。
tae
tae
3LDK | 家族
yuchiさんの実例写真
ニケの翼とせしるおばあちゃん まだまだ 天使にならないでよ!∧( 'Θ' )∧ 長生きしてね 動物病院の先生が 猫は 13年生きたら 長生き! そこから先は オマケの猫生だから 悲しまないおっしゃってたな オマケの猫生3年かぁ オマケは多いほうが嬉しいから 頑張ろね
ニケの翼とせしるおばあちゃん まだまだ 天使にならないでよ!∧( 'Θ' )∧ 長生きしてね 動物病院の先生が 猫は 13年生きたら 長生き! そこから先は オマケの猫生だから 悲しまないおっしゃってたな オマケの猫生3年かぁ オマケは多いほうが嬉しいから 頑張ろね
yuchi
yuchi
家族
hiyupan88さんの実例写真
昨日今日と家族で長野までプチ旅行へ♫ニャンズは金曜の夕方から今日まで掛かりつけの動物病院でお泊まりでした♫帰って来てひとしきりプロレスごっこし寛ぎモードのニャンズです( *´艸`)何だか1日会ってないだけなのにスバルが大きくなった気がします♡
昨日今日と家族で長野までプチ旅行へ♫ニャンズは金曜の夕方から今日まで掛かりつけの動物病院でお泊まりでした♫帰って来てひとしきりプロレスごっこし寛ぎモードのニャンズです( *´艸`)何だか1日会ってないだけなのにスバルが大きくなった気がします♡
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族
hemukoさんの実例写真
リビングで一緒に寝たら朝の謎鳴きがなくなったと思いきや、数日経過すると再開。 1時間ごと(またはそれ以下)のペースで起こされることになるので、寝不足でかなりしんどいです。 連続した睡眠がなく細切れのため、皮膚の修復が間に合わない…(←多分) 私はいつも寝不足の時は目尻や口の端が切れるので、めちゃ痛い。 昨日動物病院で沢山相談して的確な指示ももらったけど、やはり一筋縄ではいかないゴイ😓
リビングで一緒に寝たら朝の謎鳴きがなくなったと思いきや、数日経過すると再開。 1時間ごと(またはそれ以下)のペースで起こされることになるので、寝不足でかなりしんどいです。 連続した睡眠がなく細切れのため、皮膚の修復が間に合わない…(←多分) 私はいつも寝不足の時は目尻や口の端が切れるので、めちゃ痛い。 昨日動物病院で沢山相談して的確な指示ももらったけど、やはり一筋縄ではいかないゴイ😓
hemuko
hemuko
3LDK | 家族
kaoさんの実例写真
喪中のため新年の挨拶は控えさせていただきますが、今年もよろしくお願い致します、2014年も皆様にとって良い年となりますように( •̀∀•́ )✧ 新年最初の投稿は、我が家の猫さんです。家猫ということもあり、抜け毛が気になりますが我が家の猫さんは小さい時から直接体にコロコロをされるのが大好きです。結婚するまでの数年間動物病院に勤めていましたが、割と多いみたいです。猫さんも気持ち良い様です。という一枚ですw
喪中のため新年の挨拶は控えさせていただきますが、今年もよろしくお願い致します、2014年も皆様にとって良い年となりますように( •̀∀•́ )✧ 新年最初の投稿は、我が家の猫さんです。家猫ということもあり、抜け毛が気になりますが我が家の猫さんは小さい時から直接体にコロコロをされるのが大好きです。結婚するまでの数年間動物病院に勤めていましたが、割と多いみたいです。猫さんも気持ち良い様です。という一枚ですw
kao
kao
4LDK | 家族
tamacharouさんの実例写真
もうすぐ13歳です♪ 7歳から飼ってます。一人暮らしの前の飼い主さんがご病気のため手放され、動物病院で2年位飼われてました~(T-T) わが家に来てくれてありがと~~
もうすぐ13歳です♪ 7歳から飼ってます。一人暮らしの前の飼い主さんがご病気のため手放され、動物病院で2年位飼われてました~(T-T) わが家に来てくれてありがと~~
tamacharou
tamacharou
marusanさんの実例写真
ごうちゃんと一緒に保護した たまちゃん すっかり元気になりました♪ 相変わらず毎日 もう1匹の姉妹猫と 庭を走り回っています(笑) が、私のこと警戒してます~😭 なにせ無理やり3回も動物病院に連れていったもので 怖いおばちゃんフラグです😭
ごうちゃんと一緒に保護した たまちゃん すっかり元気になりました♪ 相変わらず毎日 もう1匹の姉妹猫と 庭を走り回っています(笑) が、私のこと警戒してます~😭 なにせ無理やり3回も動物病院に連れていったもので 怖いおばちゃんフラグです😭
marusan
marusan
makaronさんの実例写真
いつもお世話になっている動物病院で頂くカレンダーを毎年冷蔵庫に貼っています。 絵柄も可愛いし、アドバイスも載っています。 2月は 『ジャンプの高さは健康の証!痛みのサインを見逃さないで。』 たくさんの命を預かっているので、心に刻みます🔥
いつもお世話になっている動物病院で頂くカレンダーを毎年冷蔵庫に貼っています。 絵柄も可愛いし、アドバイスも載っています。 2月は 『ジャンプの高さは健康の証!痛みのサインを見逃さないで。』 たくさんの命を預かっているので、心に刻みます🔥
makaron
makaron
4LDK | 家族
iranさんの実例写真
これからワクチン摂取しに お出かけです。 娘猫ちゃんは鳴きまくり… 息子猫は娘猫の様子を見て異変を 感じビビリまくって、その後 車の中でチビってました。😅
これからワクチン摂取しに お出かけです。 娘猫ちゃんは鳴きまくり… 息子猫は娘猫の様子を見て異変を 感じビビリまくって、その後 車の中でチビってました。😅
iran
iran
家族
Rettiさんの実例写真
現在、動物病院に通院中のしし丸さん。ほぼ毎日通うようになった為、キャリーバッグが慣れっこになってしまった(^^;; 家に着いても出てこないしし丸をあの手この手で威嚇するるる美(^◇^;)完全スルーのしし丸(≧∇≦) 前にこちらでしし丸に悪性リンパ腫か見つかったと報告した時には、皆さんに頂いたメッセージにとても勇気付けられました! 悩んだ末に抗がん剤治療と言う事になったのですが、2回目を投与後に水すら吐き戻すようになり、何日も全く食事を取らない状況が続いた為、このままでは衰弱死するかもしれないと抗がん剤治療をやめる決断をしました。 今は栄養点滴と一緒に吐き止めと下痢止めを投与しています。 13歳という高齢の為、抗がん剤で賭けに出るより、穏やかに毎日を過ごしてもらう事の方が大事だと思い、こう言う選択をしました。 これがしし丸にとっていいことなのかはわかりませんが、今はこれが最善だと信じて…。調子がいいと少しはご飯を食べてくれる日もあるのがうれしい!この1ヶ月で2キロも落ちた体重が少しでも戻るといいな
現在、動物病院に通院中のしし丸さん。ほぼ毎日通うようになった為、キャリーバッグが慣れっこになってしまった(^^;; 家に着いても出てこないしし丸をあの手この手で威嚇するるる美(^◇^;)完全スルーのしし丸(≧∇≦) 前にこちらでしし丸に悪性リンパ腫か見つかったと報告した時には、皆さんに頂いたメッセージにとても勇気付けられました! 悩んだ末に抗がん剤治療と言う事になったのですが、2回目を投与後に水すら吐き戻すようになり、何日も全く食事を取らない状況が続いた為、このままでは衰弱死するかもしれないと抗がん剤治療をやめる決断をしました。 今は栄養点滴と一緒に吐き止めと下痢止めを投与しています。 13歳という高齢の為、抗がん剤で賭けに出るより、穏やかに毎日を過ごしてもらう事の方が大事だと思い、こう言う選択をしました。 これがしし丸にとっていいことなのかはわかりませんが、今はこれが最善だと信じて…。調子がいいと少しはご飯を食べてくれる日もあるのがうれしい!この1ヶ月で2キロも落ちた体重が少しでも戻るといいな
Retti
Retti
2LDK | 家族
kittyさんの実例写真
‪‪☺︎‬犬猫用キャリーバッグ買いました💼 ‪‪☺︎‬自分から入るまで根気よく待ちましたが入らず…😅 ‪‪☺︎‬こんな感じで上と横に丈夫な網があって、夏でも風通せます😽 ・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。.. ‪‪☺︎‬これから動物病院へ便の検査結果を聞きに行ってきます✨ ‪‪☺︎‬ラムも薬飲んでくれて調子良くなってきています😸
‪‪☺︎‬犬猫用キャリーバッグ買いました💼 ‪‪☺︎‬自分から入るまで根気よく待ちましたが入らず…😅 ‪‪☺︎‬こんな感じで上と横に丈夫な網があって、夏でも風通せます😽 ・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。.. ‪‪☺︎‬これから動物病院へ便の検査結果を聞きに行ってきます✨ ‪‪☺︎‬ラムも薬飲んでくれて調子良くなってきています😸
kitty
kitty
2LDK | 家族
ronさんの実例写真
今日はレンのワクチンに動物病院へ行って来ます~(’-’*)♪
今日はレンのワクチンに動物病院へ行って来ます~(’-’*)♪
ron
ron
mi-mi-373さんの実例写真
昨日はなごみの避妊手術でした。 無事に終わって今帰宅(o’∀’o) エリザベスカラーをみんな怖がるので、術後服を買いました。 カラーよりはよさげ。
昨日はなごみの避妊手術でした。 無事に終わって今帰宅(o’∀’o) エリザベスカラーをみんな怖がるので、術後服を買いました。 カラーよりはよさげ。
mi-mi-373
mi-mi-373
1LDK | カップル
chirotanさんの実例写真
chirotan
chirotan
2DK | 家族
senbei.sakuramochiさんの実例写真
猫さまのいるところの壁をミニミニギャラリーにすることをずーっと前から考えてはいるのですが未だ何もしていません💦 ------------------------------------------ 猫さま、足をかばうような、引きずるような歩き方をしていたので動物病院へ行ってきました🏥 骨折はしてなくて多分捻挫だろうとの診断で痛み止めの注射💉をしてもらい、飲み薬を処方してもらい帰宅。 帰宅後はぐったりで動いてはゴロゴロ。 私たちが就寝する頃には少しずつ復活↗️ 今朝、だいぶ元気になって階段を歩くようになりました☺️ホッ。
猫さまのいるところの壁をミニミニギャラリーにすることをずーっと前から考えてはいるのですが未だ何もしていません💦 ------------------------------------------ 猫さま、足をかばうような、引きずるような歩き方をしていたので動物病院へ行ってきました🏥 骨折はしてなくて多分捻挫だろうとの診断で痛み止めの注射💉をしてもらい、飲み薬を処方してもらい帰宅。 帰宅後はぐったりで動いてはゴロゴロ。 私たちが就寝する頃には少しずつ復活↗️ 今朝、だいぶ元気になって階段を歩くようになりました☺️ホッ。
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族
kittenblueさんの実例写真
こんにちは!今日はようやく休日に晴れた感じですね♪こちらは肌寒いですが、まだまだ冬というより秋の気配が残ってます。 ジャイ吉の動物病院で毎年のカレンダーをもらってきました。 動物病院に通い初めてからもらうようになった猫ちゃんカレンダー(=゚ω゚=)めちゃめちゃ可愛いくて、これで四冊目?かな。大切に使っています。わんちゃんの飼い主さんはわんちゃんカレンダーをもらっているようです。素敵です♪(動物病院てのはカレンダー配るのは普通なのかな。)毎年、私も楽しみにしています。だけど今年は少しもらうのがこわくて。今日はお薬をもらいに行った時にもらいました。 四年ぐらい前かな。たまたま近所に出来た動物病院に、吐いたことをきっかけに連れていってみて、そこからぼちぼちと病院に通うようになりました。ジャイ吉15歳の頃です。 その間にジャイ吉が初めてのけいれんを起こして(>_<)一月でした。そして次の年のカレンダーを年末にもらった時に病院の受付のところで泣いてしまいました。嬉し涙です。先生もびっくりされて。受付でカレンダー渡されて泣き出す飼い主は私ぐらいでしょう(^o^;)どうしたのかな?って先生もびっくりしていて。 初めてのけいれんをジャイが起こして、私がパニックになり、その後通院を続けてきて年末のカレンダーをいただいた時に、よくぞこの一年、無事に乗り越えて来た!と嬉しくて号泣しました。それからは毎年、カレンダーもらうたびに、あぁもう次の季節が来たのか!と思い、毎年、カレンダー配るのはもうすぐですか?と聞くぐらい順調にやってきました。心配性な私は、次のカレンダーももらえるぐらい生きてきたんだ\(^o^)/ってこの一年の無事に感謝して、感動で帰宅しました。本当に家でもカレンダーをめくるときには、一枚一枚、撫でてありがとう!と言って過ごしてきました。今日も今使っているカレンダーを撫でながらお礼を言いながらめくりました。あんまりカレンダーめくりたくないのだけど、日にちを錯覚してもいけないし、月が変わって何日かしたら月替わりのカレンダーをめくるのです。 そんなこんななカレンダー。今日は何も言わず、黙って笑顔の受付さんからカレンダーもらって来ました。ジャイの先のことは考えたらいけないけど、月単位でという命。考えてはいけないけど、覚悟をしなくてはいけないけど。ずっとずっとなんとかやり過ごして来たこの数年間。まだまだ余裕のときに心配しすぎましたね(^-^;ずいぶん不安になって病状と、一緒にいられる期間を心配し泣いていたのですが、まだまだ何年も余裕のある月日でした。今年は。そうはいきません。本当に泣かなくてはいけない時期なのです。そういうシーズンになりました。それが辛くてつらくて(。>д<)毎年心待ちにしていたカレンダー。一緒に思い出を刻む日々。ずっと一緒にいたい。だけど年齢と病気には、かないませんね。でも。 猫の腎臓の病気は、高い確率でなる病気だし、十九歳の高齢を考えると、老衰に近い病気です。 今年はジャイにはカレンダーもらってきたよ~(*´∇`*)とはなかなか笑顔で言えないけど、いつか笑顔でもらってきたよ~と報告しようと思います。 初めて動物病院でもらった猫のカレンダー。治療しているから通院しているからもらえる特権なんだけど、複雑なのでした。でも可愛いし嬉しい♪それを四つも?もらってきたのだから、十分に生きたし長生きですよね! 肝心のジャイ吉ですが、帰宅すると、ごはん♪ごはーん!と膝によじ登ってまで訴えるのですが、あげると美味しくないのか少しずつしか食べません。治療食だと好き嫌いあるし、普通食をかけると飛びつくけど量は食べない。もっと食べて元気にならなきゃ、という私の焦りの気持ち。いけませんね。彼はもう十分、長生きです。それでも少しずつ痩せていく姿を感じるのはとてもとても辛いのです。毎度まいどで暗くなりすみません。泣きながら書きました。 読んでくれた方、すみません。またまたおセンチ(センチメンタル)kittenblueでした。ありがとう。ジャイと二人がんばります。
こんにちは!今日はようやく休日に晴れた感じですね♪こちらは肌寒いですが、まだまだ冬というより秋の気配が残ってます。 ジャイ吉の動物病院で毎年のカレンダーをもらってきました。 動物病院に通い初めてからもらうようになった猫ちゃんカレンダー(=゚ω゚=)めちゃめちゃ可愛いくて、これで四冊目?かな。大切に使っています。わんちゃんの飼い主さんはわんちゃんカレンダーをもらっているようです。素敵です♪(動物病院てのはカレンダー配るのは普通なのかな。)毎年、私も楽しみにしています。だけど今年は少しもらうのがこわくて。今日はお薬をもらいに行った時にもらいました。 四年ぐらい前かな。たまたま近所に出来た動物病院に、吐いたことをきっかけに連れていってみて、そこからぼちぼちと病院に通うようになりました。ジャイ吉15歳の頃です。 その間にジャイ吉が初めてのけいれんを起こして(>_<)一月でした。そして次の年のカレンダーを年末にもらった時に病院の受付のところで泣いてしまいました。嬉し涙です。先生もびっくりされて。受付でカレンダー渡されて泣き出す飼い主は私ぐらいでしょう(^o^;)どうしたのかな?って先生もびっくりしていて。 初めてのけいれんをジャイが起こして、私がパニックになり、その後通院を続けてきて年末のカレンダーをいただいた時に、よくぞこの一年、無事に乗り越えて来た!と嬉しくて号泣しました。それからは毎年、カレンダーもらうたびに、あぁもう次の季節が来たのか!と思い、毎年、カレンダー配るのはもうすぐですか?と聞くぐらい順調にやってきました。心配性な私は、次のカレンダーももらえるぐらい生きてきたんだ\(^o^)/ってこの一年の無事に感謝して、感動で帰宅しました。本当に家でもカレンダーをめくるときには、一枚一枚、撫でてありがとう!と言って過ごしてきました。今日も今使っているカレンダーを撫でながらお礼を言いながらめくりました。あんまりカレンダーめくりたくないのだけど、日にちを錯覚してもいけないし、月が変わって何日かしたら月替わりのカレンダーをめくるのです。 そんなこんななカレンダー。今日は何も言わず、黙って笑顔の受付さんからカレンダーもらって来ました。ジャイの先のことは考えたらいけないけど、月単位でという命。考えてはいけないけど、覚悟をしなくてはいけないけど。ずっとずっとなんとかやり過ごして来たこの数年間。まだまだ余裕のときに心配しすぎましたね(^-^;ずいぶん不安になって病状と、一緒にいられる期間を心配し泣いていたのですが、まだまだ何年も余裕のある月日でした。今年は。そうはいきません。本当に泣かなくてはいけない時期なのです。そういうシーズンになりました。それが辛くてつらくて(。>д<)毎年心待ちにしていたカレンダー。一緒に思い出を刻む日々。ずっと一緒にいたい。だけど年齢と病気には、かないませんね。でも。 猫の腎臓の病気は、高い確率でなる病気だし、十九歳の高齢を考えると、老衰に近い病気です。 今年はジャイにはカレンダーもらってきたよ~(*´∇`*)とはなかなか笑顔で言えないけど、いつか笑顔でもらってきたよ~と報告しようと思います。 初めて動物病院でもらった猫のカレンダー。治療しているから通院しているからもらえる特権なんだけど、複雑なのでした。でも可愛いし嬉しい♪それを四つも?もらってきたのだから、十分に生きたし長生きですよね! 肝心のジャイ吉ですが、帰宅すると、ごはん♪ごはーん!と膝によじ登ってまで訴えるのですが、あげると美味しくないのか少しずつしか食べません。治療食だと好き嫌いあるし、普通食をかけると飛びつくけど量は食べない。もっと食べて元気にならなきゃ、という私の焦りの気持ち。いけませんね。彼はもう十分、長生きです。それでも少しずつ痩せていく姿を感じるのはとてもとても辛いのです。毎度まいどで暗くなりすみません。泣きながら書きました。 読んでくれた方、すみません。またまたおセンチ(センチメンタル)kittenblueでした。ありがとう。ジャイと二人がんばります。
kittenblue
kittenblue
3DK
もっと見る

ねこ 動物病院が気になるあなたにおすすめ

ねこ 動物病院の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ねこ 動物病院

46枚の部屋写真から35枚をセレクト
yukaさんの実例写真
皆既月食の夜、家の裏の溝川に落ちてミャーミャー泣いている野良猫を保護🐾 翌日動物病院で診てもらった所、生後1ヶ月半。 水に濡れてブルブル震えていた仔猫を動物苦手な息子が救助し、半月早朝から起床し、便掃除&お湯でふやかした餌やりの世話をしました。 その姿に主人も感心し、本日我が家の家族の一員になりました⭐ …名前付けで家族論争しております😂
皆既月食の夜、家の裏の溝川に落ちてミャーミャー泣いている野良猫を保護🐾 翌日動物病院で診てもらった所、生後1ヶ月半。 水に濡れてブルブル震えていた仔猫を動物苦手な息子が救助し、半月早朝から起床し、便掃除&お湯でふやかした餌やりの世話をしました。 その姿に主人も感心し、本日我が家の家族の一員になりました⭐ …名前付けで家族論争しております😂
yuka
yuka
3LDK | 家族
KARENさんの実例写真
6月に入りました! トイレ内のカレンダー変わったついでに📷 セリアのインテリアウォールバーに猫のメラミンスポンジ(これも100均)、動物病院でいただいてきた可愛い黒猫ちゃんのカレンダー♡
6月に入りました! トイレ内のカレンダー変わったついでに📷 セリアのインテリアウォールバーに猫のメラミンスポンジ(これも100均)、動物病院でいただいてきた可愛い黒猫ちゃんのカレンダー♡
KAREN
KAREN
1LDK | 家族
ayuna210さんの実例写真
先日、我が家のボブが尿路結石というものになり、慌てて動物病院へ行った時のことです。 待合いに里親募集の猫さんがいたので 近づいて行くと、 なんと! こっちに気付いて立ちんぼさんです!! 芸達者な猫さん♡ 目力がスゴイ!! 素敵な里親さんが見つかるといいなぁ♡ ちなみにボブは早急に治療した甲斐あり 1泊入院したものの問題なく退院♪ 今は治療用のカリカリだけなので 棚の中のちゅ~るを日々欲しがってます。
先日、我が家のボブが尿路結石というものになり、慌てて動物病院へ行った時のことです。 待合いに里親募集の猫さんがいたので 近づいて行くと、 なんと! こっちに気付いて立ちんぼさんです!! 芸達者な猫さん♡ 目力がスゴイ!! 素敵な里親さんが見つかるといいなぁ♡ ちなみにボブは早急に治療した甲斐あり 1泊入院したものの問題なく退院♪ 今は治療用のカリカリだけなので 棚の中のちゅ~るを日々欲しがってます。
ayuna210
ayuna210
4LDK | 家族
junchanさんの実例写真
ニャンとも清潔トイレ 動物病院のおしっこ検査に便利! 簡単に採尿出来ます。ペレット越しでも検査に使えるとは、便利です。 うんちも取りやすいです。
ニャンとも清潔トイレ 動物病院のおしっこ検査に便利! 簡単に採尿出来ます。ペレット越しでも検査に使えるとは、便利です。 うんちも取りやすいです。
junchan
junchan
3LDK | 家族
lilyさんの実例写真
抜糸しました。昼間だけ術後服脱いでいます。夜は寒いから着せようかと。吐く回数が多く心配していましたが、体重が増えていました(^^; 手作り食は量が難しくて。
抜糸しました。昼間だけ術後服脱いでいます。夜は寒いから着せようかと。吐く回数が多く心配していましたが、体重が増えていました(^^; 手作り食は量が難しくて。
lily
lily
4LDK | 家族
nekosamaさんの実例写真
モニター当選ありがとうございます♪ 動物病院勤務のトリマー目線で コメントしたいと思います😉 こちらは 花王 ニャンとも清潔トイレ すいすいコンパクト です✴︎ 子猫〜3.5キロほどの猫ちゃん用です が、我が家の4.8キロ大型の子でも上手い事使えます(=^x^=) 子猫あるあるですが トイレでくつろいじゃうタイプね😂笑 画像の子はおよそ6カ月の保護猫ちゃんです♡ ●すいすいコンパクトの良い所● ●やっぱりサイズが小さくて管理しやすい! ●我が家のお年寄り猫様でも入り口が低いので安心 ●部屋になじむナチュラルなカラー! ●検尿楽!!健康管理大切! ●チップが木の良い香り♡ ●本体に書いてある「ニャンとも清潔トイレ」のロゴが超控えめで良い◎笑 ●専用スコップに肉球の形がついててかわいい!! ●脱臭抗菌シートの脱臭効果実感あり! ●脱臭抗菌シートの色が白色で血尿や結石の早期発見に役立つ! などなど、 見た目と機能が両立出来ている所が良いですね◎
モニター当選ありがとうございます♪ 動物病院勤務のトリマー目線で コメントしたいと思います😉 こちらは 花王 ニャンとも清潔トイレ すいすいコンパクト です✴︎ 子猫〜3.5キロほどの猫ちゃん用です が、我が家の4.8キロ大型の子でも上手い事使えます(=^x^=) 子猫あるあるですが トイレでくつろいじゃうタイプね😂笑 画像の子はおよそ6カ月の保護猫ちゃんです♡ ●すいすいコンパクトの良い所● ●やっぱりサイズが小さくて管理しやすい! ●我が家のお年寄り猫様でも入り口が低いので安心 ●部屋になじむナチュラルなカラー! ●検尿楽!!健康管理大切! ●チップが木の良い香り♡ ●本体に書いてある「ニャンとも清潔トイレ」のロゴが超控えめで良い◎笑 ●専用スコップに肉球の形がついててかわいい!! ●脱臭抗菌シートの脱臭効果実感あり! ●脱臭抗菌シートの色が白色で血尿や結石の早期発見に役立つ! などなど、 見た目と機能が両立出来ている所が良いですね◎
nekosama
nekosama
家族
jijiさんの実例写真
夕方、ベランダに佇むのんの左前足……腫れてるー🙀 めっちゃ腫れてるー🙀 本ニャンは痛くはなさそうでしたが、気にして舐めています。 動物病院に連れて行きました。 蜂🐝に、刺されている模様。 そういえば、のんは虫を徹底的に追い回すけど、ミースケは、無関心。動くものに無関心はどうよ、って思ってたけど、ミースケの方が野良出身だけあって、危機管理ができてるってことか😅 3本注射打たれましたよーん🙀
夕方、ベランダに佇むのんの左前足……腫れてるー🙀 めっちゃ腫れてるー🙀 本ニャンは痛くはなさそうでしたが、気にして舐めています。 動物病院に連れて行きました。 蜂🐝に、刺されている模様。 そういえば、のんは虫を徹底的に追い回すけど、ミースケは、無関心。動くものに無関心はどうよ、って思ってたけど、ミースケの方が野良出身だけあって、危機管理ができてるってことか😅 3本注射打たれましたよーん🙀
jiji
jiji
家族
mikeume7さんの実例写真
お世話になった動物病院からいただきました。 にゃんさんたちがイタズラするので、お花は玄関です。 亡くなった日に挨拶に伺って、ご報告して、お礼にちょっとだけお菓子を差し上げてきたんです。 「よく頑張りましたね」と言っていただいて、みけ姐さんも嬉しかったと思いました。 日々の何気ない場面で「ああ、こんなことしていたなぁ」「これ好きだったなぁ」と思い出し、涙がでます。 お空で、「何泣いてるにゃ」と言ってそうですね。 みけ姐さん、楽しんでますか?
お世話になった動物病院からいただきました。 にゃんさんたちがイタズラするので、お花は玄関です。 亡くなった日に挨拶に伺って、ご報告して、お礼にちょっとだけお菓子を差し上げてきたんです。 「よく頑張りましたね」と言っていただいて、みけ姐さんも嬉しかったと思いました。 日々の何気ない場面で「ああ、こんなことしていたなぁ」「これ好きだったなぁ」と思い出し、涙がでます。 お空で、「何泣いてるにゃ」と言ってそうですね。 みけ姐さん、楽しんでますか?
mikeume7
mikeume7
4LDK | 家族
bikkeさんの実例写真
災害時のために、玄関ドア内側に猫がいますステッカーを貼りました。 下にはかかりつけの動物病院の連絡先も。
災害時のために、玄関ドア内側に猫がいますステッカーを貼りました。 下にはかかりつけの動物病院の連絡先も。
bikke
bikke
4LDK | 家族
ayataroさんの実例写真
室内用のトランポリン🎶 思いのほか跳ねられるし、インテリアに馴染むファブリックデザインもお気に入りです❣️ 猫さまだけ用途違うけど🐈‍⬛ 家族みんな使ってます✨ 昨日、動物病院でワクチン接種とノミダニ予防薬してもらったところ、腹いせで洗濯カゴに💩してました💧 悪いのわかっててやってるため、叱っても意味がない…そう考えて、スルーしました。 猫と暮らすと心が広くなる…かもw
室内用のトランポリン🎶 思いのほか跳ねられるし、インテリアに馴染むファブリックデザインもお気に入りです❣️ 猫さまだけ用途違うけど🐈‍⬛ 家族みんな使ってます✨ 昨日、動物病院でワクチン接種とノミダニ予防薬してもらったところ、腹いせで洗濯カゴに💩してました💧 悪いのわかっててやってるため、叱っても意味がない…そう考えて、スルーしました。 猫と暮らすと心が広くなる…かもw
ayataro
ayataro
家族
YUKA-REO-MOMOKOさんの実例写真
引っ越しやら何やらで先延ばしして 1歳を迎えてしまったるいさんが おそらく発情しております。 毎日ずーっと夜この時間帯に 外を見ては「にゃーにゃーにゃー」 娘の部屋のドアをかいて「にゃーにゃー」 先週そろそろ去勢しないと!と思い 近くの動物病院に行ったのですが とても人気な動物病院らしく 去勢の日は6月4日になりました。 あと少しだなと思ってたのに もう鳴きまくりで困ってます。 ちなみに写真の子はれおさん(3歳) この子は9ヶ月で去勢したので 初めて発情した猫を見てドン引き…。 「あー!うるさい!」の顔してます。 あまりにも鳴き続けるとれおさんは 耐えられず鉄拳を食らわせます。 はぁ~。引っ越してすぐ去勢しなかった 私が悪いのは十分承知してますが 後悔ばかりしてます😩
引っ越しやら何やらで先延ばしして 1歳を迎えてしまったるいさんが おそらく発情しております。 毎日ずーっと夜この時間帯に 外を見ては「にゃーにゃーにゃー」 娘の部屋のドアをかいて「にゃーにゃー」 先週そろそろ去勢しないと!と思い 近くの動物病院に行ったのですが とても人気な動物病院らしく 去勢の日は6月4日になりました。 あと少しだなと思ってたのに もう鳴きまくりで困ってます。 ちなみに写真の子はれおさん(3歳) この子は9ヶ月で去勢したので 初めて発情した猫を見てドン引き…。 「あー!うるさい!」の顔してます。 あまりにも鳴き続けるとれおさんは 耐えられず鉄拳を食らわせます。 はぁ~。引っ越してすぐ去勢しなかった 私が悪いのは十分承知してますが 後悔ばかりしてます😩
YUKA-REO-MOMOKO
YUKA-REO-MOMOKO
2LDK | 家族
taeさんの実例写真
仲良く寄りそう サスケ(9歳♂)とハル(4歳♂)です。が、ここに至るまでは大変でした。長~いお話になりますが、お付き合い下さいませ。 ハルは今年の8月1日に息子の職場付近で保護しました。とても痩せていて、カラスに突つかれたのか左足に怪我もして、目も結膜炎で目やにが酷い状態でした。 息子と同僚の方が警察に届け、わが家で一時保護する事になりました。当日動物病院に連れていき、治療をして頂き、先住猫が居ることをお話すると「感染病があるかも知れないので、1か月ほど隔離してくださいね」とのこと。 家族会議が始まりました。「どこに隔離する?」 先住猫のサスケは娘の部屋を拠点としているので、私の部屋に決定! 今年は青森も猛暑で、連日30℃超えでした。 あいにく、私の部屋にエアコンは無く、扇風機を3台持ち込んで回すも、熱風を循環している状況です。 そこで、RCで検索し、猫の脱走防止扉をdiyすることになりました。 次回に続く...。
仲良く寄りそう サスケ(9歳♂)とハル(4歳♂)です。が、ここに至るまでは大変でした。長~いお話になりますが、お付き合い下さいませ。 ハルは今年の8月1日に息子の職場付近で保護しました。とても痩せていて、カラスに突つかれたのか左足に怪我もして、目も結膜炎で目やにが酷い状態でした。 息子と同僚の方が警察に届け、わが家で一時保護する事になりました。当日動物病院に連れていき、治療をして頂き、先住猫が居ることをお話すると「感染病があるかも知れないので、1か月ほど隔離してくださいね」とのこと。 家族会議が始まりました。「どこに隔離する?」 先住猫のサスケは娘の部屋を拠点としているので、私の部屋に決定! 今年は青森も猛暑で、連日30℃超えでした。 あいにく、私の部屋にエアコンは無く、扇風機を3台持ち込んで回すも、熱風を循環している状況です。 そこで、RCで検索し、猫の脱走防止扉をdiyすることになりました。 次回に続く...。
tae
tae
3LDK | 家族
yuchiさんの実例写真
ニケの翼とせしるおばあちゃん まだまだ 天使にならないでよ!∧( 'Θ' )∧ 長生きしてね 動物病院の先生が 猫は 13年生きたら 長生き! そこから先は オマケの猫生だから 悲しまないおっしゃってたな オマケの猫生3年かぁ オマケは多いほうが嬉しいから 頑張ろね
ニケの翼とせしるおばあちゃん まだまだ 天使にならないでよ!∧( 'Θ' )∧ 長生きしてね 動物病院の先生が 猫は 13年生きたら 長生き! そこから先は オマケの猫生だから 悲しまないおっしゃってたな オマケの猫生3年かぁ オマケは多いほうが嬉しいから 頑張ろね
yuchi
yuchi
家族
hiyupan88さんの実例写真
昨日今日と家族で長野までプチ旅行へ♫ニャンズは金曜の夕方から今日まで掛かりつけの動物病院でお泊まりでした♫帰って来てひとしきりプロレスごっこし寛ぎモードのニャンズです( *´艸`)何だか1日会ってないだけなのにスバルが大きくなった気がします♡
昨日今日と家族で長野までプチ旅行へ♫ニャンズは金曜の夕方から今日まで掛かりつけの動物病院でお泊まりでした♫帰って来てひとしきりプロレスごっこし寛ぎモードのニャンズです( *´艸`)何だか1日会ってないだけなのにスバルが大きくなった気がします♡
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族
hemukoさんの実例写真
リビングで一緒に寝たら朝の謎鳴きがなくなったと思いきや、数日経過すると再開。 1時間ごと(またはそれ以下)のペースで起こされることになるので、寝不足でかなりしんどいです。 連続した睡眠がなく細切れのため、皮膚の修復が間に合わない…(←多分) 私はいつも寝不足の時は目尻や口の端が切れるので、めちゃ痛い。 昨日動物病院で沢山相談して的確な指示ももらったけど、やはり一筋縄ではいかないゴイ😓
リビングで一緒に寝たら朝の謎鳴きがなくなったと思いきや、数日経過すると再開。 1時間ごと(またはそれ以下)のペースで起こされることになるので、寝不足でかなりしんどいです。 連続した睡眠がなく細切れのため、皮膚の修復が間に合わない…(←多分) 私はいつも寝不足の時は目尻や口の端が切れるので、めちゃ痛い。 昨日動物病院で沢山相談して的確な指示ももらったけど、やはり一筋縄ではいかないゴイ😓
hemuko
hemuko
3LDK | 家族
kaoさんの実例写真
喪中のため新年の挨拶は控えさせていただきますが、今年もよろしくお願い致します、2014年も皆様にとって良い年となりますように( •̀∀•́ )✧ 新年最初の投稿は、我が家の猫さんです。家猫ということもあり、抜け毛が気になりますが我が家の猫さんは小さい時から直接体にコロコロをされるのが大好きです。結婚するまでの数年間動物病院に勤めていましたが、割と多いみたいです。猫さんも気持ち良い様です。という一枚ですw
喪中のため新年の挨拶は控えさせていただきますが、今年もよろしくお願い致します、2014年も皆様にとって良い年となりますように( •̀∀•́ )✧ 新年最初の投稿は、我が家の猫さんです。家猫ということもあり、抜け毛が気になりますが我が家の猫さんは小さい時から直接体にコロコロをされるのが大好きです。結婚するまでの数年間動物病院に勤めていましたが、割と多いみたいです。猫さんも気持ち良い様です。という一枚ですw
kao
kao
4LDK | 家族
tamacharouさんの実例写真
もうすぐ13歳です♪ 7歳から飼ってます。一人暮らしの前の飼い主さんがご病気のため手放され、動物病院で2年位飼われてました~(T-T) わが家に来てくれてありがと~~
もうすぐ13歳です♪ 7歳から飼ってます。一人暮らしの前の飼い主さんがご病気のため手放され、動物病院で2年位飼われてました~(T-T) わが家に来てくれてありがと~~
tamacharou
tamacharou
marusanさんの実例写真
ごうちゃんと一緒に保護した たまちゃん すっかり元気になりました♪ 相変わらず毎日 もう1匹の姉妹猫と 庭を走り回っています(笑) が、私のこと警戒してます~😭 なにせ無理やり3回も動物病院に連れていったもので 怖いおばちゃんフラグです😭
ごうちゃんと一緒に保護した たまちゃん すっかり元気になりました♪ 相変わらず毎日 もう1匹の姉妹猫と 庭を走り回っています(笑) が、私のこと警戒してます~😭 なにせ無理やり3回も動物病院に連れていったもので 怖いおばちゃんフラグです😭
marusan
marusan
makaronさんの実例写真
いつもお世話になっている動物病院で頂くカレンダーを毎年冷蔵庫に貼っています。 絵柄も可愛いし、アドバイスも載っています。 2月は 『ジャンプの高さは健康の証!痛みのサインを見逃さないで。』 たくさんの命を預かっているので、心に刻みます🔥
いつもお世話になっている動物病院で頂くカレンダーを毎年冷蔵庫に貼っています。 絵柄も可愛いし、アドバイスも載っています。 2月は 『ジャンプの高さは健康の証!痛みのサインを見逃さないで。』 たくさんの命を預かっているので、心に刻みます🔥
makaron
makaron
4LDK | 家族
iranさんの実例写真
これからワクチン摂取しに お出かけです。 娘猫ちゃんは鳴きまくり… 息子猫は娘猫の様子を見て異変を 感じビビリまくって、その後 車の中でチビってました。😅
これからワクチン摂取しに お出かけです。 娘猫ちゃんは鳴きまくり… 息子猫は娘猫の様子を見て異変を 感じビビリまくって、その後 車の中でチビってました。😅
iran
iran
家族
Rettiさんの実例写真
現在、動物病院に通院中のしし丸さん。ほぼ毎日通うようになった為、キャリーバッグが慣れっこになってしまった(^^;; 家に着いても出てこないしし丸をあの手この手で威嚇するるる美(^◇^;)完全スルーのしし丸(≧∇≦) 前にこちらでしし丸に悪性リンパ腫か見つかったと報告した時には、皆さんに頂いたメッセージにとても勇気付けられました! 悩んだ末に抗がん剤治療と言う事になったのですが、2回目を投与後に水すら吐き戻すようになり、何日も全く食事を取らない状況が続いた為、このままでは衰弱死するかもしれないと抗がん剤治療をやめる決断をしました。 今は栄養点滴と一緒に吐き止めと下痢止めを投与しています。 13歳という高齢の為、抗がん剤で賭けに出るより、穏やかに毎日を過ごしてもらう事の方が大事だと思い、こう言う選択をしました。 これがしし丸にとっていいことなのかはわかりませんが、今はこれが最善だと信じて…。調子がいいと少しはご飯を食べてくれる日もあるのがうれしい!この1ヶ月で2キロも落ちた体重が少しでも戻るといいな
現在、動物病院に通院中のしし丸さん。ほぼ毎日通うようになった為、キャリーバッグが慣れっこになってしまった(^^;; 家に着いても出てこないしし丸をあの手この手で威嚇するるる美(^◇^;)完全スルーのしし丸(≧∇≦) 前にこちらでしし丸に悪性リンパ腫か見つかったと報告した時には、皆さんに頂いたメッセージにとても勇気付けられました! 悩んだ末に抗がん剤治療と言う事になったのですが、2回目を投与後に水すら吐き戻すようになり、何日も全く食事を取らない状況が続いた為、このままでは衰弱死するかもしれないと抗がん剤治療をやめる決断をしました。 今は栄養点滴と一緒に吐き止めと下痢止めを投与しています。 13歳という高齢の為、抗がん剤で賭けに出るより、穏やかに毎日を過ごしてもらう事の方が大事だと思い、こう言う選択をしました。 これがしし丸にとっていいことなのかはわかりませんが、今はこれが最善だと信じて…。調子がいいと少しはご飯を食べてくれる日もあるのがうれしい!この1ヶ月で2キロも落ちた体重が少しでも戻るといいな
Retti
Retti
2LDK | 家族
kittyさんの実例写真
‪‪☺︎‬犬猫用キャリーバッグ買いました💼 ‪‪☺︎‬自分から入るまで根気よく待ちましたが入らず…😅 ‪‪☺︎‬こんな感じで上と横に丈夫な網があって、夏でも風通せます😽 ・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。.. ‪‪☺︎‬これから動物病院へ便の検査結果を聞きに行ってきます✨ ‪‪☺︎‬ラムも薬飲んでくれて調子良くなってきています😸
‪‪☺︎‬犬猫用キャリーバッグ買いました💼 ‪‪☺︎‬自分から入るまで根気よく待ちましたが入らず…😅 ‪‪☺︎‬こんな感じで上と横に丈夫な網があって、夏でも風通せます😽 ・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。.. ‪‪☺︎‬これから動物病院へ便の検査結果を聞きに行ってきます✨ ‪‪☺︎‬ラムも薬飲んでくれて調子良くなってきています😸
kitty
kitty
2LDK | 家族
ronさんの実例写真
今日はレンのワクチンに動物病院へ行って来ます~(’-’*)♪
今日はレンのワクチンに動物病院へ行って来ます~(’-’*)♪
ron
ron
mi-mi-373さんの実例写真
昨日はなごみの避妊手術でした。 無事に終わって今帰宅(o’∀’o) エリザベスカラーをみんな怖がるので、術後服を買いました。 カラーよりはよさげ。
昨日はなごみの避妊手術でした。 無事に終わって今帰宅(o’∀’o) エリザベスカラーをみんな怖がるので、術後服を買いました。 カラーよりはよさげ。
mi-mi-373
mi-mi-373
1LDK | カップル
chirotanさんの実例写真
chirotan
chirotan
2DK | 家族
senbei.sakuramochiさんの実例写真
猫さまのいるところの壁をミニミニギャラリーにすることをずーっと前から考えてはいるのですが未だ何もしていません💦 ------------------------------------------ 猫さま、足をかばうような、引きずるような歩き方をしていたので動物病院へ行ってきました🏥 骨折はしてなくて多分捻挫だろうとの診断で痛み止めの注射💉をしてもらい、飲み薬を処方してもらい帰宅。 帰宅後はぐったりで動いてはゴロゴロ。 私たちが就寝する頃には少しずつ復活↗️ 今朝、だいぶ元気になって階段を歩くようになりました☺️ホッ。
猫さまのいるところの壁をミニミニギャラリーにすることをずーっと前から考えてはいるのですが未だ何もしていません💦 ------------------------------------------ 猫さま、足をかばうような、引きずるような歩き方をしていたので動物病院へ行ってきました🏥 骨折はしてなくて多分捻挫だろうとの診断で痛み止めの注射💉をしてもらい、飲み薬を処方してもらい帰宅。 帰宅後はぐったりで動いてはゴロゴロ。 私たちが就寝する頃には少しずつ復活↗️ 今朝、だいぶ元気になって階段を歩くようになりました☺️ホッ。
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族
kittenblueさんの実例写真
こんにちは!今日はようやく休日に晴れた感じですね♪こちらは肌寒いですが、まだまだ冬というより秋の気配が残ってます。 ジャイ吉の動物病院で毎年のカレンダーをもらってきました。 動物病院に通い初めてからもらうようになった猫ちゃんカレンダー(=゚ω゚=)めちゃめちゃ可愛いくて、これで四冊目?かな。大切に使っています。わんちゃんの飼い主さんはわんちゃんカレンダーをもらっているようです。素敵です♪(動物病院てのはカレンダー配るのは普通なのかな。)毎年、私も楽しみにしています。だけど今年は少しもらうのがこわくて。今日はお薬をもらいに行った時にもらいました。 四年ぐらい前かな。たまたま近所に出来た動物病院に、吐いたことをきっかけに連れていってみて、そこからぼちぼちと病院に通うようになりました。ジャイ吉15歳の頃です。 その間にジャイ吉が初めてのけいれんを起こして(>_<)一月でした。そして次の年のカレンダーを年末にもらった時に病院の受付のところで泣いてしまいました。嬉し涙です。先生もびっくりされて。受付でカレンダー渡されて泣き出す飼い主は私ぐらいでしょう(^o^;)どうしたのかな?って先生もびっくりしていて。 初めてのけいれんをジャイが起こして、私がパニックになり、その後通院を続けてきて年末のカレンダーをいただいた時に、よくぞこの一年、無事に乗り越えて来た!と嬉しくて号泣しました。それからは毎年、カレンダーもらうたびに、あぁもう次の季節が来たのか!と思い、毎年、カレンダー配るのはもうすぐですか?と聞くぐらい順調にやってきました。心配性な私は、次のカレンダーももらえるぐらい生きてきたんだ\(^o^)/ってこの一年の無事に感謝して、感動で帰宅しました。本当に家でもカレンダーをめくるときには、一枚一枚、撫でてありがとう!と言って過ごしてきました。今日も今使っているカレンダーを撫でながらお礼を言いながらめくりました。あんまりカレンダーめくりたくないのだけど、日にちを錯覚してもいけないし、月が変わって何日かしたら月替わりのカレンダーをめくるのです。 そんなこんななカレンダー。今日は何も言わず、黙って笑顔の受付さんからカレンダーもらって来ました。ジャイの先のことは考えたらいけないけど、月単位でという命。考えてはいけないけど、覚悟をしなくてはいけないけど。ずっとずっとなんとかやり過ごして来たこの数年間。まだまだ余裕のときに心配しすぎましたね(^-^;ずいぶん不安になって病状と、一緒にいられる期間を心配し泣いていたのですが、まだまだ何年も余裕のある月日でした。今年は。そうはいきません。本当に泣かなくてはいけない時期なのです。そういうシーズンになりました。それが辛くてつらくて(。>д<)毎年心待ちにしていたカレンダー。一緒に思い出を刻む日々。ずっと一緒にいたい。だけど年齢と病気には、かないませんね。でも。 猫の腎臓の病気は、高い確率でなる病気だし、十九歳の高齢を考えると、老衰に近い病気です。 今年はジャイにはカレンダーもらってきたよ~(*´∇`*)とはなかなか笑顔で言えないけど、いつか笑顔でもらってきたよ~と報告しようと思います。 初めて動物病院でもらった猫のカレンダー。治療しているから通院しているからもらえる特権なんだけど、複雑なのでした。でも可愛いし嬉しい♪それを四つも?もらってきたのだから、十分に生きたし長生きですよね! 肝心のジャイ吉ですが、帰宅すると、ごはん♪ごはーん!と膝によじ登ってまで訴えるのですが、あげると美味しくないのか少しずつしか食べません。治療食だと好き嫌いあるし、普通食をかけると飛びつくけど量は食べない。もっと食べて元気にならなきゃ、という私の焦りの気持ち。いけませんね。彼はもう十分、長生きです。それでも少しずつ痩せていく姿を感じるのはとてもとても辛いのです。毎度まいどで暗くなりすみません。泣きながら書きました。 読んでくれた方、すみません。またまたおセンチ(センチメンタル)kittenblueでした。ありがとう。ジャイと二人がんばります。
こんにちは!今日はようやく休日に晴れた感じですね♪こちらは肌寒いですが、まだまだ冬というより秋の気配が残ってます。 ジャイ吉の動物病院で毎年のカレンダーをもらってきました。 動物病院に通い初めてからもらうようになった猫ちゃんカレンダー(=゚ω゚=)めちゃめちゃ可愛いくて、これで四冊目?かな。大切に使っています。わんちゃんの飼い主さんはわんちゃんカレンダーをもらっているようです。素敵です♪(動物病院てのはカレンダー配るのは普通なのかな。)毎年、私も楽しみにしています。だけど今年は少しもらうのがこわくて。今日はお薬をもらいに行った時にもらいました。 四年ぐらい前かな。たまたま近所に出来た動物病院に、吐いたことをきっかけに連れていってみて、そこからぼちぼちと病院に通うようになりました。ジャイ吉15歳の頃です。 その間にジャイ吉が初めてのけいれんを起こして(>_<)一月でした。そして次の年のカレンダーを年末にもらった時に病院の受付のところで泣いてしまいました。嬉し涙です。先生もびっくりされて。受付でカレンダー渡されて泣き出す飼い主は私ぐらいでしょう(^o^;)どうしたのかな?って先生もびっくりしていて。 初めてのけいれんをジャイが起こして、私がパニックになり、その後通院を続けてきて年末のカレンダーをいただいた時に、よくぞこの一年、無事に乗り越えて来た!と嬉しくて号泣しました。それからは毎年、カレンダーもらうたびに、あぁもう次の季節が来たのか!と思い、毎年、カレンダー配るのはもうすぐですか?と聞くぐらい順調にやってきました。心配性な私は、次のカレンダーももらえるぐらい生きてきたんだ\(^o^)/ってこの一年の無事に感謝して、感動で帰宅しました。本当に家でもカレンダーをめくるときには、一枚一枚、撫でてありがとう!と言って過ごしてきました。今日も今使っているカレンダーを撫でながらお礼を言いながらめくりました。あんまりカレンダーめくりたくないのだけど、日にちを錯覚してもいけないし、月が変わって何日かしたら月替わりのカレンダーをめくるのです。 そんなこんななカレンダー。今日は何も言わず、黙って笑顔の受付さんからカレンダーもらって来ました。ジャイの先のことは考えたらいけないけど、月単位でという命。考えてはいけないけど、覚悟をしなくてはいけないけど。ずっとずっとなんとかやり過ごして来たこの数年間。まだまだ余裕のときに心配しすぎましたね(^-^;ずいぶん不安になって病状と、一緒にいられる期間を心配し泣いていたのですが、まだまだ何年も余裕のある月日でした。今年は。そうはいきません。本当に泣かなくてはいけない時期なのです。そういうシーズンになりました。それが辛くてつらくて(。>д<)毎年心待ちにしていたカレンダー。一緒に思い出を刻む日々。ずっと一緒にいたい。だけど年齢と病気には、かないませんね。でも。 猫の腎臓の病気は、高い確率でなる病気だし、十九歳の高齢を考えると、老衰に近い病気です。 今年はジャイにはカレンダーもらってきたよ~(*´∇`*)とはなかなか笑顔で言えないけど、いつか笑顔でもらってきたよ~と報告しようと思います。 初めて動物病院でもらった猫のカレンダー。治療しているから通院しているからもらえる特権なんだけど、複雑なのでした。でも可愛いし嬉しい♪それを四つも?もらってきたのだから、十分に生きたし長生きですよね! 肝心のジャイ吉ですが、帰宅すると、ごはん♪ごはーん!と膝によじ登ってまで訴えるのですが、あげると美味しくないのか少しずつしか食べません。治療食だと好き嫌いあるし、普通食をかけると飛びつくけど量は食べない。もっと食べて元気にならなきゃ、という私の焦りの気持ち。いけませんね。彼はもう十分、長生きです。それでも少しずつ痩せていく姿を感じるのはとてもとても辛いのです。毎度まいどで暗くなりすみません。泣きながら書きました。 読んでくれた方、すみません。またまたおセンチ(センチメンタル)kittenblueでした。ありがとう。ジャイと二人がんばります。
kittenblue
kittenblue
3DK
もっと見る

ねこ 動物病院が気になるあなたにおすすめ

ねこ 動物病院の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ